2024年09月30日

夜の咲楽

9月最後の日。本日も営業日。
朝からひらやまなみさんが、季節のポストカードを届けてくださいました。



長い夏のせいで、すっかり秋ものまで頭が回ってなかったら、秋のポストカードが欲しい方が来られ、慌てて入れた次第。
あかんやん。。。

ちゃんと季節季節で、ポストカードを変えて飾ったり、お便りしたりしたいものです。
皆さんも秋のポストカードいかがですか?


今日もいいのか?悪いのか? ほぼ一日中庭いじりしてました。
(あかんやん)
アイビーをやっつけた後は、芝生!
これがもう強力で、あちこちに恐ろしく根を生やしている。
今日は、芝を刈ったり、剥いだり。
芝を剥いで、レンガを埋めようとしたら、敷石が出て来ました。
土と芝生で埋もれていて、全く敷石の役目をはたしてませんやん。
周りの土が盛り上がってるので、なかなか無理はあるのですが、当時(開店準備中)重たい石を運んで埋めてたなーと蘇り、その石を日の目を見させてやろうと、周りを掘ってならしました。



他にも陶器を埋めて花壇にした跡や他にもいろいろ出て来ました。
こんなことしてたんやなぁ。懐かしい。
当時、太郎はまだ居なくて、みなみが今のひなたぐらい。
咲楽のオープンした時の写真には、みなみが三輪車に乗ってるのを見るので
同じぐらいかと。
そんなちっちゃい子いたのに、よくやってたなー
そんな思い出に浸るものだから、余計に進まない。

建物も庭もメンテナンスが大事ですね。

スッキリきれいになったらなったで、なんか違和感を感じるのは私だけ?笑
ジャングルみたいなんが、性に合ってるのかしら、、、笑

と言ってもここだけスッキリで、他の庭、店内は相変わらずごちゃついてますけどね。。。





三輪車の人

さっき買い物行こうと表に出たら、ライトがいい感じ。
皆さんも通ったら見てくださいね。




窓に映っていていい感じ。
  


Posted by midori at 23:29Comments(0)

2024年09月30日

何年ぶり?

咲楽前の花壇や柵は完成しましたが、今日も早朝より庭いじり。
あれもこれも気になって草を引いたり、切ったり。
庭いじりが楽しくなりますね。
夢中になっていたら、どんどん時間も経ち、早朝から朝になっておりました。
前の通りも人が増えて来て

「おはようございますー」

お客さんやご近所さん。

わ!やば。起きたままの顔と格好でした(汗)

家に帰って、朝ごはん食べて洗濯してたら
大坪夫妻が、昨日引き上げたランプを取り付けに来てくれました。
急いで支度して(やっと)店に。
照明がつきましたー。




店の外にある外灯。もういつからついてなかったのか、、、
覚えがないぐらい昔のことで、昨日配線工事をしていただき、点くようにしていただきました。
せっかくなら色ガラスをはめて欲しいとお願いして、
昨夜のうちに制作。
ほんと、仕事が早い!

夜になると、またいい雰囲気


店の中からだとこんな感じ



嬉しいねー
気分が上がります。
まだまだ変化しますよー
お楽しみに♪

  


Posted by midori at 00:05Comments(0)

2024年09月28日

花壇完成

[2024.9.28 日曜日
朝からホームセンターにレンガを買いに行き(これが大変)
ランが積み
photo:1:center]

マガリスイーツの美由紀さんが、コーヒー淹れて、マフィン焼いて来てくれる(神か!)
休憩してたら、KAKERA工房オオツボちゃんが来てくれて



あっという間に花壇完成。

え?

なんもしてないやんー
助手してました。
そこに大坪パパが来てくれ


よく働く夫婦。気になってたあれこれを
全部やっていただきました。
お陰様で花も植って花壇完成!


そこにベンチを起き完成!!


