2016年11月29日
疲れてませんよー!
「灯りの下で」 四日目無事終了~~。
昨日(三日目)は準備からの週末乗り切り~ので
ちょいと疲れが出て、帰ってバタンキュー。
告知や報告、来ていただいた方へのお礼など
したいことは山盛りですが
倒れていては意味がないので、休養第一!
来ていただいた方をしっかりお迎えすることを優先に
させてもらいました。
この日はフェルビンデンさん。

グラタンのったタルティーヌに
栄養たっぷりの具沢山スープ、そして自家製ピクルス。
美味しかったー!!

パンもたくさん焼いて来てくださいました。
美味しいのもそうですが、フェルビンデンのトヨさんに
癒された月曜日でした。
ゆるい一日でしたが、遠方より来てくださったり
お客様も途切れずいい一日でした。
そして、今日はゆっくり寝たので
完全復活!!
みんなも疲れてるだろうに、
「朝の掃除はするしゆっくり来てや」とボスから連絡があり
レンくんとボスとで準備してくれました。
それだけでふーっとね、気持ちが楽になったり
「大丈夫ー?」と心配してくれる人がいたり
家族が協力してくれたり・・・ありがたや~~。
そして、今朝は
「行きますねー!」という連絡にアドレナリン出まくりで元気に出勤。
ご心配いただいた皆さん、ありがとうございました。
四日目のカフェはYetiさん。
毎度の登場で、半年ぶりの再会に
しばし近況報告が続きます。

イベントで忙しい中 都合をつけて出店してくださり
本当に嬉しい限り。
しーちゃんとはまた違う雰囲気で店の雰囲気がごろっと変わります。

誰よりも店の人らしい(笑)
いやー楽しい。
今日は草津の店の、開店当初からのお客様が来てくださり
何年ぶりかに再会したり、くま先生が来てくださったり
おれんじ先生、tuku-taさんや安高製作所のお二人、
手ぬぐいの志野さん他、会いたかった方々が来てくださり
にぎやかな嬉しい一日でした。
準備期間は大変だったけど
「楽しいー」というひとことにすべてが報われます。
まだ前半も終わってないけど、
早くも終わりに近づくのが寂しいです。
明日で前半終了か~~
売れてしまった作品もあり、かなりディスプレイも変わってきましたが
とにかくビシっと前半締めたいと思います。



ボスが素敵な写真で作品紹介をしてくれてます。
是非ご覧くださいね。
ネタもなく感動もないブログ続きですが、
実際は感動続き。
来ていただければわかります。
皆さんが来てくださることがカンフル剤。
なによりも元気になるな~って実感しながら帰って来ました。
昨日(三日目)は準備からの週末乗り切り~ので
ちょいと疲れが出て、帰ってバタンキュー。
告知や報告、来ていただいた方へのお礼など
したいことは山盛りですが
倒れていては意味がないので、休養第一!
来ていただいた方をしっかりお迎えすることを優先に
させてもらいました。
この日はフェルビンデンさん。

グラタンのったタルティーヌに
栄養たっぷりの具沢山スープ、そして自家製ピクルス。
美味しかったー!!

パンもたくさん焼いて来てくださいました。
美味しいのもそうですが、フェルビンデンのトヨさんに
癒された月曜日でした。
ゆるい一日でしたが、遠方より来てくださったり
お客様も途切れずいい一日でした。
そして、今日はゆっくり寝たので
完全復活!!
みんなも疲れてるだろうに、
「朝の掃除はするしゆっくり来てや」とボスから連絡があり
レンくんとボスとで準備してくれました。
それだけでふーっとね、気持ちが楽になったり
「大丈夫ー?」と心配してくれる人がいたり
家族が協力してくれたり・・・ありがたや~~。
そして、今朝は
「行きますねー!」という連絡にアドレナリン出まくりで元気に出勤。
ご心配いただいた皆さん、ありがとうございました。
四日目のカフェはYetiさん。
毎度の登場で、半年ぶりの再会に
しばし近況報告が続きます。

イベントで忙しい中 都合をつけて出店してくださり
本当に嬉しい限り。
しーちゃんとはまた違う雰囲気で店の雰囲気がごろっと変わります。
誰よりも店の人らしい(笑)
いやー楽しい。
今日は草津の店の、開店当初からのお客様が来てくださり
何年ぶりかに再会したり、くま先生が来てくださったり
おれんじ先生、tuku-taさんや安高製作所のお二人、
手ぬぐいの志野さん他、会いたかった方々が来てくださり
にぎやかな嬉しい一日でした。
準備期間は大変だったけど
「楽しいー」というひとことにすべてが報われます。
まだ前半も終わってないけど、
早くも終わりに近づくのが寂しいです。
明日で前半終了か~~
売れてしまった作品もあり、かなりディスプレイも変わってきましたが
とにかくビシっと前半締めたいと思います。
ボスが素敵な写真で作品紹介をしてくれてます。
是非ご覧くださいね。
ネタもなく感動もないブログ続きですが、
実際は感動続き。
来ていただければわかります。
皆さんが来てくださることがカンフル剤。
なによりも元気になるな~って実感しながら帰って来ました。
2016年11月28日
週末終了
「灯りの下で」 無事二日目終了~~~
最初に週末が無事終わり、ほっとしております。
観光客がピークであろう日曜日
雨の中来てくださった皆様 本当にありがとうございました。
来てくださった方がね
「楽しいね~~!! わくわくします。どれの欲しくて困っちゃう~~」と
何週も楽しそうにぐるぐる回ってくださって
ほんと 頑張った甲斐がありました。
来てくださった方々がその場で知り合い、
つながっていく様子をレジから見ていて、じんわり嬉しくてね。
今日も幸せな一日でした。
手ぬぐいの森本志野さんも来てくださり
glass atelier えむにのミユキさんも福井より来てくださり
在廊してくださいました。

