2025年05月14日
Tシャツの季節
暑くなりましたね~
Tシャツの季節となりました。
昨日閉店後にsotokoちゃんが来て、しろくさんのボーダーTシャツを
買ってくださったので、今日はTシャツをSNSにアップしたんです。


そしたら、早速反応ありまして、取り置き連絡が。
そこにやってきたのは、しろくTを着たたまちゃん!
またまたお買い上げいただきました。
嬉しい~

日本の職人さんが織った生地を日本の職人さんが細部にまでこだわって縫製
国産にこだわったしろくさんのTシャツですが、
こちらの製品を作っていた縫製工場さんが閉められることになり、
こちらは廃盤となりました。
残ってるもののみの販売となり、今回リクエストありましたので
また少し入れることにしました。


ご要望あれば取り寄せますので、ご連絡くださいね。
しろくさんのTシャツ、私にはちょっと大きいんですが
これ、ほんとにいいんですよ。
ゆったりしていて体の線は出ませんし下映りしないし、すそのカーブが
スポーティにならず、パンツやスカートに合います。
おすすめですよ。
Tシャツの季節となりました。
昨日閉店後にsotokoちゃんが来て、しろくさんのボーダーTシャツを
買ってくださったので、今日はTシャツをSNSにアップしたんです。


そしたら、早速反応ありまして、取り置き連絡が。
そこにやってきたのは、しろくTを着たたまちゃん!
またまたお買い上げいただきました。
嬉しい~

日本の職人さんが織った生地を日本の職人さんが細部にまでこだわって縫製
国産にこだわったしろくさんのTシャツですが、
こちらの製品を作っていた縫製工場さんが閉められることになり、
こちらは廃盤となりました。
残ってるもののみの販売となり、今回リクエストありましたので
また少し入れることにしました。


ご要望あれば取り寄せますので、ご連絡くださいね。
しろくさんのTシャツ、私にはちょっと大きいんですが
これ、ほんとにいいんですよ。
ゆったりしていて体の線は出ませんし下映りしないし、すそのカーブが
スポーティにならず、パンツやスカートに合います。
おすすめですよ。
2025年03月12日
今年もやります「さくらまつり」
イベントのお知らせが続きます(まだまだ告知あります)
今年もやります!「さくらまつり」
草津川跡地公園de愛広場を中心に
その界隈で開催される「くさつ桜まつり」に合わせて、
まちづくり会社さんからお声をかけていただき、開催することに。
有難いことですよね~
オファーいただくなんて光栄です。
4月1日から娘の仕事復帰、孫の保育園入園があり、ばたばたするかなぁ~
福岡からお呼びがかかるかな~と思ったんですが
大丈夫と言ってくれたので、開催することにしました。
お互い、がんばろー!て感じですね。
二年連続来てくれてたので、少し寂しいけれど
これが本来の姿なのでね。

草津川の堤防をイメージして描いていただきました。

くさつ桜まつりの詳細はこちらまで

草津駅前のニワタスでは苺まつりがあるそうですよ。
絶対こっちに行きたいですよね~
駅からみんなのハナレまでは徒歩10分ぐらいなんで
是非はしごしてくださいね。
さくらまつり 2025
3月29.30.31 10時~16時
みんなのハナレにて
草津市草津2-8-5
詳細はInstagramをご覧くださいね。
今年もやります!「さくらまつり」
草津川跡地公園de愛広場を中心に
その界隈で開催される「くさつ桜まつり」に合わせて、
まちづくり会社さんからお声をかけていただき、開催することに。
有難いことですよね~
オファーいただくなんて光栄です。
4月1日から娘の仕事復帰、孫の保育園入園があり、ばたばたするかなぁ~
福岡からお呼びがかかるかな~と思ったんですが
大丈夫と言ってくれたので、開催することにしました。
お互い、がんばろー!て感じですね。
二年連続来てくれてたので、少し寂しいけれど
これが本来の姿なのでね。

