2016年11月17日

長い一日

水曜なんでPolarSta出勤。

なんですがー

出勤せずに京都信用金庫 西陣支店主催の「西陣サロン」へ直行。
西陣エリアの事業所さんとお弁当食べながらのランチミーティング。
オーナーでもなく、事業主でもありませんが、営業部長の出番です。キリっ。

今日は西陣にある あられ処 菓匠宗禅さん。
山本宗禅さんのお話
4代目となる社長の歩いてきた道や会社のこと、
興味深い話をお聞きすることができました。
「5歳の頃から工場に入っててね」と言うと
ふたば書房の社長さんも「ボクもその頃から集金行ってたなー」

テレビドラマやん・・・

あ、でも私も物心ついたときから荷出しも配達も
売上のお金勘定もしてたっけ・・・kao08
商売人の子どもはみんなそんなんですね(笑) 
昭和や、昭和。


おかきやあられも奥が深い。
土地を持たずに、その時その時にいいお米を見定め
そこからおかきにしていくのに6年かかるという。
地位は下に見られますが、職人技は和菓子 洋菓子にも負けません、と。
それを実証する為に、いろんなことにチャレンジされてて・・・。
人それぞれに歴史あり、普段食べてるもの、目にしてるものにも
作り出されるまでのドラマや想いがあり・・・深い。

茶房もされてるそうなんで、是非行ってみたいと思います。





いいお話聞いて、おみやげにあられもらって、win win~~のはずが
朝からの頭痛がどんどんひどくなってくる。
ヤバイ  ヤバイぞkao_12  
なんとか終了までいて、すぐに出て近辺の薬局を探す。
ドラッグストアを探したが 我慢できず 千本商店街にある小さな薬局に飛び込む。

きつい頭痛薬ありますか?」

バッファリンとかの強いタイプを探していたのだ。

「あらー ひどいの? それならこれ」と言って
薬局のおばちゃんが出してくれた。 (あった・・・)

「こんなん飲まなあかんて・・・あーあ 大丈夫?」

(おばちゃん 薬屋やん・・・苦笑)

「飲んでいき。」といって 人肌の白湯を出してくださった。

「薬ばっかり飲んでたら血液も悪くなるよ。
いい血液作って、頭痛にならんからだ作りしな」

そう言って、毎日飲める薬?滋養強壮剤? を出してくださった。
(出た。 営業か?)

飲みにくい液体のようで、カプセルに移して三錠くださった。
(まあまあ大きいで これ)

「ストレスに効くこれも飲んで行き」、と大きな粒を5錠手にのっけてくれた。

頭痛で吐きそうなところに飲み込むのは大変。
必死で一粒ずつ押し込んでいると
障がいのある人を連れたお兄さんが顔をだし

「おばちゃん この前はありがとう! この子すっかり良くなり
親御さんもよろしく言うてはりました!!」



「良かったわー そうか そうか」とおばちゃん。

近くの施設のお兄さんがいつも散歩されてるそう。


ちょいとばかり安いかと、大きなドラッグストアを探したけど
こういう昔ながらの薬局はええなぁ~
街の人のホットステーションで 地域の健康を支えてる感じ。
80過ぎてもどっこも悪ないねん!というおばちゃんは
飲ませてくれた薬の営業をするわけでもなく、
「大事にしいや」と送り出してくれました。 

その後PolarSta出勤し、ちょいと休ませてもらったら復活icon22


きつい薬が効いたんか、おばちゃんおすすめの薬が効いたんか
わかりませんが、治って良かったです。



そして、この日は大忙し。
閉店後は、北区 新大宮商店街の集まりでTAMARIBAへ。
これは店に来てくださった不動産屋さんのお誘いで、
どんな集まりなのかもわからないんですが、ここでもポーラスタ代表で出席。
ええんか? こんな代表で・・・。


いやーすごかった。

総勢60名、新大宮商店街の店主さんがメインですが
不動産屋さん、市の商業課の方、大谷大学の先生や職員さん
外国の方、おしゃれなお兄さんなどなど 「なんの集まり!?」face08


大徳寺横の通り 新大宮商店街近辺の商店の皆さんや
そのエリアの新規出店される方など、おもしろい人たちばかり。
古い店舗を自分たちで改装して、ゲストハウスやカフェとか
お花を置かないお花屋さんとか、朝からやってる立ち飲み屋さん
どの方もどのお店も興味津々。
おっも しーろーーー!
あのサーカスコーヒーさんやふたば書房&アンジェがやってる絵本カフェなど

なんでここでお店をするのか? どういう想いで店を始めるのか?
皆さんの物語を聞くにはとってもおもしろい。
頭痛治って良かった~~。


でも、自分から名刺だして話しかける勇気もなく
あちこちで話の花が咲いてる中 入っていけず
手持ち無沙汰で、ひたすら食べる、食べる。
なんや お見合いパーティーみたいやな(笑)
話してる横で、次話しかけようと待ってる人、
あの人はあっちが気になってるな・・・
ひたすら食べながら 周りの様子を冷静に見ている私^^;
これ、最後に告白タイムとかあるんちゃうやろな。

そんな中 話しかけてくださった何人かの方は
PolarStaを知ってくださってたり、興味を持ってくださったり・・・
素敵なご縁をいただきました。
あの店もこの店も行ってみたいのでありました。
新大宮商店街 皆さんも要チェック!!場所はコチラ 


文章ばかりでおもしろくない記事になってしまいました。


集まりの中で大谷大学の職員さんと市の方と話してたら
「〇〇をしてます」というのがあって、いいですね~と。

(いや、 私はそない大したことしてないし・・・)

自営業者の方を見てると 時間が濃く流れてる気がする、と・・・。

そーお? 大学や公務員として働いてる人もすごいけど・・・
だって、私にはできないもん。
自称 社会不適合者な自由人ですが、えらい持ち上げてくださり
どうしたもんやら・・・。人は良く見えるのかな?

大学生にもそんな生き方があると知って欲しくて
いろんな世界があると知って欲しくて
自らこういう場に出ていって、自分か学生に伝えたり
学生とコラボする機会を探しておられるそう・・・
大学生を子に持つ母として、こんなアツい教職員さんの話は嬉しいね。


大きな集まり二つに出席して、長い長い一日が終わりました。
今日は休日
体調管理もしつつ、休息もしつつ
イベント準備がんばろ。




  


Posted by midori at 11:24Comments(0)日々のハナシPolarSta