その様子はボスのブログで・・・。
お忙しい中 遠路本当にありがとうございました。
そして今日のカフェは 菓子工房Nico*niCo*さん。

ケーキプレート大好評でした。
いろいろ書きたいことはいっぱいですが、明日に向け
今日は休むとします。

しーちゃんも連日がんばってます。
赤いカーディガンがクリスマスっぽくてステキ。

アカンアカン はよ寝よー!!
月曜日はフェルビンデンさん。
美味しいパンが食べられますよ~~!!
最初に週末が無事終わり、ほっとしております。
観光客がピークであろう日曜日
雨の中来てくださった皆様 本当にありがとうございました。
来てくださった方がね
「楽しいね~~!! わくわくします。どれの欲しくて困っちゃう~~」と
何週も楽しそうにぐるぐる回ってくださって
ほんと 頑張った甲斐がありました。
来てくださった方々がその場で知り合い、
つながっていく様子をレジから見ていて、じんわり嬉しくてね。
今日も幸せな一日でした。
手ぬぐいの森本志野さんも来てくださり
glass atelier えむにのミユキさんも福井より来てくださり
在廊してくださいました。
その様子はボスのブログで・・・。
お忙しい中 遠路本当にありがとうございました。
そして今日のカフェは 菓子工房Nico*niCo*さん。
ケーキプレート大好評でした。
いろいろ書きたいことはいっぱいですが、明日に向け
今日は休むとします。
しーちゃんも連日がんばってます。
赤いカーディガンがクリスマスっぽくてステキ。
アカンアカン はよ寝よー!!
月曜日はフェルビンデンさん。
美味しいパンが食べられますよ~~!!
2016年11月27日
「灯りの下で」開幕
お陰様で、「灯りの下で」 無事開幕しました。

開店直前慌てて書いた看板
たくさんの方にバレてましたが
はい・・・わたくし初PolarSta泊・・・
夜中までみんなで準備してました。

朝日が気持ちいい朝で、しばしまったり・・・
て、あかんあかん。
お陰で、またもやばったばたになってしまいました。
朝から応援メールなどもありがとうございました。
開店前より閉店までたくさんの方が来てくださり
お天気にも恵まれ、いいスタートがきれました。
会いたかったあの人この人
何年かぶりの方もあったり、ブログを見て遠方より来てくださった方
本当に嬉しい一日でした。
一人ひとりにお礼のご連絡をしたいんですが
この場を借りて失礼します。
準備は大変だけど、やはりイベントの醍醐味はそれですね。
早くも大きなご褒美をいただいたような気がします。
ただ濃すぎて、
もっとばらけて来て・・・て感じで
ゆっくりお話しできなかったのが残念です。
二日目はあいにくの雨予報ですが
来店予定の方も多く、にぎやかな日となりそうです。
今日はみなみが来てくれたのに、
朝からカメラのSDカードが見当たらず、今日の写真はなし!
帰りに見つかったというオチで、
良かった~ボスに言わなくて・・・。
もうね、レンくんにもほとほと呆れられてます。
みなみに撮って欲しかったなぁ・・・
てことで、レンレンの写真を少し拝借






エネルギー切れなので、今日はこの辺で。
「灯りの下で」は、12月7日まで。
皆さん是非いらしてくださいね。


開店直前慌てて書いた看板

たくさんの方にバレてましたが
はい・・・わたくし初PolarSta泊・・・

夜中までみんなで準備してました。

朝日が気持ちいい朝で、しばしまったり・・・
て、あかんあかん。
お陰で、またもやばったばたになってしまいました。
朝から応援メールなどもありがとうございました。
開店前より閉店までたくさんの方が来てくださり
お天気にも恵まれ、いいスタートがきれました。
会いたかったあの人この人
何年かぶりの方もあったり、ブログを見て遠方より来てくださった方
本当に嬉しい一日でした。
一人ひとりにお礼のご連絡をしたいんですが
この場を借りて失礼します。
準備は大変だけど、やはりイベントの醍醐味はそれですね。
早くも大きなご褒美をいただいたような気がします。
ただ濃すぎて、
もっとばらけて来て・・・て感じで
ゆっくりお話しできなかったのが残念です。
二日目はあいにくの雨予報ですが
来店予定の方も多く、にぎやかな日となりそうです。
今日はみなみが来てくれたのに、
朝からカメラのSDカードが見当たらず、今日の写真はなし!
帰りに見つかったというオチで、
良かった~ボスに言わなくて・・・。
もうね、レンくんにもほとほと呆れられてます。
みなみに撮って欲しかったなぁ・・・

てことで、レンレンの写真を少し拝借






エネルギー切れなので、今日はこの辺で。
「灯りの下で」は、12月7日まで。
皆さん是非いらしてくださいね。

2016年11月26日
整いました?
とりあえず、作品は並びました。
まだ値段付け、もろもろできてませんが・・・
あとは朝にする予定。
後半ぐらいが一番まとまってるかも・・・?
とりあえず、ささ~っとご紹介。







大丈夫かな~~
夜なので写真がいまいちなのはお許しください。
では初日、お待ちしております!
まだ値段付け、もろもろできてませんが・・・
あとは朝にする予定。
後半ぐらいが一番まとまってるかも・・・?
とりあえず、ささ~っとご紹介。
大丈夫かな~~
夜なので写真がいまいちなのはお許しください。
では初日、お待ちしております!
2016年11月25日
やばいな~
イベント「灯りの下で」まで
いよいよ残すところ一日となりました。
ホンマに!?
どうもほんまらしい・・・。
どんどん作品が集まり、
どんどんえらいことになっていってます。
という状況なんで、展示風景はお見せできず・・・
入荷したものの一部ご紹介。
まずはえむにさん!!

福井から無事届きました。
初めてのご紹介となりますので、いろんな種類のものを入れてくださいました。
27日(日)はえむにさんが在廊してくださいます!

