2017年04月30日

昭和の日

朝のブログを書き上げて、友人に会いに
ファミリーレストラン略して「ファミレス」へ。

普段ファミレスに行くことが滅多にないんですが
ファミレスのモーニング、ええわぁ~~。
ドリンクバーも充実してるし、モーニングの内容もイイ
なにより、すいてていい。
大流行りのチェーン店の珈琲店よりオススメやわぁ~。

って・・・そんな話はいいんです。
新たなことを始めようという友人に会っていたのですが
私ね、どうもほっとけない性分で、ついつい口を出してしまうのですが
私のおせっかい、いい時もあれば時に仇となることもあり
「あ~また余計なことしてるんかな~」
急に心配になったり・・・。


でも、先はどうなるかわかりませんが
今日はいい話ができて、いい時間となりました。

前は、「いいやん!いいやん!やり~~」と
ばんばん背中を押してましたが
私もちょっと大人になり、
背中に手を当てて、一緒に歩けるようになったような・・・?
これまでバンバン背中を押されてた人は
いい迷惑だったかもね~~kao08


そんなこんなで有意義な「昭和の日」
夕方、ばーさんのバースデーケーキを買いに行く。
明るい我が家ですが、デパートのケーキ売り場で迷ってたら
やっぱり泣けそうになってきて、
やっと決めたら
「お祝いですか? メッセージプレートどうしましょう?」とか言われて



「プレートは、なしでいいです・・・」



やっぱり泣くんかーーい。



夜 実家に行き、ちんちーんとお参りをし
みんなでケーキを食べ、兄が燻製したチーズやちくわ、はんぺん、ベーコンを肴に
みんなでちょいと吞みました。
こうして集まることが一番ですね。
朝ドラなら、ここでナレーション。

「おばあちゃーん みんながんばってるよー。
明日から、また がんばっぺー」 みね子風に。

昭和の日、 ばーさんの日、今年も無事終了!







明日30日(日)は一週間ぶりのPolarSta出勤。楽しみです。
どんな一日になりますか・・・?また報告しますね。
やっと明日は店ブログになりそうだ・・・kao08



  


Posted by midori at 00:42Comments(0)家族のハナシ

2017年04月29日

朝ドラから

今朝の「ひよっこ」はみね子(主人公)が
いよいよ集団就職で東京に行く話。
(朝ドラの話です)




東京オリンピックが終わって翌年の春。
ちょうど私が生まれた春だ。

主人のお母さんも宮城から集団就職で大阪へ・・・。
お会いしたことのないお義母さんも
この時代を生き、こんな気持ちで田舎から出て行かれたんだろうか・・・。
そんな話も聞いてみたかったな。

同じく新潟から大阪に集団就職で出てきたお義父さん。
そこで出会い結婚へと進展したそうです。
新潟からは多くの人が東京に出ていく中
あえて大阪にされたそうな。
行く場所によって、その後の人生が大きく変わっていくわけで
朝ドラ見ながらそんな話を・・・。

今度お義父さんに当時の話を聞いてみよう。


じーさんが、よく芸能人が自分のルーツを調べてもら番組を
好きで見ている。
子ども達の為に、おじいちゃん、おばあちゃんの
人生を聞いて、伝えていってあげたいものだ。



ルーツと言えば
今日4月29日は、ばーさんの誕生日。
もういないので、誕生日というのもなんですが
朝からまっちがピンポーン。「朝からなんだろ?」

まっち 「今日はどうする?」

私 「何が?」



まっち 「おかあさんの誕生日」


私 「あ、そーでした。」
   「 いや別に・・・。 何かする?」


まっち 「お供え重なったらあかんかな~思て・・・」

私 「重なるもなにも、なんも考えてなかったkao08


まっち 「じゃあ 仕事帰りにドラ焼き買ってくるわ


ドラえもんも真っ青のばーさんドラ焼き好き(笑)
元から青いけどねー

さすが、まっち~~
ありがとうね~~~kao01
お下がりいただきまーすface03(えっ?)


