2025年02月28日

今週は・・・

定休日の今日は、春のイベントの打合せとムラング(お菓子)の引き取りを兼ねて
アトリエノーサさんへ。
2月限定のハッシュドビーフオムライスをすべりこみでいただく

もちろん美味しい。
そして、お腹いっぱいなのに2月限定のレモンパイも食べる
限定ものに弱いのだ。
もちろんめちゃくちゃ美味しい。

珈琲についてくるムラングショコラ

咲楽でも定番ですが、これも本当に美味しい。
まだ食べたことがない方はぜひ!ちょっとびっくりなお味です。
季節限定のムラングレモンも仕入れてきましたよ

ecruさんともゆっくりお話しできて良き時間でした。
さくらまつりではお菓子出していただきますよ~
お楽しみに。

そして、あるきだすへ。


本日からあるきだすのはなれで開催されている
「ててて展」を見せていただく。


陶器のまつなみようこさん
紙のアトリエイチイチさん
糸のメヒライネンさんの三人展

場所と作品が織りなす雰囲気がとっても良かったですよ。
こちらは3月3日まで開催されます。
3月2日は近くでヨイマメ珈琲さん主催の東坂の朝市
3月3日は咲楽とあるきだすもありますので
併せてお楽しみください。


その後ちょっと買い物があって南草津まで。
ショッピングセンターに駅ピアノならぬ店ピアノ
あ、街ピアノっていうのかな


男子学生さんかな?
スティービーワンダー弾いててめちゃくちゃ良かったんです。
誰も聴いてなかったけど、すごく素敵でした。
駅ピアノとか街ピアノとかいいですよね~
弾けないけど・・・

さて、今週はイレギュラーで
3/1(土) 営業
 2(日) 休み
 3(月) 休み 「咲楽とあるきだす」
 4(火) 営業
 5(水) 営業

となります。
3月もよろしくお願いします。  


Posted by midori at 23:36Comments(0)

2025年02月26日

新しい風

今週の営業終了いたしました。
雪が降ったり、春ような気温だったり、おかしくなりそうですね。
週末はあたたかくなるそうな。

今週は
3月1日(土) 営業
  2日(日) 休み あるきだすの準備
  3日(月) 咲楽とあるきだす
  4日・5日 通常営業 となります

3月は営業日がイレギュラーとなります。
イベントも多くなってきましたし、それに向けての仕入れも忙しくなります。
でも、たのし~~ わくわくしてきましたね。

取り急ぎ、営業カレンダーを載せておきます。

昨日Laughさんのオープンイベントに行ってくれたMiaちゃんが
昨日買ったサロペットを履いて来てくれました

kiraさんの新作ジャケットをその上に

洋服もいろいろ入ってきましたよ~
紹介に時間がかかり、今日は一日SNSをアップしたりしておりました。
アップするとすぐに反応あったりして、久々の方から連絡あったり
嬉しいなぁ。
新しいモノが入ると、新しい風も入ってくるようで
店の空気が入れ替わる感じがします。
また見に来てくださいね。

  


Posted by midori at 23:12Comments(0)

2025年02月25日

春ですねぇ

2025/2/25
本日はお洋服でおなじみLaughさんが移転後の新店舗をオープンされるというので
店の開店までにちょこっとお邪魔してきました。



古いビルの奥まった一室を、自ら改装されたお店は
Laughさんらしくて、おしゃれで個性的なお店となってました。

ここまで改装するのは大変だったろうなぁ。
よくやったね~ よくがんばりました。

これまで13年続けておられた福井アパートが取り壊しとなり
どうなることかと思いましたが、同じ南草津のいい場所に見つかり
本当に良かったです。
うちからも一本道だしねー。

今日はオープンということで、La chaineさんがお菓子を
Tommyさんが珈琲を提供されてて
一日にぎわっていたようです。
Laughさんの今日から始まった第二章も楽しみです。
おめでとう~~!


ぎりぎりで店に戻り咲楽オープン。
今日はFuuさんのスコーン販売日

甲賀市より本日もありがとうございました。
3日3日の「咲楽とあるきだす」にも来てくださいますので
そちらもお楽しみに。

昨日は一日雪が吹雪いていたのに、今日は春のような陽気
久々にドアを開けて営業

チューリップも一気に開いて来ました。

春ですねぇ~

  


Posted by midori at 22:11Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2025年02月24日

満足な日々

三連休最終日の今日は朝から雪が舞い、時折激しく降る寒い一日となりました。
開店休業状態かな?と思って、奥でおじいちゃんとマラソンなんか見ていたいら
雪の中お越しくださる方がいて・・・ありがとうございます。

