2021年02月28日
記録
今日は2月最後の日ですって。
昨日クリーニングを出しに行って、「3月2日仕上がりです」と言われ
「え~~そんなかかります? 急ぐんですよねー」
と言いましたが、明後日やん・・・
3月ってずっと先かと思ってたら、びっくりです。
2月28日。朝 Faceboolを開くと
8年前の今日の記事、というのが出てきまして
まっち(義理姉)の実家 <西村青果店の営業最終日の記事>でした。

懐かしくて、まっちにこの記事を送ると
お姉ちゃんたちにも転送されました。
「写真や文章に残してくれてありがとう」ととっても喜んでくれました。
昔はもっと読み応えのある記事を書いてたな~~
文章はさておき、記録に残しておいて良かったです。
今読んでも、あの日を思い出してぐっときます。
8年前、まっちは八百屋の仕事を終え
3月から即 ヘルパーの資格を取るべく講習に行き
すぐさま仕事を見つけ、そこからまっしぐら。
先日は介護福祉士の資格も取り施設と訪問介護の仕事を頑張ってます。
自ら「天職やわー」と言うてはりました。
先日もらったお惣菜があまりに美味しくて
これ売ったら? 改装して許可取ってさー
と言うと
「いやいや。商売はもうええわ」と。

毎日お惣菜を作って売る仕事が
よっぽど大変だったんだろうな、と思います。
おばあちゃんの自宅介護が無ければ、介護の道へは進んでなかったんだろうし
人生ってわからないもんだ。
家でも折り紙したり、レクレーション考えたり
常に施設の利用者さんのことを考えてて
本当にその仕事が向いてると思います。
どうか、じーさんの面倒もよろしくお願いします。
そして、今日はまっちの天ぷら。

結び月さんのちらし寿司も回ってきて
豪華な晩御飯となりました。

さぁ 明日から3月。
はりきってまいりましょう!
昨日クリーニングを出しに行って、「3月2日仕上がりです」と言われ
「え~~そんなかかります? 急ぐんですよねー」
と言いましたが、明後日やん・・・

3月ってずっと先かと思ってたら、びっくりです。
2月28日。朝 Faceboolを開くと
8年前の今日の記事、というのが出てきまして
まっち(義理姉)の実家 <西村青果店の営業最終日の記事>でした。

懐かしくて、まっちにこの記事を送ると
お姉ちゃんたちにも転送されました。
「写真や文章に残してくれてありがとう」ととっても喜んでくれました。
昔はもっと読み応えのある記事を書いてたな~~

文章はさておき、記録に残しておいて良かったです。
今読んでも、あの日を思い出してぐっときます。
8年前、まっちは八百屋の仕事を終え
3月から即 ヘルパーの資格を取るべく講習に行き
すぐさま仕事を見つけ、そこからまっしぐら。
先日は介護福祉士の資格も取り施設と訪問介護の仕事を頑張ってます。
自ら「天職やわー」と言うてはりました。
先日もらったお惣菜があまりに美味しくて
これ売ったら? 改装して許可取ってさー
と言うと
「いやいや。商売はもうええわ」と。

毎日お惣菜を作って売る仕事が
よっぽど大変だったんだろうな、と思います。
おばあちゃんの自宅介護が無ければ、介護の道へは進んでなかったんだろうし
人生ってわからないもんだ。
家でも折り紙したり、レクレーション考えたり
常に施設の利用者さんのことを考えてて
本当にその仕事が向いてると思います。
どうか、じーさんの面倒もよろしくお願いします。
そして、今日はまっちの天ぷら。

結び月さんのちらし寿司も回ってきて
豪華な晩御飯となりました。

さぁ 明日から3月。
はりきってまいりましょう!
Posted by midori at
23:12
│Comments(0)
2021年02月27日
同期
筋膜リリースローラーで炒めた腰と背中の痛みは
全然おさまらず
なんなら酷くなってるんじゃなかろうか・・・
不自由な動きをしながら、今日は店を開けてました。

天気はいいけど、寒い一日でしたね。
先週に引き続き、みなみが友達連れて帰って来まして
滋賀案内をするという。
コースを全部考え、おすすめしたのは
なぎさ公園の菜の花畑からのラコリーナからの
近江八幡散策。co-minkaさんや江湖庵さんにも立ち寄ったそうです^^

(これは昨年のもの)
京都に住む会社の同期ちゃんでしたが
滋賀も初めてのようで、喜んでもらえたようです。
就職して、仕事はとっても大変そうですが
いい仲間に出会て本当に良かったな~と。
日々辛いことも、わかりあって助けてもらえる仲間が近くにいると
がんばれるもんね。
学校も会社も、結局どんな人がいるかで決まりますよね。
今日来られたお客さんにみなみが行ってた中学の話をしてたんですけど
どんなにいい学校でも、その時の先生やクラスメートで
学校生活が楽しいか、楽しくないか分かれますよね。
とにかく、いいお友達ができて良かったです。
お土産持って来てくれて、店でアクセサリーも買ってくれて
ほんtのにいいお友達だ(笑)
ご挨拶に出ていたおじいちゃんが
「いつもありがとうね。 みなみをどうかよろしくお願いしますね。」と
頭を下げるので、じ~んとしてしまいました。
みなみが今週も帰ってくるというので、混ぜご飯を作ってましたが
友達と帰って行ったので、私が有難くいただきました。

