2017年01月16日

大雪です。

初出勤の日、降りましたねー。


お休みさせていただこうかと思いましたが
思っていたほどでもなかったのと、雪の金閣寺ならぬ
雪のPolarStaもレアなので、出掛けて行きました。



もちろん電車だったので、駅まで雪をかみしめえっちらほっちら
歩いていたら・・・


え?


あれ?


バッグ忘れたーーーkao12


荷物いっぱい入れたバッグは持って行ったんですよ。
財布の入ったポーチを忘れたんで、これはしょうがない・・・
また歩いてトボトボ引き返すkao_18

家に取りに帰っても
もうね、誰も何も動じない・・・face07
反応すらない。

駅まで行ってなかったのが唯一の救い。
また同じ道を通って駅までトボトボ。
電車は遅れ、山科で地下鉄に乗り換え 二条からバスで行ったんですが
下りた瞬間から猛吹雪。
PolarStaについたら雪だるまようになってました・・・
着いた瞬間止むという・・・とほほほ



角を曲がるとこんなん。


草津よりも京都 紫野あたりのほうが雪多し。
ボスは娘ちゃんと金閣寺まで行ってはりました
とーちゃんと雪の中の散歩。それも金閣寺で・・・
想い出深い雪の日となったことでしょう。


私は忘れものもあったりで、自宅を出てから二時間強・・・
二時間と少しかかっておりました・・・(;´д`)トホホ

店ではレンくんのお手伝いしたり、気になったところの掃除したり
商品チェックしたり・・・

そのとなりで



「ナナちゃん ここにおちゅわり ちまちょうね。  にゃーにゃ ちゅめ みちぇてくだちゃいね」
(ナナちゃん ここにお座りしましょうね。 ナナ  爪見せてくださいね)

仲良く?遊んで?はりました。

「そろそろ 離してもらっていいかな? そろそろ 寝に行っていいかな?」 by ナナ


今日は近くが女子駅伝のコースになっていたので、関係者や応援の人が
前をたくさん歩いておられましたが、店の中は静かなもの。


でも、なんか空気が凛としてていい感じです。

そんな雪の寒い日ですが、そんな中来てくださる方が・・・
出勤していてよかったです。


フェルト作家 きっしーのお友達、さとみさん。
北区にお住まいで近いといえば近いのですが、雪の中ありがとうございます。

さとみさんはきっしーのフェルトの先生。
パーキンソン病になり足が思うように動かなくなったきっしーに
フェルトなら家でできるのでは?と教えられ、そこからあの素敵な作品が
生まれていきました。

ということは、さとみさんがいなければ 
私もきっしーと出会うこともなかったんですね・・・

元々 絵を描かれる彼女は今ブローチ作りを頑張っておられ
こんなのを作っておられます。




これはほんの一部ですが、100個ほどあって、
ほんとは本日知恩寺の手作り市に出される予定だったそう。
100個のブローチは圧巻だろうな~

ブローチを少し 咲楽ギャラリーに置かせていただくことになりました。
気負ったものじゃなく、気軽につけられるものを・・・ということで
手が出やすいお値段です。
無地の洋服やカバン、帽子にちょこっと色物はいかがですか?
また入荷したらお知らせしますね。

今年は大きな個展じゃなくても、テーブル一つや
棚一つなど、ちっちゃなスペースでミニ個展のような感じで
いつも楽しい展示ができればと思ってます。
来ていただくたびに、新たな発見や出会いをお届けできればと思いますので
また足を運んでくださいね。

さとみさんのポストカードも入荷予定です。




夕方急にまた降りだし、早々に退散。
みるみる間にまた積もりだしました。
行きも帰りも間が悪い・・・

草津に着いたら これまたえらいことに・・・

どんどん積もっていきました。



咲楽のオリーブ 道に思いっきりはみだしてます・・・
迷惑なことになってますが、車も通らないかな?

これ、明日の朝はどうなってるだろう?
月曜の朝からヤバイな~~

成人式じゃなくて良かった。
太郎の試合が今日じゃなくて良かった。

ちなみに 太郎の新人戦。
カメラに望遠レンズにはりきって大荷物で出かけたんですが
またもカード忘れ・・・

直前までパソコンしてたもんでね・・・

これもあるある過ぎて、誰一人驚きも反応もせず・・・
いいのか?悪いのか?


