2021年12月31日

来年の楽しみ

いよいよ大晦日、皆さんいかがお過ごしですか?
一年の締めくくりの投稿は来年に続くお話を。

先日、切り絵作家の奥居匡さん夫妻が草津の店に来てくださり
大切な打ち合わせをさせていただきました。


来年2月に、咲楽と奥居匡さんとの合同企画で
近江八幡のティースペース茶楽さんにて開催させていただくことになり
その打ち合わせです。


7年前、尾賀商店 咲楽galleryの最後の企画展 「しろになる」
この作品展は、私にとっては特別なもので
大きな節目となる作品展でした。


咲楽gallery の終わりでもあり、これからの人生の始まりでもあり
そして、私達親子の節目でもありました。
小学校低学年の太郎が初めて切り絵のワークショップに参加し
そこから師匠と弟子の物語が始まりました。

カッターを持っては師匠の作品展に行き、切り絵を続けてきて
この「しろになる」で個展のタイトル文字を切らせてもらいました。


「いつか一緒に作品展をやろう」

奥居さんが太郎にそう言ってくださり、閉幕した「しろになる」

この作品展の続きがやりたい、とずっと思ってました。
いつかまた自分でお店を持つ時は、奥居さんの作品展ができる部屋を
そんなスペースがあるお店を、って思ってましたし
ずっとそれを意識して、今後を考えていました。

奥居さんもまた、ずっと「いつか続きを・・・」と思ってくださってて
私達共通の夢でもありました。
いつかの為にイメージ作りや準備もしてくださってて
時々そんな話をしながらあたためていたものです。

太郎の就職が決まり、いよいよ社会に出て
滋賀を出て行く日が近づくにあたり
何かこれまでの集大成をと思い、奥居さんにお話ししたら
今回の作品展を考えてくださいました。
場所は思い出深い茶楽さんにお借りすることに。

奥居さんと太郎が言葉や想いや作品をキャッチボールのように
行き来させながら一つの作品を作り上げていく、
そんな夢みたいな企画になりました。


打ち合わせにて
師匠の考えを聞き、それに静かに理解する弟子


私と玲子さんで何度も企画を聞きなおし
「わかった?」 「ほんまにわかってる?」

心配をよそに本人たちは通じてるようでした。




幸せやな~と思います。
私の夢を受け止めて、向き合ってくれて。
嬉しいことです。
七年という月日が経ち、私は尾賀商店を出て一旦お休みをし
そこからPolarStaで御世話になり、草津の店へと戻って来ました。
太郎は、中学生から大学生となりもうすぐ社会人に。
変化の大きい七年です。
そんな成長も作品に現れるんじゃないでしょうか。



2022年2月22日(火)~27日(日)
ティースペース茶楽さんにて開催予定。
きっといい作品展になると思います。
また詳しく決まれば、お知らせしますね。




  


Posted by midori at 12:20Comments(0)

2021年12月30日

滋賀を旅しよう

12月28日で営業終了しましたが
29日もなんやかんやと来客多し・・・
ecru bakeryさんが最後のご挨拶にパンやスコーン持参で来てくれまして
お買い物を・・・
(毎度毎度ありがとうございます)


洋服にバッグに他にもいろいろとありがとうございます。

そして、子ども店長 ミナミちゃんも最後のお仕事に来てくれました。

看板娘、看板持つのがお仕事とおわかりのようで・・・
また来年もよろしくお願いします。

店を閉め、向かった先は雪国長浜。

彦根辺りから 路肩は1M近い雪で、ここは新潟か!?言うて。
なんとか無事長浜に到着。

12日31日までの滋賀県観光周遊促進宿泊プランというのに
みなみが招待してくれました。
宿泊料から6000円引かれ、さらに5000円のお買い物クーポンが使えるというキャンペーン。
お客さんから聞いてたものの、ほんとにお得で
急きょ行くことに。