二年前の誕生日、ぼんちゃんに作ってもらったバースデーケーキ




前にね、ダイハツの冊子に菓子工房Nico*niCo*さんがとりあげられ
このケーキの写真を載せていただいたそう。
ほんと、いいケーキを作っていただきました。




いい思い出です。
かわいそうにな~ おばーちゃん
いつまでもこんな写真使われてなぁ~(笑)


で、話は朝ドラの話に戻りますが
和久井映見扮するトランジスタラジオの会社の人が迎えにきたら
リストにみね子の名前はなく、上野駅で不安になる主人公。
受け入れてもらえなければどうしよう?
帰る? 今さら帰れねぇよ~ どうしよ~~~  ってね。


全然シチュエーションは違うのですが
私は24歳の時に一人でイギリスに留学したんですが
英語が堪能ではないのに、自分で学校調べて
自分で願書書いて、自分で申し込みしたんですよ。
エージェントとか使わずに・・・。

ばーさんに大泣きされて見送られ
単身、安い大韓航空機でイギリスに行ったはいいけど

これ、ほんとにホームステイ先に手配できてるんやろか?
学校も申し込みできてるんかな?
そない英語できひんのに、まずはそこにたどりつけるかな?
サギとかないかな?
できてなかったらどうしよ~~~~!?

めっちゃ不安になったことを思い出した。


会社辞めて大騒ぎして行って
今さら帰れへんでー みたいな・・・


みね子も翠も無事受け入れ先があって
えがったえがった。



最近朝ドラも昭和の時代が多いね~
好きな時代。 おもろいです。



て、今日のブログ終了~~と思ってると
すごいタイミングで兄からライン

「今日は特に何もなし? ばーさんデー」






このタイミングで?



ええ夫婦やね~


私 「ケーキ買ってきまーーす」

夜、みんなで集まりチンチーン。お参りすることになりました。
お参りも明るい我が家。


「命日よりも誕生日」
いいねー 

そうでした そうでした。
失った日より生まれた日。

いいねー

そういや、みなみも「どうする? 休みとろうか?」とか言うてたっけ・・・kao08
危うくスルーするところでしたkao09
いや、スルーしてたけどね。





  


Posted by midori at 09:41Comments(0)日々のハナシ

2017年04月28日

うわのそらさんへ

久々に三田の「cafe&galleryうわのそら」さんに行って来ました。





いつ以来だろう?
今調べたら2014年でした・・・kao08

PolarStaにはお越しいただいてるのに
大変ご無沙汰してしまいました・・・。

今回は、秋にこちらで作品展をされる坂田典子さんと
kiuのるみさんの付き添い・・・


え?  


付き添い、いる?kao08


付き添いというかおまけですね。
ご一緒させていただきましたkao05


坂田さんは以前 このうわのそらさんで働いておられ
そんなこんなで
マスターボスを通じて今のご縁をいただきました。
一緒に伺うことができて、嬉しいです。


田園の中にあり、気持ちいいお店なのに
この日に限って大雨・・・ 誰が雨女?





まずは今月のランチをいただきます。
三人でランチランチ~~のはずがマスターもやってきて・・・(笑)
得意の養蜂話も始まりまして・・・
坂田さんもるみさんもノリノリで
そのうちみんなでミツバチ飼いそうです。
(私はやりませんけどねface03




私の写真はボケてたんで、マスターの写真で・・・kao08


いつもながらすっきり開放的で気持ちいいお店です。
久々だとあちこち変わっていて、
いつも手を入れておられるのがわかります。
作品や展示など勉強になります・・・





お庭もいろいろ変わっていたのに、雨で出られず・・・残念。





坂田さんとるみさんは奥さんと企画展の打ち合わせ。
フムフム  こうして進めていくんですね(素人かっ!!)
楽しそうな企画ですよ。
このお二人のタッグ
尾賀商店の咲楽galleryで最後の年に開催していただきまして
それはそれはいい作品展でして・・・
忘れられない思い出の「HAVE.展」








いろんな想いをめぐらしながら、打ち合わせ風景を見てました。

うわのそらさんでの企画展は10月だそうで楽しみです。

そして、そして
来年はPolarStaでもスペシャルな企画があるのですよ・・・。
それはまた来年お知らせしますねkao07


打ち合わせや近況報告、あれやこれやいろいろ話し
ゆっくりさせてもらいお店を後にしました。




お次は、
「るみさん絶対好きやわっ!」鼻息荒く向かったパーシモンさん。



辿り着いたらclose。


ごめーん 調べてなくて・・・face07
(翠あるある・・・ 下調べなし。)

今調べたら土日のみの営業だって・・・遅いわっ!!