一緒に作ってきた(やいやい言うてただけですけど)
ma+さんのカレンダーと一筆箋。

mureさんのクリスマスリース。
この時期 レッスンやイベントで大忙しの中作ってくださいました。

本日奈良からわざわざお持ちくださったSUKOYAさんの
白樺樹皮を使った小物たち。
北欧の香り漂います。

待ってましたー! 坂田さんのショルダー。
存在感があります。

kiuさんのブローチ。
いろんな大きさ、いろんなカタチがありますよ。

ひらやまなみさんの額入り木版画。
ポストカードや手摺りのシートもあります。
クリスマスっぽいものと冬のもの。
どどーんと入荷した手ぬぐいや梶谷さんや宮下さんの干支は
写真がちゃんと撮れておらず・・・
すいません。
いや~まとまるんでしょうか・・・。
先に言うときます。
おしゃれになんかできません。
ごっちゃごちゃ~~ ぎゅっぎゅっぎゅ~~~です。
でもいろいろあって、めちゃくちゃおもしろいです。
作品はスバラシイ!!
どれもおすすめばかりです。
泣いても笑ってもあと一日。
全然できてないけど、夜も更けてきたんで退散することに
干支を作ってるボスに「かえりますー」と言うと

「今日は何やってたん!?」
コラ~~~~ア!!

お弁当食べてましてんか!!
「灯りの下で」は、11月26日からっ!
いよいよ残すところ一日となりました。
ホンマに!?
どうもほんまらしい・・・。
どんどん作品が集まり、
どんどんえらいことになっていってます。
という状況なんで、展示風景はお見せできず・・・
入荷したものの一部ご紹介。
まずはえむにさん!!
福井から無事届きました。
初めてのご紹介となりますので、いろんな種類のものを入れてくださいました。
27日(日)はえむにさんが在廊してくださいます!
一緒に作ってきた(やいやい言うてただけですけど)
ma+さんのカレンダーと一筆箋。
mureさんのクリスマスリース。
この時期 レッスンやイベントで大忙しの中作ってくださいました。
本日奈良からわざわざお持ちくださったSUKOYAさんの
白樺樹皮を使った小物たち。
北欧の香り漂います。
待ってましたー! 坂田さんのショルダー。
存在感があります。
kiuさんのブローチ。
いろんな大きさ、いろんなカタチがありますよ。
ひらやまなみさんの額入り木版画。
ポストカードや手摺りのシートもあります。
クリスマスっぽいものと冬のもの。
どどーんと入荷した手ぬぐいや梶谷さんや宮下さんの干支は
写真がちゃんと撮れておらず・・・

いや~まとまるんでしょうか・・・。
先に言うときます。
おしゃれになんかできません。
ごっちゃごちゃ~~ ぎゅっぎゅっぎゅ~~~です。
でもいろいろあって、めちゃくちゃおもしろいです。
作品はスバラシイ!!
どれもおすすめばかりです。
泣いても笑ってもあと一日。
全然できてないけど、夜も更けてきたんで退散することに
干支を作ってるボスに「かえりますー」と言うと
「今日は何やってたん!?」
コラ~~~~ア!!
お弁当食べてましてんか!!
「灯りの下で」は、11月26日からっ!
2016年11月24日
勤労感謝の日
勤労感謝の日。
働けることに感謝して、PolarSta出勤。
さー できることをやっちゃうぞ~~!!とどんどん入荷する作品を広げるも
朝から来客続き。
まずは、イギリスからお母さんと息子さん
なんでも春に娘さんが来てくださったそう・・・
いや~嬉しいですね。 イギリスからですよ!!
日本に来たからと言って、京都に来たからと言って
短い滞在時間にわざわざお越しくださるなんてーーー(涙)
そしてお次はイスラエルからのご夫婦。
ご主人が大工さんとかで、この建物を気に入ってくださいました。
奥様といろいろお話してると、
なぜかとっても喜んでくださり、イスラエルのお土産をいただいたり・・^^
他にも、レンくんの同級生や
瀬戸でボスの陶器を買ってくださった方
モンターニュさんのお友達は咲楽目当てに来てくださったんですが
レンくんの作品もボスの作品も イベントで買ってくださってたり
別のつながりもあったりでびっくり!
嬉しい出会いがいっぱいでした。
そして、入荷も続々~~~~。
どんどん荷物は届き、どんどん持って来てくださり
接客したり、段ボール開けたり
てんやわんやで
画像がなく・・・すいません。
もうね、
見に来て!
(雑~~~)
紹介しきれないぐらいの どれもこれも あれもこれも
超オススメばかりです!!
始まったらご紹介できるかな・・・? (遅いわっ!!)
とにかく今は無事に初日を迎えないと~~って感じです。
閉店後、大忙しのボスとレンくんが
私の提案した設営にサクサク~~と什器の移動~~~
のはずが、そう簡単ではなかった。
棚が二階にあげられず
階段でわーわー。
私 「もう 無理やん。元のレイアウトに戻そう。」
レンレン 「ここから無理ですあね~」 (無理!!)
ボス 「ここからしかないって」
私・レン 「無理でしょ~どうやって上げんの?」
という声もどこへやら。
しぶしぶ 「じゃあ やってみましょか?」と言ったら
ボスの言うとおりにあっち持って、こっちあげて、とやってるうちに
あっという間に大移動。(シャッターチャンスでした
乾杯。 いや 完敗。
いや、感動ですーボス!!

大移動は終わったので、あとは展示!
これが全くまとまる気がしない・・・
どうなりますか・・・
働けることに感謝して、PolarSta出勤。
さー できることをやっちゃうぞ~~!!とどんどん入荷する作品を広げるも
朝から来客続き。
まずは、イギリスからお母さんと息子さん
なんでも春に娘さんが来てくださったそう・・・
いや~嬉しいですね。 イギリスからですよ!!
日本に来たからと言って、京都に来たからと言って
短い滞在時間にわざわざお越しくださるなんてーーー(涙)
そしてお次はイスラエルからのご夫婦。
ご主人が大工さんとかで、この建物を気に入ってくださいました。
奥様といろいろお話してると、
なぜかとっても喜んでくださり、イスラエルのお土産をいただいたり・・^^
他にも、レンくんの同級生や
瀬戸でボスの陶器を買ってくださった方
モンターニュさんのお友達は咲楽目当てに来てくださったんですが
レンくんの作品もボスの作品も イベントで買ってくださってたり
別のつながりもあったりでびっくり!
嬉しい出会いがいっぱいでした。
そして、入荷も続々~~~~。
どんどん荷物は届き、どんどん持って来てくださり
接客したり、段ボール開けたり
てんやわんやで
画像がなく・・・すいません。
もうね、
見に来て!
(雑~~~)
紹介しきれないぐらいの どれもこれも あれもこれも
超オススメばかりです!!
始まったらご紹介できるかな・・・? (遅いわっ!!)
とにかく今は無事に初日を迎えないと~~って感じです。
閉店後、大忙しのボスとレンくんが
私の提案した設営にサクサク~~と什器の移動~~~
のはずが、そう簡単ではなかった。
棚が二階にあげられず
階段でわーわー。
私 「もう 無理やん。元のレイアウトに戻そう。」
レンレン 「ここから無理ですあね~」 (無理!!)
ボス 「ここからしかないって」
私・レン 「無理でしょ~どうやって上げんの?」
という声もどこへやら。
しぶしぶ 「じゃあ やってみましょか?」と言ったら
ボスの言うとおりにあっち持って、こっちあげて、とやってるうちに
あっという間に大移動。(シャッターチャンスでした