湖岸のホテルを予約してくれ、夜は長浜の街で飲み歩き!
が、一軒でお腹いっぱいになり堪能。


mais様おすすめの沖縄料理店に行って来ました。







「お疲れ様~~」
娘とオリオンビールで乾杯し、美味しいもの食べて
夜の長浜をうろうろ


アートイン長浜とかイベントの時に来たのはいつだろう?
本当に久しぶりで、なつかしい。
話題の湖のスコーレも外から眺めましたが、オサレな空間でした。
ちょっと足を延ばせば来れる距離、この辺りからも来てくださるお客さんもいらっしゃいます。
またゆっくりお店の開いてる時間にうろうろしてみよう。

ホテルまで雪の中を歩いて、大きなお風呂入って、みなみが用意してくれたパックなんかして
ゆっくり寝させてもらいました。
年末、掃除や年賀状書きなど、いつも追われてる感満載でしたが
すべてを投げ出して、思い切って出てきました。

もうこんなのも最後だしねぇ~
今はなによりも、こんな機会や時間を大切にしたいと思います。
誘ってくれて、本当にありがとう。

部屋から彦根城や琵琶湖が見え
朝食も琵琶湖を眺めながらいただきました。


長浜湊が真ん前なので、竹生島に行く船が見え、いい光景でした。





長浜から南下して、彦根へ。
久しぶりにgattoさんにお邪魔して、コーヒー淹れてもらい
ゆっくり近況報告したりして・・・
年の瀬に、こんな優雅なことしてていいのだろうか?
いろいろお話できて良かったです。



帰り道に、いつもお世話になってるヘアーサロンTUDAさんへ。
いつも来ていただきながら、なかなか伺うこともできず・・・


年末の忙しい日に、予約もせず突然行って
「眉毛カットして!」と超迷惑な客。

すっきり整えていただきました。
こちらのご夫婦とは同世代で、子どもも同じぐらいで
尾賀商店の頃から共に子育てをして、いろんな話をしてきました。
年末のご挨拶ができて良かったです。
(超迷惑ですが・・・)

彦根を過ぎ、近江八幡に来たら全然雪もなく
懐かしい近江八幡を通って帰って来ました。
帰って来たら、La chaine さんが来てくださり、
一日終了~~~。

濃い一日となりました。
滋賀とはいえ、湖北は空気も景色も違って旅気分を堪能してきました。
思い切って行って良かったです。
今年で最後、最後と言ってますが
またこうしてみなみと旅ができたらいいなぁ~





  


Posted by midori at 19:18Comments(0)

2021年12月29日

営業終了?

12月28日

今年最後の営業日。
朝からたくさんの方がお越しくださり
ありがとうございました。
常連さん、友人、初めての方・・・お目当てのものは
皆さんそれぞれ違いましたが
いろんな人が出入りするのが、楽しく、嬉しく、いい最終日となりました。


「さくらまつりで会いましたよね」とか
「あ~久しぶり~」とか
ここで出会ったり、再会したり、ご縁が続いていってるのが
嬉しいです。


奥から、皆さんのやりとりをじーんとしながら
見てました。
早速カイさんの干支を引き取りに来てくださる方もおられ
しっかりお渡しすることができました。
毎年ずっと買い続けてくださって、毎年ずっと友達やご両親への贈り物にしてくださって
そんな橋渡しをさせてもらえて、光栄です。
いい最終日だな~

閉店後もお電話があり、なみさんの作品を買いに
お客さんが来てくださり、その後は草津近鉄 TSUTAYABOOKSTOREさんへ。
展示入れ替えに行って来ました

またまた仕事終わりのみなみに手伝ってもらって、
値札つけたり、展示を変えたり・・・

スーツ姿のお姉さん、
メーカーの営業さん? よく光景みますよね?


干支ものやカレンダー中心の展示に変えました。

近鉄さんにお買い物に行かれたら、4階にも是非お立ち寄りください。

みなみも一緒に家に帰り、今日は久々に全員集合。
昨日、寒波の中こたつが壊れて大騒ぎでしたが、古いこたつをひっぱりだしてきて
なんとか使えてセーフ
こたつ入って、みんなでみかん食べて、早くも正月が来たような・・・

一応、営業最終日ですが
明日は店の片付けと打ち合わせ、来年楽しみな企画を計画しています。
また決まりましたらお知らせしますね。

年始営業も迷いましたが、1月8日(土)からの営業と致します。
それまでもご予約いただければ対応させていただきますので
何かありましたら、ご連絡くださいね。
31日 大晦日も何人かご予約いただいてます。
仕事納めは31日かな?