入口から顔を近づけて見てみる。
あ~見たかった。残念・・・ by るみさん。



前に行ったときの画像デス)




私 「じゃあ また戻るけど、Barnshelfバーンシェルフさんに行こう!!」
「本好きのるみさんにはいいかもーー!」

これまた鼻息荒く、説明するが
心配になって道中で定休日を調べる・・・


あ・・・  


休み?face07


すいませ~~~ん・・・。



もうそこやし・・・



外側だけ見て、また引き返す・・・
結局寄り道もせず帰路に着く。

るみさん、ごめーん。
運転していただいた坂田さん、すいませーんface07



なかなかの楽しい(?)遠足となりました。


前にうわのそらさんに行ったのはいつだっけ?と
記事を遡って探していると
こんなスペシャルメンバーで行った記事。

昨日の話とリンクしますが
これね、ちょうどみなみが高校に行けなくなったばかりの頃でした。

尾賀商店メンバーの齊藤江湖さんのイベントに
家にこもってるなら一緒に行こうって
ボスが連れて行ってくれはったんです。


当時、これが賛否両論で・・・
いや、賛否というより、否が多くてね。

行くべき学校に行かず、
親が楽しいところに連れて行くからあかんねん、とかねー


そーおー?

知らん知らん(笑)



この素敵な面々との一日は
なによりの勉強になったと思います。

何が正しくて何が悪いかわからないけど
「信じて見守ってあげ」、ということを
教わった遠足でありました。
(みなみ、いい写真撮るなぁ・・・



こうして、過去の記事を遡ると、当時の他の記事も出てきて

この遠足の時はPolarStaが工事中で、出発前に進行具合を見てたり
上の「HAVE.展」を尾賀商店で開催した時にPolarStaオープンだったり
初めて伺った時は、ボスの個展だったな~とか・・・
他にもいろいろ
あの時、この時、あの人、この人
リンクしてて
それが今にずーーーーっとつながってて・・・

うわのそらさんとの出会いも、ボスからだしね~

過去があって、今がある。



決まったところで(?) 終了~~~




  


Posted by midori at 10:29Comments(0)お出かけ

2017年04月27日

先生になる?

おでかけウィーク、まだあるおでかけネタはおいといて~
前フリをしたので、今日はみなみの話です。

近江八幡に行く前日、みなみから
「明日車使う?」とLINE


私  「使う~~ 明日 久々に八幡行くねん。」

みなみ 「え?私も八幡。兄弟社(母校の中学校)に行くし、乗せて行って!」


早くも、来年の教育実習の申し込みに行かなあかんらしい。
行先は一緒ですが、時間が全然違う・・・face07
でも、そんな機会もないので、
「ひよっこ見れへんやん・・・」ブツブツ言いながら一緒に近江八幡へ。


あ~中学の頃を思い出す。

偶然にも、みなみの中学入学と咲楽が尾賀商店に出店が重なり、
時を同じくして母娘で近江八幡通いをすることに。
よく一緒に帰り、悩みや相談を聞いたものだ。


早く着いたので、ひさびさに
日牟禮八幡宮にお参り。
ちょうど鯉のぼりを上げるところでした。









アンドリュース記念館越しに見える八幡山。
ここからの景色がお気に入り。




アンドリュース越しの八幡教会も好きだなぁ・・・。





街中をドライブし、小さな変化を発見したり
懐かしんだり・・・やっばり いいな〜近江八幡。
素敵な街です。


時間となり中学校に送り届ける。



教育実習の申し込みで面接もあるらしく
就活のような恰好をして、緊張して行きました。

ヴォーリズ先生の学校。
この学校が良くてね~。 みなみには本当に合っていたようで
素敵な素敵な中学生活をおくりました。

そんなキラキラした時間を親も一緒に楽しませてもらい
濃い三年間でした。
私立の中学に通わせるほど余裕があったわけではありませんでしたが
(大変でしたが)
子どもには当時も今も感謝してもらい
行かせた甲斐がありました。
あの時 「うちは無理だよ。地域の中学通ってね」てなれば
彼女の人生も変わっていたかもしれない。
「行きたい」「行かせたい」 直観を信じて良かった。





その後、希望の高校に進みましたが
ご存知のとおり高校が合わなくて・・・。
いろんな壁にぶつかり
その度に母校を訪ね、先生方に話を聞いてもらったり
励ましてもらいました。
「いつでもおいで」と門を開いてくださり
帰る場所があることで、どれほど救われたことか・・・