今日もおいしゅうございました。
私も初めて就職した会社の同期と
今もずっとつながってて、再オープンの時もみんなでお花を贈ってくれたりして
いつも応援してもらってます。
みなみも、同期のお友達が
一生の友になればいいですね。
全然おさまらず

なんなら酷くなってるんじゃなかろうか・・・
不自由な動きをしながら、今日は店を開けてました。

天気はいいけど、寒い一日でしたね。
先週に引き続き、みなみが友達連れて帰って来まして
滋賀案内をするという。
コースを全部考え、おすすめしたのは
なぎさ公園の菜の花畑からのラコリーナからの
近江八幡散策。co-minkaさんや江湖庵さんにも立ち寄ったそうです^^

(これは昨年のもの)
京都に住む会社の同期ちゃんでしたが
滋賀も初めてのようで、喜んでもらえたようです。
就職して、仕事はとっても大変そうですが
いい仲間に出会て本当に良かったな~と。
日々辛いことも、わかりあって助けてもらえる仲間が近くにいると
がんばれるもんね。
学校も会社も、結局どんな人がいるかで決まりますよね。
今日来られたお客さんにみなみが行ってた中学の話をしてたんですけど
どんなにいい学校でも、その時の先生やクラスメートで
学校生活が楽しいか、楽しくないか分かれますよね。
とにかく、いいお友達ができて良かったです。
お土産持って来てくれて、店でアクセサリーも買ってくれて
ほんtのにいいお友達だ(笑)
ご挨拶に出ていたおじいちゃんが
「いつもありがとうね。 みなみをどうかよろしくお願いしますね。」と
頭を下げるので、じ~んとしてしまいました。
みなみが今週も帰ってくるというので、混ぜご飯を作ってましたが
友達と帰って行ったので、私が有難くいただきました。

今日もおいしゅうございました。
私も初めて就職した会社の同期と
今もずっとつながってて、再オープンの時もみんなでお花を贈ってくれたりして
いつも応援してもらってます。
みなみも、同期のお友達が
一生の友になればいいですね。
Posted by midori at
23:55
│Comments(0)
2021年02月26日
加減知らず
最近美味しいものが周りに溢れてて
歯止めがきかなくなっております。
特に、美味しいお菓子、美味しいパンには目がありません。
そんなこんなで、当然太ってくるわけで・・・
食べたいから運動してる、ような?
てことで、秘密兵器
筋膜リリースローラーを購入(パチモンですけどね)
ご存知ですか?

↑ これです。
こんな風に使います。

美ボディになるべく、夜な夜なコロコロしてるんですが
どうも張り切り過ぎたようで、
脇腹が痛くて痛くて、くしゃみも響くし、寝返りできないし、
動きが変になってます。
大丈夫か?わたし・・・。
昔、久々にプールで泳いだことがあって、
張り切り過ぎて、腕がパンパンになり、
帰りに車のハンドル持てなくなったことがありました。
加減を知らないんですよね・・・
どうでもいい話ですいません。
どうでもいい話ついでに・・・
昨日奈良で友人おすすめのお酢を買いました。

馬呂ずしの素
味はそない期待せず、パッケージに魅かれて買いましたが
これがめちゃくちゃ美味しい。
サラダにかけて食べたんですが、柚子の味が爽やかで
うんまーーー!!となりまして
いろんなものにかえてます。
もちろん、これで酢飯を作ればとっても美味しいとのこと。
調べてみると、高知県にあるうまじ村という山間の小さな村で
作られてました。
村の農協が主となり、ゆずの村としてジュースや調味料を作って売り出されてるそう。
サイトを見たら、ジュースやポン酢は見たことがありました。
作り出すのにも時間がかかったでしょうし
ここまで広めるのに、全国を行脚されたりと
ご苦労があったことと思います。
詳しくは、うまじ村 ゆずの森のサイト
をご覧ください。
今店で、百菜劇場さんjのおかず味噌やホットケーキミックス
茶のみやぐらさんのお茶、他にもおすすめのお菓子やジャムを売ってますが
こだわりの調味料とか獲れたものもご紹介したいな~~
(何屋ですか?)
売り場面積に問題ありなので、
季節限定で紹介したり、企画展をしたり、と
いろいろ妄想しております。
旅をして探したりもしてみたいな。
ふふ・・・いろいろ楽しくなってきました。
歯止めがきかなくなっております。
特に、美味しいお菓子、美味しいパンには目がありません。
そんなこんなで、当然太ってくるわけで・・・
食べたいから運動してる、ような?
てことで、秘密兵器
筋膜リリースローラーを購入(パチモンですけどね)
ご存知ですか?

↑ これです。
こんな風に使います。

美ボディになるべく、夜な夜なコロコロしてるんですが
どうも張り切り過ぎたようで、
脇腹が痛くて痛くて、くしゃみも響くし、寝返りできないし、
動きが変になってます。
大丈夫か?わたし・・・。
昔、久々にプールで泳いだことがあって、
張り切り過ぎて、腕がパンパンになり、
帰りに車のハンドル持てなくなったことがありました。
加減を知らないんですよね・・・

