2017年01月16日
お片付け
昨夜の雪すごかったですね。
朝は青空も出て銀世界がキラキラしてきれいでした。
が、テレビをたらたらみていたら
どくダネ!からとなりの人間国宝さん見てたら
すっかり溶けてしまいました・・・
あーあ。 きれいかったのに・・・
でもね、「とくダネ!」観てたら
アメリカだったと思いますが、お母さんがステージ4の末期がんで
お母さんを元気づけようと、
Bon Jovi に会いたい!というお母さんの夢をFacebookに投稿したら
回り回って音楽関係者の目に留まり、ジョン・ボン・ジョヴィが会いに来はったんですよ!!
その後ね、あちこちに転移してたガンが消えていったという話。
ウソのようなホントの話。
で、今日のとなりの人間国宝さんは・・・
え?
もういいっすか?
テレビの話はそのぐらいにして
珍しく一日予定のないオフだったので、
こたつから這い出て、片付けをすることに。
あちこち片付け、草津の店を閉めた時に机や引き出しのものを詰め込んだ箱を
開けてみた。
母の自宅介護が決まり、バタバタと片付けたので
とりあえず箱にしまい込んだのだ。
いろんなものが入ってたんですが
最初に見たのは大学ノート。
どうもね、嵐山でイベントをしていた時の
子ども達と伝言ノート。

10歳の頃のみなみの字が裏表紙に。
見てみると、おやつを置いといた、とか
習い事に行きなさい、とか
遅くなったら カレーをチンしてとか書いてある。
ネタになるやん~~~と思ったけど、あまりにひどい字で
残念ながら到底載せれない。
子どもの字との区別がつかない。 なんならみなみのほうが上手い。
(これ、わたし書いた?)
あきらかに 母、と書いてある・・・
で、どの日も
「おかあさんが遅くなったら・・・」という伝言(笑)
10年前も今も同じ。
違うのは伝言方法が、ノートか、LINEかって違いで
かーちゃんは変わらず自由。
ページをめくると

意味わからんわ(笑)
5年生のお姉ちゃんと2年生の弟が、かーちゃんが京都通いしてる間も
奮闘してる様子が伝わってきてぐっと来ました。
あれこれみて、想い出にひたってたら
次はこれ。

オープン当初の写真。
保育園から帰ってきて、店での一枚。
先日の成人式でも保育園当時のママ友ともこのころの話してたんですよね~。
SNSに投稿したら目つきが怖いと指摘され
(老眼ゆえ そんなとこまで見えてなかった)
あまりいい写真ではありませんが、日常の貴重な写真。
なんか ボスこと冨金原家にダブる。
お嬢ちゃんが保育園から帰り、PolarStaで遊ぶ様子が
なんか懐かしい。
そうそう ボスのポストカードも出てきましたよ。

何枚かは 今も草津の店に貼ってます。
想い出箱には他にもあれこれ・・・
懐かしむだけじゃなく、ちょいと気合いの入るものもあり
有意義な休日となりました。
朝は青空も出て銀世界がキラキラしてきれいでした。
が、テレビをたらたらみていたら
どくダネ!からとなりの人間国宝さん見てたら
すっかり溶けてしまいました・・・
あーあ。 きれいかったのに・・・
でもね、「とくダネ!」観てたら
アメリカだったと思いますが、お母さんがステージ4の末期がんで
お母さんを元気づけようと、
Bon Jovi に会いたい!というお母さんの夢をFacebookに投稿したら
回り回って音楽関係者の目に留まり、ジョン・ボン・ジョヴィが会いに来はったんですよ!!
その後ね、あちこちに転移してたガンが消えていったという話。
ウソのようなホントの話。
で、今日のとなりの人間国宝さんは・・・
え?
もういいっすか?
テレビの話はそのぐらいにして
珍しく一日予定のないオフだったので、
こたつから這い出て、片付けをすることに。
あちこち片付け、草津の店を閉めた時に机や引き出しのものを詰め込んだ箱を
開けてみた。
母の自宅介護が決まり、バタバタと片付けたので
とりあえず箱にしまい込んだのだ。
いろんなものが入ってたんですが
最初に見たのは大学ノート。
どうもね、嵐山でイベントをしていた時の
子ども達と伝言ノート。

10歳の頃のみなみの字が裏表紙に。
見てみると、おやつを置いといた、とか
習い事に行きなさい、とか
遅くなったら カレーをチンしてとか書いてある。
ネタになるやん~~~と思ったけど、あまりにひどい字で
残念ながら到底載せれない。
子どもの字との区別がつかない。 なんならみなみのほうが上手い。
(これ、わたし書いた?)
あきらかに 母、と書いてある・・・

で、どの日も
「おかあさんが遅くなったら・・・」という伝言(笑)
10年前も今も同じ。
違うのは伝言方法が、ノートか、LINEかって違いで
かーちゃんは変わらず自由。
ページをめくると

