2016年03月31日

さくらまつり、前半終了~~

さくらまつり、前半が終了しました。
あっという間に折り返し・・・ 早くも寂しい・・・。


長い時間かけて、エネルギーもかけて準備してきたのに
もう半分終わっちゃうなんて・・・
会期が二週間と長丁場と思ってたけど、始まるとあっという間です。
木・金(3月31日、4月1日)はお休みなので、気持もカラダもリセットして
また後半から仕切り直しです。


PolarSta前の小学校の桜も日に日に咲き、八分咲き?
定休日に満開になりそうです(笑)





後半は京都のあちこちで満開になりそうなので、
お花見がてら是非いらしてくださいね。


咲楽museの皆さんは交代で毎日在廊してくださってて、
お洋服やアクセサリーの説明をしてくださってます。
革のバッグの坂田典子さんやエプロンのFu-raさんも遠いところ来てくださいました。
皆さん、それぞれ愛用されてるお客さんとの会ってお話しされ
そういう「作り手と使い手の橋渡しをしていることを実感瞬間」が
なにより嬉しくなります。

昨日はkiuのるみこさんが新たな作品を持って来てくださり
そこでも、るみこさんの作品を愛用されてる方々との再会シーンがあり
そんな光景を見てジンワリ。

ほんとに幸せな仕事をさせていただいてるな~と。




昨日お持ちくださった新たな会津木綿を使った作品も
咲楽が会津若松のギャラリー一粒さんで開催したイベントから出来上がりました。
新たな出会いから、新たな作品が生まれ
また皆さんにご紹介できて、嬉しいです。





久々のがま口。 
起き上がり小帽子も手作り。 凝ってるわぁ~


るみこさんとも草津で開催した9年前のさくらまつりにお手伝いしていただき
そこからいろんなつながりも生まれました。
昨日 在廊してくれたLaughのmikaちゃんも
草津のさくらまつりにベビーカー押して来てくださって・・・

いろんな思い出深い「さくらまつり」
今年も皆さんの思い出に残るイベントになればいいな・・・



新作シャツワンピ。 これはmikaちゃん仕様で
普通丈のがおいてますよ。
いつもと違う新たなLaughさんのお洋服も素敵ですよ!

さくらまつり、後半は4月2日(土)~6日(水)です!!  


Posted by midori at 09:33Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2016年03月30日

平日も好調です~

さくらまつり四日目も無事終了しました。
四日目は、遠く永源寺より石釜パンつむぎさんが来てくださり
美味しいバーガーやパンを提供してくださいました。



こちらはお店で使っていただいてるえんじゅさんの器。
つむぎさんでは、このお皿にサンドウィッチとサラダがのって



ベジバーガー とっても美味しかったです。
白ネギとキャベツのスープも絶品でした。
このイベントの為に打ち合わせして、メニューを考えてくださり
試作して臨んでくださいました。
有り難いなぁ・・・
毎日毎日 出店者さんの想いをひしひし感じ、感動しながら
美味しいものをいただいてます。
明日(30日)は結び月さん。

「いつものお弁当でいいですよ。」と言ったのですが
とっても手間のかかる巻き寿司お弁当とベジバーガー
を提供してくださるそうです。
前半の最終日、あたたかな想いと一緒に
美味しいお弁当いただこうと思います。



PolarSta前の桜もかなり咲きました。




日に日に変化していく様子を楽しんでます。
桜と言えば二条駅前の桜の木は大きくて、これが咲いたらすごいだろうな~~と。
最近京都駅で嵯峨野線に乗り換え二条まで来て
そこから206のバスで行ってます。

46番「上賀茂神社行き」、市営6「佛教大学行き」でも行けますよ。
二条から千本鞍馬口までは10分ぐらいなので
こちらのほうがおすすめです。
二条駅、千本通り方面のロータリーを左折 やよい軒前にバス停あります!



今日はもっといろんなことを書こうといっぱい写真を撮ったのに
カメラを店に忘れてきてしまいましたface07

とんだ失態をしてしまったい~


え?

