2024年06月30日
美味しいもの週間
2024.6.30 (日) 6月最後の日ですね。
今日から今週の営業スタートです。
開店前から納品や引き取り、打ち合わせもあって朝から大忙し。
日曜スタートというのは忙しいですね(しれてますやん・・・)
今日はecru bakeryさんのお菓子が並びました。
というのも、先日高島で仕入れてきた小谷さんの器
カヌレとかスコーン乗せたらぴったりだろうな~
で、
「カヌレ焼いて」
と、頼んだ次第。
それならば、皆さんの分もーーー
ということで、あれもこれもとお願い。数もどんどん増やしてね
毎度振り回されるecruさんも大変。

スコーン、米粉のカヌレ、バナナケーキ、ブルーベリークリームチーズマフィン
スペシャルなランナップです

「どの器に乗せようか?」
考える時間もまた楽しいし、お菓子を乗せて、食べる時間も楽しい。
いつものおやつタイムがより豊かな時間になりますよ。

そんなこんなで、ecruさんのお菓子を求めてご来店くださり
大変喜んでいただきました。
明日 7月1日(月)は奥永源寺から石釜パンつむぎさんの天然酵母パンが届きます

おすすめですので、是非いらしてください。
美味しいもの週間ですねー
今日から今週の営業スタートです。
開店前から納品や引き取り、打ち合わせもあって朝から大忙し。
日曜スタートというのは忙しいですね(しれてますやん・・・)
今日はecru bakeryさんのお菓子が並びました。
というのも、先日高島で仕入れてきた小谷さんの器
カヌレとかスコーン乗せたらぴったりだろうな~
で、
「カヌレ焼いて」
と、頼んだ次第。
それならば、皆さんの分もーーー
ということで、あれもこれもとお願い。数もどんどん増やしてね

毎度振り回されるecruさんも大変。

スコーン、米粉のカヌレ、バナナケーキ、ブルーベリークリームチーズマフィン
スペシャルなランナップです

「どの器に乗せようか?」
考える時間もまた楽しいし、お菓子を乗せて、食べる時間も楽しい。
いつものおやつタイムがより豊かな時間になりますよ。

そんなこんなで、ecruさんのお菓子を求めてご来店くださり
大変喜んでいただきました。
明日 7月1日(月)は奥永源寺から石釜パンつむぎさんの天然酵母パンが届きます

おすすめですので、是非いらしてください。
美味しいもの週間ですねー
2024年06月30日
遠征? 出張?
2024/6/29(土)本日も定休日。
今日は急きょ、兵庫県の西脇市まで遠征。
いつもお世話になってるカノウさんに、たためるエコバッグの追加をお願いしたところ
もう生地がないので買い足しに行かねば、と。
一緒に行って選ぶことになり、かねてから「播州織」も気になってたので
はるばる行って来ました。
西脇というのは兵庫県の上のほう。
カノウさんに三ノ宮まで迎えに来てもらって、車で1時間半ぐらいかなぁ
山と川に囲まれたのどかな昭和感漂う街に、初めて行って来ました。
ノコギリ屋根の幡屋さんが多く、まずは「播州織会館」でいろんな織物や製品を見る

ここで、ストールを見てると、「それ、私が織ったんです」という職人さんに出会う。
いろいろ説明していただき、後ほど工房を訪ねることに
駐車場の隣にある食堂でランチをさくっと食べて移動

いつも生地を買ってるというお店へ連れて行ってもらいました。

ひや~~~ どうやって選ぶん?
そこはいつも買ってるから、さっとお目当ての列へ


咲楽で定番になっている「たためるエコバック」
これが優れもので、しわにならず、コンパクトにたため、そして買い物だけじゃなく普通に持てる
かわいいデザイン。
これも播州織だったんですよ。
生地一つにもこだわって、こうして足を運んで探してくれて
苦労して作ってくれてたんだなぁ。来てみてわかることがいっぱい。
いろいろ選んで、生地を買って、先ほど出会った織物工場へ向かう

糸の説明から織物の話を聞いて、ストールや生地を見せていただく。
何本か夏でも使える綿のストールを買って来ましたので
また見に来てくださいね。 良き出会いがありました。
今日は夜に用事があり、急いで帰宅
wowowでTHE YELLOW MONKEYのライブ配信があるので帰ってスタンバイ

春に東京ドームで太郎と観たライブです。
上の方の席で、米粒ぐらいにしか見えなかったので
ちゃんと観てみたかったのです。
いや~~ 良かった。
プロってすごいですね。
咽頭がんを乗り越えての復活ライブで、まだ本調子ではないのに
二時間半 走り回って歌いっぱなしでした。
東京ドームで二日間ライブする予定がチケット完売してたのにコロナで中止
その後病気との闘いもあって、
東京ドームに帰って来ました~~~という記念ライブ
テレビの画面でよく観れて、ちゃんと聴けて良かったけど
やっぱり小さくても、会場にいた臨場感は味わえず、
やっぱりLIVEは最高だなぁと。
改めて、誘ってくれた太郎に感謝・感謝です。