  


Posted by midori at 00:31Comments(0)日々のハナシPolarSta

2017年01月14日

今日からスタート

大寒波来ましたね。
湖西や湖北はすごいことになってるようです。
私の住む湖南地方 草津は雪はまだ大したことありませんが
道はツルツル すごい風です。
なんか怖いなぁ・・・
被害が出ないといいですね。


本日よりPolarSta 本年度の営業スタートです。
私はお休みさせていただきましたが、寒い中お客様がお越し下さったようで、有難うございました。
土曜日から大雪思いましたが
日中晴れ間も出たりして、もちましたね。

日曜日から私はスタートですが、雪がどうかな〜?
あまりすごかったらお休みさせていただくかも?です。
しかし、雪の金閣寺は一見の価値あり。
京都はなかなか雪が降らないので、チャンスです。
道中お気をつけて金閣寺とセットでいらしてくださいね。




さてさて、本日は太郎の公式戦。
(家族ネタになりますが)
三年が引退して、代替わりしての新人戦。
何日も前から緊張が伝わってきました。
太郎のポジションはスクラムハーフといって司令塔です。
今回から三年生に代わって務めるのでドキドキ。



9番。





たった三人 三年生が退いただけなのに、なかなか新チームでうまくいかないようで
心配してましたが、一回戦突破icon22
二回戦は強豪なんで、頑張って欲しいですね。
晴れていたのに試合途中から吹雪。
なかなか思いで深い試合となりました。



グランドとなりの立命館大学では本日センター試験真っ最中。
一年後はそっち? なんか早いね~

みなみはボート部の初漕ぎで応援に来れず。
湖岸はもっと寒かっただろうな〜



(みなみは漕いでません・・・)



さてさて日曜日 どれぐらい積もるんでしょうね?



今夜のPolarSta。雪景色なんてなかなかレア。


各地で大きな被害が出ませんように・・・。
皆さんくれぐれもお気を付けくださいね。


  


Posted by midori at 22:56Comments(0)PolarSta

2017年01月13日

曲がり角

正月から家族ネタばかりですんません。
長い正月休みをいただいてますが、ボスとレンレンは
制作と店の片付けもろもろ ガンガンやってはります・・・



あ~~片付けに行かなあかんのは私なんやけど・・・kao04
ほんとにすいません。

今日もね、明日(1月14日)からの営業に備え
掃除や準備に行こうと思ってたんですが
メンズが「掃除だけにわざわざ来るならやっとくよ」と言っていただいて・・・(涙)


それでも、いつもなら道中あちこち寄ったり、
予定詰め込んで京都へごGO!!て感じなんですが
「ありがとうございます」と甘えさせてもらいました。
今年は少しゆっくり過ごそうと思っています。
お出かけも少し減らそうかな・・・(ホンマか!?)
おなじみ シタムラちゃんからも

「ボスの言うとおりやで。休む日も意識的に作らなあかん」言われましてね(笑)



全く説得力ないけどね。
楽しそうですこと。(ちょっとうらやましい・・・)



で、せっかくいただいた休み
昨年入院していた友人と近況報告会。
成人式の慰労も兼ねて・・・。

随分元気になり、家事も犬の世話も
おでかけもできるようになりましたkao05
よかった~。

生死に関わったり、手術を必要としないけど
ずっと付き合っていく病気もいろいろあるんですね。
体調みて、薬や食事を調整したり
体を休めたりして自分自身で体調管理をしていくそうで
病気以来、自分の体の声が聞こえるようです。

当たり前ですが・・・
人間って、薬一錠や食べるもので体がすぐ変化するんですね。
そんな話や、医療費、保険などシビアな話から
元気になったら何やりたい? てハナシ。
それが大事なんだそう。

「翠サンはいいよねー  咲楽があって。
咲楽をしてるから元気なんだよ」 って言われちゃったkao08

そうなのかな?
細々とですけどね・・・

でも、やるべきことがあるというのは
有難いことですね。


長い正月休みも、納品や引き取り
発送など少しは仕事もしておりました。

先日はいつもお世話になってるcafe soratocoさんへ。
美味しいランチをいただき




エプロンを納品してきました。




soratocoさんでは、こちらのFu-raさんのエプロンを使っていただいてます。
すでに同じ形を三着目^^ ありがとうございます。
tocoさんの好みも似あうものもわかってきました。


お店や仕事で使っていただくのは、とっても嬉しいです。
勝負服ですからね^^
近くのUchicafeさんではシンプルなFu-raさんのエプロン。
えりこさんの好みも似あうものもわかりますkao05


