2017年01月30日
大賑わいの日曜日
日曜日はちょいと早く出勤して、掃除、開店準備を終え
こちらの準備。


はい。 咲楽バレンタイン大作戦。
先日ご紹介しましたが、ボスのくじらマグに
ぼんちゃんのお菓子、そしてyetiさんの咲楽ブレンド・・・。
見ていたレンくんが
「こんなんもらったら嬉しいですよねー。」
だよね。
なんか、実感こもった言葉が嬉しく、
自信を持っておススメしたいセットです!キリッ!!
やっぱり喜んでいただけるものを贈りたいですよね。
セットして、写真撮って、ディスプレイしていると
最初のお客様。
草津の店から通い続けてくださる方が娘ちゃん家族を連れて来てくださいました。
その方は今でもよく来てくださいますが
娘さんに最後の会ったのは草津の店で、まだ高校生でした。
女子高生さった子が結婚されお子さん連れて来てくださると
感慨深いものがあります。
ご主人のお財布をオーダーしてくださいました。
その後 レンくんは納品があり外出~~~
すると、名古屋からレンレン目当てのお客様。
あーーー
滅多に出かけないのに
このタイミングで・・・
名古屋のお店でピアスを一目ぼれして買ってくださったそうで
訪ねてくださいました。
作品に惚れ込み、作り手に会いに行きたいとまで思わせるのってすごいな~~
こちらまで嬉しくなりますね。
そして、松本からいつも来てくださるお客様。
尾賀商店の時から毎年来てくださってます。
ご実家がりんご農家さんなんで、今年の秋には皆さんに信州リンゴを
お届けできるかも・・・? 楽しみです^^
そして久々にヴィーガンマフィンのminarusuy
さんが来てくださいました。
久々にいろいろお話できて、いい時間でした。
ただ この日はこの間も、通りすがりの海外からの方
常連さんが何組か来られたりして、てんやわんや。
いつもは面談状態ぐらいゆったりお話できるのに、
話しては立ち、接客しては戻りで・・・
こんな日もありますが、普段のPolarStaは
ゆっくりお話しさせていただいたり、じっくり作品見ていただいたり
ゆったり時間が流れてますので、またいらしてくださいね。
たま~~にお休みしたり、早退したり、外出してる時もありますので
minarusuyのmyuちゃんのように
「今日出勤してますか?」と聞いていただけると有難いです。
美味しい焼き菓子のお土産もいただきました
マフィンだけじゃなく クッキーやスコーンも美味しいですよ。
レンくんも途中で帰ってきて、お客様にも会えて
お直し対応もできました。
ボスはまだ不調で皆様にもお会いできませんでしたが
そろそろ回復の兆し・・・?
早く元気になって欲しいなぁ~
バレンタインセットあげよかな~~ (えっ?)


どれがいいかな~? (えっ?)
咲楽オススメ バレンタインギフト いかがですか?

男性に、似合いますね。
こちらの準備。
はい。 咲楽バレンタイン大作戦。
先日ご紹介しましたが、ボスのくじらマグに
ぼんちゃんのお菓子、そしてyetiさんの咲楽ブレンド・・・。
見ていたレンくんが
「こんなんもらったら嬉しいですよねー。」
だよね。
なんか、実感こもった言葉が嬉しく、
自信を持っておススメしたいセットです!キリッ!!
やっぱり喜んでいただけるものを贈りたいですよね。
セットして、写真撮って、ディスプレイしていると
最初のお客様。
草津の店から通い続けてくださる方が娘ちゃん家族を連れて来てくださいました。
その方は今でもよく来てくださいますが
娘さんに最後の会ったのは草津の店で、まだ高校生でした。
女子高生さった子が結婚されお子さん連れて来てくださると
感慨深いものがあります。
ご主人のお財布をオーダーしてくださいました。
その後 レンくんは納品があり外出~~~
すると、名古屋からレンレン目当てのお客様。
あーーー

このタイミングで・・・
名古屋のお店でピアスを一目ぼれして買ってくださったそうで
訪ねてくださいました。
作品に惚れ込み、作り手に会いに行きたいとまで思わせるのってすごいな~~
こちらまで嬉しくなりますね。
そして、松本からいつも来てくださるお客様。
尾賀商店の時から毎年来てくださってます。
ご実家がりんご農家さんなんで、今年の秋には皆さんに信州リンゴを
お届けできるかも・・・? 楽しみです^^
そして久々にヴィーガンマフィンのminarusuy
さんが来てくださいました。
久々にいろいろお話できて、いい時間でした。
ただ この日はこの間も、通りすがりの海外からの方
常連さんが何組か来られたりして、てんやわんや。
いつもは面談状態ぐらいゆったりお話できるのに、
話しては立ち、接客しては戻りで・・・
こんな日もありますが、普段のPolarStaは
ゆっくりお話しさせていただいたり、じっくり作品見ていただいたり
ゆったり時間が流れてますので、またいらしてくださいね。
たま~~にお休みしたり、早退したり、外出してる時もありますので
minarusuyのmyuちゃんのように
「今日出勤してますか?」と聞いていただけると有難いです。
美味しい焼き菓子のお土産もいただきました

マフィンだけじゃなく クッキーやスコーンも美味しいですよ。
レンくんも途中で帰ってきて、お客様にも会えて
お直し対応もできました。
ボスはまだ不調で皆様にもお会いできませんでしたが
そろそろ回復の兆し・・・?
早く元気になって欲しいなぁ~
バレンタインセットあげよかな~~ (えっ?)
どれがいいかな~? (えっ?)
咲楽オススメ バレンタインギフト いかがですか?

男性に、似合いますね。
2017年01月28日
バレンタインに贈り物
もうすぐバレンタインデー。
あちこちにチョコレート売り場ができ、美味しそうなのが並んでますね。
バレンタインは、好きな人に愛を告白する神聖なもん・・・
というのは大昔の話で
今や美味しいチョコ食べよう週間、みたいになってますね。
自分の為に美味しいチョコ買ったり、若もんの友チョコ配り大作戦だったり・・・
基本義理チョコ反対派なんですが、
この機会に、大切な方、お世話になった方へ感謝のしるしとして
贈りものをするのはいいですよね。
そこで、咲楽からバレンタインにこれをお薦めしたいと思います。

ご存知 ボスこと冨金原 塊作 くじらカップ。
これね、ほんとにいいんです!!
渋さの中にかわいさもあって、
男性が使ってるといいんですよね~。
PolarStaの男性陣はもちろん、我が家でも愛用してますし

はんこ職人 齊藤江湖さんも気に入って使っくださってます。

この人気のくじらカップにおすすめの
コーヒーとお菓子をセットして販売します。
コーヒーは、おなじみYeti Fazendaさんに焙煎していただいた
咲楽ブレンドの ドリップパック。
バレンタインバージョンのラベルを作りました。