乾杯。 いや 完敗。
いや、感動ですーボス!!

大移動は終わったので、あとは展示!
これが全くまとまる気がしない・・・

どうなりますか・・・
2016年11月21日
陶芸家にはなれませぬ
いよいよイベント週間!!
の、ようです・・・
。
あわわわなってますが、
作家さん方も制作の追い込みを頑張ってくださり
カフェの方もメニューを考えてくださり
あっちこっちと連絡取り合ってます。
もうね、売れっ子プロデューサーのよう・・・ (ん? どんなイメージ?)
セーター肩にかけて、「しもしも~~」てね。
(それはワンレン、ボディコンやろ)
昨日も言いましたが、出店者さん 皆さんもイベントに向け
がんばってくださってます。
話がむちゃくちゃですが、とにかくてんやわんやでございます。
水曜から京都通いが続くので、
今日明日でしておくことに走りまわってますが
きっと いっぱい抜けてるんだろうな~~
(いやいや 先に言う?
)
追い込みをがんばってる作家さんから
「めちゃいいでー」という報告にテンション上がり
初日にお世話になるopen sesameの坪山さんから
「キッシュ何がいいですか?」と相談してくださり
これまたテンション上がる
sesame と言えばキッシュ!(私はね) 楽しみだ~~~。
とにもかくにも、どうどうどう・・・と自分を落ち着かせ
これ書いてます。
そんな大忙しの中、昨日はPolarSta 出勤。
しーちゃんも手伝いに来てくれ、入荷したものを品出し
そして、午後からはえんじゅのお手伝い。

これも大事なお仕事。 イベントにはなくてはならない商品づくりの
下準備のお手伝い。
いやー 大変。
陶芸では生きていけへんわーー (当たり前やろ)
不器用な上に、センスも体力もない。
これからバイト探す時は
「経験不問」とか「誰でもできる」に惑わされんとこ。
私 「これ投獄されてたら、明日も明後日もやるねんなー」
ボス 「囚人373号 やめーーーっ! 言うてな」
私 「大変やなぁ・・・」
ボス 「コラコラ そこまでひどい環境ちゃうやろ
」
私 「無理やわ~ あ、陶芸ちごて、木工やったっけ?」
ボス 「赤白帽とか封筒もあるで。 てか 何やって捕まったんよ」
あかんあかん・・・ どんどん場が暗くなるので終了~
ボス~ もう悪いことしません~~~
作業もね、教えて様子見て、また教えてってしてる間に
ボスがちゃいちゃい~~ってできそうです。
でもね、自分以外でもできる雑用はやって欲しいというの、わかります。
私もギャラリー店主やった頃ね
伝票にハンコ押す、とか紙袋にスタンプ押す、とかスタッフにお願いしてましたもん。
(スタッフの仕事、 はんこ押しばっかりかーーーっ!!)
時間にしたらすぐできることも、気持ちの余裕がないというか
任せたいというか、他の事したいというか
単純作業が嫌い、というか苦手というか・・・(あ、 言うてもた
)

背後から、看守もとい、 ボスの視線を気にしつつ
がんばった日曜日でありました。
少しでもお役にたってたらいいんですが・・・
なんせ搬入や展示の時は全面的にお世話にならなあかんので・・・。
先日作ってたプレゼント企画のクマも焼きあがってきました。

ここから顔を描くんですが、かんなり練習したにも関わらず
何者!? 誰? って仕上がりになったので
後はボスに任せて帰りました。
そして、こちらは売り物。

ダンシングシロクマ。(勝手に命名)
「ババンバ バンバンバン♪」 言うて、窯の中で踊ってはりました。
(言うてへん言うてへん。 これ、絶対怒られるわ)
こちらはブローチになります。
こういう小物、えんじゅ初ちゃうかな~~? レアですよ!
本気で作ってはります。
一応 私も本気で作ってます! キリッ!!
の、ようです・・・

あわわわなってますが、
作家さん方も制作の追い込みを頑張ってくださり
カフェの方もメニューを考えてくださり
あっちこっちと連絡取り合ってます。
もうね、売れっ子プロデューサーのよう・・・ (ん? どんなイメージ?)
セーター肩にかけて、「しもしも~~」てね。
(それはワンレン、ボディコンやろ)
昨日も言いましたが、出店者さん 皆さんもイベントに向け
がんばってくださってます。
話がむちゃくちゃですが、とにかくてんやわんやでございます。
水曜から京都通いが続くので、
今日明日でしておくことに走りまわってますが
きっと いっぱい抜けてるんだろうな~~
(いやいや 先に言う?