私達が観た景色を見て、感動再び感じた日となりました。

メンバー四人が、本当に嬉しそうに、幸せそうに笑っておられるのが
良かったなぁ。
さー 明日(日曜)から営業です。
6月30日はecru bakeryさんのお菓子やスコーンが並び、
糸島のジャムも入荷、ヨイマメ珈琲さんの水出しアイスコーヒーも届きます。
忙しくなりそう?です。
今週は日~火曜の三日間の営業です。
どうぞよろしくお願いします。
今日は急きょ、兵庫県の西脇市まで遠征。
いつもお世話になってるカノウさんに、たためるエコバッグの追加をお願いしたところ
もう生地がないので買い足しに行かねば、と。
一緒に行って選ぶことになり、かねてから「播州織」も気になってたので
はるばる行って来ました。
西脇というのは兵庫県の上のほう。
カノウさんに三ノ宮まで迎えに来てもらって、車で1時間半ぐらいかなぁ
山と川に囲まれたのどかな昭和感漂う街に、初めて行って来ました。
ノコギリ屋根の幡屋さんが多く、まずは「播州織会館」でいろんな織物や製品を見る

ここで、ストールを見てると、「それ、私が織ったんです」という職人さんに出会う。
いろいろ説明していただき、後ほど工房を訪ねることに
駐車場の隣にある食堂でランチをさくっと食べて移動

いつも生地を買ってるというお店へ連れて行ってもらいました。

ひや~~~ どうやって選ぶん?
そこはいつも買ってるから、さっとお目当ての列へ


咲楽で定番になっている「たためるエコバック」
これが優れもので、しわにならず、コンパクトにたため、そして買い物だけじゃなく普通に持てる
かわいいデザイン。
これも播州織だったんですよ。
生地一つにもこだわって、こうして足を運んで探してくれて
苦労して作ってくれてたんだなぁ。来てみてわかることがいっぱい。
いろいろ選んで、生地を買って、先ほど出会った織物工場へ向かう

糸の説明から織物の話を聞いて、ストールや生地を見せていただく。
何本か夏でも使える綿のストールを買って来ましたので
また見に来てくださいね。 良き出会いがありました。
今日は夜に用事があり、急いで帰宅
wowowでTHE YELLOW MONKEYのライブ配信があるので帰ってスタンバイ

春に東京ドームで太郎と観たライブです。
上の方の席で、米粒ぐらいにしか見えなかったので
ちゃんと観てみたかったのです。
いや~~ 良かった。
プロってすごいですね。
咽頭がんを乗り越えての復活ライブで、まだ本調子ではないのに
二時間半 走り回って歌いっぱなしでした。
東京ドームで二日間ライブする予定がチケット完売してたのにコロナで中止
その後病気との闘いもあって、
東京ドームに帰って来ました~~~という記念ライブ
テレビの画面でよく観れて、ちゃんと聴けて良かったけど
やっぱり小さくても、会場にいた臨場感は味わえず、
やっぱりLIVEは最高だなぁと。
改めて、誘ってくれた太郎に感謝・感謝です。

私達が観た景色を見て、感動再び感じた日となりました。

メンバー四人が、本当に嬉しそうに、幸せそうに笑っておられるのが
良かったなぁ。
さー 明日(日曜)から営業です。
6月30日はecru bakeryさんのお菓子やスコーンが並び、
糸島のジャムも入荷、ヨイマメ珈琲さんの水出しアイスコーヒーも届きます。
忙しくなりそう?です。
今週は日~火曜の三日間の営業です。
どうぞよろしくお願いします。
2024年06月28日
雨の中
よく降りましたね。
今日は大雨の中、ラソワさんが店に来てくださり、
ちょっとした作業を手伝ってくれました。

着ておられる新作のベストがとっても素敵で、近々販売予定!
楽しみ~~ 早く私も着たいです。
そして、もう一人友人と合流して、三人でmakanaiyaさんへ。


先日 一足早く還暦を迎えた幼馴染のリクエスト。
遅ればせながらの誕生会となりました。
咲楽をオープンする時から、これまでずっと応援してくれてる友人。
なんなら小学校の時からず~っとお世話になりっぱなしで感謝しかありません。
一緒にお祝いで来て良かったです。
そして、manakaiyaさんも先日23周年を迎えられました。
オープンが近かったので、makanaiyaさんにもずっとお世話になっております。
飲食店をずっと続けるのは本当に大変なことと思いますが
ずっと人気店でこれまでやってこられ、すごいことです。
ご夫婦ともに揃っておられて、お話もできて良かった。
ランチから帰ってきたら、安高製作所 なおこさんが納品に来てくださいました。