草津に商品引き取りに来られた方には
こんな素敵な鉢植えをいただきました。





ヒヤシンスが開くのが楽しみです。
休み中も少しずつですが、咲楽仕事もして、
いろんな方に会ってます。
これが元気の素? 有難いですね。


体の話に戻りますが、
50を超えるといろいろ体も変化をしていて
今まで大丈夫なこともダメだったり・・・
話長くなっちゃうんですが、

先日髪を切りに行った時に
「うわ~ 頭皮炎症起こしてるやん」言われましてね。
自分で見えないけど、なんかおかしいな~思ってたんです。
そしたらえらいことになってるようで・・・
これ、イベントの頃からだった気がして、お見苦しかったことと思います。
私の場合 ほぼ100パーセント皆さんから見下ろされる位置に頭皮がありますからね。

多分 毛染めによる炎症でしょう、てことですが
ヘナという植物が原料のものを使ってるし
回数も少ないのですが、
今まで大丈夫なことも花粉症みたいに、ワーっと出たりするんだそう。

はぁ・・・ 

お肌の曲がり角は体も曲がり角。  


Posted by midori at 23:33Comments(0)日々のハナシ

2017年01月12日

幹事さん





成人式も終わり、ちょいと気が抜け一休みしてしまいました。
新成人は翌日朝一からテストだそうですが・・・


多くの新成人は高校や中学の同窓会があったようで
三連休の最終日とは可哀想やな~
何年かぶりに会う仲間と、つもる話もあるでしょうに
地方に帰る人、翌日から仕事や学校の人
みんなしんどいやん。
となりの栗東市や近江八幡、彦根ようのように成人式の前日のほうが
有難いよね~
(今年は大雨でかわいそうでしたが・・・)

三連休前日に散髪に行ったら、私の前の大学生が
1月6日から大学が始まるので、実家から帰ってきて
一限だけ受けて、
成人式の為にまた実家に三連休戻るそうな・・・

これまた可哀想な・・・(親が・・・)
うちなんて、電車で二駅ですが
実家が宮崎とかなら大変よ。
「自治体ももうちょっと考えたりーな。な~」
「正月休みにするとかな~」と散髪してもらいながらの会話。

まぁ いつにしたって問題は出てくるんでしょうけどね・・・。
なんのせよ、慣例を変えるのは大変。
天皇陛下の退位とか・・・(話大きなっとるやん)



うちの新成人、成人式前日は中学校の同窓会で
その幹事をしていたので、これが大変そうでした。
ホテルなどでジャーンとやるのではなく
気軽に軽装でこれるお店で計画してまして
各クラスの代表決めて、人数集めて、
お店探して、段取りして・・・

話を聞いてたら、幹事の苦労を労うどころか
文句言ったり、ドタキャンしたり・・・
そのたびにお店に連絡したりあやまったり
その内容があまりにひどく
「これが成人した大人のすることか?」とびっくり。


ボスも書いてはりましたけど
ほんまに成人式出たら大人ちゃうねん。
ええ大学入ったからええ、ってことちゃうねん。

人の気持ちがわかって、人に感謝して
ちゃんと行動できる大人になって欲しい。


なので、かーちゃんが みなみ幹事を労ってあげました。
「ええ勉強なるやろー。 これから幹事さんの気持ちもわかるし。
ようまとめてがんばったなー」 言うてね。 


言うたかな?(えっ?)


ちゃんちゃん。



成人式終わりの一コマ


成人式の話を
SNSで報告でしたところ、たくさんのコメントやいいね!をいただき
反響の大きさにびっくり。
皆さん本当にありがとうございました。
ひとつひとつ みなみと一緒に読ませていただきました。
「自分の20歳の時を思い出しました」とか
「自分の子の時は・・」とかいろんなメッセージもいただき
本当にありがとうございました。

反響の大きさに、それだけ成人になるということは
大きなことなんだと。
それだけ皆さんに心配したり見守っていただいたんだと
あらためて感謝するばかり。
本当にありがとうございます。
みなみのコメントにありましたが
「これからも母娘ともどもよろしくおねがいします」です。

母も還暦目指してがんばります!!
もう一旗あげんとねー(ほんまか・・・)



  


Posted by midori at 00:12Comments(0)家族のハナシ

2017年01月09日

成人式

今日は娘 みなみの成人式でした。
昨日の日曜日のところも多く、Facebookで皆さんの投稿に
一緒に大きくなった子たちの成長を嬉しく拝見したり・・・


もうええ? て感じですが
たくさんの方に見守っていただいた娘だけに
ご報告を・・・


どん!