そして、お菓子は菓子工房Nico*niCo*さんに
特製 チョコスノーボールを作っていただきました。

また三点合わせたものをご紹介しますね。
バレンタインも近付いてきて、早く紹介して~~との声がありまして
取り急ぎ・・・。(取り急いでないけど・・・)
大切な方に、想いをこめて
こんな贈り物はいかがですか?
1月29日(日)より販売開始!!
と、今日は仕事モードな記事で・・・。
あちこちにチョコレート売り場ができ、美味しそうなのが並んでますね。
バレンタインは、好きな人に愛を告白する神聖なもん・・・
というのは大昔の話で
今や美味しいチョコ食べよう週間、みたいになってますね。
自分の為に美味しいチョコ買ったり、若もんの友チョコ配り大作戦だったり・・・
基本義理チョコ反対派なんですが、
この機会に、大切な方、お世話になった方へ感謝のしるしとして
贈りものをするのはいいですよね。
そこで、咲楽からバレンタインにこれをお薦めしたいと思います。
ご存知 ボスこと冨金原 塊作 くじらカップ。
これね、ほんとにいいんです!!
渋さの中にかわいさもあって、
男性が使ってるといいんですよね~。
PolarStaの男性陣はもちろん、我が家でも愛用してますし
はんこ職人 齊藤江湖さんも気に入って使っくださってます。

この人気のくじらカップにおすすめの
コーヒーとお菓子をセットして販売します。
コーヒーは、おなじみYeti Fazendaさんに焙煎していただいた
咲楽ブレンドの ドリップパック。
バレンタインバージョンのラベルを作りました。
そして、お菓子は菓子工房Nico*niCo*さんに
特製 チョコスノーボールを作っていただきました。

また三点合わせたものをご紹介しますね。
バレンタインも近付いてきて、早く紹介して~~との声がありまして
取り急ぎ・・・。(取り急いでないけど・・・)
大切な方に、想いをこめて
こんな贈り物はいかがですか?
1月29日(日)より販売開始!!
と、今日は仕事モードな記事で・・・。
2017年01月27日
スペシャルランチとお好み焼き
本日は琵琶湖大橋を渡り湖西へ。
湖岸道路を北上すると、湖西の山々には白い雪。

よく書いてますが、昔ひらやまなみさんとこの対岸の景色を見て
出来上がった作品がコチラ。

この時期ここを通るといつも思い出す作品。
琵琶湖大橋を渡り、161を北へ北へ

志賀駅近くのcalmさん。
尾賀商店に来ていただいてた時からずっとお邪魔したいと思ってました。
完全予約制で4人以上でランチををいただけるので
いつかいつか~と思いながら
タイミングが合わずで、今回念願が叶いました。

雪が心配でしたが、決行!
無事たどり着けました。(運転してへんけど・・・)
いつも写真で拝見していたテラス席。
窓の外は雪景色でこれまたスペシャル。

次々にお料理が運ばれてきました。


この他に、ご飯とスープがありまして、
どれも一つひとつ手が込んでて、初めて食べる味もあって
感動の美味しさでした。

デザートは二種類。
苺とクリームチーズのムース?
そしてレモンのシフォンケーキ。

最後は軽くさっぱりしたデザートで。さすがです。
気の置けない仲間とのおしゃべりも
たわいない話から深い話まで。
中でも人付き合いの話とかね、盛り上がりました。
人付き合いって難しいね。距離の取り方とか・・・云々。
一番凹んだり落ち込むのって人との関わり。
でも、一番嬉しくなるのも、人との関わりから。
ストレスなく、気持ちよく、上手に人と関わっていけたらいいですね。
ちょうどそんなことを考えてたのは
なんか凹んでたのかな~
はて? いつ? どんなことで凹んでたんだっけな?
忘れてもーた(笑)
calmの直子さんも交え、いろいろおしゃべりして終了~~
ずっと楽しみにしていたので、雪で中止にならなくて良かったです。
美味しいものを食べた夜の晩御飯は何作ろう?
ニラとキャベツがあったので、チジミ風? いや ニラ入りお好み焼き?
まぁ てきとーに作ってると
じーさん特製お好み焼きが届く。
まさかの粉もんかぶり。

完敗。 じーさんのお好み焼きはやっぱり美味しい。
いや、どれも勝てへんけど・・・。
今日も「一人だと自分の為にごはんを作るのが面倒で・・・」て話しになったんだけど、
一人で買い物行って、自分で自分のご飯を作ってることはすごいことだなぁ・・・。
有難いです。
いつまでも元気で美味しいお好み焼き作ってね。
湖岸道路を北上すると、湖西の山々には白い雪。
よく書いてますが、昔ひらやまなみさんとこの対岸の景色を見て
出来上がった作品がコチラ。
この時期ここを通るといつも思い出す作品。
琵琶湖大橋を渡り、161を北へ北へ
志賀駅近くのcalmさん。
尾賀商店に来ていただいてた時からずっとお邪魔したいと思ってました。
完全予約制で4人以上でランチををいただけるので
いつかいつか~と思いながら
タイミングが合わずで、今回念願が叶いました。
雪が心配でしたが、決行!
無事たどり着けました。(運転してへんけど・・・)
いつも写真で拝見していたテラス席。
窓の外は雪景色でこれまたスペシャル。
次々にお料理が運ばれてきました。
この他に、ご飯とスープがありまして、
どれも一つひとつ手が込んでて、初めて食べる味もあって
感動の美味しさでした。
デザートは二種類。
苺とクリームチーズのムース?
そしてレモンのシフォンケーキ。
最後は軽くさっぱりしたデザートで。さすがです。
気の置けない仲間とのおしゃべりも
たわいない話から深い話まで。
中でも人付き合いの話とかね、盛り上がりました。
人付き合いって難しいね。距離の取り方とか・・・云々。
一番凹んだり落ち込むのって人との関わり。
でも、一番嬉しくなるのも、人との関わりから。
ストレスなく、気持ちよく、上手に人と関わっていけたらいいですね。
ちょうどそんなことを考えてたのは
なんか凹んでたのかな~
はて? いつ? どんなことで凹んでたんだっけな?
忘れてもーた(笑)
calmの直子さんも交え、いろいろおしゃべりして終了~~
ずっと楽しみにしていたので、雪で中止にならなくて良かったです。
美味しいものを食べた夜の晩御飯は何作ろう?
ニラとキャベツがあったので、チジミ風? いや ニラ入りお好み焼き?
まぁ てきとーに作ってると
じーさん特製お好み焼きが届く。
まさかの粉もんかぶり。
完敗。 じーさんのお好み焼きはやっぱり美味しい。
いや、どれも勝てへんけど・・・。
今日も「一人だと自分の為にごはんを作るのが面倒で・・・」て話しになったんだけど、
一人で買い物行って、自分で自分のご飯を作ってることはすごいことだなぁ・・・。
有難いです。
いつまでも元気で美味しいお好み焼き作ってね。
2017年01月26日
盛りだくさんな水曜日
あー 書きたいことがたまってますが、なかなか更新できず・・・
ストレスたまるわ。 (えっ?)
ブログを書くことがストレス発散ではありませんが、
書きたい時に書けないと
どんどん話も鮮度が落ちていく・・・
遅れ遅れの話題になりますが、お付き合いくださいませ。
まずは水曜日の話。
雪を避け、山越えはやめて下道でPolarSta出勤。
ボスが体調不良で戦線離脱。その上
レンくんが天神さんへ出かけたので、ナナちゃんとお留守番。