どうでもいい話ですいません。
どうでもいい話ついでに・・・
昨日奈良で友人おすすめのお酢を買いました。

馬呂ずしの素
味はそない期待せず、パッケージに魅かれて買いましたが
これがめちゃくちゃ美味しい。
サラダにかけて食べたんですが、柚子の味が爽やかで
うんまーーー!!となりまして
いろんなものにかえてます。
もちろん、これで酢飯を作ればとっても美味しいとのこと。
調べてみると、高知県にあるうまじ村という山間の小さな村で
作られてました。
村の農協が主となり、ゆずの村としてジュースや調味料を作って売り出されてるそう。
サイトを見たら、ジュースやポン酢は見たことがありました。
作り出すのにも時間がかかったでしょうし
ここまで広めるのに、全国を行脚されたりと
ご苦労があったことと思います。
詳しくは、うまじ村 ゆずの森のサイト
をご覧ください。
今店で、百菜劇場さんjのおかず味噌やホットケーキミックス
茶のみやぐらさんのお茶、他にもおすすめのお菓子やジャムを売ってますが
こだわりの調味料とか獲れたものもご紹介したいな~~
(何屋ですか?)
売り場面積に問題ありなので、
季節限定で紹介したり、企画展をしたり、と
いろいろ妄想しております。
旅をして探したりもしてみたいな。
ふふ・・・いろいろ楽しくなってきました。

Posted by midori at
23:52
│Comments(0)
2021年02月25日
おでかけ
今日は2回目の書のお稽古日。
一か月ぶりなので全く書けず、また一からです。
筆の持ち方から書き方まですっかり忘れており
また線や丸からやりなおし。
これでは全く進みません
自主練習するべく、先生にお手本を書いてもらいました。
ついでに雛まつりも・・・

飾らせてもらお。
シャラシャラ~~と書けるようなりたい。
来月までに自主練習に励みたいと思います。
お稽古終わりで友人に誘ってもらい木津ー奈良へ行って来ました。
定休日、何かと雑用もありますが
こんな機会もないし人に連れて行ってもらうと知らない世界も知れて
思い切って行って良かったです。
王道 くるみの木さんでランチして、お茶して、
買い物して
本日の目的地 November graphic さんで開催中の展覧会へ。



「旅木 うつわ展 R3」 素敵でしたよ。
ギャラリーで器を見たり、
外でランチをしたり、友達と話したり
自然を見たり、直売所で野菜買ったり
新鮮な一日でした。
誘ってくれて、連れて行ってくれて
ありがとう。
ショップに行くと、売ってるものも気になりますが
展示方法や什器、お庭、看板 いろいろ勉強になり
ぐるぐると頭の中が忙しい。
あたたかくなったら、DIYもまたがんばろう。
一か月ぶりなので全く書けず、また一からです。
筆の持ち方から書き方まですっかり忘れており
また線や丸からやりなおし。
これでは全く進みません

自主練習するべく、先生にお手本を書いてもらいました。
ついでに雛まつりも・・・

飾らせてもらお。
シャラシャラ~~と書けるようなりたい。
来月までに自主練習に励みたいと思います。
お稽古終わりで友人に誘ってもらい木津ー奈良へ行って来ました。
定休日、何かと雑用もありますが
こんな機会もないし人に連れて行ってもらうと知らない世界も知れて
思い切って行って良かったです。
王道 くるみの木さんでランチして、お茶して、
買い物して
本日の目的地 November graphic さんで開催中の展覧会へ。



「旅木 うつわ展 R3」 素敵でしたよ。
ギャラリーで器を見たり、
外でランチをしたり、友達と話したり
自然を見たり、直売所で野菜買ったり
新鮮な一日でした。
誘ってくれて、連れて行ってくれて
ありがとう。
ショップに行くと、売ってるものも気になりますが
展示方法や什器、お庭、看板 いろいろ勉強になり
ぐるぐると頭の中が忙しい。
あたたかくなったら、DIYもまたがんばろう。
Posted by midori at
22:23
│Comments(0)
2021年02月24日
きいろい春の花
日差しはあたたかいのに、風はまだまだ冷たいですね。
まぁ まだ2月だしね。
今年もやってきました・・・花粉の季節。
花粉で春を感じるのは嫌やなぁ~
辛い季節のはじまりです
今日は開店前に、草津の「みんなのハナレ」さんに行って来ました。
月に一度、第四水曜日はオープンデーとして
茶話会ーパンとお菓子とコーヒーとー を開催されてます。




オオツボちゃんの時に御世話になった、
佐藤コーヒーさんの頼んでいたら、rumiさん現る!
会いたいな~誘おうかな~ でも、私一瞬で帰るしな~と思ってたら
現れてびっくり。
すぐに帰るつもりが一緒にコーヒータイムとなりました。
農業を頑張ってrumiさん、
今は端境期で穫れる野菜もないとかで、春に向けての準備期間だそう。
農業が楽しいようで、頑張っておられます。
(楽しいことばかりではなく、そりゃ大変でしょうけど)
るみさんの作る野菜を皆さんに紹介できる日が楽しみ。
早く、早く~~と思うけど、今はしっかり準備期間だそうです。
しっかりちゃんと準備をするところがえらいな~
私はやっちゃえ、いっちゃえと考えなしのところがあるので
見習うところ多し。
でも、こうしたら、ああしたら、こんなことしてる、あれがしたい
そんな話を聞くのはとっても楽しく、いつもワクワクさせてくれる。
慌てて帰ると開店時間数分前
ギリセーフ(ギリはアウトやろ) ひらやまなみさんが来られ、
カレンダー用の額と春のポストカードを追加してもらいました。



