2018年05月13日

半夏展始まりました

「半夏展」~台湾のモノ作りによる6人展~」が始まりました。

「半夏展」 「ハンゲテン」と言ってますが
内容、なんなら読み方も説明してないような・・・?
このイベントをする経緯や説明は<コチラ>をご覧くださいませ。
(結局説明してない・・・kao08

とにかく無事スタートしました。
どのイベントも始まると、ほっとしますね。




初日は、スロースタートでしたが、
この日は暑くもなく寒くもなく、窓を開け放ち
店内を心地いい風が流れてました。
ボスとSandraさんが作って来てくださった
パイナップルレモンジンジャーソーダをボスといただきます。



あー美味しkao05

気持ちいい季節は一瞬なので、皆さんにこの空気を
感じて欲しいなぁ~ 
って、二日目の今日はあいにくの雨ですね・・・face07
どんな日曜になりますか? どなたが来てくださるか?
楽しみです。
Sandraさんもリースの追加納品に来てくださるとか・・・




リースは、こちらで日本の花で作られてます。
母の日の贈りものにいかがですか?


初日に京都新聞さんが取材に来てくださいました。


(ボス、取材受けるの図  なかなかレアです)

その様子をみていて、その話を聞いていて
ますますこのイベントへの想いがあふれてきましてね。


東寺の弘法市でSandraさんが器を買ってくださったその一瞬の出会いから
親交が深まり、昨年は私たちを台湾に招待してくださり
向こうでは本当に良くしていただきました。
何かお返ししたい、とボスが
自分たちにできるカタチを模索して実現したのが
この「半夏展」

私がSandraさんに会って、
Fanyuさんのイラストを見て、
台湾に興味を持ち、
「行きたい!!」となったように
この作品展をきっかけに、台湾に興味を持ったり
なにかのきっかけになったら嬉しいな~
京都新聞さんがうまくまとめてくださりそうです。
ふふ・・・私の写真も出ますのよ・・・kao05


京都新聞の記者さんは、なんとシタムラちゃんのお友達。
大学の同級生だそうで、たまたま北区の担当になられ
今回初取材していただきました。
とっても波長があう方なので、きっといい記事にしてくださりそうです。

シタムラちゃんと私の出会いも、取材でした。
朝日新聞の「あいあい滋賀」という地方版の記者をしていたシタムラちゃんが
草津の咲楽に取材に来ていただき
それからかれこれ15年ぐらい?の付き合いです。
人によって同じネタも全然ちがう記事になるので
記者さんとの出会いも大切。
文章も「人」ですしね。視点も見方もちがいますね。




取材中やってきた娘ちゃん。
なんと一緒に新聞に載るかも? どんなシチェーション?(笑)
pokkeさんのワンピースが可愛くって、
着てる度に「かわいいね~」と言い続けてます。
今、別の色も絶賛販売中ですので、ご覧くださいね。


てことで、二日目行ってきまーーす!


  


Posted by midori at 07:26Comments(0)PolarSta