大切な方への贈り物を求めてお越しくださったんですが
「何にするか決めてないんですけど、ここに来たらきっといいものが
見つかるだろうと」

ありがとうございます(涙)
プレゼントもすっと決まって良かったです。

久々の方、いつもの方
お買い物に来てくださり、近況報告を聞いたりして
良き日となりました。

店の営業に加え、月一回の「咲楽とあるきだす」
年に数回の旅する咲楽
他にも定期的に開催してるイベントも増えてきて前より忙しくなりましたが
前よりずっと落ち着いてて気持ちはゆるやかです。
なんでかな~?とこの前から考えていたんですが
子どもたちの手が離れたことももちろんありますが
今の仕事がとっても充実しているからだと思います。

咲楽を始めてからずっと充実していましたし
今よりもっと濃い時間を過ごしてましたが
どこかでいつも、
「まだ他にできることがあるんじゃない?」とずっと模索してたように思います。
今はそういうのがなくなって、目の前のことをひとつずつ
楽しんでやってます。

今日もとってもいい一日でしたし、明日もきっといい日になりそうです。
そんな毎日が楽しいしね。

そんなことを雪を見ながら思っておりました。
雪の写真を撮り忘れたので、今日のおやつ

ミミズク堂さんのスコーンに、糸島のジャム、
そして紅茶にジンジャーシロップ
どれも最高です。


見上げるとなみさんの春の作品(窓の外は雪が降りしきってましたけど)

春が楽しみだなぁ・・・

  


Posted by midori at 23:59Comments(0)

2025年02月23日

聞きたいことありますか?

今週の営業始まりました。
今朝もうっすら雪景色。

こちらはうっすら程度ですぐに溶けましたが、湖東、湖北は大変そうです。
夕方からまた降り出しましたが、明日はどうなりますか・・・
世間は三連休なのにね。

さて、またテレビのお話です。
Tverでふと見つけたドキュメンタリーテレビ
斎藤工さんの「こどもディレクター」ご存じですか?

誰かにずっと聞けなかったことを、伝えたいこと、あやまりたいことを
一般の視聴者自らカメラをもって、回して聞いていく番組。
何度かみたんですが、毎回涙もん。
親子ものは弱いんですよね~

ある時は小さい時に別れた父親に会いに行って
当時のことを聞く
ある時は、変わった趣味をもった息子が
親がどう思っているのか聞く
ある時は親代わりに育ててもらったおばあちゃんに
感謝を伝える

毎回感動するんですが、今日みた回は
共働きで、単身赴任していたお父さんがたまにしか息子と接していなかったと。
定年して家に戻り、一緒に暮らすようになったけど
今となっては子どものときの時間は取り戻せない。
「こんな父親で良かったか」と息子聞くという回。
26歳の息子と62歳の父、向き合うのはなかなか難しいけど
いい親子、いい家族でした。

この中で、息子さんが小学校一年の時、学童保育に預けていて
赴任先の名古屋から迎えに行ったら夜の9時で
先生と二人で遊んでいた息子に、みんなは?というと
もうみんな6時にはお迎えが来て帰ったと。
それがクリスマスイブで、その夜のことがずっと忘れられず
ずっと申し訳なく思っていたと。
あの日の6歳のクリスマスはあの時だけで、もうあの日には戻れないけど
20年経って、生まれて初めてケーキを作り
クリスマスをやり直すわけです。

でも、息子さんはそんなに気にしていなかったんですよね。
それって愛が伝わってたんだと思うんですよね。
うちも両親が商売をしてて、働きづめそんなにかまってもらってなかったけど
さみしさはなかった。
それは大人になってわかったんですが、時間じゃないと。
深い愛情に包まれてからさみしくはなかったと兄たちも言ってました。

自分と子ども
自分と親

この番組を見てるといろいろ思い出すんですよね。
ネタばれですけど、機会があれば見てみてくださいね。


誰かに聞きたいこと、言いたいことあるかなぁ~

  


Posted by midori at 23:56Comments(0)

2025年02月22日

あーあ

定休日三日目
買い出しに行ってたら、お客さんより連絡が

「今日休みでした?」

まぁまぁの常連さんですが、営業日が周知されてませんねー
イレギュラーなことが多いからね。

私 「休みですがいいですよーすぐ戻るので」

ということでOpen
飲食店と違って、仕込みも準備もいらず
鍵を開ければオープンできちゃうしね。

今日は午後からも約束があったので出かけることもなく
家用事もろもろ。
時間になっても連絡がないので、店に行って準備。
あれー? 来られないなぁ
メッセージ送ってみるも、既読にならない。

あれー?


え?

今日やんね?