言うてる場合か!

てか、ダジャレにもなってないし・・・
  


Posted by midori at 01:25Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2016年03月29日

平日もいい感じです

さくらまつり三日目、初の平日営業はゆるりとしていてイイ感じでした。

今日は彦根から「季節のお菓子とおやつ・・・gatto」さんが
スコーンを持って来てくださり、テンションあがる~~



ほんっとに美味しくて大好きなんです。
なかなか彦根まで買いにいけないので、久々に食べれて幸せでした。
gattoさんのスコーンは引き続き美味しいものコーナーで販売してますので
気になる方はお早目に~。

今日はゆったりしていたので、お客様ともゆっくりお話ししたり
皆さんもゆっくりお財布や洋服をオーダーされたりしてました。
お財布の色を悩まれてる奥様にご主人がアドバイスされてて
いい光景だな~ と後姿を見ていたら
なんと、ご主人から奥様への誕生日プレゼントだそうで・・・
心あたたまるご注文をいただきとっても嬉しかったです。





Whangdoodlesさんの靴のオーダー会も前半終了です。
後半は4月2日(土)、3日(日)、6日(水)(昨日のブログに抜けてました)
となりますので、是非いらしてくださいね。

ある日の入り口にはWhangdoodlesさんの靴のオンパレード。
あまりに嬉しくて並べてみました^^



オーダーしてくださった時のことを思い出します。
大切に履いてくださって嬉しいですね。




「あれもこれもいい!」と迷う友人。
はい・・・ どれもお似合いでございます。


みなみの靴もできてきました。





カッチリした靴ですが、カジュアルにもいいですね。
この靴に合わせて、次は坂田さんの黒いショルダーが欲しいそうですよ^^
イイもの知りすぎ女子大生、贅沢やな~と思いますが
ー春の旅行をがまんして、バイトして、ずっと使えるいいものを買うー

お金の使い方も人それぞれ。賢い使い方かもしれません。
私よりずっとしっかりとお金の使い方を考えているようです^^;




どちらのショルダーがいいか悩み中~だそうです。
バイト 頑張ってください。
ご注文は咲楽まで~ お待ちしておりますkao10



PolarSta前の桜も日に日に咲いております。
(写真がない・・・)

近くのお寺の枝垂れ桜はすでに満開ですよ。



隠れた桜の名所なので、気になる方は場所をお教えしますので
スタッフまで声かけてくださいね。
今日来られたお客様が、桜の名所 近くの平野神社も
きれいに咲いていたそうです。
毎日コンサートやイベントもあるそうなので
そちらもチェックしてくださいね。

前半残り二日、 明日(火曜日)は、遠く東近江の奥永源寺から
石窯パンつむぎさんが来てくださいます。
つむぎさんのパンもほんとに美味しくて、
皆さんに食べていただきたいので来てくださいね~。


  


Posted by midori at 00:56Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2016年03月28日

開幕してます。

「さくらまつり2016 at PolarSta~春の装~」
 開幕!!


華々しく、記事を書こうと思っていたのに
すでに2日が過ぎてしまいました・・・。



ご報告が遅くなりましたが、無事始まってます。
最初の週末はいい具合に賑わいいいスタートとなりました。



自分や家族、スタッフ 誰かに何かがあれば
開幕できなかったので、無事始まっただけでもほっとしています。
あとは終わりまで駆け抜けるのみ!









Renくんの靴ベラワークショップも好評です。


美味しいものいろいろ


素敵な作品や美味しいものもそろってます。
そしてそして 新しくなったえんじゅギャラリーでのWhangdoodlesさんの
靴のオーダー会。
皆さんが来て、靴を履いたり悩んだりされてる光景を見ると
泣きそうでした。




この光景がみたくて冨金原さんが改装されてたので感無量です。
咲楽としては、いろいろあっての二年ぶりのオーダー会
また実現して夢のようです。
オーダー会は28日(月)、4月2日(土)、3日(日)、6日(水)
と開催されますので
この機会に是非いらしてくださいね。