もうバッタバタで、写真撮る間もないかと心配しましたが
なんとか写真撮れました。

七五三も、保育園から大学までの入学式も
記念写真と言えばここ。
朽ちた店がなんとも痛々しいですが
笑顔でこの日を迎えられて良かったです。


着付けがえらくおして、帰ってからバッタバタ。
化粧品をマンションに忘れて来たーとか言い出して
「私、ないで。」

どーすんのよ~~~!! 取りに行く時間ないよ。

なんとか手持ちのものでお茶を濁した次第。(濁るんか?)
あれだけこの日の為にメーク道具そろえて練習してたのに
ったく~~~。


なんとか用意して、まずはおばーちゃんの仏壇へ。
手を合わしながら、ポロっと
 「おばーちゃんに見せたかったな」とつぶやいてしまい
となりを見たら
顔をくしゃくしゃにして、ポロポロ涙をこぼすみなみ。
せっかくお化粧したのにーーー。
あーごめん。 禁句やった。つい無意識に出てしまったのだ。

それを見て、みんなボロボロ・・・
まっちが「おばあちゃん 見てはるよ」 そう言ってくれて
その場はおさまりました。




ほんとにおばあちゃんっ子。
ずっと大切に思ってくれて、嬉しいです。

欲を言えばきりがありませんが、
「成人式みてやー それまでがんばってな~ 晴れ着買ってやー」というのが
ネタになってたので、
それだけがちょいと残念です。




卒業を見届け、袴姿を見せれてたのでヨシとしよう。



でも、楽しみにしていたこの方と記念写真が撮れました。




「明日何時や?」
「来てや」
「見せてや」

昨日からそわそわ。  
一つ親孝行できた感じです。



昨日4針縫った太郎の絆創膏が痛々しい。
でもこれも記念・・・。


乙女箱さんに作っていただいた髪飾りも
いっぱい散らばせてみました。(私が・・・)

近所の昭和な美容室で着付けとヘアーセットをお願いしたのですが
年末にみなみをわざわざ来させて、打ち合わせしに行ったのに
今日椅子に座ったら、おばあちゃん先生が

「さーて・・・  どうするんやったかいな?」


どうするんやったかいな?て
あーた
自分でセットしてみてたやん。
髪飾りまで付けてみてたやん。

打ち合わせの写メを見せると

「これ、私がやったんかいな?」


あかんわ・・・。
一から雑誌見せて説明したけど、全く前回と違うセットになりました。







髪飾り、ご入用の方は咲楽まで。
ご注文承りますよ。 私が作るんちゃいますけど・・・


今回もまっちに着物をお借りしましたが
美容室でも褒めてもらいました。


出発前から泣いたり笑ったりすったもんだでしたが
無事 成人式に間に合いました。

式なんて形式的なものだし、出なくても出てもいいんだけど
高校でいろいろあっただけに、
「行かない・・・」と言ってたので
晴れ着着て、成人式言って、いろんな友達と再会して写真撮ったりして
良かったです。
また一つ自分の中の壁を越えたようなそんな気がします。
晴れ着を着てのハレノヒ やっぱりいいもんです。


昨年 kyonさんにパンフレットのモデルをさせていただいた時も
いい記念となりました。
これを機会に成人式出ようと思ったような・・・?
昨年の記事




私的には成人式というより、20歳になった日にぐっときたので
今日はさらりと。
「母と娘の20年」でさんざん語ったので、よければそちらもご覧ください。
とにかく今日は滞りなく無事送り届けねば・・・と。

なんとかやらかさず無事終了~~~
ふぅ~~
お疲れ様でしたーーー。



成人となりましたが、まだまだです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

それにしてもお迎えに行って驚いた。
テレビでよく見る若者、ここにもいたーーー。警察もいっぱいいて
物々しい成人式でした。
私も送迎だけじゃなく会場にいてもっと見たかった・・・
(とっとと帰されてしまった)

おまけ



市会議員の友人と記念撮影。友人が送ってくれました。

ファ~~~~

ファ~付けな成人式らしくない~~と言われたので良かった。
すっかり忘れておりました・・・
  


Posted by midori at 17:07Comments(0)家族のハナシ

2017年01月08日

雨の日曜日

PolarStaが来週(14日)から営業の為、本日は日曜ですが

やーすーみーーー。

なので、
日曜にしか行けないお店やイベントに行こう!!とはりきってましたが
もろもろあって外出断念。
用事を済ませていると、太郎の顧問の先生より不在着信。

(え? なになに? ケガ!?kao12

すぐにかけ直すと 受話器の向こうがなにやらガヤガヤ。

(なに? どうなってんの!?)