そうやって自分自身で、壁を乗り越えようとがんばりましたが
ついに高校に行けなくなり、
母校にも来れなくなり、先生との連絡も絶ってしまいました。





私もどうしていいのかわからず、
尾賀商店を抜け出し、先生を訪ねた時に
堰を切ったように職員室で号泣してしまったことを思い出す・・・
先生方 引いてはりました・・・kao08
その後も先生が何度も尾賀商店に来て下さり、
私の話を聞いたり、みなみに本や手紙を託けて下さったり
親身になって心配してくださいました。
有難いですね。


その時にね、「みなみは先生が向いてると思う」、と強く言って下さってました。
高校は、将来のための一通過点、先を見て今を頑張れないかと。
当時は先を見れず、将来も見えず、頑張れなかった。
けど、今こうして教師を目指して、中学に帰ってきた彼女を
「ほんまにようがんばったな〜」

と先生方がとってもとっても
喜んで迎えて下さったそうだ。



こんな日がくるなんて・・・ 当時は考えもできなかったなぁ・・・


大学に入ってからも、実は何度教職課程を断念しようとしたことか…
教育学部ではないので、
普段のカリキュラム+教職課程をとらねばならないらしい。
二回生の時、これまでのどの受験より、高校の卒業云々より
勉強したそうだ。
部活、アルバイトもしながらよく頑張りました。

みなみ 「教職をとるのは無理かも・・・あきらめよかな」

幾度となく、相談され

私 「いいんちゃう? その時間 他の事するのもいいんちゃう?」

お気楽やな~~母kao08



↑ お気楽な母に反して、娘は頑張り屋さんで
一つも単位を落とすことなく、コマを一つ進め今に至ります。
すごいなぁ・・・。

不登校になった時の高校の担任の先生も
「大学で教職課程に進んでます」と報告したら
とっても喜んでくださった。

実習とはいえ、
念願の母校の教壇に立てることが決まり
本当に嬉しい。



帰りに一緒に茶楽さんでランチを食べながら
「中学校にくると、必ずプラスになって帰る。
元気とやる気をもらえ、がんばろう!と思えるねん」
、と言っていた。


いいな~  そんな母校があって。
良かったね~ そんな先生との出会いがあって。

「あんたは自分が苦しんできたこと、頑張ってきた経験を生かして、
 先生になるといいと思うよ」と言ってくださったそうだ。



教育実習に行っても、先生になるのか
一般企業に就職するのか
咲sacra楽をするのか(ないか 笑)
将来はわかりませんが、





この姿を見て、胸いっぱいになった母でした。



事あるごとに、みなみの不登校話を持ち出して書いてますが
当時を心配して支えてくださった方に
その後の報告がしたくって・・・。

ブログを読んでくださってる方の中にも
先の見えないトンネルの中にいる人
最近トンネルに入ったばかりの人もいらっしゃいます。
人それぞれトンネルの長さも違いますが
その先にはきっと光がある、出口があると言いたくて・・・
当時は光も出口も見えなかったですけどね。


入学シーズンになると、
ピカピカの新入生を見て、みんな入学した学校で
楽しい時間を過ごして欲しいな~と思う。


「入学した学校とは違う学校を卒業したけど
自分の選んだ道に後悔はないし・・・」

というみなみの言葉が思い浮かびます。
今回も履歴書を書いていて
入学と卒業と違う学校を書きながら
少なからず思うことがあるだろう。
この先も幾度となく履歴書を書くたびについてまわるだろう。
さらりと書いてる後姿に胸がつまった。

希望いっぱいに入学して、違う学校に行くなんて想像もできなかったけど
そんな子もいて、今はこんなにキラキラして
楽しい生活を送ってます。
それだけ本人ががんばったんですけどねー


みなみ先生 教育実習はまだ一年以上先の話。
いろいろ心配らしい。

「黒板届くかなぁ・・・」


そ、そこ!?