カレンダーの手刷りの版画を飾るための額です。

「きいろい春の花」
黄色って元気の出る色ですね。
早くカレンダーをめくりたい、春が待ち遠しい
でももう少しゆっくり時間が流れて欲しい
2月はいつもあっという間で、なんか焦るんですよね。
明日木曜~土曜はお休みです。
また日曜からよろしくお願いします。
まぁ まだ2月だしね。
今年もやってきました・・・花粉の季節。
花粉で春を感じるのは嫌やなぁ~
辛い季節のはじまりです

今日は開店前に、草津の「みんなのハナレ」さんに行って来ました。
月に一度、第四水曜日はオープンデーとして
茶話会ーパンとお菓子とコーヒーとー を開催されてます。




オオツボちゃんの時に御世話になった、
佐藤コーヒーさんの頼んでいたら、rumiさん現る!
会いたいな~誘おうかな~ でも、私一瞬で帰るしな~と思ってたら
現れてびっくり。
すぐに帰るつもりが一緒にコーヒータイムとなりました。
農業を頑張ってrumiさん、
今は端境期で穫れる野菜もないとかで、春に向けての準備期間だそう。
農業が楽しいようで、頑張っておられます。
(楽しいことばかりではなく、そりゃ大変でしょうけど)
るみさんの作る野菜を皆さんに紹介できる日が楽しみ。
早く、早く~~と思うけど、今はしっかり準備期間だそうです。
しっかりちゃんと準備をするところがえらいな~
私はやっちゃえ、いっちゃえと考えなしのところがあるので
見習うところ多し。
でも、こうしたら、ああしたら、こんなことしてる、あれがしたい
そんな話を聞くのはとっても楽しく、いつもワクワクさせてくれる。
慌てて帰ると開店時間数分前

ギリセーフ(ギリはアウトやろ) ひらやまなみさんが来られ、
カレンダー用の額と春のポストカードを追加してもらいました。



カレンダーの手刷りの版画を飾るための額です。

「きいろい春の花」
黄色って元気の出る色ですね。
早くカレンダーをめくりたい、春が待ち遠しい
でももう少しゆっくり時間が流れて欲しい
2月はいつもあっという間で、なんか焦るんですよね。
明日木曜~土曜はお休みです。
また日曜からよろしくお願いします。
Posted by midori at
18:25
│Comments(0)
2021年02月23日
天皇誕生日
今日は祭日。
天皇陛下のお誕生日でございます。
おじいちゃんがお昼を食べようと誘ってくれて行ったら
まっちのお惣菜並べられて・・・豪華なお昼ご飯となりました。

ほんと、またお惣菜屋さんやって欲しい・・・
昼ご飯を食べながらニュースを見ていたら
陛下がお言葉を述べておられました。
私 「天皇陛下が61歳になられるということは、お兄ちゃんも61歳になられますなー」
じ 「そやな~ 同じ年やからな。」
「おいらもお父ちゃんと同じ年やからな。」
私 「上皇様、と言ってくれます?
」
そういえば結婚した年も同じやね。
それがどーした?て話ですが
なんとなくおめでたい家族でございます。
家族構成も同じだしね。男→男→女
それがどーした?
天皇家と共に生きてきた小森家でございます。
(旧姓 小森でございます笑)
上皇様もじーちゃんも
天皇陛下もお兄ちゃんも
みんな健康で一年をお過ごしくださいませ。
久々に関東に住む兄にも連絡してみようかな。
そんな今日、短大時代の友人から久々に連絡が来ました。
久々にライン画面を見たら、私のアイコン写真が草津の店になっててびっくりした!と。
ご案内を全くできておらずすいません。
草津の店を再開した話をしたら、「めっちゃ嬉しいわ~」と。
え? そーなん?
滋賀のご近所さんなら喜ばれるかもしれんけど
香川在住やし、京都にいるほうが来易いやん。
現に、娘ちゃんが京都の大学に行っておられたので
PolarStaにも来てくれました。
学生時代は千本北大路に住んでたしね。
なぜか知らんけど、店に来る人も遠くに住む人も喜んでくれて
なんなんやろ? 原点に戻る感じがいいんかな?
理由はどうあれ、皆さんが喜んでくれるのは嬉しいことです。
それで近況報告をしあってたんですが、
私に影響されて、ものづくりを始め(布小物やバッグ)
今では、近くのお店に置いてもらってるらしい。
キッカケはどうあれ、そう言ってくれて
生活を楽しんでる様子が聞けて嬉しいです。
コロナじゃなければ四国にも行きたいし
京都でみんなで集まれたのにね。
ほんとに、会える時に会っとかないとあきませんね。
コロナ禍が過ぎれば、皆さんの考えも変わり
時間の使い方や人との接し方も変わるんじゃないでしょうか・・・。
友人との話は、子どもの話や親の話
特に共に親が高齢となり、心配事も同じような感じです。
でも、心配できる親が近くにいることも有難く
そんな時間を楽しもうと話して終わりました。
18,9に共に京都で遊んでた(勉強してた?)友人と
親の心配はなしをしてるなんてねぇ・・・年を取りました。
そんなこんなの祭日でした。
今日は店がゆるゆるでこうして営業中にブログを書きました、とさ。
そうそう、咲sacra楽にもやっとレジ環境が整いまして
エアレジ投入でございます!