草津川の堤防をイメージして描いていただきました。

くさつ桜まつりの詳細はこちらまで

草津駅前のニワタスでは苺まつりがあるそうですよ。
絶対こっちに行きたいですよね~
駅からみんなのハナレまでは徒歩10分ぐらいなんで
是非はしごしてくださいね。
さくらまつり 2025
3月29.30.31 10時~16時
みんなのハナレにて
草津市草津2-8-5
詳細はInstagramをご覧くださいね。
2025年02月25日
春ですねぇ
2025/2/25
本日はお洋服でおなじみLaughさんが移転後の新店舗をオープンされるというので
店の開店までにちょこっとお邪魔してきました。



古いビルの奥まった一室を、自ら改装されたお店は
Laughさんらしくて、おしゃれで個性的なお店となってました。
ここまで改装するのは大変だったろうなぁ。
よくやったね~ よくがんばりました。
これまで13年続けておられた福井アパートが取り壊しとなり
どうなることかと思いましたが、同じ南草津のいい場所に見つかり
本当に良かったです。
うちからも一本道だしねー。
今日はオープンということで、La chaineさんがお菓子を
Tommyさんが珈琲を提供されてて
一日にぎわっていたようです。
Laughさんの今日から始まった第二章も楽しみです。
おめでとう~~!

ぎりぎりで店に戻り咲楽オープン。
今日はFuuさんのスコーン販売日

甲賀市より本日もありがとうございました。
3日3日の「咲楽とあるきだす」にも来てくださいますので
そちらもお楽しみに。
昨日は一日雪が吹雪いていたのに、今日は春のような陽気
久々にドアを開けて営業

チューリップも一気に開いて来ました。
春ですねぇ~
本日はお洋服でおなじみLaughさんが移転後の新店舗をオープンされるというので
店の開店までにちょこっとお邪魔してきました。



古いビルの奥まった一室を、自ら改装されたお店は
Laughさんらしくて、おしゃれで個性的なお店となってました。
ここまで改装するのは大変だったろうなぁ。
よくやったね~ よくがんばりました。
これまで13年続けておられた福井アパートが取り壊しとなり
どうなることかと思いましたが、同じ南草津のいい場所に見つかり
本当に良かったです。
うちからも一本道だしねー。
今日はオープンということで、La chaineさんがお菓子を
Tommyさんが珈琲を提供されてて
一日にぎわっていたようです。
Laughさんの今日から始まった第二章も楽しみです。
おめでとう~~!

ぎりぎりで店に戻り咲楽オープン。
今日はFuuさんのスコーン販売日

甲賀市より本日もありがとうございました。
3日3日の「咲楽とあるきだす」にも来てくださいますので
そちらもお楽しみに。
昨日は一日雪が吹雪いていたのに、今日は春のような陽気
久々にドアを開けて営業

チューリップも一気に開いて来ました。
春ですねぇ~
2025年02月19日
2025春の催し
今週の営業終了いたしました。
毎日寒くてゆるーい日が続きましたが、そんな中でも
お客様は来てくださって・・・ありがとうございます。
今日なんか吹雪いてる中傘さして歩いて春の作品を求めて来てくださいました。
「春を求めて」
そんなタイトルいいな~ メモメモ。
春のイベントも決まりました。

春の催しを一覧にしたポストカード作ってます。
表面は歩さんのイラスト

さくらまつりを開催する近くの旧草津川の堤防
あるきだすに行く道中の河原の桜
そこでピクニックしてるイメージで描いていただきました。
本日校了し、印刷に回りましたので
刷り上がりましたらあちこちに置いてもらいますね。
春の訪れを感じていただけたら嬉しいです。
このひとも春の訪れを感じてはります

愛でてるのだけど愛ですぎて

そのうち食べそうです。
毎日寒くてゆるーい日が続きましたが、そんな中でも
お客様は来てくださって・・・ありがとうございます。
今日なんか吹雪いてる中傘さして歩いて春の作品を求めて来てくださいました。
「春を求めて」
そんなタイトルいいな~ メモメモ。
春のイベントも決まりました。