ほのぼのします。
ナナちゃんとストーブの番してると、レンくんがお土産を
北野天満宮横にあるカステラ ド パウロさんの
カステラ~~。

前にボスも買って来てくれたんですが、美味しいですよ。
私はまだ店に入ったことがないので、今度はカフェに行ってみたいと思います。
カステラを食べ終わると、黒米でお世話になってる
ののさんと、フェルト作家の茶木さんが来てくださいました。

こんな大雪の東近江から!
交通がマヒしていて駅まで行くのも大変だったそう・・・
伊勢丹まで来られたようですが、それでもそこから一息ありますしねー
ありがとうございます。
茶木さんは初めてだったのですが、
先日尾賀商店でバッタリお会いした時に
「PolarStaずっと行きたいんです。また行きますね」と言ってくださったのが
社交辞令でなく、こんなに早く来ていただき嬉しいですね。
茶木さんは初めて尾賀商店できっしーのフェルト展をしたときに来られ
きっしーの人形をとっても気にいってくださり
そこからフェルト作家へ。

その時のきっしーの言葉が背中を押し、今があると仰ってました。

その時のことをとってもよく覚えていたので
その場にいれたこと、咲楽galleryでのヒトコマが人のお役にたてたことは
本当に嬉しいですね。
そのきっしーにフェルトを教えた師匠・さとみさんが作ったブローチも
ご覧いただきました。


いろいろあって、選ぶのも楽しいです。
私も迷いながらこちらに・・・。
先日もお話しましたが、古い着物地や昭和の服地、ヨーロッパやアフリカの生地、リネンに
ワンポイント刺繍がしてあります。

ののさん、茶木さんとゆっくりお話しして、
それぞれにお気に入りを選んで、連れ帰っていただきました。
お二人が帰られたあとにお客様。
え? 似てるけど、まさかね~
え?
え~~~~!?
池田にある「みくり食堂」の澄子さん現る!!

ちょうど前日にみくり食堂さんの記事を見て
「あ~久々に行きたいな~ 澄子さんのごはん食べたいな~」
と思っていたところだったのです。
思いすぎて幻覚を見たのかと思った・・・。
Swingさんの展覧会「Enjoy! Open!! Swing!!! Vol.4 ~感動させない自信があります♡~」を見に来られたそう。↓↓↓

29日まで北白川のBIT CUBEさんで開催中。
なるほどな~
元々みくり食堂さんを知ったのも、Swingさんからでした。
Swing オレたちひょうげん族の絵の額を作ってる方が大工さんで
「今 こういう店を作ってるんです」といただいたはがきがみくり食堂さん。
いつか行ってみたいと思ってたら、
靴でおなじみWhangdoodlesさんのすぐ近くでとっても仲良しだとか。
初めて行ってFacebookでつながると、arabonののばらさん
minarusuyのmyuちゃん他たくさんの共通の知り合いがいてびっくり。
そんな澄子さんが来てくださり、とってもとっても嬉しかったです。
なんなんだろうな~ 会うととっても幸せな気分になります。
この人の作るご飯はきっと美味しい、と思わせる雰囲気。
また何かご一緒できればいいなぁ・・・
盛りだくさんな内容になり、長くなってしまいました。
とにかくいい出勤日(水曜日)でしたが
やっぱりボスがいないとね~~
早く元気になってくださいね~~。
ストレスたまるわ。 (えっ?)
ブログを書くことがストレス発散ではありませんが、
書きたい時に書けないと
どんどん話も鮮度が落ちていく・・・
遅れ遅れの話題になりますが、お付き合いくださいませ。
まずは水曜日の話。
雪を避け、山越えはやめて下道でPolarSta出勤。
ボスが体調不良で戦線離脱。その上
レンくんが天神さんへ出かけたので、ナナちゃんとお留守番。
ほのぼのします。
ナナちゃんとストーブの番してると、レンくんがお土産を

北野天満宮横にあるカステラ ド パウロさんの
カステラ~~。
前にボスも買って来てくれたんですが、美味しいですよ。
私はまだ店に入ったことがないので、今度はカフェに行ってみたいと思います。
カステラを食べ終わると、黒米でお世話になってる
ののさんと、フェルト作家の茶木さんが来てくださいました。

こんな大雪の東近江から!
交通がマヒしていて駅まで行くのも大変だったそう・・・
伊勢丹まで来られたようですが、それでもそこから一息ありますしねー
ありがとうございます。
茶木さんは初めてだったのですが、
先日尾賀商店でバッタリお会いした時に
「PolarStaずっと行きたいんです。また行きますね」と言ってくださったのが
社交辞令でなく、こんなに早く来ていただき嬉しいですね。
茶木さんは初めて尾賀商店できっしーのフェルト展をしたときに来られ
きっしーの人形をとっても気にいってくださり
そこからフェルト作家へ。

その時のきっしーの言葉が背中を押し、今があると仰ってました。

その時のことをとってもよく覚えていたので
その場にいれたこと、咲楽galleryでのヒトコマが人のお役にたてたことは
本当に嬉しいですね。
そのきっしーにフェルトを教えた師匠・さとみさんが作ったブローチも
ご覧いただきました。
いろいろあって、選ぶのも楽しいです。
私も迷いながらこちらに・・・。
先日もお話しましたが、古い着物地や昭和の服地、ヨーロッパやアフリカの生地、リネンに
ワンポイント刺繍がしてあります。

ののさん、茶木さんとゆっくりお話しして、
それぞれにお気に入りを選んで、連れ帰っていただきました。
お二人が帰られたあとにお客様。
え? 似てるけど、まさかね~
え?
え~~~~!?
池田にある「みくり食堂」の澄子さん現る!!
ちょうど前日にみくり食堂さんの記事を見て
「あ~久々に行きたいな~ 澄子さんのごはん食べたいな~」
と思っていたところだったのです。
思いすぎて幻覚を見たのかと思った・・・。
Swingさんの展覧会「Enjoy! Open!! Swing!!! Vol.4 ~感動させない自信があります♡~」を見に来られたそう。↓↓↓