花壇の花は見えにくいですが、それも想定内のプラン
実物は写真よりもっといいんで、見に来て下さいね。

いろいろ綺麗になり、テンション上がります。
明日から頑張りますー
  


Posted by midori at 19:42Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2024年09月27日

メンテナンス

イベントも終わり、涼しくなったので
やっと店のメンテナンスに着手


アイビーが暑さのせいか?私が剪定を間違えたのか?
枯れてしまいえらいことに。

店の写真を撮ってくださる方も多く
これは早くなんとかしなくては。
でも、絡まったつたをはいでもはいでも巻きついている。太さ3〜4センチになってるとこも。
萎えかけましたが、はいでるうちにトレリスが見えてきた


ここまで来たら、壊すだけ。
なんとか取れましたー



さて、ここをどうするか?
ガーデンと言えば、大坪ちゃん。
考えてもらって、花壇を作るべくレンガを買いに行って本日終了。
明日一日でどこまでできるかなー?

咲楽オープン前26年ほど前に自分で積んだレンガや花壇の残骸が出て来ました。
懐かしい
頑張ってたなーわたし


まだオリーブの木もなく、アイビーもうわってなかだた。
オープン祝のお花のアイビーを植えたらこんなことに




一時はこんなことになって、コロナ禍にやっと
手入れした次第
ジブリ感を超え、廃墟
メンテナンス大事ー

作業を終え、今日は航ちゃんの毎日なので
お供えを届けに行って来ました


ご両親のことを思えば、辛い日です

大学卒業を控え、これから社会に出て頑張るぞーという時でした。

限りある時間の中で、私は一生懸命
今を生きるしかできないね。
頑張るから見ててねー。



  


Posted by midori at 23:29Comments(0)

2024年09月26日

営業終了

水曜日、木曜日 二日間の営業を終えました。


快晴です。季節はすっかり秋ですが、昼間はまだ少し暑いですね。
旅より戻り、狭い店内にぎゅぎゅっと展示しました。
少し模様変えもして、洋服もたくさん展示。


キラさん、なおこさん、ラソワさん
皆さんの洋服が一同に見れるのは咲楽ならでは。
見応えありますので是非!

今日は月に一度の結び月さんのお弁当販売日



キンパ弁当、とっても美味しかったです。

子育て真っ最中のママさんが、これを楽しみに来て下さって、嬉しいなぁ。
ママも美味しいもの食べて、心も体も元気に過ごしていただきたい。
二日間たくさんお越しくださりありがとうございました。
まだまだタビサクの余韻に浸ってますが、
次の旅、糸島のDMが校了し印刷へ
いいのが出来上がりました。
楽しみにしていてくださいね。

次の営業は日曜日です。
来週も宜しくお願いします。

  


Posted by midori at 21:13Comments(0)

2024年09月24日

片付け日



夢のような二日間から現実へ
朝からデイサービスの送り出し。
おじいやん、またちょっとおかしくなって来ました。
もうすぐ91歳、そらいろいろあるよねー。
こうして旅したり、自由にできるのも今だけかも。
できる時にできることを、ですね。

おじいちゃんを送り出し、店のドアを開けると
そのまま閉めたくなってしまった。


萎えていると、たまちゃんが手伝いに来てくれました。
ほんと助かるー
荷解きをして、展示して、たまちゃんと久々にランチへ



昨日 関宿まで来てくれたソラトコさん。
仕込みの手を止めて、わざわざ関まで来てくれました。

お疲れ様ランチをしていろいろおしゃべり


たまちゃんには、
長く支えてきてもらってます。

ほんとに、準備から搬入、搬出、店番、片付け
たくさんの人の助け無くしてできないと痛感。
これからイベントシーズン突入ですが、かなり不安になって来ました。
私の中では関宿は荷物少なく、もっお簡単に思っていたのに、蓋を開けたら
大変なことに。
本当に皆さんに感謝しかない。

疲れを、引きずってると
タビサクに来て下さった方から続々と連絡が。
皆さん楽しんで下さったようで、本当に嬉しいです。
いい街だしねー
近いし、関宿でまたやりたいけれど、他にも旅したいしねー 