春の催しを一覧にしたポストカード作ってます。
表面は歩さんのイラスト

さくらまつりを開催する近くの旧草津川の堤防
あるきだすに行く道中の河原の桜
そこでピクニックしてるイメージで描いていただきました。
本日校了し、印刷に回りましたので
刷り上がりましたらあちこちに置いてもらいますね。
春の訪れを感じていただけたら嬉しいです。
このひとも春の訪れを感じてはります

愛でてるのだけど愛ですぎて

そのうち食べそうです。
2025年02月12日
今日から通常営業です
2025.2.12水曜日
今日から通常営業です。
イベントでお休みしていたので、振替で今日から三日間営業。
お菓子イベントが終わった後ですが、店内は今日からお菓子まつり。
こむぎとさんのお菓子が入って来ました。


バレンタインギフトになるお菓子もいろいろ
普段お世話になっている方への贈り物にもいいですよ
そして、この季節恒例となりましたmagari sweetsさんのお菓子も


小さなお子さん連れのママとか、お孫さんへ送るというおばあちゃんとか
息子さん、ご主人に贈るという方も早速買いに来てくださいました。
まだまだありますので、明日、明後日もお待ちしております。
菓子屋・花屋に来てくださった方、来れなかった方からも
いろいろご連絡いただきました。
お菓子美味しかった、とか
素敵な空間でした、とか
行けなくて残念でした、とか
お花贈ったらとっても喜んでもらえました、とか
特にお花を喜んでもらえたようで、良かったなぁと
おうちに飾って愛でていただいてる様子が伝わり嬉しいです。
秋も、次の春もがんばろうね~と三人で話してました。

閉店間際、久々に子ども店長ことみなみちゃん来店
お母さんと一緒に作ったクロワッサンを持って来てくれました

お手紙なんか添えてくれちゃって・・・
もうすぐ小学生。こうして保育園帰りに来ることもなくなるのですね~
さみしくなります。
今日から通常営業です。
イベントでお休みしていたので、振替で今日から三日間営業。
お菓子イベントが終わった後ですが、店内は今日からお菓子まつり。
こむぎとさんのお菓子が入って来ました。


バレンタインギフトになるお菓子もいろいろ
普段お世話になっている方への贈り物にもいいですよ
そして、この季節恒例となりましたmagari sweetsさんのお菓子も


小さなお子さん連れのママとか、お孫さんへ送るというおばあちゃんとか
息子さん、ご主人に贈るという方も早速買いに来てくださいました。
まだまだありますので、明日、明後日もお待ちしております。
菓子屋・花屋に来てくださった方、来れなかった方からも
いろいろご連絡いただきました。
お菓子美味しかった、とか
素敵な空間でした、とか
行けなくて残念でした、とか
お花贈ったらとっても喜んでもらえました、とか
特にお花を喜んでもらえたようで、良かったなぁと
おうちに飾って愛でていただいてる様子が伝わり嬉しいです。
秋も、次の春もがんばろうね~と三人で話してました。

閉店間際、久々に子ども店長ことみなみちゃん来店
お母さんと一緒に作ったクロワッサンを持って来てくれました

お手紙なんか添えてくれちゃって・・・
もうすぐ小学生。こうして保育園帰りに来ることもなくなるのですね~
さみしくなります。
2025年02月07日
春のイベント
2025.2.7 金曜日
今日も冷えてますね~
雪が降りだしましたね。明日はどうなるんだろう?
福岡でも雪のようで
糸島のここのきさんの投稿が、湖北の冬の景色とそっくりで
びっくりしました。