29日まで北白川のBIT CUBEさんで開催中。
なるほどな~
元々みくり食堂さんを知ったのも、Swingさんからでした。
Swing オレたちひょうげん族の絵の額を作ってる方が大工さんで
「今 こういう店を作ってるんです」といただいたはがきがみくり食堂さん。
いつか行ってみたいと思ってたら、
靴でおなじみWhangdoodlesさんのすぐ近くでとっても仲良しだとか。
初めて行ってFacebookでつながると、arabonののばらさん
minarusuyのmyuちゃん他たくさんの共通の知り合いがいてびっくり。
そんな澄子さんが来てくださり、とってもとっても嬉しかったです。
なんなんだろうな~ 会うととっても幸せな気分になります。
この人の作るご飯はきっと美味しい、と思わせる雰囲気。
また何かご一緒できればいいなぁ・・・
盛りだくさんな内容になり、長くなってしまいました。
とにかくいい出勤日(水曜日)でしたが
やっぱりボスがいないとね~~
早く元気になってくださいね~~。
2017年01月24日
初弘法と初天神
先週土曜日 21日は初弘法でした。
昨年 初めてじーさんを連れて行ったらとても喜んでたので
予定を空けていたのですが
太郎の試合としーちゃん・くーちゃんの茶楽さんでのイベントがあり
弘法さんはまたの機会に。
あたたかくなったら誘ってみよう。
すると今朝ちょっとじーさんの所に行くと
「おい オマエ。」
(ひぇ〜 何やった?)
「この前弘法さんやったなー 行ったか?
去年行ったな~ もうあれから一年かー」

あ、 覚えてたか・・・。
行きたかったんか・・・。
いま昨年の記事を探して読んでみたら、ちょいとうるっときた。
ならば、明日は25日!!
PolarSta出勤やし、天神さんで降ろしてあげようじゃないか。
私 「なーなー 明日初天神やねんかー
言い終わらんうちに 「行かん」
はやっ。
じーさんは行きませんが、明日は初天神。
京都北野天満宮で市が繰り広げられます。
私もPolarSta出勤しておりますので、北野天満宮と合わせて
いらしてくださいね。
北野天満宮近辺の駐車場は、特別料金になっていたり、一日上限がないところもあるので
お気を付けくださいね。
ついでに21日の話ですが、初弘法を止めて
行こうと楽しみにしていたしーちゃんのイベントも体調不良で断念。
。


美味しそう・・・。あ~行きたかったなぁ・・・。
ここを見て行ってくださった方もあるようで
ありがとうございました。
しーちゃんもノリコさんも、もう咲楽スタッフではありませんが、
いつまでたっても気になります。
頑張ってると嬉しくなります。
そして、その日は太郎の準決勝でもありました。
草津市内で開催だし、これだけは・・・と出かけて行きました。
相手は八幡工業高校。 伝統校だけにOBや応援も多し・・・
頑張ったんですが、力及ばず今週の三位決定戦に臨みます。

毎度家族ネタですいませんが
「どやったー?」と気にしてくださる方もいて・・・
応援ありがとうございました。
試合会場は、草津田上インター横にあるグリーンフィールドといって
立命館大学のアメフトチーム パンサーズ?のホームグランド。
グリーンフィールドというだけあって、緑の芝がきれいです。
タックルとかするから、芝と土ではえらち違いです。
間近で観れるので迫力満点。
選手の掛け声も聞こえ、太郎も檄を飛ばして頑張ってました。

たくましくなったなぁ・・・。
ラグビー姿も様になってました。

SDカードを忘れることなく、望遠で撮ったけど
大した写真撮れず・・・。
今週の土曜日は三位決定戦。
行ける時は可能な限り、観ておこうと思います。
しつこく全力少年が頭から離れません。
しつこく貼り付けておきます。
ドラムの入ってくるとこがかっこいい~
しかし寒い。
ここ草津はうっすら~程度ですが、湖西、湖東、湖北はえらいことになってるようです。
生活してる人、仕事の人は深刻ですね。
各地で渋滞や事故も多発してるそうな・・・
どうか皆さん気を付けてくださいね。
昨年 初めてじーさんを連れて行ったらとても喜んでたので
予定を空けていたのですが
太郎の試合としーちゃん・くーちゃんの茶楽さんでのイベントがあり
弘法さんはまたの機会に。
あたたかくなったら誘ってみよう。
すると今朝ちょっとじーさんの所に行くと
「おい オマエ。」
(ひぇ〜 何やった?)
「この前弘法さんやったなー 行ったか?
去年行ったな~ もうあれから一年かー」

あ、 覚えてたか・・・。
行きたかったんか・・・。
いま昨年の記事を探して読んでみたら、ちょいとうるっときた。
ならば、明日は25日!!
PolarSta出勤やし、天神さんで降ろしてあげようじゃないか。
私 「なーなー 明日初天神やねんかー
言い終わらんうちに 「行かん」
はやっ。
じーさんは行きませんが、明日は初天神。
京都北野天満宮で市が繰り広げられます。
私もPolarSta出勤しておりますので、北野天満宮と合わせて
いらしてくださいね。
北野天満宮近辺の駐車場は、特別料金になっていたり、一日上限がないところもあるので
お気を付けくださいね。
ついでに21日の話ですが、初弘法を止めて
行こうと楽しみにしていたしーちゃんのイベントも体調不良で断念。
。


美味しそう・・・。あ~行きたかったなぁ・・・。
ここを見て行ってくださった方もあるようで
ありがとうございました。
しーちゃんもノリコさんも、もう咲楽スタッフではありませんが、
いつまでたっても気になります。
頑張ってると嬉しくなります。
そして、その日は太郎の準決勝でもありました。
草津市内で開催だし、これだけは・・・と出かけて行きました。
相手は八幡工業高校。 伝統校だけにOBや応援も多し・・・
頑張ったんですが、力及ばず今週の三位決定戦に臨みます。
毎度家族ネタですいませんが
「どやったー?」と気にしてくださる方もいて・・・
応援ありがとうございました。
試合会場は、草津田上インター横にあるグリーンフィールドといって
立命館大学のアメフトチーム パンサーズ?のホームグランド。
グリーンフィールドというだけあって、緑の芝がきれいです。
タックルとかするから、芝と土ではえらち違いです。
間近で観れるので迫力満点。
選手の掛け声も聞こえ、太郎も檄を飛ばして頑張ってました。
たくましくなったなぁ・・・。
ラグビー姿も様になってました。
SDカードを忘れることなく、望遠で撮ったけど
大した写真撮れず・・・。
今週の土曜日は三位決定戦。
行ける時は可能な限り、観ておこうと思います。
しつこく全力少年が頭から離れません。
しつこく貼り付けておきます。
ドラムの入ってくるとこがかっこいい~
しかし寒い。
ここ草津はうっすら~程度ですが、湖西、湖東、湖北はえらいことになってるようです。
生活してる人、仕事の人は深刻ですね。
各地で渋滞や事故も多発してるそうな・・・
どうか皆さん気を付けてくださいね。
2017年01月23日
えむにさんのガラス
ちょいと間があいてしまいました。
楽しみにしてくださってた方(いるんか?)
すいません・・・
また雪ですね。
私の住む湖南地方は全然大丈夫ですが
湖東、湖北、湖西の皆さんは大雪で大変だとか。
週明けの大雪はその地で生活する人には大変ですね。
被害が出ないことを願います。
で、日曜日のお話。
日曜なので、PolarSta出勤でした。
張り切って出勤したのに、
朝からまたやらかしましてね~~
私にしたら日常茶飯事ですが
今日はあかんやろー
ここでやったらあかんやろーと朝から凹んでおりました
凹んでも、反省が生きない52歳!
そんなこんなのスタートですが、
通りすがりの方、遠方からの方、renくんのお友達や作品求めての方など
賑わっておりました。
私はといえば、長らくお預かりしておりましたえむにさんのガラスの返送作業。
東京での作品展では初日にほぼ完売するほどの大人気のえむにさん
先日もふらりと入ってきた外人さんが感動して購入してくださいました。
どれを買い取らせていただくか三人であーだこーだ。
一つ一つ手にもってじっくり見ると、たくさんあった時には気づかなかった良さも見え
どれも欲しくなる・・・
三人で吟味したものを残させていただいたので
またとてもご覧くださいね。贈り物にいいですよ!