そら心配やなぁ・・・。


久々にこの曲を。 これを聴いて自分を奮いたたせるそうです。




この日も車で聴いてました。

  


Posted by midori at 10:46Comments(0)家族のハナシ

2017年04月25日

久々に近江八幡へ

お出かけウィーク、今日は近江八幡へ。

久しぶりの近江八幡
目的は、尾賀商店で開催されてるCOTOーhogの展示会。
kiraちゃん、hitoriちゃんにさくらまつりのお礼と精算。
そして珈琲ひつじぐものしーちゃんにも・・・遅っ。



尾賀商店は6月末で一旦閉められるので
COTO-hogの尾賀商店でのイベントはラストとなります。
湖西の高島から毎年春と秋に通って来てくださり
たくさんの方に楽しみを与えてくださいました。


今回も初日から大盛況だったようで、
今日行くと、新作はほぼ売れてしまってました。
さくらまつりが終了してから、新たな生地、新たなデザインを
ひっさげてイベントにのぞまれてたki*raちゃん。
hitoriちゃんもさくらまつりでは見なかったカタチもいろいろありました。
やはり力を入れると自ずと結果もついてくる・・・
いつもこのお二人を見ていると思うこと。
毎回ほんとに良く頑張ってるな~と感心。


今後の展開については、今いろいろ考えておられます。
またどこかでお二人の作品がみられることと思いますよ。
もちろんPolarStaでもkao05


(初日の様子 ki*raちゃんのFacebookより)

私が行ってる間にも、ファンの方が続々と。
「あーーーまだあった~~~」

お目当てのものがあり、喜んでおられるお客さん。
洋服やアクセサリー選びは楽しいですよね。
イベントは明日水曜までとなっております。


久々の尾賀商店。
BONDYARDにコーヒースタンドが!!

大家のよ~こさんが自分で焙煎した豆でコーヒーを淹れてくださいました。
ミドリィ ファゼンダとしましては、淹れ方に興味津々。



ほほ~~~
みんなそれぞれ淹れ方はちがうんですね。
コーヒー道、おもしろ~~い。
(はい・・・まだ飽きてませんねん。 飽きるほどまた淹れてませんねん。)


尾賀商店、来月は安高製作所さん。
6月末の閉店まで、いろいろイベント組まれてるので要チェックですよ。

尾賀商店を後にして、ティースペース茶楽さんへ。



しーちゃんも頑張ってました。
茶楽さんにいるしーちゃんもすっかりなじんできました。


久々に茶楽さんのランチ。





みなみと行ってたので、平日ランチとカレー。
お腹あんまり減ってないし、少な目で~と言いながら
しっかり食べてしまいましたkao08 いつもながら美味しいわ~~。


オーナーの生ちゃんとも久々にゆっくりお話しできました。
今日の話は深かったなぁ・・・
お互い始めた時期が一年しか違わず、
ジャンルは違えど、ずっと共に歩んできたので
昔から同じこと言ってたり、最近変わってきたり・・・
時間がなく、途中できりあげたのが残念です。

さくらまつり期間中はしーちゃんに来てもらったので
茶楽さんにもご迷惑をかけました。
いいよ、いいよ~~~と自分が入ったり、人の手配をしてくれたり
協力してくださいました。
そんなお礼もやっと言いにこれ、しーちゃんにも
さくらまつりの精算やお礼ができました。

あらためて、ほんとにいいお店です。
ずっとここにいたかったのですが、
バイトゆえ退散・・・。


近江八幡への道中
青々した麦畑、菜の花畑に蓮華畑
水が張られた田んぼ。すでに田植えをしているところも・・・





通勤時にこうして季節の移ろいを感じていたなぁ・・・と懐かしい。
みなみとこうして近江八幡に行くのも懐かしい。


次はそんな話を書こうかな・・・

と、前フリしてちゃんと書いたためしがない・・・face07



  


Posted by midori at 23:59Comments(0)お出かけ

2017年04月25日

気持ちいいお出かけ

また新しい週が始まりました。
一週間早いですねー。


今週は何かと予定がいっぱい。
予定を入れるのは苦手なんだけど、
行きたいところだらけなんですの・・・(知らんがな)

今日は栗東ベーカリーAnneさんで開催された
sotokoさんのお外ごはん。



お出かけというか、ちょいとお昼ごはんを食べに・・・て感じです。
sotokoさんにはさくらまつりで大変お世話になり
そのお礼も言いたかったのです。
まだまださくらまつりのお礼行脚続いております・・・kao08
そして、ベーカリーAnneさんは、とーちゃんが関わらせていただいたお店。
これは行かねばっ!!