いろいろ似たところの多い滋賀と糸島。
今年も11月の終わりに糸島に行く予定です。
すでに「行くよ~」と言ってくれてる友人もいて、
来られる際は、搬入日か撤収日にお願いしたいものです。
えっ?笑
今日は定休日ですが
出かけないぞっ!
と心に決め、見たい展示も、食べたいランチも断念。
明日から7連勤 家のことや雑用やること山盛り。
行かないと決めたものの、いろいろ気になってたので
時間をうまく使って、ぱっと言って、仕事する!
とかできたらよかったのにな~と反省。
時間の使い方はほんと下手。
さて、昨日の話です。
定休日に彦根からYetiさんが来てくださいました。
この春のShiga COFFEE FES.を草津川跡地公園でされるんですが
またまたタイアップで近くのみんなのハナレで
企画展「珈琲時間」を開催します。
昨年春と秋に開催した珈琲時間
珈琲をテーマにした作品展示もありながら、珈琲が飲めたり
古本販売したり、という企画です。
春はさくらまつり、秋はタビサクと重なり、毎回どうしよう~~~と悩むのですが
なんとかやってこれまして(大変だけども)
この春もやっぱりやることにしました。
やはり、続けていくことが大事だなぁと。
3/29.30.31 さくらまつり
4/3 咲楽とあるきだす
4/5.6.7 珈琲時間
というまたまた怒涛のイベント週間になります。
大丈夫か? できるか? というタイミングで秋はひなたの子守りとなりました
この春はどうか何事も起こらないで欲しい。
(ちょうどみなみの仕事復帰とひなたの入園が重なりドキドキしている)
是非ご予定くださいね。
すべて違う感じのイベントで、どれもスペシャル企画ですよ。
でね、昨日Yetiのひろしくんと話してて
今回も私のイベントに、コーヒーフェスから人が流れて行ってくれるか?というのを
考えてくれてて、いろいろ策を練ってくださってました。
有難いなぁ~
みんなのハナレで開催する「珈琲時間」は
コーヒーフェスが開催される草津川跡地に人がたくさん来られるので
その人たち(特に県外の方)に堤防から降りて、草津の町を見てほしいという
まちづくり会社さんの思いがあって、それに私がかんでる企画です。
人が流れようが、咲楽のイベントに人が行こうが
コーヒーフェスには関係なく、利益もないわけです。
(多少は咲楽からも人が流れるかと思いますが)
しかし
しかしね
まちづくり会社さんの想いと、私のがんばり(と言ってくれてる)に
協力しようとしてくれてるそうだ。
やはり情熱を持って何かをしてる人を応援したい、と。
それに尽きますね。
情熱をもってやる!
続ける!
それが大前提だなぁと思った打合せでした。
そんなこんなでいろいろ忙しくなってきました。
フライヤーの準備、企画の準備、作品の要請などなど
がんばろー

今日も冷えてますね~
雪が降りだしましたね。明日はどうなるんだろう?
福岡でも雪のようで
糸島のここのきさんの投稿が、湖北の冬の景色とそっくりで
びっくりしました。