やっとプリンターも届き、設定もして・・・
ふぅ~~
ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。
当分アタフタしてると思いますが、どうぞご理解のほど・・・
天皇陛下のお誕生日でございます。
おじいちゃんがお昼を食べようと誘ってくれて行ったら
まっちのお惣菜並べられて・・・豪華なお昼ご飯となりました。

ほんと、またお惣菜屋さんやって欲しい・・・
昼ご飯を食べながらニュースを見ていたら
陛下がお言葉を述べておられました。
私 「天皇陛下が61歳になられるということは、お兄ちゃんも61歳になられますなー」
じ 「そやな~ 同じ年やからな。」
「おいらもお父ちゃんと同じ年やからな。」
私 「上皇様、と言ってくれます?

そういえば結婚した年も同じやね。
それがどーした?て話ですが

家族構成も同じだしね。男→男→女
それがどーした?

天皇家と共に生きてきた小森家でございます。
(旧姓 小森でございます笑)
上皇様もじーちゃんも
天皇陛下もお兄ちゃんも
みんな健康で一年をお過ごしくださいませ。
久々に関東に住む兄にも連絡してみようかな。
そんな今日、短大時代の友人から久々に連絡が来ました。
久々にライン画面を見たら、私のアイコン写真が草津の店になっててびっくりした!と。
ご案内を全くできておらずすいません。
草津の店を再開した話をしたら、「めっちゃ嬉しいわ~」と。
え? そーなん?
滋賀のご近所さんなら喜ばれるかもしれんけど
香川在住やし、京都にいるほうが来易いやん。
現に、娘ちゃんが京都の大学に行っておられたので
PolarStaにも来てくれました。
学生時代は千本北大路に住んでたしね。
なぜか知らんけど、店に来る人も遠くに住む人も喜んでくれて
なんなんやろ? 原点に戻る感じがいいんかな?
理由はどうあれ、皆さんが喜んでくれるのは嬉しいことです。
それで近況報告をしあってたんですが、
私に影響されて、ものづくりを始め(布小物やバッグ)
今では、近くのお店に置いてもらってるらしい。
キッカケはどうあれ、そう言ってくれて
生活を楽しんでる様子が聞けて嬉しいです。
コロナじゃなければ四国にも行きたいし
京都でみんなで集まれたのにね。
ほんとに、会える時に会っとかないとあきませんね。
コロナ禍が過ぎれば、皆さんの考えも変わり
時間の使い方や人との接し方も変わるんじゃないでしょうか・・・。
友人との話は、子どもの話や親の話
特に共に親が高齢となり、心配事も同じような感じです。
でも、心配できる親が近くにいることも有難く
そんな時間を楽しもうと話して終わりました。
18,9に共に京都で遊んでた(勉強してた?)友人と
親の心配はなしをしてるなんてねぇ・・・年を取りました。
そんなこんなの祭日でした。
今日は店がゆるゆるでこうして営業中にブログを書きました、とさ。
そうそう、咲sacra楽にもやっとレジ環境が整いまして
エアレジ投入でございます!

やっとプリンターも届き、設定もして・・・
ふぅ~~
ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。
当分アタフタしてると思いますが、どうぞご理解のほど・・・
Posted by midori at
17:27
│Comments(0)
2021年02月22日
なつかしく、嬉しい再会
春の陽気のような月曜日、

kayoちゃんが日めくりカレンダーの納品に来てくれました。

入荷しては、すぐなくなり、追加追加で書いてもらってます。
前回入荷した手書きのはがきも好評です。

朝一来られたベーグルのBonappetitのmiさんもカレンダー目当てでしたが、その後の入荷で…すいません。
miさんは以前、尾賀商店時代に買ってくださってたんですが、
「今書かれる言葉がすごくいいので、また新たに買いたい」と。
結婚して母となったkayoちゃんの言葉が、今響くんです、と。
kayoちゃんにそんな話をしていたら
あの頃は、「がんばれがんばれ~~」て書いてたしな~と。
今とは自分も書く言葉も違ってたと。
きっと、みんなも若くて、その当時は「がんばれがんばれ」の言葉に背中を押してもらい
今の言葉に自分を認めてもらったような
そんな感じなんでしょうか。
今は「そんながんばらなくていいんやで」という言葉を求めてるのかな~と
miさんも仰ってました。
作り手も作品も、そして私達も変化していってるんですね~。
ベーグルのmiさんとは尾賀商店にいた時以来に会うので5~6年ぶり?
今日は再会がとっても嬉しく、いろんな話をさせてもらいました。
お子さんを出産後もベーグルを作って自宅で販売し続けてこられました。
ベーグル一筋、ずっと続けておられてすごいです。
久々に食べてみたいな~。
以前尾賀商店で開催したさくらまつりに出店していただき
力を貸してくださいました。


そんなこと、その前にいいもん市に出店されてたこと
いろいろ思い出し、なつかしかったです。
また何かご一緒できて、恩返しできればいいな。
さっきの話じゃないけど、
miさんも私もあれから10年近くなり、また新たなカタチ?新たな関係で
一緒に何かできるかもしれませんね。