写真ボケてますが、これが外人さん(実は陶芸家だったらしい)
カイさん知り合いの若き陶芸家や他のアーティストさんなどが絶賛した鉢です。
食卓にはもちろんですが、お花を活けてもかっこいいねーと話してました。

個人的にはこのグラスの手に持った感じに感動し、残しました。
店に来られた方は是非手に取ってみてくださいね。
他にも食べ物が映えそうなお皿や
お酒が楽しめそうなグラスなどなどありますよ。
ほぼ一日迷いまくってました
あらためて、素敵な作品を託してくださったえむにさんに感謝感謝です。
春にお願いしてからお忙しい中 どんなやりとりにも
早急に、真摯に丁寧に対応してくださいました。
2012年にボスに福井まで作品展に連れて行ってもらい
お二人にお会いしてから長い年月が経ってしまいましたが、
最初のあたたかい印象のまま、いや
知れば知るほど お二人のファンになってしまいました。
PolarStaでご紹介できて、本当に良かったと思います。

楽しみにしてくださってた方(いるんか?)
すいません・・・
また雪ですね。
私の住む湖南地方は全然大丈夫ですが
湖東、湖北、湖西の皆さんは大雪で大変だとか。
週明けの大雪はその地で生活する人には大変ですね。
被害が出ないことを願います。
で、日曜日のお話。
日曜なので、PolarSta出勤でした。
張り切って出勤したのに、
朝からまたやらかしましてね~~

私にしたら日常茶飯事ですが
今日はあかんやろー
ここでやったらあかんやろーと朝から凹んでおりました

凹んでも、反省が生きない52歳!

そんなこんなのスタートですが、
通りすがりの方、遠方からの方、renくんのお友達や作品求めての方など
賑わっておりました。
私はといえば、長らくお預かりしておりましたえむにさんのガラスの返送作業。
東京での作品展では初日にほぼ完売するほどの大人気のえむにさん
先日もふらりと入ってきた外人さんが感動して購入してくださいました。
どれを買い取らせていただくか三人であーだこーだ。
一つ一つ手にもってじっくり見ると、たくさんあった時には気づかなかった良さも見え
どれも欲しくなる・・・
三人で吟味したものを残させていただいたので
またとてもご覧くださいね。贈り物にいいですよ!




写真ボケてますが、これが外人さん(実は陶芸家だったらしい)
カイさん知り合いの若き陶芸家や他のアーティストさんなどが絶賛した鉢です。
食卓にはもちろんですが、お花を活けてもかっこいいねーと話してました。
個人的にはこのグラスの手に持った感じに感動し、残しました。
店に来られた方は是非手に取ってみてくださいね。
他にも食べ物が映えそうなお皿や
お酒が楽しめそうなグラスなどなどありますよ。
ほぼ一日迷いまくってました

あらためて、素敵な作品を託してくださったえむにさんに感謝感謝です。
春にお願いしてからお忙しい中 どんなやりとりにも
早急に、真摯に丁寧に対応してくださいました。
2012年にボスに福井まで作品展に連れて行ってもらい
お二人にお会いしてから長い年月が経ってしまいましたが、
最初のあたたかい印象のまま、いや
知れば知るほど お二人のファンになってしまいました。
PolarStaでご紹介できて、本当に良かったと思います。

2017年01月21日
全力少年
「大寒」の日は、娘の用事であっちへこっちへ。
ラジオからも大寒、ダイカンと聞こえ
なんや 余計寒ぅなるわ。
そのラジオで、甘酒が体にとってもいい話。
飲む点滴と言われるぐらいの栄養ドリンク。
腸内環境を整える、代謝が良くなりダイエット効果もある
エネルギーになりやすい、後はえ~と え~~と・・・忘れた。
調べてみてくださいね。
ちょうど先日も友達から「甘酒飲み~~」と勧められたところだったのです。
温めてたり、豆乳を投入してスムージーにして飲んでるそう。
こんなのをいただいたので、飲みながらこれを書いてます。

美味しい。
体にいい感じがする~。
そんなラジオを聴きながら娘の用事をこなしてたんですが
前は甘やかしたらアカン! とかたくなに知らんふりをしたな~と思いだした。
送迎とかも しなかったり。
手を貸すことのほうが簡単で楽なんですが
我慢したりね・・・
でも、今となっては
そう手を貸すこともなくなってきて
できることはやってあげようと思ったり・・・あまあまです。
できない時も多いわけだしね。
子どもにあれこれやってあげられる時期もわずか。
いや、そんなことないか?(笑)
これ読んで、あれこれ頼んできたらあかし、この辺でやめとこ^^
でもね、「ありがとう」とちゃんと返ってくる。
当たり前のことですが、なかなかその一言が返ってこなくてイラついたり・・・。
新成人、 少しは成長しとります。
「ありがとう」
その一言で救われる。簡単なのに、なかなか言えなかったりね。
言葉にするのは大切ですね。
寒波が来ていて、外はすごい風。
明日は茶楽さんでしーちゃんとくーちゃんのイベントがありますが
雪は大丈夫かな~?

そして、先週勝ち進んだ太郎のラグビー公式戦もあります。

次に勝てば近畿大会に進めるらしく力が入ります。
強豪ですが、勝負はわかりません。
気合入ってます。
てことで、今夜はこの曲を。
このスキマスイッチの「全力少年」を奥田民生さんがプロデュースで
ギター ドラム 民生自らの演奏です。
その模様は<コチラ>
↑ めちゃくちゃかっこいいPVです。
これ聴きながら全力で応援してこよっ!!
全力少年ならぬ 全力かーさん。
(ちょいちょいはさむ こういう小ネタ、いらんな
)
ラジオからも大寒、ダイカンと聞こえ
なんや 余計寒ぅなるわ。
そのラジオで、甘酒が体にとってもいい話。
飲む点滴と言われるぐらいの栄養ドリンク。
腸内環境を整える、代謝が良くなりダイエット効果もある
エネルギーになりやすい、後はえ~と え~~と・・・忘れた。
調べてみてくださいね。
ちょうど先日も友達から「甘酒飲み~~」と勧められたところだったのです。
温めてたり、豆乳を投入してスムージーにして飲んでるそう。
こんなのをいただいたので、飲みながらこれを書いてます。
美味しい。
体にいい感じがする~。
そんなラジオを聴きながら娘の用事をこなしてたんですが
前は甘やかしたらアカン! とかたくなに知らんふりをしたな~と思いだした。
送迎とかも しなかったり。
手を貸すことのほうが簡単で楽なんですが
我慢したりね・・・
でも、今となっては
そう手を貸すこともなくなってきて
できることはやってあげようと思ったり・・・あまあまです。
できない時も多いわけだしね。
子どもにあれこれやってあげられる時期もわずか。
いや、そんなことないか?(笑)
これ読んで、あれこれ頼んできたらあかし、この辺でやめとこ^^
でもね、「ありがとう」とちゃんと返ってくる。
当たり前のことですが、なかなかその一言が返ってこなくてイラついたり・・・。
新成人、 少しは成長しとります。
「ありがとう」
その一言で救われる。簡単なのに、なかなか言えなかったりね。
言葉にするのは大切ですね。
寒波が来ていて、外はすごい風。
明日は茶楽さんでしーちゃんとくーちゃんのイベントがありますが
雪は大丈夫かな~?