この春から売り出されたリネンのワンピースが5色揃って入ってきました。
一枚でも、重ね着してもいいので、オールシーズン着回しできそうです。

そして、新作のエプロンワンピースも

前後両方着れますよ。
他にもブラウスや帽子もあります。
6月30日(日)より販売です。
洋服コーナーが寂しかったので嬉しいです。是非ご覧くださいね。
今日は大雨の中、ラソワさんが店に来てくださり、
ちょっとした作業を手伝ってくれました。

着ておられる新作のベストがとっても素敵で、近々販売予定!
楽しみ~~ 早く私も着たいです。
そして、もう一人友人と合流して、三人でmakanaiyaさんへ。


先日 一足早く還暦を迎えた幼馴染のリクエスト。
遅ればせながらの誕生会となりました。
咲楽をオープンする時から、これまでずっと応援してくれてる友人。
なんなら小学校の時からず~っとお世話になりっぱなしで感謝しかありません。
一緒にお祝いで来て良かったです。
そして、manakaiyaさんも先日23周年を迎えられました。
オープンが近かったので、makanaiyaさんにもずっとお世話になっております。
飲食店をずっと続けるのは本当に大変なことと思いますが
ずっと人気店でこれまでやってこられ、すごいことです。
ご夫婦ともに揃っておられて、お話もできて良かった。
ランチから帰ってきたら、安高製作所 なおこさんが納品に来てくださいました。

この春から売り出されたリネンのワンピースが5色揃って入ってきました。
一枚でも、重ね着してもいいので、オールシーズン着回しできそうです。

そして、新作のエプロンワンピースも

前後両方着れますよ。
他にもブラウスや帽子もあります。
6月30日(日)より販売です。
洋服コーナーが寂しかったので嬉しいです。是非ご覧くださいね。
2024年06月28日
7月の予定
梅雨らしい天気が続いてますが、もう7月になりますね。
今年も後半突入です。はや~~
7月もどうぞよろしくお願いします。
《7月の予定》

今月も日曜~木曜の営業ですが、
最終週のみ日曜→土曜日の営業となります。
▶︎7/7(日)〜7/30(火) 『hitori 夏のアクセサリー展』



咲楽でのhitoriさん単独展示は初めての企画です。
いつもは琵琶湖パールのアクセサリーを常設展示させていただいてますが、最近作られてる彫金シリーズが可愛くて、私も即買い!
皆さんに是非ご紹介したく、展示会させていただくことにしました。
天然石や琵琶湖パールとの組み合わせも可愛くて、
新しいhitoriさんの魅力を感じでいただければ嬉しいです♪
@hitori_creation
▶︎7/22 (月) 結び月弁当販売

久しぶりの結び月さんのお弁当販売です。
夏らしいメニューで、ちらし寿司と蕎麦サラダです。
(写真は参考です)
1000円 要予約
▶︎7/23 (火) Fuuスコーン販売

毎月恒例のスコーン販売
8月はお休みとなりますので、是非7月に。
メニューは追ってまた投稿します
(Fuuさんのスコーンは12時以降の販売となります) @shizu3333
***出店イベント***
(実店舗はお休みとなります)
▶︎7/3(水) 『咲sacra楽とあるきだす』

7月の「あるきだす」も、美味しものあり、ワークショップあり、お茶やコーヒーもあります。
場所:【あるきだす】栗東市荒張358
▶︎7/30(水)、8/1(木)『Mia’s room』


昨年開催し大好評だったMiaちゃんの『Mia’s room』第二弾
Miaちゃんセレクトの中国から取り寄せた服、
手づくりアクセサリー、お茶、籠、器、古い布の他
今回は、中国雲南省に住んでる友達が少数民族の服、
布、飾りもの、手作りアクセサリーを持って来られるそうです。
@mia_room2023
場所:【みんなのハナレ】草津市草津2ー8ー5
@minnano.hanare
暑さが厳しくなりますが、7月も宜しくお願いします。
今年も後半突入です。はや~~
7月もどうぞよろしくお願いします。
《7月の予定》

今月も日曜~木曜の営業ですが、
最終週のみ日曜→土曜日の営業となります。
▶︎7/7(日)〜7/30(火) 『hitori 夏のアクセサリー展』



咲楽でのhitoriさん単独展示は初めての企画です。
いつもは琵琶湖パールのアクセサリーを常設展示させていただいてますが、最近作られてる彫金シリーズが可愛くて、私も即買い!
皆さんに是非ご紹介したく、展示会させていただくことにしました。
天然石や琵琶湖パールとの組み合わせも可愛くて、
新しいhitoriさんの魅力を感じでいただければ嬉しいです♪
@hitori_creation
▶︎7/22 (月) 結び月弁当販売