  


Posted by midori at 00:45Comments(0)

2021年12月28日

人間ドッグ

12月27日(月)はお休みをいただき、人生初の人間ドッグへ。

前日夜21時から食べたらあかん、てことで
21時まで食べまして、翌朝は7時までなら水は飲んでいい、ということなので
7時まで白湯を飲みまして、お腹ぐーぐーで病院へ。
雪でキャンセルもあったらしく、
 「はい、こちら」「はい、次はあちら」
さっさと進み、全項目を1時間で終了!


自分の項目設定ミスだったのでしょうが
市の特定検診となんら変わらず?
予約に何か月も待って、高いお金払って
これですか? 
コースがいろいろあったのですが、基本、お気軽、安心、精密、一泊・・・
お気軽コースにした私がお気楽でした。

だいたい

お気軽コースて・・・

なんやねん!!


おいでやす風に突っ込みましたわ。

あっという間に帰ってきたので、
下笠いちご園さんに干支ものの納品に。
クリスマスが終わり、ちょっと落ち着かれたかな?
納品に行って、ドライいちごなどを仕入れて来ました。


午後から店を開けましたが、オオツボちゃんと
子ども店長ミナミちゃんのみ・・・
(まぁ 休み、て言うてましたしね)


子ども店長 爆睡


ぐずぐず


最後はにこにこで帰って行かれました。
ご出勤お疲れ様でした。

昨日お買い上げの手首ウォーマーをお母ちゃんとおそろいでして、
ちゃんとおばあちゃんに、商品説明をしていたそうです。
さすが、店長。

翠日記がミナミ日記になってますが、
小さい店長に日々癒されております。

明日12月28日が今年最後の営業日。
カレンダーでは29日まで、としてましたが
大事な打ち合わせなど入りましたので、掃除と打ち合わせの日にさせていただきます。


ボスの干支も入りました。
少し余分に送っていただきましたので、ご希望の方はご連絡くださいね。






  


Posted by midori at 00:43Comments(0)

2021年12月26日

寒波到来

日曜日、大雪の予報でしたが
草津はチラチラするだけで、積雪はなく良かったです。

北の方から来てくれた友人の車には雪が

(途中で下してきたそうですが)

雪だるまのお土産を置いて行ってくれました。
その後彦根は大変な積雪になったそうですね、


雪は降らなかったけど、寒いですね~
明日も積もらないといいのですが。

今年の営業日、今日を入れるとあと二日。
カウントダウン状態です。
今日も寒い中、ご来店ありがとうございました。




ツイードのバッグやポットマット、かわいいです。
早速買いに来て下さる方も~ ありがとうございました。


夕方は久々に子ども店長ご出勤


出勤後、クッキー食べて、パン食べて、ドーナツ食べて

寝る

寝るんか~~~い! 思わず突っ込んでしまいました。
今日はクリスマスケーキを作って持って来てくれました。


おばちゃん 嬉しい~。



味見しまくりで


完成!のドヤ顔。

親子でケーキ作ったり、お菓子作ったり
いいね~こういうの。楽しそう。
私はあまりこういうことを一緒にしてこなかったけど、お菓子を自分で作る娘に育ちました。
大きなみなみはこの週末、九州へ。
入籍したとはいえ、春までは別々に暮らしているので
行ったり来たり、旅したり。
そんな時間もまたいいんじゃないですかね~
長崎旅行、うらやましいです。


明日27日は人間ドッグなのでお休みさせていただきます。
今日の21時以降は食べないでください、てことだったので
ぎりっぎりまで食べてました(笑)
朝ご飯が一日のうちでも楽しみ(好きなパンを食べる)ので
朝食抜きは辛いな~

初ドッグ行ってまいります。
  


Posted by midori at 22:16Comments(0)

2021年12月26日

どんどん入荷

今週の営業始まりました。
今週は25日(土)、26日(日)、飛んで、28日(火)の営業となります。

27日は前々から予約していた人生初の人間ドッグ。わんわん。
今日来た友人に、そんな話をしていて
胃カメラも、大腸カメラも、バリウムもやらないなら
その辺の健康診断と一緒やん、と言われましたface07