そして、先週勝ち進んだ太郎のラグビー公式戦もあります。

次に勝てば近畿大会に進めるらしく力が入ります。
強豪ですが、勝負はわかりません。
気合入ってます。
てことで、今夜はこの曲を。
このスキマスイッチの「全力少年」を奥田民生さんがプロデュースで
ギター ドラム 民生自らの演奏です。
その模様は<コチラ>
↑ めちゃくちゃかっこいいPVです。
これ聴きながら全力で応援してこよっ!!
全力少年ならぬ 全力かーさん。
(ちょいちょいはさむ こういう小ネタ、いらんな

2017年01月19日
力の抜けた感じ
昨日は水曜だったのでPolarSta出勤。
日曜日が大雪で、イレギュラーな感じだったので
やっと日常が戻ってきた感じ。
で、もう雪も大丈夫だろうと車で出動するも、山は白い。
でも国道周りは混むねんな~~~
毎日比叡平に通勤してる人に聞くと、大丈夫!とのこと。
そりゃもう二日も経ってるしな~~と比叡山を登っていくと・・・
「スキー場か!?」というぐらい路肩には50センチ?ぐらい雪があり、
道の真ん中にも少し・・・
聞く人間違えた。
あの大雪でも、毎日通ってる人や比叡平の住民の方からみたら、
「全然雪ないで~~」かもしれんけど
へなちょこドライバーはドキドキでした。

PolarSta前はほぼ溶けてましたが、
お客さんに聞くと、まだ金閣寺にも残っていたそうな・・・
昨日は金閣寺帰りの外人さんやら、カメラ女子が立ち寄ってくださり
嬉しかったです。
展示替えをすると、また店にも新たな風が流れたようで
いよいよ始動!という感じ。

レンレン カトラリー絶賛制作中。
がんばってはります。
ギコギコ カンカンというBGMも心地いい。
夕方になり、出産後の奥さんと赤ちゃんが一時帰宅。
予定を聞いてはいたのですが、来れなくなったとのことだったので
「ただいま~~」の声にビックリ!!
へっ!? あれ!? びっくりする私に
帰るや否や 「はい」

「はい」て~~。
いやいや 先に「おめでとう」とか「お疲れさん」とか言いたいやん~~
ワンクッション置く間もなく、
「はい」と渡してどっか行ってるし・・・
おばあちゃん 生後10日の赤ちゃん抱かせてもらいました。
軽いな~~ かわええな~~。
昔過ぎて、「こんなやったな~」とか思い出せないけど
とっても神聖な気分を味合わせてもらいました。
前回会ったときは(年末) お腹のおっきかった奥さん
大仕事を終え、お腹もへっこんで 二人に分身。不思議やなぁ・・・
初帰宅ということで、お祝いとお疲れ様を兼ねて
ケーキをみんなで食べました。
3歳のお姉ちゃんも「わーい!」言うて喜んでくれてね~。
赤ちゃんの誕生も嬉しいですが、
四人家族を目にして、
二人のとーちゃんになったボスを見てアツいものが。

先日アップした

この頃から ここに通ってくれてたんで
ブイーンとパジェロ乗りつけて、サンダルはいて(なぜかその印象が強い笑)
ちょいととがった若者が(怒られるわ)
その後独立して工房構え、結婚して、店を持って、二人のとーちゃんになって・・・
泣けるわ。
更生したなぁ…
て、グレてはりませんけどね(笑)
「お母さん喜んではるやろなぁ・・・」と言いながら、私もかーちゃん気分。
今はボスやしなぁ(笑)
昨日のボスのブログもまた泣けてきます。
「素晴らしい日々」聴きながら、読みました。
素晴らし日々やなぁ・・・と思える日々がスバラシイ。(えっ?)
私の素晴らしい日々はいつやったんやろ?
いつもがそうだと思えるように、したいね。
ボスに18年前の写真を
「眼が変わったねー。今の方が余計な力が抜けた良い眼してるよ」言われましてね。

思いかえせば、一番しんどい時やったんですよね。
自分を変えようと思い立って始めた咲楽。
「いいご趣味ね~ 」とたくさんの人に言われたけど、
そんな 余裕あるものじゃなくって、何か必死でもがいてた頃。
娘は満面の笑みですけどね。

それだけでは満足できず、もがいて
自分探し?をしてたような・・・
でも そのもがきのお陰で、人生180度変わり
皆さんに会うことができ,今がありますねん。
それからの18年も、今も
いいことばかりじゃないし、しんどいこともいろいろありますが
ボスの言うように、そういわれたら
余計な力は抜けたな~ 。
抜けすぎ、っちゅう噂もありますが・・・えへっ
ということで、奥田民生さんの力の抜けた感じが好き。
私、ユニコーンはタイムリーに聴いてなくて(ちょいと年代下?)
当時、友達がええ大学出て大きい会社のOLしてたのに
辞めて栄養士の専門学校いきだしてね。
そこで、少し若い仲間に影響されてユニコーン聴き出して薦めてくれました。
ユニコーンといえば、彼女の思い出。
あまり知らなかったけど、この素晴らしい日々だけは
衝撃やった。
「なんじゃーこのメロディラインは!!」
いま 遡ってユニコーン聴いて、pv見てます^^
ボスも奥さんもよくライブ行った言うてはりましたけど、
シタムラちゃんが(よく登場するな~笑)
初めて宮崎で行ったライブがユニコーンだったらしく
「宮崎でも観れるん!?」 言うたら、滋賀より都会やで、言われてね(笑)
初めてみたライブがユニコーンて衝撃やろな~
私は中学の時に京都会館でツイスト(笑)やったな~ 世良さんの。
『こんやこそ〜おまえを〜落としてみせーる』の世良さんです。
皆さんもどうか「すばらしい日々」と思える毎日でありますように。
ボスとかぶるので、ちょいと変えてみた。
日曜日が大雪で、イレギュラーな感じだったので
やっと日常が戻ってきた感じ。
で、もう雪も大丈夫だろうと車で出動するも、山は白い。
でも国道周りは混むねんな~~~