小さなやりたいことを大切にする。
「美味しいパンを紹介したい」
また計画しますね。
今日もいい日だったな~


kayoちゃんにいただいたみかん。
かわいい顔が描いてあって、おじいちゃんにあげたら
「お! すごいな!!」と言って嬉しそうに飾ってました^^
明日もいい日となりますように。

kayoちゃんが日めくりカレンダーの納品に来てくれました。

入荷しては、すぐなくなり、追加追加で書いてもらってます。
前回入荷した手書きのはがきも好評です。

朝一来られたベーグルのBonappetitのmiさんもカレンダー目当てでしたが、その後の入荷で…すいません。
miさんは以前、尾賀商店時代に買ってくださってたんですが、
「今書かれる言葉がすごくいいので、また新たに買いたい」と。
結婚して母となったkayoちゃんの言葉が、今響くんです、と。
kayoちゃんにそんな話をしていたら
あの頃は、「がんばれがんばれ~~」て書いてたしな~と。
今とは自分も書く言葉も違ってたと。
きっと、みんなも若くて、その当時は「がんばれがんばれ」の言葉に背中を押してもらい
今の言葉に自分を認めてもらったような
そんな感じなんでしょうか。
今は「そんながんばらなくていいんやで」という言葉を求めてるのかな~と
miさんも仰ってました。
作り手も作品も、そして私達も変化していってるんですね~。
ベーグルのmiさんとは尾賀商店にいた時以来に会うので5~6年ぶり?
今日は再会がとっても嬉しく、いろんな話をさせてもらいました。
お子さんを出産後もベーグルを作って自宅で販売し続けてこられました。
ベーグル一筋、ずっと続けておられてすごいです。
久々に食べてみたいな~。
以前尾賀商店で開催したさくらまつりに出店していただき
力を貸してくださいました。


そんなこと、その前にいいもん市に出店されてたこと
いろいろ思い出し、なつかしかったです。
また何かご一緒できて、恩返しできればいいな。
さっきの話じゃないけど、
miさんも私もあれから10年近くなり、また新たなカタチ?新たな関係で
一緒に何かできるかもしれませんね。

小さなやりたいことを大切にする。
「美味しいパンを紹介したい」
また計画しますね。
今日もいい日だったな~


kayoちゃんにいただいたみかん。
かわいい顔が描いてあって、おじいちゃんにあげたら
「お! すごいな!!」と言って嬉しそうに飾ってました^^
明日もいい日となりますように。
Posted by midori at
22:10
│Comments(0)
2021年02月21日
若者たち
今日は朝から息子のラグビー部の保護者会へ。
みなみに店番んを頼んだのに少々遅刻‥‥もう~
保護者会では他のお母さん方と顔合わせをしてご挨拶。
子どもを通じてまた新たな出会いをいただいたので、
これから繋がっていければ良いなあと思います。
それもこれもご縁やと思うんですよね。
たまたま同じ大学に行き、同じ部活に入り
保護者会で顔を合わすって・・・
それにしても、大学近くのコメダコーヒーさん、超満員!
蜜蜜ですやんか…
帰ってきたら、娘の友達が大阪から来てくれて
坂田さんのお財布をオーダーしてくれました。
彼は今は大阪勤務ですが、以前は東京勤務で、
その時ちょうど市庭tripを西荻窪で開催したので
来てくれました。


中学以来会ってない子が、社会人となって来てくれて
クラフトを興味深く見てくれ、キーケースを買ってくれました。
なんかそれが嬉しくてねぇ〜。感激したのを覚えてます。
そして、「次は財布を作りたい」、と言ってくれて
本当に今日来て来くれました。

財布の現物を見て、形と色を決めオーダー。
そこに懐かしい同級生もやって来て昔話やら近況報告やら(笑)
同窓会になってますやんか・・・
頑張ってる若者たちの話は面白い。

若者たちは出かけていきましたが、
久々の再会、いい時間となったようです。
いいね~ 同級生って。
それだけ中学時代がいい時間だったのだと思います。

今回頼んでくれたお財布と、前に買ってくれたキーケース。
ありがとうございました。
今日はそれ以外の来客も無くヒマな日曜日でしたが、
とっても嬉しくあたたかな日となりました。
って…店閉めようとしたら・・・

もう~~~
みなみぃ~~~~~
道理でヒマやと思った
みなみに店番んを頼んだのに少々遅刻‥‥もう~
保護者会では他のお母さん方と顔合わせをしてご挨拶。
子どもを通じてまた新たな出会いをいただいたので、
これから繋がっていければ良いなあと思います。
それもこれもご縁やと思うんですよね。
たまたま同じ大学に行き、同じ部活に入り
保護者会で顔を合わすって・・・
それにしても、大学近くのコメダコーヒーさん、超満員!
蜜蜜ですやんか…
帰ってきたら、娘の友達が大阪から来てくれて
坂田さんのお財布をオーダーしてくれました。
彼は今は大阪勤務ですが、以前は東京勤務で、
その時ちょうど市庭tripを西荻窪で開催したので
来てくれました。


中学以来会ってない子が、社会人となって来てくれて
クラフトを興味深く見てくれ、キーケースを買ってくれました。
なんかそれが嬉しくてねぇ〜。感激したのを覚えてます。
そして、「次は財布を作りたい」、と言ってくれて
本当に今日来て来くれました。

財布の現物を見て、形と色を決めオーダー。
そこに懐かしい同級生もやって来て昔話やら近況報告やら(笑)
同窓会になってますやんか・・・
頑張ってる若者たちの話は面白い。

若者たちは出かけていきましたが、
久々の再会、いい時間となったようです。
いいね~ 同級生って。
それだけ中学時代がいい時間だったのだと思います。

今回頼んでくれたお財布と、前に買ってくれたキーケース。
ありがとうございました。
今日はそれ以外の来客も無くヒマな日曜日でしたが、
とっても嬉しくあたたかな日となりました。
って…店閉めようとしたら・・・