明日明後日は営業です。
木曜日は結び月さんのお弁当もありますよー

  


Posted by midori at 23:15Comments(0)

2024年09月23日

関宿より戻りました



タビサク@関宿 二日目は快晴でした。
暑くもなく、爽やかな気持ちいい天気。
昨日とは打って変わって、天気もよく街自体にもたくさんの人でした。

いろいろ書きたいことはたくさんありますが
とりあえず今日は寝ます。
こう見えて、寝れない日々だったんですよねー

来て下さった方の顔を思い出すと、泣けてくる。
有り難いし、幸せです。
本当にありがとうございました。
楽しかったなぁ



二日目お世話になった皆さん
  


Posted by midori at 22:36Comments(0)

2024年09月22日

タビサク関宿初日

旅する咲sacra楽 関宿へ

昨夜は早く寝たものの2時間起きに目が覚めて、
結局四時過ぎに起きてしまいました。
あまり早く行っても鍵が開かないので、
途中田村神社に参拝。
イベントの無事を願う。


朝7時imoguriさん到着。
イメージを固めるまでが大変。
とにかくドタバタのままスタートでした。



滋賀からもたくさんお越しいただきましたが、
生憎の雨。
また散策もできず、せっかく来ていただいたのに、、、。

割とゆるかったので、ランチの鶏飯も
おやつのあんみつもしっかりいただく




明日はオープンセサミさんなんで賑わいそうです

明日もどうぞ宜しくお願いします。






閉店後、鈴鹿山脈に夕焼けが

夜も街を歩きましたが、めちゃくちゃ風情がありますよ。旅気分満喫しております。
明日もどうぞ宜しくお願いします。



  


Posted by midori at 23:19Comments(0)

2024年09月21日

いよいよ明日から

いよいよ明日から関宿です。
今日は営業日で、しかも定休日明けなので忙しい。
15時までにしましたが、お客様も引いたので
荷造りし出したら
あちゃー!ご家族連れで遠方から、、、、
お恥ずかしい、、、

そして15時に閉めたら
友人やラソワさんが手伝いに来てくれて、、、(涙)
一人で暗くなってたので、助かりました。
みんながちゃっちゃっとやってかれ、あっという間に
完了。
今日は車が無かったので、早くできても、結局積み込みは夜となりました。


別の友達も来てくれましたが、入れへん、、、
店の入り口にギュンギュンに置いて、
前のめり過ぎだした。


パズルのように軽自動車に積み込み、帰宅。

今日は早く寝て早朝からスタート。
大雨予報だけれども、、、


écruさんのスコーンや



ギリギリに届いたサルビア靴下
(発注がギリギリ過ぎ)



そして、ラソワさんの新作



咲楽のお客さんにもきっと楽しんでいただけます!
関宿まで行くよーと言ってくれる人の声に
後押しされ、がんばりました。
22.23日 お待ちしておひます。  


Posted by midori at 20:23Comments(0)

2024年09月20日

準備中



旅する咲sacra楽 関宿 迫って来ました。
荷造りしなきゃいけないのに、明日土曜日を営業にしてしまったので、詰められず、、、
完全に段取りミス
金曜日開けて、土曜日休むべきでした。
明日土曜日は15時閉店とさせていただきます。
大丈夫かいな、、、


オープンセサミの坪山さんから23日のメニューが送られて来たり、作品が入って来たりすると
やる気スイッチを押してもらう感じがします。
背中押されるこの感じ、やる気がみなぎる感じ
なかなか説明しづらいけど。

とにかく、
迎えてくださるTeam imoguri さんが本当にあたたかくて、連絡くださる一つ一つに愛を感じます。
日が迫るに連れ信頼関係が増すというか
とにかく気持ちがいい。
まだ始まってないけど、いいイベントになる気しかしないですね。


久々に出動のタビサクフラッグ



  


Posted by midori at 23:21Comments(0)