毎日比叡平に通勤してる人に聞くと、大丈夫!とのこと。
そりゃもう二日も経ってるしな~~と比叡山を登っていくと・・・
「スキー場か!?」というぐらい路肩には50センチ?ぐらい雪があり、
道の真ん中にも少し・・・
聞く人間違えた。
あの大雪でも、毎日通ってる人や比叡平の住民の方からみたら、
「全然雪ないで~~」かもしれんけど
へなちょこドライバーはドキドキでした。
PolarSta前はほぼ溶けてましたが、
お客さんに聞くと、まだ金閣寺にも残っていたそうな・・・
昨日は金閣寺帰りの外人さんやら、カメラ女子が立ち寄ってくださり
嬉しかったです。
展示替えをすると、また店にも新たな風が流れたようで
いよいよ始動!という感じ。
レンレン カトラリー絶賛制作中。
がんばってはります。
ギコギコ カンカンというBGMも心地いい。
夕方になり、出産後の奥さんと赤ちゃんが一時帰宅。
予定を聞いてはいたのですが、来れなくなったとのことだったので
「ただいま~~」の声にビックリ!!
へっ!? あれ!? びっくりする私に
帰るや否や 「はい」

「はい」て~~。
いやいや 先に「おめでとう」とか「お疲れさん」とか言いたいやん~~
ワンクッション置く間もなく、
「はい」と渡してどっか行ってるし・・・
おばあちゃん 生後10日の赤ちゃん抱かせてもらいました。
軽いな~~ かわええな~~。
昔過ぎて、「こんなやったな~」とか思い出せないけど
とっても神聖な気分を味合わせてもらいました。
前回会ったときは(年末) お腹のおっきかった奥さん
大仕事を終え、お腹もへっこんで 二人に分身。不思議やなぁ・・・
初帰宅ということで、お祝いとお疲れ様を兼ねて
ケーキをみんなで食べました。
3歳のお姉ちゃんも「わーい!」言うて喜んでくれてね~。
赤ちゃんの誕生も嬉しいですが、
四人家族を目にして、
二人のとーちゃんになったボスを見てアツいものが。

先日アップした
この頃から ここに通ってくれてたんで
ブイーンとパジェロ乗りつけて、サンダルはいて(なぜかその印象が強い笑)
ちょいととがった若者が(怒られるわ)
その後独立して工房構え、結婚して、店を持って、二人のとーちゃんになって・・・
泣けるわ。
更生したなぁ…
て、グレてはりませんけどね(笑)
「お母さん喜んではるやろなぁ・・・」と言いながら、私もかーちゃん気分。
今はボスやしなぁ(笑)
昨日のボスのブログもまた泣けてきます。
「素晴らしい日々」聴きながら、読みました。
素晴らし日々やなぁ・・・と思える日々がスバラシイ。(えっ?)
私の素晴らしい日々はいつやったんやろ?
いつもがそうだと思えるように、したいね。
ボスに18年前の写真を
「眼が変わったねー。今の方が余計な力が抜けた良い眼してるよ」言われましてね。

思いかえせば、一番しんどい時やったんですよね。
自分を変えようと思い立って始めた咲楽。
「いいご趣味ね~ 」とたくさんの人に言われたけど、
そんな 余裕あるものじゃなくって、何か必死でもがいてた頃。
娘は満面の笑みですけどね。

それだけでは満足できず、もがいて
自分探し?をしてたような・・・
でも そのもがきのお陰で、人生180度変わり
皆さんに会うことができ,今がありますねん。
それからの18年も、今も
いいことばかりじゃないし、しんどいこともいろいろありますが
ボスの言うように、そういわれたら
余計な力は抜けたな~ 。
抜けすぎ、っちゅう噂もありますが・・・えへっ

ということで、奥田民生さんの力の抜けた感じが好き。
私、ユニコーンはタイムリーに聴いてなくて(ちょいと年代下?)
当時、友達がええ大学出て大きい会社のOLしてたのに
辞めて栄養士の専門学校いきだしてね。
そこで、少し若い仲間に影響されてユニコーン聴き出して薦めてくれました。
ユニコーンといえば、彼女の思い出。
あまり知らなかったけど、この素晴らしい日々だけは
衝撃やった。
「なんじゃーこのメロディラインは!!」
いま 遡ってユニコーン聴いて、pv見てます^^
ボスも奥さんもよくライブ行った言うてはりましたけど、
シタムラちゃんが(よく登場するな~笑)
初めて宮崎で行ったライブがユニコーンだったらしく
「宮崎でも観れるん!?」 言うたら、滋賀より都会やで、言われてね(笑)
初めてみたライブがユニコーンて衝撃やろな~
私は中学の時に京都会館でツイスト(笑)やったな~ 世良さんの。
『こんやこそ〜おまえを〜落としてみせーる』の世良さんです。
皆さんもどうか「すばらしい日々」と思える毎日でありますように。
ボスとかぶるので、ちょいと変えてみた。
2017年01月18日
茶楽さんにて。
昨日のブログ いろいろ反響ありまして
引き続き書こうかと思いましたが、
延々18年遡って書きそうなんで、やめときます。
ただシタムラちゃんにウケたようで
「一度あなたの子として産まれてみたかったわ」だって。
おー嬉しいやん。
けど、うちの子たちはこんなかーちゃんに
うんざりしてると思います
おもろいと思うけどな~~~
さて、今日は延び延びになってるお知らせを。
今週土曜日 21日はいつおお世話になってる
近江八幡のティースペース茶楽さんでこんなイベントがあります。

元 咲楽スタッフでもある珈琲ひつじぐものしーちゃんが
一日限定のイベントをするそうです。
しーちゃんは、尾賀商店の咲楽を閉じてから、
PolarStaのイベントでコーヒーを淹れてもらってましたが
今は、ティースペース茶楽さんでスタッフとして働いてます。
茶楽さんでバイトしたらいいのに~と思っていたら
しーちゃんも茶楽さんも同じことを思っていて即決まりました。
毎週火曜と土曜 カフェスタッフとして奮闘中

ここは大好きなカフェで、
店を始めた時期も名前も似ていて、特別な思いがあります。
オーナーも素敵なら ここに集う人もみな素敵な方ばかり。
できることなら私も働きたい。
(カフェ店員は無理だけど)
思ったとおり、しーちゃんは茶楽さんで
今までにない経験をしたり、新しいことを教わったり
刺激をいっぱいうけてるようです。
今回 その新たなホームグランドでイベントを開催するそうで
お時間ある方は是非おでかけください。
同じスタッフのくーちゃんのお菓子とのコラボも魅力的。
育児休業中のパンの壺さんのパンも登場しますよ。
おそわった

引き続き書こうかと思いましたが、
延々18年遡って書きそうなんで、やめときます。
ただシタムラちゃんにウケたようで
「一度あなたの子として産まれてみたかったわ」だって。
おー嬉しいやん。
けど、うちの子たちはこんなかーちゃんに
うんざりしてると思います