メッセージ遡ってみたら・・・

「24日休みですか?」


私 「休みですが、いいですよー」


24日は休みちゃうやん

日にち見てないやん

すっかり22日と見間違っておりました。

逆じゃなくて良かった。
見間違って、約束の日に出かけていたら大変でした。


丸こまって寝ているはなちゃん起こして
雪の中散歩に

そんなこんなで定休日終了

明日から今週の営業始まりますが
雪予報
今もちらちら降ってますが、積もるのかなぁ・・・



  


Posted by midori at 23:55Comments(0)

2025年02月21日

新しい自分

今夜もふと気が付けば22時を過ぎてまして・・・
ウォーキングはどないなっとんねん。

今日は定休日ですが、ご予約営業
気になる洋服あれこれを試着しに来てくださいました。


スカートを履いてはるところを見たことがないのですが
お子さんの行事やらなにかとあるので、シャツやセットアップ
ワンピースなどを見に来てくださいました。

最近携帯の広告で出てくるネット販売の洋服は
かわいくて安い。
安くてびっくりする。
きっと皆さんいろんなサイトを見ておられることと思います
(広告で出てくるので見に行かなくても飛び込んでくる)

なのにー

なのに、買うなら咲楽で・・・と希望を言ってくださったりして
本当に嬉しい。

そのままでもとっても似合っておられたのですが
提案してちょっと作家さんに直してもらうことにしたり
違う生地で作ってもらうことにしました。
それが、私のところで買ってもらうということ。
より長く気に入って着ていただけるようにしたいと思います
それは作家さんの想いでもありますので
皆さん快く? 受けてくださり有難いです。

春はイベントも多いので洋服も欲しくなりますね~
これからいろいろ入ってきますし、さくらまつり、4月のあるきだすでは
洋服まつりですよ。

洋服と言えば、長年お世話になっているLaughさんが
2月25日(火)に新店舗にてオープンされます。
咲楽からびゅーんと一本道
是非はしごしてくださいね。


自分たちで壁塗ったり、床張ったり、リノベーションされました。
楽しみ~~

滋賀県草津市南草津五丁目2-8
RED&BLUEビル1階
南草津駅から徒歩10分です。
  


Posted by midori at 22:38Comments(0)

2025年02月20日

買ってはみたものの・・・

今日も雪。
こちらはうっすら程度でしたが、東近江や彦根、近江八幡では大変だったようです。
お店も臨時休業という投稿がたくさん流れてきました。
大変ですよね。
飲食店さんなんか特に・・・農家さんも大変
来週は暖かくなるようですが、被害が出ないといいのですが・・・。

夜が眠くてダラダラしちゃうと前に書きましたが
あいかわらずでして、これではだめだー ウォーキングでも始めよう!と。
危なくないように蛍光の服につけるものを買って準備万端ですが
ひぇ~寒っ

と連日先送りface07
一体いつになったらやりだすんだか・・・  


Posted by midori at 23:59Comments(0)

2025年02月19日

2025春の催し

今週の営業終了いたしました。
毎日寒くてゆるーい日が続きましたが、そんな中でも
お客様は来てくださって・・・ありがとうございます。
今日なんか吹雪いてる中傘さして歩いて春の作品を求めて来てくださいました。
「春を求めて」
そんなタイトルいいな~ メモメモ。

春のイベントも決まりました。


春の催しを一覧にしたポストカード作ってます。
表面は歩さんのイラスト

さくらまつりを開催する近くの旧草津川の堤防
あるきだすに行く道中の河原の桜
そこでピクニックしてるイメージで描いていただきました。

本日校了し、印刷に回りましたので
刷り上がりましたらあちこちに置いてもらいますね。
春の訪れを感じていただけたら嬉しいです。

このひとも春の訪れを感じてはります

愛でてるのだけど愛ですぎて

そのうち食べそうです。

  


Posted by midori at 23:39Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2025年02月18日

TULIP

先日、日曜月曜と福岡県久留米市の13kurumeさんで
TULIP STANDというイベントが開催されました。

先日草津でお世話になったお花のmureさんと
13kurumeさんとのコラボ企画です。
様々なチューリップを販売するという素敵な企画
そこに娘家族が行ってきたようです。



自分で選んだチューリップ

それはそれは大事そうに抱えておりました。
家について、車から降ろす時も、家に入ってもずっと持っていたようです。

翌日テレビ電話をしたのですが、買ってきたお花を
一生懸命説明をしてくれて
小さいながらお花を愛でる心が芽生えたようで良かった良かった

13kurumeさんがmureさんのお友達で、久留米の苺農家さんであり
ご自宅のところで、展示会や雑貨販売、そして苺を使ったドリンクなどやデザートを
提供されています。
私も昨年お邪魔したんですが、素敵なところでした。


福岡に知り合いがいない娘の拠り所となっていて
いつもお世話になっております。
昨年糸島で開催したタビサク糸島では、13kurumeさんのいちごジャムを販売したり
ご主人のヒカルさんに、イラストを描いていただいたり
お世話になりました。
今年も何かご一緒できればいいなぁ~~

さて、そんなTULIP STANDが滋賀でも開催されますよ


東近江のmureさんのアトリエで開催です。
気になる方はぜひどうぞ

おまけ
先日送った なおこさんの子どもベストがいい感じです。
絶賛販売中ですよ。

  


Posted by midori at 07:51Comments(0)