意味わからんわ(笑)
5年生のお姉ちゃんと2年生の弟が、かーちゃんが京都通いしてる間も
奮闘してる様子が伝わってきてぐっと来ました。
あれこれみて、想い出にひたってたら
次はこれ。
オープン当初の写真。
保育園から帰ってきて、店での一枚。
先日の成人式でも保育園当時のママ友ともこのころの話してたんですよね~。
SNSに投稿したら目つきが怖いと指摘され
(老眼ゆえ そんなとこまで見えてなかった)
あまりいい写真ではありませんが、日常の貴重な写真。
なんか ボスこと冨金原家にダブる。
お嬢ちゃんが保育園から帰り、PolarStaで遊ぶ様子が
なんか懐かしい。
そうそう ボスのポストカードも出てきましたよ。
何枚かは 今も草津の店に貼ってます。
想い出箱には他にもあれこれ・・・
懐かしむだけじゃなく、ちょいと気合いの入るものもあり
有意義な休日となりました。
2017年01月16日
大雪です。
初出勤の日、降りましたねー。
お休みさせていただこうかと思いましたが
思っていたほどでもなかったのと、雪の金閣寺ならぬ
雪のPolarStaもレアなので、出掛けて行きました。


もちろん電車だったので、駅まで雪をかみしめえっちらほっちら
歩いていたら・・・
え?
あれ?
バッグ忘れたーーー
荷物いっぱい入れたバッグは持って行ったんですよ。
財布の入ったポーチを忘れたんで、これはしょうがない・・・
また歩いてトボトボ引き返す
家に取りに帰っても
もうね、誰も何も動じない・・・
反応すらない。
駅まで行ってなかったのが唯一の救い。
また同じ道を通って駅までトボトボ。
電車は遅れ、山科で地下鉄に乗り換え 二条からバスで行ったんですが
下りた瞬間から猛吹雪。
PolarStaについたら雪だるまようになってました・・・
着いた瞬間止むという・・・とほほほ

角を曲がるとこんなん。

草津よりも京都 紫野あたりのほうが雪多し。
ボスは娘ちゃんと金閣寺まで行ってはりました。
とーちゃんと雪の中の散歩。それも金閣寺で・・・
想い出深い雪の日となったことでしょう。
私は忘れものもあったりで、自宅を出てから二時間強・・・
二時間と少しかかっておりました・・・(;´д`)トホホ
店ではレンくんのお手伝いしたり、気になったところの掃除したり
商品チェックしたり・・・
そのとなりで


「ナナちゃん ここにおちゅわり ちまちょうね。 にゃーにゃ ちゅめ みちぇてくだちゃいね」
(ナナちゃん ここにお座りしましょうね。 ナナ 爪見せてくださいね)
仲良く?遊んで?はりました。
「そろそろ 離してもらっていいかな? そろそろ 寝に行っていいかな?」 by ナナ
今日は近くが女子駅伝のコースになっていたので、関係者や応援の人が
前をたくさん歩いておられましたが、店の中は静かなもの。

でも、なんか空気が凛としてていい感じです。
そんな雪の寒い日ですが、そんな中来てくださる方が・・・
出勤していてよかったです。
フェルト作家 きっしーのお友達、さとみさん。
北区にお住まいで近いといえば近いのですが、雪の中ありがとうございます。
さとみさんはきっしーのフェルトの先生。
パーキンソン病になり足が思うように動かなくなったきっしーに
フェルトなら家でできるのでは?と教えられ、そこからあの素敵な作品が
生まれていきました。
ということは、さとみさんがいなければ
私もきっしーと出会うこともなかったんですね・・・
元々 絵を描かれる彼女は今ブローチ作りを頑張っておられ
こんなのを作っておられます。


これはほんの一部ですが、100個ほどあって、
ほんとは本日知恩寺の手作り市に出される予定だったそう。
100個のブローチは圧巻だろうな~
ブローチを少し 咲楽ギャラリーに置かせていただくことになりました。
気負ったものじゃなく、気軽につけられるものを・・・ということで
手が出やすいお値段です。
無地の洋服やカバン、帽子にちょこっと色物はいかがですか?
また入荷したらお知らせしますね。
今年は大きな個展じゃなくても、テーブル一つや
棚一つなど、ちっちゃなスペースでミニ個展のような感じで
いつも楽しい展示ができればと思ってます。
来ていただくたびに、新たな発見や出会いをお届けできればと思いますので
また足を運んでくださいね。
さとみさんのポストカードも入荷予定です。

夕方急にまた降りだし、早々に退散。
みるみる間にまた積もりだしました。
行きも帰りも間が悪い・・・
草津に着いたら これまたえらいことに・・・
どんどん積もっていきました。