目の上を2センチほど切ったぐらいのケガでホッ。
良かった良かった。
(え? 良くない?)

血も止まり、緊急性もないよう。
そのままでも大丈夫だけど、縫ったほうが早く治るし・・・ということらしい。


う~~~ん。 病院やってないやん~~
とりあえず血も止まってるなら連休明けまで様子見ようか。
(アカンか?)
しかし、一週間後に公式戦があるらしく 本人は早く治したいようだ。

私 「休日診療とか行ったら インフルとかノロとかもらうで」

全く聞いてないので、困った時の咲楽ブレーン。
友人に連絡して状況を説明すると、
こちらも微妙な判断。 
休日診療の病院を教えてもらい、行かない場合の処置方法も教えてくれた。
お母さんが処置をしましょう!と言いながら
念のため傷を写メすると
場所と傷の具合で「病院行って」て・・・kao08


重い腰を上げて病院行ったら
なんと、この前救急でお世話になった先生で、太郎を置いといて
その後の話kao08
で、友人の見立ては的を得ていて、場所と深さで縫うことに。

今日は有名校相手の練習試合。
ケガをするぐらい 思い切ってタックルしてたようで
がんばってるようです。
高校ラグビー大会も終わりましたねー。
もうすぐ新人戦があるようで、頑張ってほしいです。


(昨年春の試合)


家にいる日曜なんで、リクエストでハンバーグを作り
できたー!と座ったら、サザエさんの終わりのじゃんけんでした・・・
あーあ。
まるちゃんもサザエさんも見逃したkao04


そうそう
太郎の病院から帰って、じーさん連れてお買い物。
家族サービスデーになってるやん。

じーさんとお値段以上のものを買いに行き、
続いて食品買いにスーパーへ。
かごを持って前を歩く姿が可愛くてね~~(笑)
二人でかご持って、

「今日なにする?」 「これ、安いね」 「これ、美味しそう」

言うてね^^


マイペースな自由人。すぐどっかに行って見失う(笑)
「おばーちゃんに」 言うて、ドラ焼き買ってはりましたicon06


ちょうど、ボスも3歳の娘ちゃんとデートだったそうで
そういや私も父娘デート。
冨金原家の40年?50年?後(笑) 
年齢は違えど お互い父娘の時間を過ごしておりました。

私もこうして父親の愛情を受けて育ってきたのか・・・としみじみ。
 
明日成人式を迎えるうちの娘は、
まだ、しみじみするところまでいかんのやろなぁ・・・







それぞれの父娘
  


2017年01月07日

1月7日は・・・

1月7日。
七草粥を食べる日ですね。
一年の無病息災を願ったり、
祝膳や祝酒で弱った胃を休める為だそうですが


豚キムチとか作っちゃったよ。

・・・・・

コテコテやん。

全く胃が休まらん我が家でございます。

で、今日は次兄の誕生日。
いつ何時も大変お世話になってまして・・・
救急車呼んでくれたりねkao08
身内ってのはほんとに有難いもんですね。
働きもんの嫁(まっち)と、かわいい息子(ソータ)にお祝いしてもらってると思います。
おめでと~。

ぱふさんの息子さんも20歳の誕生日だそうで、
これもおめでたい。 ずっと見てきたしね~
明後日は成人式。 
うちの娘も成人式で、美容院に着物持って行ったり大忙し。
いつもお世話になっている乙女箱さんが髪飾りを持って来てくださいました。




まっちに借りた黄色い髪飾りに小花を散らそう作戦。
さて、どうなりますか・・・?




で、今日は友人の娘ちゃんが入籍をするそうで・・・iconN32

おめでたい。

中学生の頃から見てきた子がもう30も過ぎて・・・
これまで、いろんなことがあったので
感無量です。
若い頃は真っ黒の服着て、髪が真っ青だったり紫だったりで心配したけど
当のお母さんは

「それも一時だし、やりたいことやれば気が済むでしょ」

と放任。 すご~。
私ならどうするかな? ぎゃんぎゃん言いそうだ。

放任してたけど、そのお母さんが ただ一言だけ言っていた。

「あんたね~ そんな髪してたら 街歩いてて『トイレ貸してください!!』
と他所の家ピンポンしても貸してもらえないよ。」





いやいやいや・・・

今時、他所の家ピンポンしてトイレ借りる人おらんやろ・・・。

ちょいとズレたお母さんですが、その後本当に彼女は変わり
まっすぐな髪で、ナチュラルメイクで
自然食品やアロマオイルに興味を持ち 勉強してそういう仕事につきました。
いろんなことを経て、今日結婚だそうで
本当におめでとう。



そしてそして
最後は 本日 ボスに第二子誕生!!