いろいろ似たところの多い滋賀と糸島。
今年も11月の終わりに糸島に行く予定です。
すでに「行くよ~」と言ってくれてる友人もいて、
来られる際は、搬入日か撤収日にお願いしたいものです。
えっ?笑
今日は定休日ですが
出かけないぞっ!
と心に決め、見たい展示も、食べたいランチも断念。
明日から7連勤 家のことや雑用やること山盛り。
行かないと決めたものの、いろいろ気になってたので
時間をうまく使って、ぱっと言って、仕事する!
とかできたらよかったのにな~と反省。
時間の使い方はほんと下手。
さて、昨日の話です。
定休日に彦根からYetiさんが来てくださいました。
この春のShiga COFFEE FES.を草津川跡地公園でされるんですが
またまたタイアップで近くのみんなのハナレで
企画展「珈琲時間」を開催します。
昨年春と秋に開催した珈琲時間
珈琲をテーマにした作品展示もありながら、珈琲が飲めたり
古本販売したり、という企画です。
春はさくらまつり、秋はタビサクと重なり、毎回どうしよう~~~と悩むのですが
なんとかやってこれまして(大変だけども)
この春もやっぱりやることにしました。
やはり、続けていくことが大事だなぁと。
3/29.30.31 さくらまつり
4/3 咲楽とあるきだす
4/5.6.7 珈琲時間
というまたまた怒涛のイベント週間になります。
大丈夫か? できるか? というタイミングで秋はひなたの子守りとなりました
この春はどうか何事も起こらないで欲しい。
(ちょうどみなみの仕事復帰とひなたの入園が重なりドキドキしている)
是非ご予定くださいね。
すべて違う感じのイベントで、どれもスペシャル企画ですよ。
でね、昨日Yetiのひろしくんと話してて
今回も私のイベントに、コーヒーフェスから人が流れて行ってくれるか?というのを
考えてくれてて、いろいろ策を練ってくださってました。
有難いなぁ~
みんなのハナレで開催する「珈琲時間」は
コーヒーフェスが開催される草津川跡地に人がたくさん来られるので
その人たち(特に県外の方)に堤防から降りて、草津の町を見てほしいという
まちづくり会社さんの思いがあって、それに私がかんでる企画です。
人が流れようが、咲楽のイベントに人が行こうが
コーヒーフェスには関係なく、利益もないわけです。
(多少は咲楽からも人が流れるかと思いますが)
しかし
しかしね
まちづくり会社さんの想いと、私のがんばり(と言ってくれてる)に
協力しようとしてくれてるそうだ。
やはり情熱を持って何かをしてる人を応援したい、と。
それに尽きますね。
情熱をもってやる!
続ける!
それが大前提だなぁと思った打合せでした。
そんなこんなでいろいろ忙しくなってきました。
フライヤーの準備、企画の準備、作品の要請などなど
がんばろー

2025年02月05日
大寒波到来
天気予報通り寒波到来ですね。
雪はちらつく程度でしたが(時折吹雪いてましたが)
気温が低い。
朝、寒くて寒くて開店前に毛糸のパンツ風なのが欲しいと
時間のない中、しま〇らさんへ。
毛糸のパンツはなかったけど、オーバーパンツていうの?
見えてもいいやつ(見えたらかなんけども)を慌てて買って帰りました。
家に帰って、びりびりっと包装をはがして広げたら
でかっ!!
オーバーパンツだけども
オーバーすぎますやん。
慌ててほどいた包装ふだをみたら
LL
LLて~ そりゃでかいわ。
サイズなんて全く見てなかったわ~
仕方ないから履いたら
あれ? ぴったりやん(笑)
そんな朝からスタート(長々とどーでもいいはなし)
こんな寒い中ぽつぽつお客さんが来てくださって
有難いことです。
「今日は主人が休みで子供みてもらえたんで来ました~」
ありがとうございます。ゆっくり見てくださいね。
「次のあるきだすの打合せに~」
はい、ありがとうございます。
やはり会って話すとすっと決まりますね。
あっという間に一か月たちそうなので、予定をアップしないといけませんね。
「半休とったし~」とますえもん。
用事があっての半休なのに、忙しい中来てくれました。
前に「また来てね」というと
「常に行ける機会を狙っていますよ」と返って来ました。
その言葉がとても嬉しくてじーんとして、ずっと残ってましてね。
お子さんが生まれ、子育てをして、仕事も復帰して
子どもが大きくなれば行事ごとや習い事、休みの日も忙しくなって
なかなか会う機会も減りました。
さみしいなぁと思っていたけど
それでも、いつも気にかけてくれてたんだなぁ嬉しくなりました。
あるきだすでも、店でも、他のイベントでも
人が来て下さるのが本当に有難い。
思いがあっても、なかなか足を運べないものです。
時間を作って、足を運んでくださるというのは本当にうれしいですね。
ありがとうございました。
木金は休みで次は2月8日土曜日が営業日です。
珍しい土曜営業ですので、久々にecruさんのスコーンを販売します。