久しぶりの結び月さんのお弁当販売です。
夏らしいメニューで、ちらし寿司と蕎麦サラダです。
(写真は参考です)
1000円 要予約
▶︎7/23 (火) Fuuスコーン販売

毎月恒例のスコーン販売
8月はお休みとなりますので、是非7月に。
メニューは追ってまた投稿します
(Fuuさんのスコーンは12時以降の販売となります) @shizu3333
***出店イベント***
(実店舗はお休みとなります)
▶︎7/3(水) 『咲sacra楽とあるきだす』

7月の「あるきだす」も、美味しものあり、ワークショップあり、お茶やコーヒーもあります。
場所:【あるきだす】栗東市荒張358
▶︎7/30(水)、8/1(木)『Mia’s room』


昨年開催し大好評だったMiaちゃんの『Mia’s room』第二弾
Miaちゃんセレクトの中国から取り寄せた服、
手づくりアクセサリー、お茶、籠、器、古い布の他
今回は、中国雲南省に住んでる友達が少数民族の服、
布、飾りもの、手作りアクセサリーを持って来られるそうです。
@mia_room2023
場所:【みんなのハナレ】草津市草津2ー8ー5
@minnano.hanare
暑さが厳しくなりますが、7月も宜しくお願いします。
2024年06月27日
定年
今週の営業が終了し、今日から定休日。
労働時間短かっ!!
もうちょっとがんばらんとあきませんね~
昨日は営業が終わってからちょっと友人達とご飯に行って来ました。
愛知から来てくれた友人は同じ年で、愛知で頑張って働いてます。
同じ年ということはもうすぐ還暦なわけで、60歳の誕生日月に定年退職だと。
30数年働いた会社をもうすぐ定年か~~
定年したら滋賀の実家に戻り、お母さんと暮らすという。
第二? 第三のスタートですね。
お母さんも喜ばれると思います。
同年代が定年を迎える年というのはびっくりで
なんなら、今第一線で社会を動かしてる人たちが年下?
信じられませんね。
昔は、甲子園球児がずっとお兄さんのような気がしてたら
あれ? 同級生?
あれ? 年下?と不思議な感覚になったのを思い出す。
テレビにうつる社長さんや経済界の人たちが年下だなんてねぇ・・・
え~おっちゃんやん(コラコラ)
とにかく友人の退職の話に考えるものがありましたが
私はまだまだこれから!とはりきっております。
だって、おじいやんの年までまだ30年以上あるんですから・・・
はりきってはいるものの、体力が・・・
昨夜はビール一杯でさくっと帰ってきてまだ9時にもなってなかったのに
そのまま寝てしまいました。
体力無さ過ぎで、秋から冬にかけて
大きなイベントをだだーーーと入れてますが大丈夫かなぁ?
寝ながらそんなことばかり考えてました。
毎回自分で自分の首を絞めてる感がありますが
走り抜けよう。

初めて行ったお店は、昔栗東にあって、何度かランチに行ったことがあるお店でした。
20年ぶりぐらいに見た店主さんはいい感じに年を重ねられてて
感慨深かったです。
場所を変え、カタチを変え、ずっと頑張って来られたんだなぁ。
どれも美味しく、いいお店だったし、歩いて行けるので
また行こう。

毎回お土産をありがとう。
労働時間短かっ!!
もうちょっとがんばらんとあきませんね~
昨日は営業が終わってからちょっと友人達とご飯に行って来ました。
愛知から来てくれた友人は同じ年で、愛知で頑張って働いてます。
同じ年ということはもうすぐ還暦なわけで、60歳の誕生日月に定年退職だと。
30数年働いた会社をもうすぐ定年か~~
定年したら滋賀の実家に戻り、お母さんと暮らすという。
第二? 第三のスタートですね。
お母さんも喜ばれると思います。
同年代が定年を迎える年というのはびっくりで
なんなら、今第一線で社会を動かしてる人たちが年下?
信じられませんね。
昔は、甲子園球児がずっとお兄さんのような気がしてたら
あれ? 同級生?
あれ? 年下?と不思議な感覚になったのを思い出す。
テレビにうつる社長さんや経済界の人たちが年下だなんてねぇ・・・
え~おっちゃんやん(コラコラ)
とにかく友人の退職の話に考えるものがありましたが
私はまだまだこれから!とはりきっております。
だって、おじいやんの年までまだ30年以上あるんですから・・・
はりきってはいるものの、体力が・・・
昨夜はビール一杯でさくっと帰ってきてまだ9時にもなってなかったのに
そのまま寝てしまいました。
体力無さ過ぎで、秋から冬にかけて
大きなイベントをだだーーーと入れてますが大丈夫かなぁ?
寝ながらそんなことばかり考えてました。
毎回自分で自分の首を絞めてる感がありますが
走り抜けよう。