初日終わっての帰り道
車窓に映る疲れた顔の私・・・(苦笑)
なんでこんなことしてるん?て問いかけてみる。

「楽しみにしてました」
「仕事大変だったけど、これを励みに頑張って来ました」

そんなことを言いながら、たくさんの方が笑顔で来てくださって
あ~ このためにやってるんだな、と。
ほんとに有り難くて、嬉しくて、すべての苦労がいっぺんに吹っ飛びます。


明日からもがんばろ~~。
ボヤけた記事ですいませんface07

  


Posted by midori at 00:34Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2016年03月26日

いよいよ始まります!

いよいよ今日(26日)から「さくらまつり」始まります。
毎度のことながら、時間がたりな~~~~い。
前日はkiuのるみこさんがバッグの搬入がてら手伝いに来てくれ
「余裕や~~」と言うてたんですが、
結局 結局 夜中になっても「これ、片付くんか? けどもう無理!」言うて帰って来ました。
今日もそうそうに言って残りの準備しなきゃ~~ 
掃除もしなきゃ~~

てことで、
初日もまだわちゃわちゃ準備してそうですが、
皆さん是非いらしてくださいね。

kiuさんのバッグ







すべて一点ものです。



たまりませんな・・・。 力作揃いです。



では、ちらっと昨夜の様子を・・・

























また明るい時に撮りますね。

お菓子もさくらまつり仕様です♪





新しくなったえんじゅギャラリーの準備もバッチリです。
詳しくはコチラで。


ではでは初日 お待ちしております!  


Posted by midori at 06:31Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2016年03月25日

搬入一日目はビッくらポン

ドキドキの搬入一日目 無事終了しました~~。

今日は咲楽museのメンバー全員が搬入に来てくれ
あっという間に終了。








みんなでワイワイ展示して、
それぞれの作品説明を発表して
メンバーの在在廊日を決めました。<メンバー在廊日>


皆さんお子さんのことで忙しい春なのに、搬入に本番に来てくださり
有り難い。
有り難いし、嬉しいんだけど、
今年の春は一度きりなので、家族時間も大切にしてくださいね。


museの搬入が終わり、その後は他の作品の展示。
Fu-raさんのエプロンやKARMAさんのアニマルキーホルダー
スウイングさんのグッスや美味しいものも入荷しました。
(写真は全部の展示が終わってからアップしますね)


まだ全部の作品が入ってないので、不安は尽きませんが
一番心配していた洋服の展示が終わったのでほっとしました。
なんせPolarStaでの洋服展示は初なのでドキドキでした。

明日も搬入、なんとか早く終わりますように・・・。

おまけ
今日は、財布を忘れてしまいました。
私としたことが・・・(て、日常茶飯事やん)

いろいろ支払いがあるので、お金を足して、財布を忘れるという
おバカちゃん。
途中買い物をしようとして気づいたのですが
支払う方々には引き続き借金で、帰りの電車賃をしーちゃんに借りようとしたら
マスエもんが送ってくれることに。

すまないね~~、と帰りにゴハンでもごちそうとして
回転寿しに行った瞬間

「あーーーー!!」

財布がないことを思い出しました。
それで送ってもらってることも思い出しました。

で、結局お寿司代を払っていただくという結末。
(自分の分ぐらいは持っておりました)


くら寿しだけに・・・




ビッくらポン!!や~~~



  


2016年03月23日

開花宣言!

いよいよさくらまつりの搬入です。

山場です。
一番のドキドキです。
うまく展示できるのか? まとまるのか?
は~~緊張。

大仕事の前日は、家仕事。
掃除に買い出しに自分メンテに・・・。
「明日からずっと京都やし!」 あちこちに言いまわって大騒ぎ。
なんやずっと留守するみたいな・・・
夜には帰ってくるのにね(笑)


その前日は、PolarStaへ。
快晴の中 ドライブドライブ。
(言うてる場合か)