追い込みをがんばってる作家さんから
「めちゃいいでー」という報告にテンション上がり

初日にお世話になるopen sesameの坪山さんから
「キッシュ何がいいですか?」と相談してくださり
これまたテンション上がる

sesame と言えばキッシュ!(私はね) 楽しみだ~~~。
とにもかくにも、どうどうどう・・・と自分を落ち着かせ
これ書いてます。
そんな大忙しの中、昨日はPolarSta 出勤。
しーちゃんも手伝いに来てくれ、入荷したものを品出し
そして、午後からはえんじゅのお手伝い。

これも大事なお仕事。 イベントにはなくてはならない商品づくりの
下準備のお手伝い。
いやー 大変。
陶芸では生きていけへんわーー (当たり前やろ)
不器用な上に、センスも体力もない。
これからバイト探す時は
「経験不問」とか「誰でもできる」に惑わされんとこ。
私 「これ投獄されてたら、明日も明後日もやるねんなー」
ボス 「囚人373号 やめーーーっ! 言うてな」
私 「大変やなぁ・・・」
ボス 「コラコラ そこまでひどい環境ちゃうやろ

私 「無理やわ~ あ、陶芸ちごて、木工やったっけ?」
ボス 「赤白帽とか封筒もあるで。 てか 何やって捕まったんよ」
あかんあかん・・・ どんどん場が暗くなるので終了~
ボス~ もう悪いことしません~~~
作業もね、教えて様子見て、また教えてってしてる間に
ボスがちゃいちゃい~~ってできそうです。
でもね、自分以外でもできる雑用はやって欲しいというの、わかります。
私もギャラリー店主やった頃ね
伝票にハンコ押す、とか紙袋にスタンプ押す、とかスタッフにお願いしてましたもん。
(スタッフの仕事、 はんこ押しばっかりかーーーっ!!)
時間にしたらすぐできることも、気持ちの余裕がないというか
任せたいというか、他の事したいというか
単純作業が嫌い、というか苦手というか・・・(あ、 言うてもた


背後から、看守もとい、 ボスの視線を気にしつつ
がんばった日曜日でありました。
少しでもお役にたってたらいいんですが・・・
なんせ搬入や展示の時は全面的にお世話にならなあかんので・・・。
先日作ってたプレゼント企画のクマも焼きあがってきました。
ここから顔を描くんですが、かんなり練習したにも関わらず
何者!? 誰? って仕上がりになったので
後はボスに任せて帰りました。
そして、こちらは売り物。

ダンシングシロクマ。(勝手に命名)
「ババンバ バンバンバン♪」 言うて、窯の中で踊ってはりました。
(言うてへん言うてへん。 これ、絶対怒られるわ)
こちらはブローチになります。
こういう小物、えんじゅ初ちゃうかな~~? レアですよ!
本気で作ってはります。
一応 私も本気で作ってます! キリッ!!
2016年11月20日
おもてなし
なかなか咲sacra楽*NEWSを更新できないのですが、
<日替わりカフェの紹介>をアップしました。
「どの日も魅力的! 毎日行きたい~」
なんて声をいただき、嬉しいです。
ほんと、どの日も魅力的で、どの日も来ていただきたいのですが
果たしてそれがうまく伝えられてるのかどうか・・・

(前回のイベント さくらまつりにて・・・)
出店者の皆さんは
日々の営業で忙しかったり、イベント日程を調整したり
やりくりして出店してくださいます。
それだけで本当に有難いのに
今度は出店者さんが 「何を出そう?」「楽しみー」と言って
メニュー考えたり、試作したり
練習したり、していただいてるようで・・・
嬉しいなぁ。
毎度言ってますが
決して便利とはいえない場所に、
時間とお金とパワーを使って足を運んでくださる方を
おもてなししたい。
そんな私たちの想いを、カフェの方もしっかりくんでくださっててね。
それも嬉しいです。
自分でコーヒー淹れて、ケーキ焼いて
おもてなしできればいいんですけどね・・・
それ・・・
おもてなしではなく、罰ゲームになりそうなんで
託すことにします。
まぁ 日替わりカフェは私たちスタッフの楽しみでもあります。
「今日は何食べよ
」
がモチベーションのTeam PolarSta。

こないしてね、毎日美味しいもん食べるわけです
(口いっぱいやん。 お客さんきはったら どないするん?)
日が近づいてきて、
今はどんな状況かと言いますと
作家さん方とのやりとりです。
作家さん方も追い込みで、ぎりぎりまで作りたいと。
ありがたーい
有難いのですが、こちらも少しでも早く作品を受け取りたい
作品が揃わないと展示のイメージもできずで・・・
気持ちや状況がわかるだけに強く言えないので
その駆け引きというか、やりとりを皆さんとやいやいやってます。
さて、 どうなりますか・・・

先日打ち合わせてた 紅茶ラベル、一筆箋、カレンダーなどなど
出来上がってるそうですよ~~。
届くのが楽しみ。
<日替わりカフェの紹介>をアップしました。
「どの日も魅力的! 毎日行きたい~」
なんて声をいただき、嬉しいです。
ほんと、どの日も魅力的で、どの日も来ていただきたいのですが
果たしてそれがうまく伝えられてるのかどうか・・・


(前回のイベント さくらまつりにて・・・)
出店者の皆さんは
日々の営業で忙しかったり、イベント日程を調整したり
やりくりして出店してくださいます。
それだけで本当に有難いのに
今度は出店者さんが 「何を出そう?」「楽しみー」と言って
メニュー考えたり、試作したり
練習したり、していただいてるようで・・・
嬉しいなぁ。
毎度言ってますが
決して便利とはいえない場所に、
時間とお金とパワーを使って足を運んでくださる方を
おもてなししたい。
そんな私たちの想いを、カフェの方もしっかりくんでくださっててね。
それも嬉しいです。
自分でコーヒー淹れて、ケーキ焼いて
おもてなしできればいいんですけどね・・・
それ・・・
おもてなしではなく、罰ゲームになりそうなんで
託すことにします。
まぁ 日替わりカフェは私たちスタッフの楽しみでもあります。
「今日は何食べよ

がモチベーションのTeam PolarSta。

こないしてね、毎日美味しいもん食べるわけです

(口いっぱいやん。 お客さんきはったら どないするん?)
日が近づいてきて、
今はどんな状況かと言いますと
作家さん方とのやりとりです。
作家さん方も追い込みで、ぎりぎりまで作りたいと。
ありがたーい
有難いのですが、こちらも少しでも早く作品を受け取りたい

作品が揃わないと展示のイメージもできずで・・・
気持ちや状況がわかるだけに強く言えないので
その駆け引きというか、やりとりを皆さんとやいやいやってます。
さて、 どうなりますか・・・