初めて行ったお店は、昔栗東にあって、何度かランチに行ったことがあるお店でした。
20年ぶりぐらいに見た店主さんはいい感じに年を重ねられてて
感慨深かったです。
場所を変え、カタチを変え、ずっと頑張って来られたんだなぁ。
どれも美味しく、いいお店だったし、歩いて行けるので
また行こう。

毎回お土産をありがとう。
Posted by midori at
09:04
│Comments(0)
2024年06月25日
オーダー依頼
7月の予定を早くアップしないといけないのに、
いろいろ作業がはかどらず・・・
(これ書いてる間にやりーや、という声も・・・)
梅雨時のせいか? なんだかシャンとしませんなぁ。
テレビでも、梅雨時熱中症の特集をよくやってますね。
蒸し暑いからかなぁ
朝も夜も横になってばかりです。
皆さんは大丈夫ですか?
先日の熱中症(多分)以来、水分補給も意識して行ってますが
飲む量が少ないんだなぁ・・・
さて、今日はFuuさんのスコーン販売日でした。

今月のセットはレモン、パイナップル、オレンジなど夏らしいメニューです。
バラ売りもあり、明日水曜日も販売しますので、よろしくお願いします。

毎月注文してくださる方もいて、その方とも一か月分のお話をしたり
新しく入ったものを見て下さったり、嬉しいことです。
早くも来月の予約もいただきました。
8月はスコーン販売がお休みになりますので、7月に是非どうぞ。
そして、昨日紫陽花のオーナメントをSNSにのせましたら

嬉しい注文が来ました。
パン屋さんをオープンされる方への開店祝いにパンのオーナメントのご依頼でした。
少し前にちょうど
次は「パンを作ろうかな~」と言うてはったんで、キターーー!て感じ。
パンを作るモードだったので、すぐにデザイン画もあがってきて
トントンと決まりました。
とにかく仕事が早い!
今依頼したところなのに、デッサンがすぐに送られてきてびっくり。
そのデッサンがすでにガラスがのった状態でイメージが広がるんですよね。
素晴らしい。
とにかく、ご夫婦でパン屋を始めよう!というお店の看板代わりになるようなガラスのオーナメント
楽しみです。
いろいろ作業がはかどらず・・・
(これ書いてる間にやりーや、という声も・・・)
梅雨時のせいか? なんだかシャンとしませんなぁ。
テレビでも、梅雨時熱中症の特集をよくやってますね。
蒸し暑いからかなぁ
朝も夜も横になってばかりです。
皆さんは大丈夫ですか?
先日の熱中症(多分)以来、水分補給も意識して行ってますが
飲む量が少ないんだなぁ・・・
さて、今日はFuuさんのスコーン販売日でした。

今月のセットはレモン、パイナップル、オレンジなど夏らしいメニューです。
バラ売りもあり、明日水曜日も販売しますので、よろしくお願いします。

毎月注文してくださる方もいて、その方とも一か月分のお話をしたり
新しく入ったものを見て下さったり、嬉しいことです。
早くも来月の予約もいただきました。
8月はスコーン販売がお休みになりますので、7月に是非どうぞ。
そして、昨日紫陽花のオーナメントをSNSにのせましたら

嬉しい注文が来ました。
パン屋さんをオープンされる方への開店祝いにパンのオーナメントのご依頼でした。
少し前にちょうど
次は「パンを作ろうかな~」と言うてはったんで、キターーー!て感じ。
パンを作るモードだったので、すぐにデザイン画もあがってきて
トントンと決まりました。
とにかく仕事が早い!
今依頼したところなのに、デッサンがすぐに送られてきてびっくり。
そのデッサンがすでにガラスがのった状態でイメージが広がるんですよね。
素晴らしい。
とにかく、ご夫婦でパン屋を始めよう!というお店の看板代わりになるようなガラスのオーナメント
楽しみです。
Posted by midori at
23:46
│Comments(0)
2024年06月24日
Google map
本日もご来店ありがとうございました。
今日もはじめまして、の方がお越しくださり、お買い物していただきました。
(キンチョーします)
何分狭い店で、置いてるものも個人的嗜好が強く
全くささらないか? 気に入っていただけるか。
すっと帰って行かれる方も多い中(あかんやん
今日はピタッとはまった感じで、あれもこれも、私のお気に入りを選んでくださいました。
「何かで知ってくださったんですか?」
大抵、Instagramで知って、という方が多いのですが
「草津のカフェに来て、雑貨店を調べたらここが出てきて・・」
私 「滋賀ー雑貨屋」とかでヒットしたんですかね?」
「グーグルマップです」
グーグルマップを情報ツールとして使われるんですね。
そんなんで、出てくるんですね。
とういことで、グーグルマップ開いて
そのエリアで「雑貨屋」と入れてみたら、出て来ました。
世の中知らないことばかり。
知っていればもっと便利なのに・・・ということいっぱいありそうですね。
拙者 不器用ですから・・・
明日もよろしくお願いします。
あ、明日はFuuさんのスコーン販売日です。
バラ売りもありますので、是非どうぞ。