もう~~~
みなみぃ~~~~~
道理でヒマやと思った

Posted by midori at
21:56
│Comments(0)
2021年02月21日
お知らせいろいろ
昨日とはうって変わって、春のような天気でしたね。
差が激しすぎません? 真冬から春、みたいな。
暖かいのは嬉しいけど、
皆さん、体調崩されませんように・・・。
今、もうすぐ日付が変わるような時間なんですが
さっきからブログ書きかけて
あれやって、これやって、
連絡やりとりして、書きかけて、またあれやって・・・てしてたら
結局何書いてんだか・・・てなりまして
こんな夜中に明日の朝市のお知らせですが
浜大津こだわり朝市で明日21日(日)
小川酒店さんの出店場所で、Tovinさん(元とりやさん)が
お弁当やあてを販売されます。
なかなか貴重な機会
朝市も楽しそうなので、ぜひぜひ行ってみてください。
琵琶湖も一望できて、いいイベントですよ。
(て、お知らせ遅すぎ
)


私は残念ながら行けませんが、朝市に行ってみよう!て方は
是非 Tovinさんブースをのぞいてみてくださいね。
私は店があるし・・と言いたいところですが
明日は店を午前中みなみに任せて、ちょっと太郎のラグビー部用事で
おでかけ。
いよいよ4回生となり、保護者会の役員をさせていただくことに。
といっても、連絡係という端役ですが
関わらせてもらえることが嬉しい。
保育園の役員に始まり、少年野球、学級委員、子ども会など
子どもに係る役もいよいよ最後です。
寂しいな~
大学に入ってからは年に1~2度試合を観に行く程度でしたが
ラストシーズン、がんばる子ども達のために、応援する保護者さんの為に
少しでもお役に立てればと思っています。
ほとんどの親御さんは遠方にお住まいだしね。
日曜に店を閉めることもあるかもしれませんが、
今年はご理解くださいませ。


(試合をドローン撮影してる人(太郎)と、試合を観ず携帯触ってる人
)
明日は保護者の方との顔合わせ。
今日、散髪行きましたわ(なんで?笑)
はりきって行って来ます。
今日は土曜日ですが朝一からご予約いただき開けてました。
見たい展示がうめだ阪急百貨店で開催されてて
午後からぴゅーっと電車で行こうか?と思ったのですが
やはり店を開けることに。
開けてて良かった~。
会いたかった方が来てくださり、いい時間となりました。
見たい展示も、きっといい刺激にはなるんでしょうけど
やはり店にいて、人が来てくださる時間は特別なもの。
本当に嬉しいです。
明日も月曜もご予約がちらほら・・・ 嬉しいな~~。
予約なしでふらりと来ていただいてももちろん大歓迎なんですが
時に寄っては重なり、ゆっくりしていただけないこともありますので
面倒ですが、ご一報いただけると有難いです。
ちなみに、見たかった展示はうめだ阪急9階で開催中の
市野雅彦陶展
作品も素晴らしいのでしょうが、展示のしつらえがすごそうです。
(レン君の弟 ガクちゃんの師匠で、展示の準備段階からSNSで見ていて
興味ありまして・・・)
そして10階スークでは、京都の南山城村にお住まいの作家さんのものや美味しいものを集めた
「山の出合い 京都南山城村 お茶のある暮らし」
こちら昨年行って、とってもいい展示だったのです。
梅田に行かれる方はお立ち寄りくださいね。
咲楽でもおなじみ 革の坂田さんの作品がありますよ。
差が激しすぎません? 真冬から春、みたいな。
暖かいのは嬉しいけど、
皆さん、体調崩されませんように・・・。
今、もうすぐ日付が変わるような時間なんですが
さっきからブログ書きかけて
あれやって、これやって、
連絡やりとりして、書きかけて、またあれやって・・・てしてたら
結局何書いてんだか・・・てなりまして

こんな夜中に明日の朝市のお知らせですが
浜大津こだわり朝市で明日21日(日)
小川酒店さんの出店場所で、Tovinさん(元とりやさん)が
お弁当やあてを販売されます。
なかなか貴重な機会
朝市も楽しそうなので、ぜひぜひ行ってみてください。
琵琶湖も一望できて、いいイベントですよ。
(て、お知らせ遅すぎ



私は残念ながら行けませんが、朝市に行ってみよう!て方は
是非 Tovinさんブースをのぞいてみてくださいね。
私は店があるし・・と言いたいところですが
明日は店を午前中みなみに任せて、ちょっと太郎のラグビー部用事で
おでかけ。
いよいよ4回生となり、保護者会の役員をさせていただくことに。
といっても、連絡係という端役ですが

関わらせてもらえることが嬉しい。
保育園の役員に始まり、少年野球、学級委員、子ども会など
子どもに係る役もいよいよ最後です。
寂しいな~
大学に入ってからは年に1~2度試合を観に行く程度でしたが
ラストシーズン、がんばる子ども達のために、応援する保護者さんの為に
少しでもお役に立てればと思っています。
ほとんどの親御さんは遠方にお住まいだしね。
日曜に店を閉めることもあるかもしれませんが、
今年はご理解くださいませ。