いや~~おめでたい。
お腹がおっきくなる間も傍でずっと見てきたので
無事出産され ほっとしたのと嬉しいのと・・・。
私のところにも、予定日あたりには皆さんから連絡もりましてね。
ありがとうございます。


なんか不思議ですね。
昨日までいなかった人が
そこにいて、四人家族になってて・・・。
こちらまで幸せな気分にさせてもらいました。
PolarStaも賑やかになりますね。


1月7日
嬉しいことがいっぱいの おめでたい日となりました。




  


Posted by midori at 23:18Comments(0)日々のハナシ

2017年01月06日

今年の目標

今日は朝から友人と年始の挨拶と
今年の目標についてあれこれ・・・。

素敵な目標を掲げる友人に、こちらまで元気をもらいましたが、
私の目標はコレ!てのが今年は浮かんでこない・・・。
毎年お願いしてる齊藤江湖さんのカレンダーも、
言葉が浮かばず書いてもらってなくて
カレンダーの定位置がポッカリ空いてます。

昨年は『頑張る』
思いっきり力強い字で・・・とお願いしました。




毎日毎日この字を見て奮起し、いろんなシチュエーションで、
「がんばろ がんばろ」と念仏みたいに唱えて・・・kao08
そない頑張らんでも・・・ねぇ~(笑) ほんまにがんばったんか?
でも、一年前はそんな気分やったんですね。


今年は、ちょいと力を抜いて
体調管理もして、ゆったり丁寧にやって行こうかな。
もちろん仕事は頑張りますが、無理のきかないお年頃、
もうちょっと健康に気をつけようと最近思う次第です。

ボスにも新年早々
「休む日も、出掛ける日みたいに意識的に作らなあかんで。」て言われ
ほんまやなーて思いましてね。
ちょっと意識してみることにしました。



そんなことを思いながら、今年初の散髪に毎度おなじみ理容店ざ座さんへ。

待合に気になる本があり見かけたら番になり、終わってからしばし居座って読ませてもらう。





深い。
著者は「夢をかなえるゾウ」の水野敬也さんで、絵は鉄拳さん。
内容は、あまり言うのもなんなんで、本を読むなり検索してもらえればわかりますが、
『つまらない人生と思っても、生きてること自体が素晴らしい』、というような・・・?
(内容 言うてもーてるやん!)

まずは元気で生きていないとねー。
朝の話につながる本でした。


ざ座さんに来ると、新たな音楽や本などいろんな出会いや刺激をもらいます。
この本についても解釈が違ってて、
「本って読む人によっても受け取り方違うしおもしろいね~」と言われ
いろんな話を。  
髪も気持ちもスッキリぽん!!

帰り道に、毎度ざ座さん帰りに寄るスポーツサイクル フカダさん。
(こちらもざ座さんからの紹介で通うようになりました)



おなじみ ふかっち師匠にご挨拶。



元旦に65歳になられ、介護保険証?手帳?が送られてきたそうな。
この前還暦のお祝いしたのに、早いですねー


ふかっちに、31周年記念の品をいただきました。



オリジナルの手ぬぐい!! かまわぬの!!
かまわぬにお勤めの息子さんのデザインだそうです!!!!!



子どもの頃読み聞かせてた本に登場するハリネズミさんをもじったものだそうで
「絵本読んでた子が、デザインしてくれるなんてなぁ・・・」とお父さん嬉しそう。

そりゃ嬉しいですよね~
そんな記念の品をいただき、感動しました。

私 「なんで30じゃなく31周年?」

ふ 「去年 勘定まちごーててん(笑)」


らしいわkao08


是非50周年まで頑張っていただきたい。
置いてあった皆さんの寄せ書きも、心温まるものでした。

そしてふかっちからこんなお言葉をいただきました。

『トラック一杯の薬より一台の自転車』

フランスの方の言葉だそうですが、体調悪かった話も知らないのに
「薬ばっかり飲んでたらあかんで」 て言われましてね。
自転車がんばるかどうかはわかりませんが、薬や病院に頼る前に
運動したり身体作りせなあきませんねー。


帰り際、こんなことも言うてはりました。




なんか今日のキーワードは「生きる」やな〜
大丈夫か? わたし・・・kao05


さて、どんな一年になりますか?
一年後はどんな話をしてるかな~?