今日もはじめまして、の方がお越しくださり、お買い物していただきました。
(キンチョーします)
何分狭い店で、置いてるものも個人的嗜好が強く
全くささらないか? 気に入っていただけるか。
すっと帰って行かれる方も多い中(あかんやん
今日はピタッとはまった感じで、あれもこれも、私のお気に入りを選んでくださいました。
「何かで知ってくださったんですか?」
大抵、Instagramで知って、という方が多いのですが
「草津のカフェに来て、雑貨店を調べたらここが出てきて・・」
私 「滋賀ー雑貨屋」とかでヒットしたんですかね?」
「グーグルマップです」
グーグルマップを情報ツールとして使われるんですね。
そんなんで、出てくるんですね。
とういことで、グーグルマップ開いて
そのエリアで「雑貨屋」と入れてみたら、出て来ました。
世の中知らないことばかり。
知っていればもっと便利なのに・・・ということいっぱいありそうですね。
拙者 不器用ですから・・・
明日もよろしくお願いします。
あ、明日はFuuさんのスコーン販売日です。
バラ売りもありますので、是非どうぞ。

Posted by midori at
23:41
│Comments(0)
2024年06月23日
落語会
雨の中、今週の営業始まりました。
降ったり止んだりと梅雨らしい天気でした。
今日は途中1時間ぐらい店を閉めさせてもらって、ご近所まで落語を聞きに行って来ました。
長くお世話になってる近所のお客さんが、
ご自分で企画されて開かれた、桂九雀さんの落語会でした。
急に認知が進み、ふさぎこんだご主人を元気にしようと企画されました。
ご夫婦連名で招待状をいただきましたが
その後、ご主人が倒れられ今は入院中です。
ご主人に聞かせたかったのでしょうに・・・。
予定通り開催します、ということだったので行ってみましたが
たくさんの方が来られ、落語の笑いに包まれてました。
落語も芸術でしよね
「話芸」というのか、技術というのか、
笑いを忘れて(あかんやん) すご~~と尊敬しながらその芸を見させていただきました。
ネタを覚えて、何度も何度も練習して、自分のものにしていく。
すごいお仕事ですね。
残念ながらご主人はそこにおられませんでしたが
娘さんや息子さんが来ておられ、お手伝いされていて、いい会でした。
本当にいつ何が起こるかわかりませんよね。
またそのご夫婦が一緒に落語を聞ける日が来ることを
切に願います。
今日はゆるい日でしたが、納品がいくつかありました。
糸のアクセサリーkukoさんが作品補充に。

出産を控えておられるので、しばらく納品は無理ですが
定番、新作 今は揃っておりますので、是非どうぞ。
これ、かわいいですよ。
そして、ラソワのふみこさんがパンツの補充に。

人気のワイドパンツ、ぱりっとした綿の白とカーキが入りました。
ふみこさん、ご自身のパンツに、咲楽で買ってくださったしろくTシャツを合わせておられ
これがよくお似合い

今日もTシャツを買い足してくださいました。
嬉しいなぁ
そして、kiraさんの6way ワンピースも入っております

人気のこちらのワンピース、いいんですよー
6通り着れて、こうしてTシャツと併せてカジュアルにもいけますし
ブラウスでフォーマルにも。
最近定番で置かせていただいてますが、すぐに売れるので
気になる方はお早目に。
今週も水曜日までよろしくお願いします。
降ったり止んだりと梅雨らしい天気でした。
今日は途中1時間ぐらい店を閉めさせてもらって、ご近所まで落語を聞きに行って来ました。
長くお世話になってる近所のお客さんが、
ご自分で企画されて開かれた、桂九雀さんの落語会でした。
急に認知が進み、ふさぎこんだご主人を元気にしようと企画されました。
ご夫婦連名で招待状をいただきましたが
その後、ご主人が倒れられ今は入院中です。
ご主人に聞かせたかったのでしょうに・・・。
予定通り開催します、ということだったので行ってみましたが
たくさんの方が来られ、落語の笑いに包まれてました。
落語も芸術でしよね
「話芸」というのか、技術というのか、
笑いを忘れて(あかんやん) すご~~と尊敬しながらその芸を見させていただきました。
ネタを覚えて、何度も何度も練習して、自分のものにしていく。
すごいお仕事ですね。
残念ながらご主人はそこにおられませんでしたが
娘さんや息子さんが来ておられ、お手伝いされていて、いい会でした。
本当にいつ何が起こるかわかりませんよね。
またそのご夫婦が一緒に落語を聞ける日が来ることを
切に願います。
今日はゆるい日でしたが、納品がいくつかありました。
糸のアクセサリーkukoさんが作品補充に。