ということで、27日はお休みにしてますが、終わり次第帰って開けますね。

さてさて、ボスこと冨金原 塊さんの干支ができたそうです。


超大規模な改装を進めながら、どうなることかと思いましたが
間に合わせられました。
PolarStaに居た頃は、となりで制作風景を見てきましたが
ほんとに手間がかかり、大変な干支づくり。
何工程もあり、かなりの時間がかかります。
そんな中できてきた寅さん、今年も咲楽にてご予約いただいた皆さんは
28日のお渡しになります。
少しだけ予約分以外も入ってくる予定です。
ご希望の方はご連絡くださいね。
制作や改装記録はボスのブログにて


今年の営業残り三日の今日(昨日)も
いろいろ入荷しました。
超人気の手首ウォーマー



naokoさんのハオリ、ワンピース、パンツ




パッチワークのバッグ


他にもいろいろ、盛りだくさんです。

日曜日、雪かなぁ~
ご来店お待ちしております。

  


Posted by midori at 01:01Comments(0)

2021年12月24日

クリスマスイブ

クリスマスイブ
皆さんいかがお過ごしですか?

我が家はそれぞればらばらですが、
子どもが小さい頃のことを思い出します。
希望のおもちゃを買って、仕込んで、ケーキ買って、ごちそう買って・・・
(え? 買う、やんな?)

なつかしい。
ほんと、一瞬ですね~ 何事も。
一瞬、一瞬を大切に、楽しみたいです。

今日はミミズク堂 ミゾさんとお出かけ。
山科でカレー食べて、
renくんのアトリエへ

只今開催中の「金工と染色」を見てきました。
レンくんのお母さん、里美さんとの親子展です。



里美さんの織物は、20数年前にこの草津の店で作品展をさせていただきました。
壁面にマフラーをぶわーーと展示させてもらい、なかなか見応えある展示でしたが
当時は私も店を始めた頃で、お客さんも若く、少なく、
なかなか売れなかったけど
それでも快く展示してくださって・・・

そんなことを思い出しつつ
息子さんとの合同展は嬉しいだろうな~と母目線になったり
しみじみと見させていただきました。
レンくんが、またよく似合っててねぇ~~
(写真撮っていい? と言い出せなかった・・・kao08


浄土寺エリアは素敵なお店が多く
うろうろするのが楽しい。
ホホホ座や浄土寺センター
ここで、素敵なシャツの展示会をやってて、ドキュン。
ふらっと行って、心奪われ、なんとオーダーしてしまいました。

谷のシャツ




作家さんがこれまた素敵で、この方の作るシャツを着たい!と思いました。

浄土寺センターは古本屋さんだとばかり思ってたけど
入ってみると雑貨もあって、服もあって
くすぐる店づくりで、とっても良かったです。

その後はお菓子屋さん スイスさんに行って
二階のギャラリーで開催中の絵本な雑貨店
さんの作品展をみてきました。
小さなお菓子屋さんにギャラリー
展示も素敵で、なんか私に好きな西荻窪(東京)の街のような雰囲気
浄土寺エリアおすすめですよ。





楽しかったな~~

帰ってからはそのままクリスマスパーティー


ecru bakeryさんのクリスマスケーキ
苺、苺、苺!! 苺もりもりのタルト、めちゃくちゃ美味しかったです。

いろいろ楽しいクリスマスイブとなりました。
皆さんはいかがお過ごしでしたか?

  


Posted by midori at 23:42Comments(0)お出かけ

2021年12月23日

落ち着いて、丁寧に。

年明けまで、カウントダウン状態。
いろいろ気忙しくなってきました。

仕事は遅いのに、せっかちな私。
時間に追われて、ちょっとしたことでイライラ・・・
どこもかしこも混んでるので、接客とか対応にイライラ
あかんなぁ~

そんな時に、店の近くで交通事故。
狭い路地から、車が一旦停止もせずに飛び出して
直進車と衝突。
すっごい音と、ぶわーーーと立ち上がる水蒸気
二台ともえらいことになってましたが、怪我人はなくて良かったです。

みんなが急いでるこんな時こそ、気を付けないとね~
「落ち着いて、丁寧に。」
自分に言い聞かせてる今日この頃です。
皆さんもお気をつけくださいね。


今日の定休日も一日仕事。
包装、梱包、発送
時間がかかるねんな~
で、山盛り郵便局に持って行って、
また郵便局でイライラ

え?