一人で行く予定が、いつもの近所の面々に「行く?」

「行く!」

今日も二つ返事でした^^

sotokoのお二人。



いいわー。(何が?笑)


気持ちがいいお二人なのです。




サバサンドも、どれも美味しくて

「これどうやってんの?」
「ドレッシングの味付けは?」
「これ、何入ってんの?この葉っぱは、何?」


作るんか?kao08

聞いて 

作るんか?

一応私も興味はあるんです。
作るかわかりませんが、聞いてみたいんです。
みんな料理に興味津々な人ばかりで
今日の話のふくらみ方がおもしろかった。

行った面々、sotokoさん、ベーカリーAnneさん
みんな気持ちよくって、いいランチタイムでした。
お天気も良かったしね。



「よく出かけてるなぁ~」と言われますが
でかけた時にブログ書いてるから、そう思われがち。

でもね、お出かけも
心が動かんと行けないし
心が動いても、体が元気じゃないと行けない。



時間がいっぱいあるわけじゃないので
吟味して、行きたいところに行き
会いたい人に会う。


昔はお付き合いとかもあったかもしれないけど
もういい年やしね、ヒマちゃうしね
無理せず、心地いい人と心地いい場所へ出かけていきます。


今日はそんなことを考えながら
サバサンド食べておりました(笑)






明日は久々に近江八幡へ~~
今週は濃いわ~~~

あ、そうそう またお知らせしますが
sotokoさんの来月のクロワッサンの日決まりました。




5月10日(水)・21(日)
天然酵母クロワッサンとスコーン PolarStaにて販売します!!
お楽しみに~~。

  


Posted by midori at 01:12Comments(0)お出かけ

2017年04月24日

ありがとう ありがとう。

快晴の日曜日。道中の緑のきれいなこと。

水曜日は代休をいただいてたので、一週間ぶりのPolarSta出勤。
いつもより早く家を出て上賀茂神社の手作り市へ。


先月草津のお客さんが、
上賀茂神社の手作り市~さくらまつりに来てくださいました。
楽しいから時々行くそうだ。

へ~ 
みんな行くんだね。
草津から時々行ってはったなんて・・・
どんな感じなのか? 一度見てみたかったのだ。



こりゃ楽しいわ。
美味しそうなもの、楽しいもの、
買いたいものいろいろ

ブローチでお世話になってるアトリエグラノーラさんも出店されてました。





さくらまつりで買った安高さんのワンピースを着てくださってて
さくらまつりで私たちがモデルとなったブローチをつけた写真が
展示してありました。 お役に立てばいいんですが・・・



出勤前だったので、雰囲気だけちらりと見ただけで終わりましたが
楽しいわー。 気持ちいいイベントです。
先月のお客さんのように、上賀茂神社からPolarStaコース
バス一本で来れるのでおすすめです。



さくらまつり翌日にここにお花見に連れて来てもらい
2017年の桜の思い出ナンバーワンとなりました。
緑一色になった桜の木々を懐かしく見て、上賀茂神社を後にしました。


店に着くと、焼きあがったばかりの器がどどーんと置かれてました。
清水アートクラフトフェアに向け、先週制作されてたもの。
新たな形や新たな絵付け、デザイン
毎年出店してるイベントだからこそ、新しいものを作って臨む態度が
さすが、ボス。
清水の皆さんにも喜んでいただけたんじゃないでしょうか。



店用に置いていかれたものを値付けして展示。



コーヒーカップ、マグカップあれこれ。
赤絵もありますよ。



今までなかった感じです。
そして最も気になったのがこちらのフリーカップ


いいな~と思ってると、清水でも人気で完売したそうです。
これから冷たいドリンクにも最適ですね。




取っ手付き、取っ手なし どちらもこの形が好きだな~と思って
Facebookにアップしたら早速問い合わせが来て
ご注文いただきましたkao01
こういうの、めっちゃ嬉しい!
贈り物にしてくださるそうで、帰り道早速お届けすると
旬の野菜までいただき感激kao01

うきうきして帰ると

なんと、なんとですよ
清水でマグロマグロと騒いでたマグロおじさんボスが
お疲れなのに、寄り道して(めちゃくちゃ遠回りして)
新鮮マグロを届けてくださいましたー(涙)