出産を控えておられるので、しばらく納品は無理ですが
定番、新作 今は揃っておりますので、是非どうぞ。
これ、かわいいですよ。
そして、ラソワのふみこさんがパンツの補充に。

人気のワイドパンツ、ぱりっとした綿の白とカーキが入りました。
ふみこさん、ご自身のパンツに、咲楽で買ってくださったしろくTシャツを合わせておられ
これがよくお似合い

今日もTシャツを買い足してくださいました。
嬉しいなぁ
そして、kiraさんの6way ワンピースも入っております

人気のこちらのワンピース、いいんですよー
6通り着れて、こうしてTシャツと併せてカジュアルにもいけますし
ブラウスでフォーマルにも。
最近定番で置かせていただいてますが、すぐに売れるので
気になる方はお早目に。
今週も水曜日までよろしくお願いします。
Posted by midori at
23:55
│Comments(0)
2024年06月22日
ワークショップ
今日はなんと、ワイヤーのワークショップに挑戦
私がワークショップに参加!? 手を動かす!?と
周りはザワザワ
企画はするのだけど、自分ではなかなかチャレンジしない。
不器用なので、ろくなものができないのもあるし
その工程も楽しめない(すいません)
それが、前回ぱふさんの作品展に行った時に
娘に作ってやりたい!と思ったので行ってみました。

パネルに、ミナペルホネンの生地を貼り
そこにワイヤーを付けるというもの。
物語があっていいな~と。
イメージはあるものの、ペンチでワイヤーを曲げるのが全然うまくできない

大騒ぎでした。
なんとかできたけど、果たして喜んでくれるのだろうか・・・
んーーーな仕上がりでした。

さて、どれでしょうか。
ワークショップに参加したことあったっけ?
ものづくりしたっけ?と考えたら
ありました!
Whangdoodles れいこさんの「革会」に参加しました。
「革会」は、れいこさんが開催されてるワークショップで
作りたいものをそれぞれに教えてくださる、というもの。
この時は、太郎の20歳の誕生日プレゼントにペンケースを作りました。

革を切って、穴をあけて、手で縫う作業は楽しく
革会にはまた参加したい!と言ってたのですが
れいこさんの体調が悪くなり、この後は開催されなくなりました。
思い出深い日だったなぁ
全力でサポートしてくださり、カタチになりました。
モノはなくなったり、朽ちたりしても
あの時の思い出は一生忘れない
写真もそう。
結局大切なものは心の中にあるんだね。

この時も、今日も
結局は誰かの為に・・・という想いに背中を押されました。
そうなっちゃうよね~~~
あ、そうそう 今日のワークショップのお楽しみ
珈琲オッタさんのコーヒーとケーキ

今日も絶品でした。
私がワークショップに参加!? 手を動かす!?と
周りはザワザワ
企画はするのだけど、自分ではなかなかチャレンジしない。
不器用なので、ろくなものができないのもあるし
その工程も楽しめない(すいません)
それが、前回ぱふさんの作品展に行った時に
娘に作ってやりたい!と思ったので行ってみました。

パネルに、ミナペルホネンの生地を貼り
そこにワイヤーを付けるというもの。
物語があっていいな~と。
イメージはあるものの、ペンチでワイヤーを曲げるのが全然うまくできない

大騒ぎでした。
なんとかできたけど、果たして喜んでくれるのだろうか・・・
んーーーな仕上がりでした。

さて、どれでしょうか。
ワークショップに参加したことあったっけ?
ものづくりしたっけ?と考えたら
ありました!
Whangdoodles れいこさんの「革会」に参加しました。
「革会」は、れいこさんが開催されてるワークショップで
作りたいものをそれぞれに教えてくださる、というもの。
この時は、太郎の20歳の誕生日プレゼントにペンケースを作りました。

革を切って、穴をあけて、手で縫う作業は楽しく
革会にはまた参加したい!と言ってたのですが
れいこさんの体調が悪くなり、この後は開催されなくなりました。
思い出深い日だったなぁ
全力でサポートしてくださり、カタチになりました。
モノはなくなったり、朽ちたりしても
あの時の思い出は一生忘れない
写真もそう。
結局大切なものは心の中にあるんだね。

この時も、今日も
結局は誰かの為に・・・という想いに背中を押されました。
そうなっちゃうよね~~~
あ、そうそう 今日のワークショップのお楽しみ
珈琲オッタさんのコーヒーとケーキ

今日も絶品でした。
Posted by midori at
23:34
│Comments(0)
2024年06月22日
菓子屋サザナミさん
金曜日も定休日。
今週もお出かけが続きます。
昨日はmakanaiyaのみゆきさんと、大津の菓子屋サザナミへ