あかんやん。
後ろで並んでる人のほうがイライラしてはるわkao08

落ち着いて、慌てず、ゆっくり、丁寧に。


おじいやんとはなちゃん。
仕事中 店の窓から見えた光景。
この方達はマイペースで、ほのぼのします。
  


Posted by midori at 23:06Comments(0)

2021年12月22日

万人ねぇ~

今週の営業が終了致しました。
お越しくださった皆様、ありがとうございました。
今日も遠方からお越しくださったんですが、
お目当てのものが完売していてご希望に添えず、
せっかくお越しくださったのに、申し訳なかったです。
また来てくださるといいんだけど・・・


木曜、金曜はお休みさせていただき次の営業は土曜日からです。
25日(土) 営業
26日(日) 営業
27日(月) 休み
28日(火) 営業
29日(水) 営業→休み

29日も作業や打ち合わせをしてますが、
通常営業は残すところあと三日
どうぞよろしくお願いいたします。


昨日、店に太郎がやってきて
 「グラノーラある?」

あー ないわ~~
食べたいん?
プレゼント?

聞けば、大学でプレゼント交換会があるらしい。
別のものを買ってくれましたが、その後 みなみが
〇〇円の予算で、プレゼント交換会があるんやけど
なんかない?

こっちもかい。
でも、二人とも「咲楽で」と思ってくれるのは嬉しいねぇ。
あれは? これは?と提案したのですが
ちょっとしたプレゼント、それも交換会だから 万人にうけるほうがいい。
そういうのが難しい。
もっと「贈りたくなるもの」を考えたいな~
こんなのあれば、というのがあれば教えてくださいね。


(人気のグラノーラ、次回は年明けの入荷となります)
↑ Fu-raさんの新作割烹着 FU-KU 手首のところがリブになってて
いんですよ~


子ども店長は食べる専門。 小さなみなみちゃんもグラノーラが大好きです。


  


Posted by midori at 22:48Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2021年12月21日

助かります

年の瀬だすー。
今年もあと10日を切りました。
嘘みたい(ほんまです) 

あー忙しい。  あー忙しない。
猫の手も借りたいですが、


全く使い物にならず・・・

おじいの手を借りる。


どんどんモノが入荷し、ダンボールを積み上げてたら
片付けてくれました。

私 「一緒にしよか?」

じ 「いいよ。 しばって出しとくよ」
(今年最後の資源回収だったので)

ありがとうありがとう。


じ 「おい。 お前が来た後、すぐにトラックが来てな」

あら~ 間に合わんかったん?


じ 「おにいちゃんが、全部持って行ってくれた」


良かった。

じ 「ふふ 縛る手間がはぶけたわface03

なんともかわいい88歳。
こきつかい過ぎですが、まだまだ頼りになりまする。
というか、隠れて写真撮ってるぐらいなら
自分でやりーさ、て感じですねkao08


昨日の夕方のこと
仕事に行く前のまかないやの奥さんが来て
野菜やあったかグッズをお買い上げ下さいました。
昔も保育園のお迎え前や、ランチ営業後に来てくれてたな~
その後、仕事帰りにるみこさんが来て話してると
切り絵の奥居さんの奥さん 玲子さんが来店。

「わぁ~ 久しぶり~~~」

ここで出会った人が、ここで再会して、喜んでる姿にじーん。

お陰様で人の出入りが多く、わちゃわちゃ落ち着かない店ですが
ふらりと立ち寄ったり、わざわざ来てくださったり
そこで人がつながったり・・・
そこで美味しいものが行き来して、
なんて楽しいんだ。

「前に店をしてた時もこんなだったな~」 と当時のことがよみがえると同時に
昔も 「あーもっと広かったらな~お客さんに気を遣わせてるなぁ~」
と思ってたな~。

小さな店で、いろいろご不便おかけしますが
当分こんな感じでやっていきますので、
どうぞよろしくお願いします。


  


Posted by midori at 22:47Comments(0)家族のハナシ