咲楽15周年の際に、三田のcafe gallery うわのそらのマスターが作ってくださった
展示棚を 新しくなったえんじゅギャラリーに持って行きました。

この棚をとっても気に入ってるので、
また新たな場で使わせていただけて嬉しいです。



そして、気になってた桜。
PolarSta前の柏野小学校の桜、 咲きだしました!
テレビで東京の桜が一輪咲いて、気象庁の方が開花宣言をされてたので
私も見上げて 開花宣言してきました。



「PolarSta前桜 咲きました!」

わっかるかな~?  望遠レンズがいるなぁ・・・

桜の開花 さくらまつりにぴったんこカンカン
バッチグーです。
今年は桜が早いだろうと開花に合わせて昨年より一週間早めました。
春休みに重なり、お母さん方にはヒンシュクだったのですが・・・。


桜の季節の京都は、道路も公共交通機関も大変混雑しそうで、
来ていただく方には申し訳ない。
でも やっぱり桜咲く京都はいいですよ~~。
昨日、道中で咲き始めたあちこちの木々を見ながら
とっても嬉しい気分になりました。

賀茂川や岡崎界隈  昨日車で走りながら、
来週はきれいだろうな~と。




満開になったら圧巻だろうな~


京都の桜も楽しんでいただければ嬉しいです。

てことで、咲楽*NEWSにPolarStaへのアクセスをアップしています。
どれはおすすめか難しいのですが、
なんとかして、来てくださいね。

そしてそしてニュースです。
Whangdoodlesさんの靴のオーダー日が一日増えました!!
3月28日(月)も来ていただくことになりましたので、
是非お越しくださいませ。



みなみがオーダーさせていただいた靴も出来がったそうです♪
楽しみ~~。

では、搬入がんばってきまーーーす。  


Posted by midori at 22:10Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2016年03月22日

さくらまつり前に茶ノ木祭

三連休も終わりました。
最終日は少し寒かったけど、快晴!!
いつもお世話になってる茶ノ木カフェさんの8周年記念のイベント
茶ノ木祭が開催されてたので行って来ました。



(正面からの写真がなくてすいません)

行ったら茶ノ木パンもLachaineさんのお菓子もも売り切れてましたが
おくどさんで炊いたごはんに特製カレーにはありつけて、
これがとっても美味しくて♪



なんかねー いいイベントだったのですよ。
行った時から駐車場を案内してくださり、あちこちで皆さんがあちこちで楽しそうに笑っていて
となりの栗東歴史博物館の職員の方も協力されていて・・・



そして茶ノ木カフェの駐車場で繰り広げられたマーケットでは
いろんな方が手伝っておられて、みんな楽しそうで・・・

あ~ たくさんの方、ご近所さん、お客さん、いろんな方と
いい関係を作ってこられたんだな~と胸があつくなりました。
その場の空気で伝わるものがあるのですね。

うまく説明できませんが、感動して帰って来ました。

8年前に草津の店に来られてた常連さんが
「図書館のとなりにね、いいカフェができたんよ。
カレーとチーズケーキが美味しくてね~。」
そんな話を聞いてからもう8年。
その後、尾賀商店に来ていただいたり、イベント出店していただいたり
PolarStaのさくらまつりにも来ていただいたりと仲良くさせていただくように。
素敵なご夫婦、素敵な姉妹
あたたかさがお店の雰囲気、イベントの雰囲気も作るんですね。

ちょうど今夜のNHK「鶴瓶の家族に乾杯」に
茶ノ木姉妹のお父さんが出ておられたとか。
今日は観れなかったのでビデオに撮ったのですが
観られた方も多いのでは?
ほんと、家族に乾杯、茶ノ木ファミリーに乾杯。



茶ノ木カフェのフミエさんとご主人のサトシさん。
好きなんだな~ この笑顔。


茶ノ木さんから帰り、バイトへ。
イベント前、最後のバイトです。
しばらく休むので迷惑かけるんですが、帰り際店長が
「がんばりや~」と声をかけてくださって嬉しかったな~。

がんばります~~!