わー楽しみ。 お取り置きも金曜日の10時までお受けしておりますよ。
雪はちらつく程度でしたが(時折吹雪いてましたが)
気温が低い。
朝、寒くて寒くて開店前に毛糸のパンツ風なのが欲しいと
時間のない中、しま〇らさんへ。
毛糸のパンツはなかったけど、オーバーパンツていうの?
見えてもいいやつ(見えたらかなんけども)を慌てて買って帰りました。
家に帰って、びりびりっと包装をはがして広げたら
でかっ!!
オーバーパンツだけども
オーバーすぎますやん。
慌ててほどいた包装ふだをみたら
LL
LLて~ そりゃでかいわ。
サイズなんて全く見てなかったわ~
仕方ないから履いたら
あれ? ぴったりやん(笑)
そんな朝からスタート(長々とどーでもいいはなし)
こんな寒い中ぽつぽつお客さんが来てくださって
有難いことです。
「今日は主人が休みで子供みてもらえたんで来ました~」
ありがとうございます。ゆっくり見てくださいね。
「次のあるきだすの打合せに~」
はい、ありがとうございます。
やはり会って話すとすっと決まりますね。
あっという間に一か月たちそうなので、予定をアップしないといけませんね。
「半休とったし~」とますえもん。
用事があっての半休なのに、忙しい中来てくれました。
前に「また来てね」というと
「常に行ける機会を狙っていますよ」と返って来ました。
その言葉がとても嬉しくてじーんとして、ずっと残ってましてね。
お子さんが生まれ、子育てをして、仕事も復帰して
子どもが大きくなれば行事ごとや習い事、休みの日も忙しくなって
なかなか会う機会も減りました。
さみしいなぁと思っていたけど
それでも、いつも気にかけてくれてたんだなぁ嬉しくなりました。
あるきだすでも、店でも、他のイベントでも
人が来て下さるのが本当に有難い。
思いがあっても、なかなか足を運べないものです。
時間を作って、足を運んでくださるというのは本当にうれしいですね。
ありがとうございました。
木金は休みで次は2月8日土曜日が営業日です。
珍しい土曜営業ですので、久々にecruさんのスコーンを販売します。

わー楽しみ。 お取り置きも金曜日の10時までお受けしておりますよ。
2025年01月21日
晴れた日に
穏やかな天気が続きますね。
1月なのに、店のドアを開けっぱなしにできるなんて・・・

友人がふらりと来てくれていろんな話をしていると
次々お客さんが来てくださり、驚く店主と友人
え?
いやいや
店開けてるねんから、お客さんも来はるでしょうが~
それでも驚く二人。
今日は京都のこむぎとさんのお菓子が入ったので
それを目当てにしてくださる方も。
ちょっとプレゼントに添えたくて
ちょっとお返しに~
おやつ食べたくて


一日で大分減ってしまいましたが、おすすめのゆずのお菓子や
クッキーなどまだありますので、ぜひに。
美味しいお菓子が常にあるのっていいですね。
あ、お菓子以外も売ってますのよ。
さてさて、「咲楽とあるきだす」のインスタグラムページのフォローありがとうございます。
新しいサイトを作ったからか?やる気が伝わったのか?
出店の申し出や協力の申し出がありました。
嬉しいなぁ。
皆さん それぞれ自分のお店や仕事があり
調整していただかなくてはいけないのに、来てくださるという。
きっとそこから何かがまた生まれそうな気がします。
いや、何かにつなげていかないとね。
今日おかず味噌の納品に来てくれた百菜劇場のヒロベちゃんとも
いろんな話をしました。
トラクター乗って米を作る彼女
今抱えてる問題、これからのこと
農業のことはわからないけど、がんばってることはわかる
「琵琶湖パールのアクセサリーほしいなぁ」そう言って帰っていきました。
大好きなんですよねー