おもろいと思うけどな~~~

さて、今日は延び延びになってるお知らせを。
今週土曜日 21日はいつおお世話になってる
近江八幡のティースペース茶楽さんでこんなイベントがあります。

元 咲楽スタッフでもある珈琲ひつじぐものしーちゃんが
一日限定のイベントをするそうです。
しーちゃんは、尾賀商店の咲楽を閉じてから、
PolarStaのイベントでコーヒーを淹れてもらってましたが
今は、ティースペース茶楽さんでスタッフとして働いてます。
茶楽さんでバイトしたらいいのに~と思っていたら
しーちゃんも茶楽さんも同じことを思っていて即決まりました。
毎週火曜と土曜 カフェスタッフとして奮闘中
ここは大好きなカフェで、
店を始めた時期も名前も似ていて、特別な思いがあります。
オーナーも素敵なら ここに集う人もみな素敵な方ばかり。
できることなら私も働きたい。
(カフェ店員は無理だけど)
思ったとおり、しーちゃんは茶楽さんで
今までにない経験をしたり、新しいことを教わったり
刺激をいっぱいうけてるようです。
今回 その新たなホームグランドでイベントを開催するそうで
お時間ある方は是非おでかけください。
同じスタッフのくーちゃんのお菓子とのコラボも魅力的。
育児休業中のパンの壺さんのパンも登場しますよ。
おそわった
2017年01月16日
お片付け
昨夜の雪すごかったですね。
朝は青空も出て銀世界がキラキラしてきれいでした。
が、テレビをたらたらみていたら
どくダネ!からとなりの人間国宝さん見てたら
すっかり溶けてしまいました・・・
あーあ。 きれいかったのに・・・
でもね、「とくダネ!」観てたら
アメリカだったと思いますが、お母さんがステージ4の末期がんで
お母さんを元気づけようと、
Bon Jovi に会いたい!というお母さんの夢をFacebookに投稿したら
回り回って音楽関係者の目に留まり、ジョン・ボン・ジョヴィが会いに来はったんですよ!!
その後ね、あちこちに転移してたガンが消えていったという話。
ウソのようなホントの話。
で、今日のとなりの人間国宝さんは・・・
え?
もういいっすか?
テレビの話はそのぐらいにして
珍しく一日予定のないオフだったので、
こたつから這い出て、片付けをすることに。
あちこち片付け、草津の店を閉めた時に机や引き出しのものを詰め込んだ箱を
開けてみた。
母の自宅介護が決まり、バタバタと片付けたので
とりあえず箱にしまい込んだのだ。
いろんなものが入ってたんですが
最初に見たのは大学ノート。
どうもね、嵐山でイベントをしていた時の
子ども達と伝言ノート。

10歳の頃のみなみの字が裏表紙に。
見てみると、おやつを置いといた、とか
習い事に行きなさい、とか
遅くなったら カレーをチンしてとか書いてある。
ネタになるやん~~~と思ったけど、あまりにひどい字で
残念ながら到底載せれない。
子どもの字との区別がつかない。 なんならみなみのほうが上手い。
(これ、わたし書いた?)
あきらかに 母、と書いてある・・・
で、どの日も
「おかあさんが遅くなったら・・・」という伝言(笑)
10年前も今も同じ。
違うのは伝言方法が、ノートか、LINEかって違いで
かーちゃんは変わらず自由。
ページをめくると

意味わからんわ(笑)
5年生のお姉ちゃんと2年生の弟が、かーちゃんが京都通いしてる間も
奮闘してる様子が伝わってきてぐっと来ました。
あれこれみて、想い出にひたってたら
次はこれ。

オープン当初の写真。
保育園から帰ってきて、店での一枚。
先日の成人式でも保育園当時のママ友ともこのころの話してたんですよね~。
SNSに投稿したら目つきが怖いと指摘され
(老眼ゆえ そんなとこまで見えてなかった)
あまりいい写真ではありませんが、日常の貴重な写真。
なんか ボスこと冨金原家にダブる。
お嬢ちゃんが保育園から帰り、PolarStaで遊ぶ様子が
なんか懐かしい。
そうそう ボスのポストカードも出てきましたよ。

何枚かは 今も草津の店に貼ってます。
想い出箱には他にもあれこれ・・・
懐かしむだけじゃなく、ちょいと気合いの入るものもあり
有意義な休日となりました。
朝は青空も出て銀世界がキラキラしてきれいでした。
が、テレビをたらたらみていたら
どくダネ!からとなりの人間国宝さん見てたら
すっかり溶けてしまいました・・・
あーあ。 きれいかったのに・・・
でもね、「とくダネ!」観てたら
アメリカだったと思いますが、お母さんがステージ4の末期がんで
お母さんを元気づけようと、
Bon Jovi に会いたい!というお母さんの夢をFacebookに投稿したら
回り回って音楽関係者の目に留まり、ジョン・ボン・ジョヴィが会いに来はったんですよ!!
その後ね、あちこちに転移してたガンが消えていったという話。
ウソのようなホントの話。
で、今日のとなりの人間国宝さんは・・・
え?
もういいっすか?
テレビの話はそのぐらいにして
珍しく一日予定のないオフだったので、
こたつから這い出て、片付けをすることに。
あちこち片付け、草津の店を閉めた時に机や引き出しのものを詰め込んだ箱を
開けてみた。
母の自宅介護が決まり、バタバタと片付けたので
とりあえず箱にしまい込んだのだ。
いろんなものが入ってたんですが
最初に見たのは大学ノート。
どうもね、嵐山でイベントをしていた時の
子ども達と伝言ノート。

10歳の頃のみなみの字が裏表紙に。
見てみると、おやつを置いといた、とか
習い事に行きなさい、とか
遅くなったら カレーをチンしてとか書いてある。
ネタになるやん~~~と思ったけど、あまりにひどい字で
残念ながら到底載せれない。
子どもの字との区別がつかない。 なんならみなみのほうが上手い。
(これ、わたし書いた?)
あきらかに 母、と書いてある・・・

で、どの日も
「おかあさんが遅くなったら・・・」という伝言(笑)
10年前も今も同じ。
違うのは伝言方法が、ノートか、LINEかって違いで
かーちゃんは変わらず自由。
ページをめくると

意味わからんわ(笑)
5年生のお姉ちゃんと2年生の弟が、かーちゃんが京都通いしてる間も
奮闘してる様子が伝わってきてぐっと来ました。
あれこれみて、想い出にひたってたら
次はこれ。
オープン当初の写真。
保育園から帰ってきて、店での一枚。
先日の成人式でも保育園当時のママ友ともこのころの話してたんですよね~。
SNSに投稿したら目つきが怖いと指摘され
(老眼ゆえ そんなとこまで見えてなかった)
あまりいい写真ではありませんが、日常の貴重な写真。
なんか ボスこと冨金原家にダブる。
お嬢ちゃんが保育園から帰り、PolarStaで遊ぶ様子が
なんか懐かしい。
そうそう ボスのポストカードも出てきましたよ。
何枚かは 今も草津の店に貼ってます。
想い出箱には他にもあれこれ・・・
懐かしむだけじゃなく、ちょいと気合いの入るものもあり
有意義な休日となりました。