皆さんの今年の目標はなんですか? 

  


Posted by midori at 23:03Comments(2)日々のハナシ

2017年01月05日

音を楽しむ

久々にブログを更新したら、コアなファン?レアなファン?
高校生の甥っ子が喜んでくれました。

「三日間更新なかったし、寂しかったよー」


いやいやいや・・・

あーた、

一緒におったやん(笑)

私 「更新してないのに、カウント減ってないんはあんたかいな。」

甥 「多少は・・・」


家族より、身内より情報通で(みんなあまり興味がないようでkao08
有難いことです。
好き勝手書いてる日記ですが
楽しみにして読んでくれる人がいることは、本当に嬉しい。
たかがブログですが、他のSNSのように流れてくる情報ではなく
わざわざ興味を持って見に来てくださるのは
自分の存在意味を感じると言いますか・・・


え? 


他に存在意味ないんかい? (笑)

まー でも そうやってわざわざ見に来てくださって
感想言うてくださったり、おすすめした場所やお店に行ってくださったり
甥っ子のように、紹介した音楽聴いてくれたり
ちょっとした影響を与えられると、嬉しいですね。


てことで、今日の話題はその甥っ子3号 ソータ君の話。


「え?  なに?」



はじまりはじまり~~~


正月に、実家でみんな集まった話は昨日書きましたが
みんなでソータの定期演奏会のビデオ観賞会をしました。
(公開処刑やーーと怒ってましたけど・・・)

高校から始めた吹奏楽の年に一度の演奏会。
毎年 「行くでー!!」と言いながら 「行くで 行くで!詐欺」
どうしてもお休めない日ばかりで、見に行くことができず
演奏してるところも見たことがないのです。
舞鶴観光がてら、海の幸食べがてら、海水浴がてら
行きたかったのに・・・


ついでかーーーい!!


今年は司会も務め、オーボエのソロもあったそう。
ブラタモリスペシャルも捨て難かったのですが(オイっ!)
みんな揃って観ることに。





いや~ 良かった。
部員も少なく、少人数の編成ですが
クオリティ高く いい演奏でした。


と、私はあまり上手い 下手はわかりませんが
高校で吹奏楽をしていた兄二人、みなみ、大学で音楽をしていた甥っ子2号も
大絶賛してました。
ですが、観客席がまばらでもったいない・・・
毎年海の日あたりにあるので、舞鶴付近の方、海水浴がてら
海の幸食べがてらに興味ある方は是非~~

って、もっかい


中学を出て家から離れた舞鶴の工業高等専門学校に行きました。
全寮制で五年間通います。
お母さん(まっち)の美味しい美味しいごはんで育てられた一人っ子。
家を出て寮で規律ある中で他人と暮らし、
勉強も難しそう。
ここは歩いてAスクエア(滋賀ではちょっと賑やかななところ)にも行ける便利さから
自転車ではるばるいかないとスーパーもないらしい。
大丈夫なんか? 帰ってくるんちゃうか?
とおばちゃんは心配しましたがもう半分を過ぎました。
高校生活だけでもよくやってるな~と感心しましたが
高校から吹奏楽を始め、仲間とともに素晴らしい演奏をして
おばちゃんは感動しました。
頑張ったんやろなぁ・・・
太郎も高校からラグビーを始め 頑張ってます。

私は高校から始めたバドミントンは
経験者にはかなわんな、とあっさりすぐに辞めてしまいました。

ほんとに何事も続かないし、頑張らない。
できない理由を探して、辞めてしまうような性格でして・・・
みんなえらいえらい。


演奏会は終了し、ビデオは普段の練習風景も映し出されました。
スウィングのTシャツ着て練習してる後ろの時計は夜8時を回っていて
普段の生活も垣間見え、頑張ってる姿にこれまた涙。
ええもん見せてもらいました。


ビデオを観てて、みなみが吹奏楽をしていた時を思い出しました。
とっても楽しそうに打楽器叩くんですよ。
見ている人もノっちゃうぐらい、満面の笑顔でノリノリで・・・
ピアノも感情込めて弾くので、引き込まれます(ウマい?)
音を楽しむってこういうことなんだな~。
音楽は聴くものですが、見せ方で音も変わってくるような・・・?