何年も前から存じてましたが、天邪鬼な性格が邪魔をして
人気のお菓子屋さんになかなか行けなくて・・・
それが、今月でお店を閉められるということで、やっと行って来ました。(おそっ)
サザナミさんの営業日と私の定休日とみゆきさんの都合を合わせて
前々から約束してたので、行けて良かったぁ。

噂通り、美味しいケーキと紅茶でした。
工務店さんのショールームの中にあるので、それはそれは素敵な店内。
町家好き、建築好きとしてはたまりませんでした。
こちらに店内の様子載ってます
「閉まる」と聞いてやってきて、
「あぁ 惜しいですね」とか「もっと早く来れば良かった」
というのはよくある話で、
本当に悔やまれますが、また違う場所で再開されることを楽しみにしたいと思います。
テナントで入られたとはいえ、お店の立ち上げから退去って大変だと思います。
常連さんが次々惜しんで来ておられ、こちらまでじーんとしてしまいました。
店主のちよさんともはじめまして、でしたが
いろいろお話できて、良かったです。
素敵な方でした。
みゆきさん、連れて行ってくれてありがとう。
こう見えて、初めてのところになかなか行けないの、行けて良かったです。
昨日は夕方の約束だったので、お昼間時間があったので
マイアミ浜で開催されていた「満月マルシェ」に行って来ました。

これまたマルシェとかなかなか行けないのですが、
版画作品でお世話になってる七夏さん、お茶で御世話になってるちさこさん
そして陶芸家のまつなみようこさん
三人のユニット 「在るの栞」の初出店とあって、行って見て来ました。

異色の三人が集まって、どんな展示をされるのか?
構想の時から聞いていたので、これは行かないとねー

どこで展示会をしようか?
展示小屋を自分達で作ってしまおう!
ということで、この小屋は組み立て式で移動できます。
シンプルなシンプルな展示ですが
彼女達の世界観が素敵でしたよ。
またあちこちのイベントに登場するかと思いますので
機会があれば見てくださいね。
それにしても、昨日の琵琶湖はきれいでした。
朝の大雨が嘘のようにおだかやで美しかった。
浜辺で開催されるマルシェ、美味しいもの、楽しいものがいっぱい。
なかなかの規模のイベントで
ついつい「企画大変だなぁ」とそちら側の心配をしてしまいますが
企画スタッフの方、出店者の皆さん、お疲れ様でした。

今週もお出かけが続きます。
昨日はmakanaiyaのみゆきさんと、大津の菓子屋サザナミへ

何年も前から存じてましたが、天邪鬼な性格が邪魔をして
人気のお菓子屋さんになかなか行けなくて・・・
それが、今月でお店を閉められるということで、やっと行って来ました。(おそっ)
サザナミさんの営業日と私の定休日とみゆきさんの都合を合わせて
前々から約束してたので、行けて良かったぁ。

噂通り、美味しいケーキと紅茶でした。
工務店さんのショールームの中にあるので、それはそれは素敵な店内。
町家好き、建築好きとしてはたまりませんでした。
こちらに店内の様子載ってます
「閉まる」と聞いてやってきて、
「あぁ 惜しいですね」とか「もっと早く来れば良かった」
というのはよくある話で、
本当に悔やまれますが、また違う場所で再開されることを楽しみにしたいと思います。
テナントで入られたとはいえ、お店の立ち上げから退去って大変だと思います。
常連さんが次々惜しんで来ておられ、こちらまでじーんとしてしまいました。
店主のちよさんともはじめまして、でしたが
いろいろお話できて、良かったです。
素敵な方でした。
みゆきさん、連れて行ってくれてありがとう。
こう見えて、初めてのところになかなか行けないの、行けて良かったです。
昨日は夕方の約束だったので、お昼間時間があったので
マイアミ浜で開催されていた「満月マルシェ」に行って来ました。

これまたマルシェとかなかなか行けないのですが、
版画作品でお世話になってる七夏さん、お茶で御世話になってるちさこさん
そして陶芸家のまつなみようこさん
三人のユニット 「在るの栞」の初出店とあって、行って見て来ました。

異色の三人が集まって、どんな展示をされるのか?
構想の時から聞いていたので、これは行かないとねー

どこで展示会をしようか?
展示小屋を自分達で作ってしまおう!
ということで、この小屋は組み立て式で移動できます。
シンプルなシンプルな展示ですが
彼女達の世界観が素敵でしたよ。
またあちこちのイベントに登場するかと思いますので
機会があれば見てくださいね。
それにしても、昨日の琵琶湖はきれいでした。
朝の大雨が嘘のようにおだかやで美しかった。
浜辺で開催されるマルシェ、美味しいもの、楽しいものがいっぱい。
なかなかの規模のイベントで
ついつい「企画大変だなぁ」とそちら側の心配をしてしまいますが
企画スタッフの方、出店者の皆さん、お疲れ様でした。

Posted by midori at
07:48
│Comments(0)