おかず味噌のネギ 入荷しましたよ。
1月なのに、店のドアを開けっぱなしにできるなんて・・・

友人がふらりと来てくれていろんな話をしていると
次々お客さんが来てくださり、驚く店主と友人
え?
いやいや
店開けてるねんから、お客さんも来はるでしょうが~
それでも驚く二人。
今日は京都のこむぎとさんのお菓子が入ったので
それを目当てにしてくださる方も。
ちょっとプレゼントに添えたくて
ちょっとお返しに~
おやつ食べたくて


一日で大分減ってしまいましたが、おすすめのゆずのお菓子や
クッキーなどまだありますので、ぜひに。
美味しいお菓子が常にあるのっていいですね。
あ、お菓子以外も売ってますのよ。
さてさて、「咲楽とあるきだす」のインスタグラムページのフォローありがとうございます。
新しいサイトを作ったからか?やる気が伝わったのか?
出店の申し出や協力の申し出がありました。
嬉しいなぁ。
皆さん それぞれ自分のお店や仕事があり
調整していただかなくてはいけないのに、来てくださるという。
きっとそこから何かがまた生まれそうな気がします。
いや、何かにつなげていかないとね。
今日おかず味噌の納品に来てくれた百菜劇場のヒロベちゃんとも
いろんな話をしました。
トラクター乗って米を作る彼女
今抱えてる問題、これからのこと
農業のことはわからないけど、がんばってることはわかる
「琵琶湖パールのアクセサリーほしいなぁ」そう言って帰っていきました。
大好きなんですよねー

おかず味噌のネギ 入荷しましたよ。
2024年10月17日
切り絵展
最近晩御飯後の睡魔に負けて、ちょっと横に、、、が
そのまま起きられないパターン。
昼間は元気なんですけど、体力ないわぁ。
これも癖になってるのかな、と
晩御飯の後、20時ごろから買い物がてら近くのショッピングセンターまで歩く。
よしよし、その調子、運動運動と店内歩いていて
無印良品で、洋服買っちゃった。。。
エヘっ
寝てる方が良かったかも、、、。
今日は寝ずに頑張ってます。
ゆるーい店でも、やはり営業日は疲れてるのかしらん。
今、お世話になっている切り絵作家おくいただしさんが博多で作品展をされています。


大きな作品展で、見応えたっぷりです。
今日は、先日ウェルカムボードでお世話になったみなみが展示会場に行ったそうで、写真を送ってくれました。
(私は残念ながらいってません)
この作品展の為に作られた大きな作品や白い作品、そして懐かしい作品も。
「しろになる」や「かたちとかたち」など思い出がつまった作品も多く
写真を見てるだけでも、胸がきゅーんとなります。
この二つの作品展は、私の人生の中の忘れられない思い出上位。
またそんな思い出増やしたいなぁ。
昨年は、おくいさんの博多出店と日程を合わせて、旅する咲sacra楽を開催しましたが、
今年はタイミング合わず、、、残念
一緒に餃子を食べたかった(涙)
娘と孫が私抜きで作家さんのところに行ってるのを見ると、とても嬉しくなります。
お世話になった子どもが大人になり、自分達で作品展に足を運んでるのを知ると、じーんと胸が熱くなります。
作家さん方も喜んで下さりそれもまた嬉しい。
築いて来たご縁が次の世代にまで繋がっていて、有難いですね。
今日は孫までお世話になったそう。
今度は太郎おじちゃんに切り絵を習い、おくいさん、太郎の師弟コンビに孫も加わる妄想を膨らませてしまいました。
え? 私いくつ?
お知らせが遅いですが
会期中博多に行かれる方は是非!
▪️切り絵展 『紙のなかにあるもの』
10/9〜10/22(在廊は11時〜18時半頃まで)
博多阪急8階 アートシップ