咲楽のオリーブ 道に思いっきりはみだしてます・・・
迷惑なことになってますが、車も通らないかな?
これ、明日の朝はどうなってるだろう?
月曜の朝からヤバイな~~
成人式じゃなくて良かった。
太郎の試合が今日じゃなくて良かった。
ちなみに 太郎の新人戦。
カメラに望遠レンズにはりきって大荷物で出かけたんですが
またもカード忘れ・・・
直前までパソコンしてたもんでね・・・
これもあるある過ぎて、誰一人驚きも反応もせず・・・
いいのか?悪いのか?
お休みさせていただこうかと思いましたが
思っていたほどでもなかったのと、雪の金閣寺ならぬ
雪のPolarStaもレアなので、出掛けて行きました。


もちろん電車だったので、駅まで雪をかみしめえっちらほっちら
歩いていたら・・・
え?
あれ?
バッグ忘れたーーー

荷物いっぱい入れたバッグは持って行ったんですよ。
財布の入ったポーチを忘れたんで、これはしょうがない・・・
また歩いてトボトボ引き返す

家に取りに帰っても
もうね、誰も何も動じない・・・

反応すらない。
駅まで行ってなかったのが唯一の救い。
また同じ道を通って駅までトボトボ。
電車は遅れ、山科で地下鉄に乗り換え 二条からバスで行ったんですが
下りた瞬間から猛吹雪。
PolarStaについたら雪だるまようになってました・・・
着いた瞬間止むという・・・とほほほ
角を曲がるとこんなん。
草津よりも京都 紫野あたりのほうが雪多し。
ボスは娘ちゃんと金閣寺まで行ってはりました。
とーちゃんと雪の中の散歩。それも金閣寺で・・・
想い出深い雪の日となったことでしょう。
私は忘れものもあったりで、自宅を出てから二時間強・・・
二時間と少しかかっておりました・・・(;´д`)トホホ
店ではレンくんのお手伝いしたり、気になったところの掃除したり
商品チェックしたり・・・
そのとなりで


「ナナちゃん ここにおちゅわり ちまちょうね。 にゃーにゃ ちゅめ みちぇてくだちゃいね」
(ナナちゃん ここにお座りしましょうね。 ナナ 爪見せてくださいね)
仲良く?遊んで?はりました。
「そろそろ 離してもらっていいかな? そろそろ 寝に行っていいかな?」 by ナナ
今日は近くが女子駅伝のコースになっていたので、関係者や応援の人が
前をたくさん歩いておられましたが、店の中は静かなもの。
でも、なんか空気が凛としてていい感じです。
そんな雪の寒い日ですが、そんな中来てくださる方が・・・
出勤していてよかったです。
フェルト作家 きっしーのお友達、さとみさん。
北区にお住まいで近いといえば近いのですが、雪の中ありがとうございます。
さとみさんはきっしーのフェルトの先生。
パーキンソン病になり足が思うように動かなくなったきっしーに
フェルトなら家でできるのでは?と教えられ、そこからあの素敵な作品が
生まれていきました。
ということは、さとみさんがいなければ
私もきっしーと出会うこともなかったんですね・・・
元々 絵を描かれる彼女は今ブローチ作りを頑張っておられ
こんなのを作っておられます。
これはほんの一部ですが、100個ほどあって、
ほんとは本日知恩寺の手作り市に出される予定だったそう。
100個のブローチは圧巻だろうな~
ブローチを少し 咲楽ギャラリーに置かせていただくことになりました。
気負ったものじゃなく、気軽につけられるものを・・・ということで
手が出やすいお値段です。
無地の洋服やカバン、帽子にちょこっと色物はいかがですか?
また入荷したらお知らせしますね。
今年は大きな個展じゃなくても、テーブル一つや
棚一つなど、ちっちゃなスペースでミニ個展のような感じで
いつも楽しい展示ができればと思ってます。
来ていただくたびに、新たな発見や出会いをお届けできればと思いますので
また足を運んでくださいね。
さとみさんのポストカードも入荷予定です。
夕方急にまた降りだし、早々に退散。
みるみる間にまた積もりだしました。
行きも帰りも間が悪い・・・
草津に着いたら これまたえらいことに・・・
どんどん積もっていきました。


咲楽のオリーブ 道に思いっきりはみだしてます・・・
迷惑なことになってますが、車も通らないかな?
これ、明日の朝はどうなってるだろう?
月曜の朝からヤバイな~~
成人式じゃなくて良かった。
太郎の試合が今日じゃなくて良かった。
ちなみに 太郎の新人戦。
カメラに望遠レンズにはりきって大荷物で出かけたんですが
またもカード忘れ・・・
直前までパソコンしてたもんでね・・・
これもあるある過ぎて、誰一人驚きも反応もせず・・・
いいのか?悪いのか?