先日打ち合わせてた 紅茶ラベル、一筆箋、カレンダーなどなど
出来上がってるそうですよ~~。
届くのが楽しみ。
2016年11月19日
Pop-up !!
今日もわずかな時間で彦根まで!
gattoさんがカフェとお花屋、雑貨屋さんになるイベント
Pop-up Cafe & Flower Shop at gatto
に行って来ました。

もともと素敵な店構えのgattoさんの表に
お花屋さんや雑貨屋さん、店内にYetiさんが出店。
スペシャルやね~~~!

gattoさんのお菓子にYetiさんのコーヒー
のはずが、きれいな色のホットドリンクに魅かれてしまった・・・

種類はわかりませんが、
11月29日、30日のPolarSta出店時にも持って来てくださるそうですよ!!
ピンクグレープフルーツと洋なしのドリンクをいただきましたが
旨し!! 他も飲んでみたかったので楽しみです。
限定のウィンナーコーヒー 気になってたんだけどなぁ・・・。

gattoさんのお菓子も久々~~
さくらまつりでは大変お世話になりました。
この素敵なイベントは
19日(土)12:00~16:00 も開催されますので
気になる方は是非~。

またしても、行くかどうか迷ってたんですが
まわりからは、「やっぱり行こう! って行ってそう」と言われ
朝に 「やっぱり 行こう!」と行って来ました(笑)
彦根駅で携帯いじってたら、ひらやまなみさんにバッタリ。
近所に住んでるのになかなか会わず、彦根駅で会うとは・・・笑
なみさんの額を作っておられる 静岡の木工作家 かつみゆきをさんの
展示を見に行くという・・・
かつみさんも久しぶりだったので、ついていくことに。

お元気そうで安心。
近況報告ができました。
新しい作品もいっぱいで 見れて良かったです。
道中 商店街には気になるお店がいっぱい。
Good Luck Storeさんは休みでしたが
半月舎さんはまだ開いておらず、 &Ann さんに伺いました。
実は初めて・・・^^;
素敵やなぁ~ 店も置いてあるものもセンスがあふれており ため息。
なみさんはお気に入りの本を見つけてはりました。
他にもあちこち寄りたかったのですが、タイムアウト~~
gattoさんで合流した菓子工房Nico* niCo*のぼんちゃんに乗せてもらい
帰りは快晴の中、湖岸ドライブ
いや~気持ち良かった。
車内で イベントの打ち合わせもできて良かった。
菓子工房Nico* niCo*さんは11月27日(日)の出店です。
こちらも楽しみな内容ですよ!!
なみさんやぼんちゃんだけでなく、木工のかつみさんとは何年かぶりだったし
駐車場で、ガラス工房宙SORAの坪井さんにも会えたり
嬉しい再会もいっぱいありました。
今日もやっぱり「行って良かった~~」の巻。

ね~ うー子さん。
「灯りの下で」は11月26日から!
この日お会いしたひらやまなみさんの木版画の新作も出ますよ~
Yetiさん、Nico* niCo*さんも出店してくださいます~
お楽しみにっ!!
gattoさんがカフェとお花屋、雑貨屋さんになるイベント
Pop-up Cafe & Flower Shop at gatto
に行って来ました。
もともと素敵な店構えのgattoさんの表に
お花屋さんや雑貨屋さん、店内にYetiさんが出店。
スペシャルやね~~~!
gattoさんのお菓子にYetiさんのコーヒー
のはずが、きれいな色のホットドリンクに魅かれてしまった・・・
種類はわかりませんが、
11月29日、30日のPolarSta出店時にも持って来てくださるそうですよ!!
ピンクグレープフルーツと洋なしのドリンクをいただきましたが
旨し!! 他も飲んでみたかったので楽しみです。
限定のウィンナーコーヒー 気になってたんだけどなぁ・・・。
gattoさんのお菓子も久々~~
さくらまつりでは大変お世話になりました。
この素敵なイベントは
19日(土)12:00~16:00 も開催されますので
気になる方は是非~。

またしても、行くかどうか迷ってたんですが
まわりからは、「やっぱり行こう! って行ってそう」と言われ
朝に 「やっぱり 行こう!」と行って来ました(笑)
彦根駅で携帯いじってたら、ひらやまなみさんにバッタリ。
近所に住んでるのになかなか会わず、彦根駅で会うとは・・・笑
なみさんの額を作っておられる 静岡の木工作家 かつみゆきをさんの
展示を見に行くという・・・
かつみさんも久しぶりだったので、ついていくことに。
お元気そうで安心。
近況報告ができました。
新しい作品もいっぱいで 見れて良かったです。
道中 商店街には気になるお店がいっぱい。
Good Luck Storeさんは休みでしたが
半月舎さんはまだ開いておらず、 &Ann さんに伺いました。
実は初めて・・・^^;
素敵やなぁ~ 店も置いてあるものもセンスがあふれており ため息。
なみさんはお気に入りの本を見つけてはりました。
他にもあちこち寄りたかったのですが、タイムアウト~~
gattoさんで合流した菓子工房Nico* niCo*のぼんちゃんに乗せてもらい
帰りは快晴の中、湖岸ドライブ