ピアノでも、打楽器でも、ギターでも
また音楽をしてくれたらいいなー 

ビデオ鑑賞が終わり、兄たちが言いました。
「またやりたいな~~  社会人でも吹奏楽はできるけど
毎日毎日あんなに必死でやることなんてもうできないしな~
あれが良かったんよな」


ほんまやね。 部活って今だけやねー
若者よ、しんどいでしょうが がんばってーーー。

私も18歳におもろがってもらえるような、刺激を与えられるような
ブログを書き続けますわ!

そこ!?




  


Posted by midori at 18:17Comments(0)家族のハナシ

2017年01月04日

2017年のお正月は・・・

遅ればせながら

明けましておめでとうございます。



年があけて三日も過ぎましたが
非日常な日々で、本日(1月4日) やっとパソコンを開きました。
まずはボスのブログチェック。
(まず 自分のブログ更新しよ)

昨年毎日更新されたボスのブログ「PolarStaman」は昨年末に終了しましたが
タイトルが変わり、不定期に更新されるブログが始まってました。

ファンの皆さん、良かったですね~。
情報や出来事を綴るSNSもいいですが
やはりその人となりがわかるブログは読み物としておもしろい。
また楽しみが増えました。
「北のひとつ星」
Team PolarStaのことも時々出てきますので、のぞいてみてくださいね。


で、話戻ってお正月の話。



日常がええわ~
普段がええわ~



と新年早々マイナスな投稿になってますが
得意じゃないんですよね。


皆さんはどんなお正月をお過ごしでしたか?
私は怒涛の年末、追い込み大掃除に正月準備からの
大阪への帰省。
着いて早々から実家の掃除に買い出し。
バイト上がりのみなみも到着し、すきやきを食べながら紅白見て
久々にちょいと飲みまして・・・
気が緩んだのか? 
またしても頭痛(二日酔い?)で正月から布団のお世話になりまして・・・


「お~~せ~~ち~~  置いて~~あ~~る~しい~~~~」


どんな嫁やねん・・・face07

「一年の計は元旦にあり」 言いますが
あかんな~。
体調管理をもっとちゃんとあきません。
家族にも、「無理をするから後々えらいことになる」言われましてね。
反省から始まった2017年となりました。


午後からは床をあげ、主人の実家近くにお住まいの
シーサー作家 宮下さんが来てくださり
干支ものの返却と常設作品の受け取りなどを元旦から致しました。
仕事初め?

PolarSta 咲楽ギャラリーも、ボスとレンくんが新しい棚を作ってくれたので
常設展示も充実させていきたいと思います。






宮下さんに作品を受け取り、そのまま近くまで乗せていただき
大混雑のユニクロで娘の買い物に付き合い
その後ミスタードーナツでティーブレイク。
ほんとは子ども達と実家からは行きやすい
花園に高校ラグビーを見に行こう!と言ってたのに・・・


そして二日になって渋滞の中滋賀に戻り
私の実家での集まりへ。
まっちかーさん?が用意してくれた料理で、じーさん囲んで
兄家族も全員集合しました。
子ども達もそのうち別行動したり、結婚したりするでしょうし
毎年毎年 こういう機会が貴重で一瞬一瞬をかみしめてます。


こうして実家でごちそう囲めるのも
義理姉まっちのお陰で、毎年毎年本当にありがとうございます。









これ、みなみや太郎が結婚したら、
うちに里帰りしてくるんやんな? まっちいーひんねんな?
頭の中はそんなことがぐるぐるぐるぐる。
ま、先の心配はせんとこ。


そうそう、元旦に長兄が父を旅行に連れて行ってくれました。
私たちは主人の実家へ、次兄家族もまっちのご家族との集まりで留守。
父が一人になるので、兄と二人旅。



遊覧船乗せてもらって




景色のいいホテルでごちそうよばれ、観光させてもらって・・・
それはそれは嬉しそうで
帰ってからもパンフレット見せて旅の話を聞かせてくれました。

表には出しませんが、まだまだ一人が辛いお正月だと思います。
元旦から息子との二人旅 
帰ってからはみんなが集合し、
じーさんが笑っていてくれたことが
なによりのお正月でした。


皆さんはどんなお正月でしたか?
今年皆さんが笑顔でいられますように・・・。

そして、あいかわらずの私ですが
今年もよろしく願いします。