そのまま起きられないパターン。
昼間は元気なんですけど、体力ないわぁ。
これも癖になってるのかな、と
晩御飯の後、20時ごろから買い物がてら近くのショッピングセンターまで歩く。
よしよし、その調子、運動運動と店内歩いていて
無印良品で、洋服買っちゃった。。。
エヘっ
寝てる方が良かったかも、、、。
今日は寝ずに頑張ってます。
ゆるーい店でも、やはり営業日は疲れてるのかしらん。
今、お世話になっている切り絵作家おくいただしさんが博多で作品展をされています。


大きな作品展で、見応えたっぷりです。
今日は、先日ウェルカムボードでお世話になったみなみが展示会場に行ったそうで、写真を送ってくれました。
(私は残念ながらいってません)
この作品展の為に作られた大きな作品や白い作品、そして懐かしい作品も。
「しろになる」や「かたちとかたち」など思い出がつまった作品も多く
写真を見てるだけでも、胸がきゅーんとなります。
この二つの作品展は、私の人生の中の忘れられない思い出上位。
またそんな思い出増やしたいなぁ。
昨年は、おくいさんの博多出店と日程を合わせて、旅する咲sacra楽を開催しましたが、
今年はタイミング合わず、、、残念
一緒に餃子を食べたかった(涙)
娘と孫が私抜きで作家さんのところに行ってるのを見ると、とても嬉しくなります。
お世話になった子どもが大人になり、自分達で作品展に足を運んでるのを知ると、じーんと胸が熱くなります。
作家さん方も喜んで下さりそれもまた嬉しい。
築いて来たご縁が次の世代にまで繋がっていて、有難いですね。
今日は孫までお世話になったそう。
今度は太郎おじちゃんに切り絵を習い、おくいさん、太郎の師弟コンビに孫も加わる妄想を膨らませてしまいました。
え? 私いくつ?
お知らせが遅いですが
会期中博多に行かれる方は是非!
▪️切り絵展 『紙のなかにあるもの』
10/9〜10/22(在廊は11時〜18時半頃まで)
博多阪急8階 アートシップ



2024年10月16日
さようなら〜
'先日、お客さんが
「あれはオオハシですか?」
窓の高いところに展示していたKAKERA工房さんのオーナメント「オオハシ」
なかなかレアな鳥です。
大作ゆえ、お値段もそこそこしますので長く咲楽に鎮座している重鎮でした。
「前からありました?」
はい、かなり前から…
「いただきますわ」
え?
「大橋さんにプレゼントしますわ!」
オオハシを大橋さん?
ナイスです! ウケましたわーーー
大橋さんにもウケる喜んでいただけるといいんですけど
大橋さんにプレゼントされるオオハシを取って磨くと、あらかわいい
思わず写真を。

見えてなかったものが、ある時急に目に飛び込んで来たり、急に可愛く見えたり
愛おしくなったり。
オオハシさんがいた場所が急に寂しくなり、惜しくなった、というお話。
(惜しいて、、、売り物ですぞ)
オオハシさんは嬉しそうに羽ばたいていかれました。
さようなら〜またね〜
「あれはオオハシですか?」
窓の高いところに展示していたKAKERA工房さんのオーナメント「オオハシ」
なかなかレアな鳥です。
大作ゆえ、お値段もそこそこしますので長く咲楽に鎮座している重鎮でした。
「前からありました?」
はい、かなり前から…
「いただきますわ」
え?
「大橋さんにプレゼントしますわ!」
オオハシを大橋さん?
ナイスです! ウケましたわーーー
大橋さんにも

大橋さんにプレゼントされるオオハシを取って磨くと、あらかわいい
思わず写真を。

見えてなかったものが、ある時急に目に飛び込んで来たり、急に可愛く見えたり
愛おしくなったり。
オオハシさんがいた場所が急に寂しくなり、惜しくなった、というお話。
(惜しいて、、、売り物ですぞ)
オオハシさんは嬉しそうに羽ばたいていかれました。
さようなら〜またね〜