冷蔵庫に早速仕舞い、明日のお楽しみ♪と思ったけど
「ボスが、はよ食べて、言うてはったな」
「鮮度が命やな」

一切れ味見・・・ 「うまっ!」

もう一切れ・・・  「うんま~~~!!」


結局みんな寄って来て、みんなでどんどんつまんでいき
止まらんようになりましたkao08 (止めたけどね)
写真はなし。

中トロちゃいますわ。  トロトロ  大トロですわ。
ボス、ありがとうございました。

レンレンの北京話を聞いたり、
濃い日曜となりました。
次回の出勤は一週間後 4月30日(日)となります。



隣の桜はすっかり葉桜。
ほんとに気持ちいい天気でしたね~。
  


Posted by midori at 00:29Comments(0)PolarSta

2017年04月23日

携帯依存

この週末も各地でイベントをやってるようですね。

私もまたまた草津川跡地de愛広場へ・・・・


よう行くな~ de愛広場kao08
決して出会いを求めてるわけではないんですが
本日オープングイベントで、マルシェがあったんです。
ここにね、「結び月」さん出店してはったんですが
ちょいと気になって、急きょ自転車で様子を見に行ったわけです。




そろそろ落ち着いたかな~ベジカレー食べようかな~と思って行ったら
長蛇の列・・・
頼まれてもいないのに、上着を脱いでご飯入れだし
仕切りだす私・・・kao08

これ、きっと迷惑なやつやんな~
でも、見てられへん性分で、結び月さんのカレーが売り切れてからは
Yeti Fazendaさんブースへ。

「お次の方どうぞ~」言うてねkao08

どうぞ~言うてドーナツ包んでる場合やないねん・・・face07
しかも、雑な包み方で・・・ドーナツ落っことすし
助っ人というより完全に足引っ張ってるような・・・
でも、見てられてへん、と言うね・・・

ほんと、困った性分です・・・トホホホ



「ふぅ~~ 帰った帰った」by Yeti Fazenda


そもそもなんで今日このイベントに行ったかと言いますと
ご近所の結び月さんが出先に携帯を忘れてきはってね
私が連絡役をしていたわけです。

当の本人は「無ければないで問題ない~」という感じですが
いやいや 周りは問題ありありやで、
忘れてきた先で、電話がよく鳴ってるらしい。
ほらほら~仕事の電話だよ、と
気を回す。


私だったら、同じ状況だったら
かかって来そうな人、連絡つかなくて心配しそうな人には
先に連絡するな~
携帯がないのでそもそも連絡ができないけど
パソコンがあれば連絡取れる相手もあります。
よくSNSでも「携帯壊れたんで、連絡つきません。
御用の方はこちらに・・・」みたいな記事を見かけます。
仕事に支障をきたす人もいるだろう?
先回りして、先手を打つわけです。


そんな一件があり、ほんとに携帯電話に依存しまくりやな~ってね。

充電が切れそうになるだけで不安になる。
「連絡つかないと心配するんちゃうやろか?」とか。


約束も待ち合わせも、
仕事も遊びも
予定も記録も
すべて携帯に頼ってると、やばいよね。


「なきゃないで、いいわよ~~」と落ち着いてる結び月さん
それもいいですねkao05
いろいろ考えた一日でした。

考えても、携帯依存は治らないですけどねkao08
でもちょっと見直さないとね~~。



今日はここから膨らませて、別の話を書こうと思ってたのに
清水に出張中のボスがね、あれこれ言うてきはるんです。
Team PolarStaのグループライン  鳴りまくりですわ。
全く進まないので「もう寝てください!」言うても
「眠くならんなぁ」て・・・。

寝て。

ついにレンレンも抜け、私は電源を切るという・・・
とんだ扱いです。我らがボス・・・
明日も清水で頑張ってください。
清水にもお客さん多くて、PolarStaにも「清水のクラフトフェアで見て・・・」という方が
よく来てくださいます。
いいイベントでいいお客さんのようですよ。



明日(日曜日)はPolarSta出勤。
レンレンの北京話が楽しみです。
ボスの新作もできてるそうなんで、そちらも楽しみです。
今週は先週に引き続き水曜日は代休をいただきますので
日曜のみの出勤ですー。

出張帰りのレンレンに
美味しい?コーヒーでも淹れて差し上げましょうかね



フフ・・・ 喜ぶかな~




写真はさくらまつりでの結び月さんのベジカレー。
今日はタケノコが入ってたんですよね~残念。



  