いや~気持ち良かった。
車内で イベントの打ち合わせもできて良かった。
菓子工房Nico* niCo*さんは11月27日(日)の出店です。
こちらも楽しみな内容ですよ!!
なみさんやぼんちゃんだけでなく、木工のかつみさんとは何年かぶりだったし
駐車場で、ガラス工房宙SORAの坪井さんにも会えたり
嬉しい再会もいっぱいありました。
今日もやっぱり「行って良かった~~」の巻。
ね~ うー子さん。
「灯りの下で」は11月26日から!
この日お会いしたひらやまなみさんの木版画の新作も出ますよ~
Yetiさん、Nico* niCo*さんも出店してくださいます~
お楽しみにっ!!
2016年11月17日
長い一日
水曜なんでPolarSta出勤。
なんですがー
出勤せずに京都信用金庫 西陣支店主催の「西陣サロン」へ直行。
西陣エリアの事業所さんとお弁当食べながらのランチミーティング。
オーナーでもなく、事業主でもありませんが、営業部長の出番です。キリっ。
今日は西陣にある あられ処 菓匠宗禅さん。
山本宗禅さんのお話。
4代目となる社長の歩いてきた道や会社のこと、
興味深い話をお聞きすることができました。
「5歳の頃から工場に入っててね」と言うと
ふたば書房の社長さんも「ボクもその頃から集金行ってたなー」
テレビドラマやん・・・
あ、でも私も物心ついたときから荷出しも配達も
売上のお金勘定もしてたっけ・・・
商売人の子どもはみんなそんなんですね(笑)
昭和や、昭和。
おかきやあられも奥が深い。
土地を持たずに、その時その時にいいお米を見定め
そこからおかきにしていくのに6年かかるという。
地位は下に見られますが、職人技は和菓子 洋菓子にも負けません、と。
それを実証する為に、いろんなことにチャレンジされてて・・・。
人それぞれに歴史あり、普段食べてるもの、目にしてるものにも
作り出されるまでのドラマや想いがあり・・・深い。
茶房もされてるそうなんで、是非行ってみたいと思います。

いいお話聞いて、おみやげにあられもらって、win win~~のはずが
朝からの頭痛がどんどんひどくなってくる。
ヤバイ ヤバイぞ
なんとか終了までいて、すぐに出て近辺の薬局を探す。
ドラッグストアを探したが 我慢できず 千本商店街にある小さな薬局に飛び込む。
「きつい頭痛薬ありますか?」
バッファリンとかの強いタイプを探していたのだ。
「あらー ひどいの? それならこれ」と言って
薬局のおばちゃんが出してくれた。 (あった・・・)
「こんなん飲まなあかんて・・・あーあ 大丈夫?」
(おばちゃん 薬屋やん・・・苦笑)
「飲んでいき。」といって 人肌の白湯を出してくださった。
「薬ばっかり飲んでたら血液も悪くなるよ。
いい血液作って、頭痛にならんからだ作りしな」
そう言って、毎日飲める薬?滋養強壮剤? を出してくださった。
(出た。 営業か?)
飲みにくい液体のようで、カプセルに移して三錠くださった。
(まあまあ大きいで これ)
「ストレスに効くこれも飲んで行き」、と大きな粒を5錠手にのっけてくれた。
頭痛で吐きそうなところに飲み込むのは大変。
必死で一粒ずつ押し込んでいると
障がいのある人を連れたお兄さんが顔をだし
「おばちゃん この前はありがとう! この子すっかり良くなり
親御さんもよろしく言うてはりました!!」
「良かったわー そうか そうか」とおばちゃん。
近くの施設のお兄さんがいつも散歩されてるそう。
ちょいとばかり安いかと、大きなドラッグストアを探したけど
こういう昔ながらの薬局はええなぁ~
街の人のホットステーションで 地域の健康を支えてる感じ。
80過ぎてもどっこも悪ないねん!というおばちゃんは
飲ませてくれた薬の営業をするわけでもなく、
「大事にしいや」と送り出してくれました。
その後PolarSta出勤し、ちょいと休ませてもらったら復活
きつい薬が効いたんか、おばちゃんおすすめの薬が効いたんか
わかりませんが、治って良かったです。
そして、この日は大忙し。
閉店後は、北区 新大宮商店街の集まりでTAMARIBAへ。
これは店に来てくださった不動産屋さんのお誘いで、
どんな集まりなのかもわからないんですが、ここでもポーラスタ代表で出席。
ええんか? こんな代表で・・・。
いやーすごかった。
総勢60名、新大宮商店街の店主さんがメインですが
不動産屋さん、市の商業課の方、大谷大学の先生や職員さん
外国の方、おしゃれなお兄さんなどなど 「なんの集まり!?」
大徳寺横の通り 新大宮商店街近辺の商店の皆さんや
そのエリアの新規出店される方など、おもしろい人たちばかり。
古い店舗を自分たちで改装して、ゲストハウスやカフェとか
お花を置かないお花屋さんとか、朝からやってる立ち飲み屋さん
どの方もどのお店も興味津々。
おっも しーろーーー!
あのサーカスコーヒーさんやふたば書房&アンジェがやってる絵本カフェなど
なんでここでお店をするのか? どういう想いで店を始めるのか?
皆さんの物語を聞くにはとってもおもしろい。
頭痛治って良かった~~。
でも、自分から名刺だして話しかける勇気もなく
あちこちで話の花が咲いてる中 入っていけず
手持ち無沙汰で、ひたすら食べる、食べる。
なんや お見合いパーティーみたいやな(笑)
話してる横で、次話しかけようと待ってる人、
あの人はあっちが気になってるな・・・
ひたすら食べながら 周りの様子を冷静に見ている私^^;
これ、最後に告白タイムとかあるんちゃうやろな。
そんな中 話しかけてくださった何人かの方は
PolarStaを知ってくださってたり、興味を持ってくださったり・・・
素敵なご縁をいただきました。
あの店もこの店も行ってみたいのでありました。
新大宮商店街 皆さんも要チェック!!場所はコチラ
文章ばかりでおもしろくない記事になってしまいました。
集まりの中で大谷大学の職員さんと市の方と話してたら
「〇〇をしてます」というのがあって、いいですね~と。
(いや、 私はそない大したことしてないし・・・)
自営業者の方を見てると 時間が濃く流れてる気がする、と・・・。
そーお? 大学や公務員として働いてる人もすごいけど・・・
だって、私にはできないもん。
自称 社会不適合者な自由人ですが、えらい持ち上げてくださり
どうしたもんやら・・・。人は良く見えるのかな?
大学生にもそんな生き方があると知って欲しくて
いろんな世界があると知って欲しくて
自らこういう場に出ていって、自分か学生に伝えたり
学生とコラボする機会を探しておられるそう・・・
大学生を子に持つ母として、こんなアツい教職員さんの話は嬉しいね。
大きな集まり二つに出席して、長い長い一日が終わりました。
今日は休日
体調管理もしつつ、休息もしつつ
イベント準備がんばろ。
なんですがー
出勤せずに京都信用金庫 西陣支店主催の「西陣サロン」へ直行。
西陣エリアの事業所さんとお弁当食べながらのランチミーティング。
オーナーでもなく、事業主でもありませんが、営業部長の出番です。キリっ。
今日は西陣にある あられ処 菓匠宗禅さん。
山本宗禅さんのお話。
4代目となる社長の歩いてきた道や会社のこと、
興味深い話をお聞きすることができました。
「5歳の頃から工場に入っててね」と言うと
ふたば書房の社長さんも「ボクもその頃から集金行ってたなー」
テレビドラマやん・・・
あ、でも私も物心ついたときから荷出しも配達も
売上のお金勘定もしてたっけ・・・