  


Posted by midori at 01:23Comments(0)日々のハナシ

2016年03月21日

わちゃわちゃな中で・・・

三連休、各地で魅力的なイベントが山盛りで
行けるかな~ 行きたいな~ どれに行こう?と思ってた連休中日
行けるどころか、わちゃわちゃな日となりました。

早朝よりメールやメッセージ。
「確認してください」」
「できました。 検討してください。ちょっと寝ます」

おいおい、徹夜!?

そら眠いな~
(言うてる場合かっ!)


この期に及んで作ってるものがあって、それの確認や決定
打ち合わせをダブルどころかトリプルでやってまして
パソコン見ながら、携帯に別件の確認メールにラインに電話・・・
その合間に備品の買いだしや家事もろもろ
私、売れっ子か? 超忙しい人みたいやんか。

夜のマックでパソコン開いてあーだこーだやってると

Aさんからライン 「できました云々・・・」

私 「今、Bさんと打ち合わせ中で、作業してもらってて」というと

Aさん: 「ご苦労さま。 お察しします・・・」

Bさん: 「いやいや Aさんこそ・・・」

被害者同士お互い同情しあってはる(笑)
周りを振り回して、睡眠不足にさせて何を作ってるかは
さくらまつりに来てのお楽しみ♪

で、わちゃわちゃな中で、こんなも内職してます。



さくらまつりのスペシャルユニット 咲楽museの洋服につけるタグを作ってます。
構想はあったものの、なかなか手をつけられず
先日からやりだした次第・・・


まずはロゴを決めないといけないのですが
ちょっとイメージがあって、箸ペン(割りばしを削って作ったペン)で書きまくり。
元の咲楽のロゴは指で書きましたが 今回は箸ペン。
書きまくった中から選び、それをいいとこどりして、
カノウさんに消しゴムはんこを作ってもらったのに
できあがったら なんか 字がイケてない・・・face07

で、さんざんやってもらって
結局は元の咲楽のロゴにmuseを組み合わせて落ち着いた次第・・・

(彫る前に言おうよ。)






なんとかカタチになりました。

今回出展していただく坂田典子さんやWhangdoodlesさんからいただいた革のハギレを切って
ハンコを押して、穴開けて・・・後はヒモを通すだけです。

これまで、咲楽でも革のタグを作ってましたが、
ノリコさんやしーちゃんがやってくれてたので、ほぼ初!?
「これでトントンすんねんな」 とか言いながらやっておりましたkao08


メンバーのみんな使ってくれるかな? 
気に入ってくれるかな?

て、ここまで「必死で作りました」て書いたら
いやや、て言えませんね・・・kao11

デザインとかできないんで、かっちょいいものは作れませんし
デザイナーさんに頼もうかと思ったんですが
がんばってくれている咲楽museの皆さんに
私なりに参戦?したくて、コツコツやってみました。
私の想いも作品にちょっと乗っかればいいな~~ なんてね。

咲楽museの作品にもれなく特製のタグが付いてますよー奥さん!!
(全然販促になってない気もしますが・・・kao08



PolarSta(えんじゅ)の改装もほぼほぼ(?)終わりです。
PolarStaの二人も店を開けながら、制作もしながら
追い込みがんばってくれてます。



夜中に「あれ、どうなってる?」 「どこまで進んだ?」
真剣な打ち合わせからダジャレ合戦になり、
みんなおかしくなってきています(笑)

さくらまつり本番は、変なテンションでお迎えしそうです。


そんなこんなで一週間を切り、とにかくがんばってます。
あと数日・・・

え~と

あと、何しなあかん?

  


Posted by midori at 01:58Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2016年03月19日

偶然じゃなく必然

いよいよさくらまつりも近づきてまいりました。
ブログは滞ってますが、咲sacra楽*NEWSは日々更新中
これも追い上げないと始まってしまいますkao08


この期に及んで、あれもこれもとやりだして
ブログも書きかけては、違うことをやり
また書いては違うことをやって、全然進まず・・・

で、

結局どれも中途半端、どれもやりきれてない、という・・・face07

あかんやんっ!
(それもいつも通り?)