Posted by midori at 00:43Comments(0)日々のハナシ

2017年04月21日

レセプション

花粉症に苦しんでる今日この頃。
今年はひどいひどいと言われながら
あれ?大丈夫やな、治ったか?と思ってたら
あまかった。

今頃ドカンとやってきた。

頭がどよーんとするので、なかなか辛いです。
目もショボショボkao_20
あと少しの辛抱かな~~~
パソコンも開けず、昨日の話題ですが
草津川跡地 de愛広場にできたレストランの
オープニングレセプションパーティーに行って来ました。





今回はとーちゃんの仕事関係からのご招待だったので
ピザの店、ぐらいの知識で行ったのですが
全国で飲食店を展開する“バルバーニ”プロデュースの[SUNDAY’S BAKE RIVER GARDEN]というお店で
なんかねー すごかったです。
来られてる方が業界の人?というか
デザイナー、建築家、財界人?芸能人?て感じで
ここは六本木のレストランか?テレビで見るような
なにやら場違いなおされ~~な都会的な雰囲気でした。

私がいた場所がVIPが集まる個室前にいたので、なおさら
そんな雰囲気だったのかも。


お料理はピザはもちろん どれも美味しくて
近くにこんなお店が嬉しいです。

野菜がねー美味しいの!

すごい人だったので、お料理もあまり取りに行けず
写真も撮れずで・・・

他にもイタリアンの店もあり、公園もあり
楽しみ楽しみ。詳しくはコチラ



先日桜を見にいった草津川跡地。


この週末はオープニングイベントがいろいろあるそうですよ。


パーティーで会った大阪の方が
「初めて草津に来たんですが、すごいね、人が多くて。 ひらけててびっくり」と。

「そーなんですよ!」とドヤ顔で言った一草津市民。
ちょいと嬉しかったです。
これを機に、草津がもっといい方向に変わって行ったらいいな~。



華やかなパーティーを抜け出し、子ども達二人が食べているお店に合流し
「さくらまつりお疲れさん会」をしてもらいました。
といってもお腹いっぱいだったので、
ワイン一杯の乾杯のほんのひとときでしたが
嬉しかったです。

お店についたら
窓越しに子ども二人が向かい合って談笑しててねー
そんなひとこまに幸せ感じる今日このごろ。


いい夜でした。
  


2017年04月19日

留守番終了

昨日の大雨とうって変わって
今日は雨上がりの気持ちいい天気でした。
毎日毎日気候が変わり、体調もおかしくなりますね。


ね?


うそです。
気候に左右されるほど繊細じゃなかったので
全くおかしくなく、元気いっぱいですface03



レンレンが無事北京から戻り、
私も四連勤終了~~~。

最終日は滋賀からあの人、この人
嬉しい来客が続き、いい日となりました。

お菓子名人の友人は
「翠さんと言えばチーズケーキ」
と言って作って来てくれたり




コーヒー名人が来て、
「コーヒー淹れて」と半笑いで言うので
(完全にネタになってます)

逆に淹れ方を教えてもらいました。





(・_・D フムフム


なるほど~ 

全然違ってましたわ(笑)


で、結局 全部淹れてもらいました(笑)


「結局は豆やな~  豆が美味しかったら美味しいよなー」
ハハハハ~~~ 言うてね。
どんなレクチャーや。

咲sacra楽ブレンド、美味しいですよ。


by Yeti Fazenda Coffee





今日はさくらまつりに来れなかったので・・・という人が多かったので
お店もゆっくり見てもらえて、ゆっくりおしゃべりもできて
一人みどりまつりを締めくくりました。


てことで、お留守番も終了したので、明日は水曜ですが代休いただきます。
来週の水曜日もお休みさせていただきますので
ご了承くださいませ。

気が付けばもう4月も後半なんですね・・・。
今日は暑くて、帰り道は空も風も光も
夏の夕暮れのようでした。

季節はどんどん進んでいってますね。
それも早いスピードで・・・。 


おーい  待って~~~~。




苺の季節も終了~~  


待って~~~

待ってくれないので、絶賛販売中のLa chaineさんのジャムを開けました。
sotokoさんの天然酵母スコーンに苺ジャム。

美味しかった~~~kao01
留守番しながら、一人でこんなん食べてますー

ボス、レンレン、すいませんkao08



  


Posted by midori at 00:56Comments(0)