商売人の子どもはみんなそんなんですね(笑)
昭和や、昭和。
おかきやあられも奥が深い。
土地を持たずに、その時その時にいいお米を見定め
そこからおかきにしていくのに6年かかるという。
地位は下に見られますが、職人技は和菓子 洋菓子にも負けません、と。
それを実証する為に、いろんなことにチャレンジされてて・・・。
人それぞれに歴史あり、普段食べてるもの、目にしてるものにも
作り出されるまでのドラマや想いがあり・・・深い。
茶房もされてるそうなんで、是非行ってみたいと思います。

いいお話聞いて、おみやげにあられもらって、win win~~のはずが
朝からの頭痛がどんどんひどくなってくる。
ヤバイ ヤバイぞ

なんとか終了までいて、すぐに出て近辺の薬局を探す。
ドラッグストアを探したが 我慢できず 千本商店街にある小さな薬局に飛び込む。
「きつい頭痛薬ありますか?」
バッファリンとかの強いタイプを探していたのだ。
「あらー ひどいの? それならこれ」と言って
薬局のおばちゃんが出してくれた。 (あった・・・)
「こんなん飲まなあかんて・・・あーあ 大丈夫?」
(おばちゃん 薬屋やん・・・苦笑)
「飲んでいき。」といって 人肌の白湯を出してくださった。
「薬ばっかり飲んでたら血液も悪くなるよ。
いい血液作って、頭痛にならんからだ作りしな」
そう言って、毎日飲める薬?滋養強壮剤? を出してくださった。
(出た。 営業か?)
飲みにくい液体のようで、カプセルに移して三錠くださった。
(まあまあ大きいで これ)
「ストレスに効くこれも飲んで行き」、と大きな粒を5錠手にのっけてくれた。
頭痛で吐きそうなところに飲み込むのは大変。
必死で一粒ずつ押し込んでいると
障がいのある人を連れたお兄さんが顔をだし
「おばちゃん この前はありがとう! この子すっかり良くなり
親御さんもよろしく言うてはりました!!」
「良かったわー そうか そうか」とおばちゃん。
近くの施設のお兄さんがいつも散歩されてるそう。
ちょいとばかり安いかと、大きなドラッグストアを探したけど
こういう昔ながらの薬局はええなぁ~
街の人のホットステーションで 地域の健康を支えてる感じ。
80過ぎてもどっこも悪ないねん!というおばちゃんは
飲ませてくれた薬の営業をするわけでもなく、
「大事にしいや」と送り出してくれました。
その後PolarSta出勤し、ちょいと休ませてもらったら復活

きつい薬が効いたんか、おばちゃんおすすめの薬が効いたんか
わかりませんが、治って良かったです。
そして、この日は大忙し。
閉店後は、北区 新大宮商店街の集まりでTAMARIBAへ。
これは店に来てくださった不動産屋さんのお誘いで、
どんな集まりなのかもわからないんですが、ここでもポーラスタ代表で出席。
ええんか? こんな代表で・・・。
いやーすごかった。
総勢60名、新大宮商店街の店主さんがメインですが
不動産屋さん、市の商業課の方、大谷大学の先生や職員さん
外国の方、おしゃれなお兄さんなどなど 「なんの集まり!?」

大徳寺横の通り 新大宮商店街近辺の商店の皆さんや
そのエリアの新規出店される方など、おもしろい人たちばかり。
古い店舗を自分たちで改装して、ゲストハウスやカフェとか
お花を置かないお花屋さんとか、朝からやってる立ち飲み屋さん
どの方もどのお店も興味津々。
おっも しーろーーー!
あのサーカスコーヒーさんやふたば書房&アンジェがやってる絵本カフェなど
なんでここでお店をするのか? どういう想いで店を始めるのか?
皆さんの物語を聞くにはとってもおもしろい。
頭痛治って良かった~~。
でも、自分から名刺だして話しかける勇気もなく
あちこちで話の花が咲いてる中 入っていけず
手持ち無沙汰で、ひたすら食べる、食べる。
なんや お見合いパーティーみたいやな(笑)
話してる横で、次話しかけようと待ってる人、
あの人はあっちが気になってるな・・・
ひたすら食べながら 周りの様子を冷静に見ている私^^;
これ、最後に告白タイムとかあるんちゃうやろな。
そんな中 話しかけてくださった何人かの方は
PolarStaを知ってくださってたり、興味を持ってくださったり・・・
素敵なご縁をいただきました。
あの店もこの店も行ってみたいのでありました。
新大宮商店街 皆さんも要チェック!!場所はコチラ
文章ばかりでおもしろくない記事になってしまいました。
集まりの中で大谷大学の職員さんと市の方と話してたら
「〇〇をしてます」というのがあって、いいですね~と。
(いや、 私はそない大したことしてないし・・・)
自営業者の方を見てると 時間が濃く流れてる気がする、と・・・。
そーお? 大学や公務員として働いてる人もすごいけど・・・
だって、私にはできないもん。
自称 社会不適合者な自由人ですが、えらい持ち上げてくださり
どうしたもんやら・・・。人は良く見えるのかな?
大学生にもそんな生き方があると知って欲しくて
いろんな世界があると知って欲しくて
自らこういう場に出ていって、自分か学生に伝えたり
学生とコラボする機会を探しておられるそう・・・
大学生を子に持つ母として、こんなアツい教職員さんの話は嬉しいね。
大きな集まり二つに出席して、長い長い一日が終わりました。
今日は休日
体調管理もしつつ、休息もしつつ
イベント準備がんばろ。