そんなこんなで、またもや周りを振り回してます・・・face07

「今、言う!?」

「い、今から!?」

てな具合で・・・各方面からちょっぴり怒られてますが
なんやかんや言いながら、皆さん動いてくださってるので有り難い・・・
ぎりぎりまで最善を尽くしますよ!(誰が!?)


毎度のことといえば、これも恒例?
イベント直前の散髪。 カット?に行って来ました。
気合い、気合い!(気合い入れるとこが違うような・・・?)
理容店ざ座さんの近くには大学が多いので、大学生のお客さんも多く
卒業シーズンでお別れもあったんですね・・・という会話。
散髪しながら学生さんといろいろお話されるわけですが
話しかけると、単語で返し、会話があまり続かない人もいるけど、
会話が続き、話がおもしろい人は就職も早く決まらはる気がするな~というハナシ。
ふむふむ、 そうだよねー 
引き出しがなければ会話も続かないしね。
面接で会話続かないと、そりゃアピールできんよなぁ・・・。


大丈夫か? うちのシャイボーイ・・・

まだ大学にも行ってないけど、就職の心配をする過保護なかーちゃん(笑)


その後 ざ座さん帰りには必ず立ち寄る「フカダサイクル」さん。




するとふかっち師匠が、「今、kayo来てたで~」と。

kayoちゃんとは筆文字で素敵な言葉を書く自転車女子のkayoちゃん。
今ではいろいろ一緒にお仕事もさせてもらってますが
もともとはフカダサイクルさんで出会ったのが始まり。
お互い、初めて行った時とその次に行った時と二度も偶然に出会い
そこから仲良くなりました。不思議なご縁です。



(これは前に草津の店に来てくれた時の。いつも元気いっぱい)

kayoちゃんには今回のさくらまつりでも、日めくりカレンダーをお願いしました。
秋のおくりもの展ではあっという間に売り切れてしまい
リクエストがあったのと、出会いと別れの季節
新たなスタートを切る方への贈り物にいいな~と思って。





翌日会う約束をしていたのですが、
近くの【Tent10】さんにいる、というので行ってみることに。





民家を改装した可愛いホットドックがメインのカフェ。
かわいいお店の方が優しく対応してくださり、kayoちゃんのところに来られてた
エステサロンstyleのけいこさんと初めてお会いしました。
エステサロンとは無縁ですが、お話ししていて、
自分に手をかけることも大切だな~と。
ちょっと髪を巻くとか、ドライヤーするとか、一つ手間をかける
そんな余裕?ゆとり? 丁寧さ? 自分に向き合い手をかけることが大事なんだなぁ~と。
最近めっきり怠ってるトコロです。


すべてに雑なところがあかんとこ。
かわいいのにね~ (えっ?)

たまたまkayoちゃんに会いに行き、たまたま来られてたけいこさんとお会いできて
いいお話しができました。


その前日は、マフィンのミナルスィのみゅうちゃんが近くまで来ているので・・・と連絡をいただき
ランチをすることに。
たまたま 何も予定がなく自宅で作業をしていたのでラッキー。
さくらまつりの打ち合わせをしつつ、二人でじっくりいろんなお話しができました。

今、話したかったような内容で、いい時間でした。
たまたまお互いタイミングがあってゆっくりお会いできましたが
これも偶然じゃなく 必然だったのかな~と。
今会うタイミングだったような・・・。
kayoちゃんとも、エステのけいこさんとあの日偶然会ったのも
必然だったのかな~

そう思うとすべての出会いもみんな偶然じゃなく必然で
一つ一つの出会いが嬉しいですね。
皆さんにお会いできたのも必然だったのですねー。

ねっkao10

さくらまつりに向け、作家さんや出店者さん 一人一人に向き合って
打ち合わせと称していろんなお話しさせていただいてます。
いいイベントになりますよー!

てことで、さくらまつり、是非来てくださいね~~~!!
  


Posted by midori at 17:05Comments(0)日々のハナシ