(試合をドローン撮影してる人(太郎)と、試合を観ず携帯触ってる人

明日は保護者の方との顔合わせ。
今日、散髪行きましたわ(なんで?笑)
はりきって行って来ます。
今日は土曜日ですが朝一からご予約いただき開けてました。
見たい展示がうめだ阪急百貨店で開催されてて
午後からぴゅーっと電車で行こうか?と思ったのですが
やはり店を開けることに。
開けてて良かった~。
会いたかった方が来てくださり、いい時間となりました。
見たい展示も、きっといい刺激にはなるんでしょうけど
やはり店にいて、人が来てくださる時間は特別なもの。
本当に嬉しいです。
明日も月曜もご予約がちらほら・・・ 嬉しいな~~。
予約なしでふらりと来ていただいてももちろん大歓迎なんですが
時に寄っては重なり、ゆっくりしていただけないこともありますので
面倒ですが、ご一報いただけると有難いです。
ちなみに、見たかった展示はうめだ阪急9階で開催中の
市野雅彦陶展
作品も素晴らしいのでしょうが、展示のしつらえがすごそうです。
(レン君の弟 ガクちゃんの師匠で、展示の準備段階からSNSで見ていて
興味ありまして・・・)
そして10階スークでは、京都の南山城村にお住まいの作家さんのものや美味しいものを集めた
「山の出合い 京都南山城村 お茶のある暮らし」
こちら昨年行って、とってもいい展示だったのです。
梅田に行かれる方はお立ち寄りくださいね。
咲楽でもおなじみ 革の坂田さんの作品がありますよ。
Posted by midori at
00:30
│Comments(0)
2021年02月19日
春のお知らせ
寒い日が続きますね。
昨日(木曜)は定休日でしたが、ご予約二件いただきまして・・・
一件は、近江八幡の八幡堀沿いにあるパンの壺さんが来てくださいました。
え? 歩いて!?
草津駅からは15~20分と決して便利なところではないのですが
雪がちらつく中、ありがとうございました。
よしこちゃんの作るパンは本当に美味しい。
水曜・日曜のみの営業なのでなかなか買える機会がないのですが
機会があれば、是非お求めください。
近江八幡図書館のすぐ近くです。
お次はノリコさん。
ご存知 元咲楽スタッフのノリコさんですが
いつも気にかけてくれ、お買い物にも来てくれ
嬉しいことです。
ノリコさんもしーちゃんも、今も変わらずずっとつながっていてくれて
助けてくれて・・・ 有難いことです。
すっかり話し込んでしまいましたが、雪大丈夫!?
彦根まで帰ったら、雪が積もっていたそうです。
こわい、こわい。
滋賀でも、湖西、湖北では全く気候が違うので、ドキドキします。
無事に帰れてほっとしました。
*木金土でも時間外でも、ご連絡いただければ可能な限り対応させていただきます。
ご来店を考えてくださる方は、ご連絡くださいね。
さて、本日はお知らせを。
いつもお世話になってる洋服のki*raさんと、琵琶湖パールアクセサリーのhitoriさんが
3月に初めてデパート出店されます。


いつもは展示会で見本を見ていただき、
オーダーを聞き、そこから制作、というスタイルのki*raさんですが、
百貨店でのイベントということで、商品も揃えないといけないし
いろんな規制もあるし、準備が本当に大変なようです。
しかし、京都や大阪のお客様や、百貨店に来られる知らない方々にも
見ていただこう、という初チャレンジです。
制作も、そして会期中も大変だと思いますが
「やってみる!」という大きなチャレンジ
心から応援したいと思います。
話が決まってからまた感染拡大があり、実際3月はどうなってるのか
不安も心配もありますが、
どうか、実りある時間となって欲しいと思います。
そして、同じスペースで
これまた大変御世話になってるWhangdoodlesさんも出店されます。
Whangdoodlesさんの靴のファンの方、気になってた方
初めての方、ぜひぜひこの機会にご覧ください。
先日、みなみが紐靴を履いて帰ってきてましたが
やっぱりいいな~~と。(毎回思うのですが)



オーダーして、もう五年になりますが、カジュアルな服にも
かしこまった時にも、気に入っていつも履いてます。
20歳の記念に作りましたが、これだけ気に入っていつも履いているのを見ると
いい買い物だったな~と思います。
~春の装い~はな笑く(さく)クラフトマルシェ
セミオーダーの靴や草木染めのバックをはじめ、
洋服やアクセサリーなど、
手仕事のぬくもりを感じる春におすすめのアイテムを一堂にご紹介します。
2021.3.10日(水)~ 2021.3.16(火) 最終日午後6時終了
ジェイアール京都伊勢丹8階ザ·ステージ# 8
電話 075-746-3226 直通
※諸般の事情により、予定しておりました商品および企画に変更がある場合がございます。
営業時間:午前10時~午後8時
※諸般の事情により営業時間を変更する場合がございます。
〒600-8555/京都市下京区鳥丸通塩小路下ル東塩小路町/電話075(352) 1111大代表/"21
JR ISETAN
ジェイアール京都伊勢丹
会期中京都駅近辺に行かれる方は是非お立ち寄りください。
昨日(木曜)は定休日でしたが、ご予約二件いただきまして・・・
一件は、近江八幡の八幡堀沿いにあるパンの壺さんが来てくださいました。
え? 歩いて!?
草津駅からは15~20分と決して便利なところではないのですが
雪がちらつく中、ありがとうございました。
よしこちゃんの作るパンは本当に美味しい。
水曜・日曜のみの営業なのでなかなか買える機会がないのですが
機会があれば、是非お求めください。
近江八幡図書館のすぐ近くです。
お次はノリコさん。
ご存知 元咲楽スタッフのノリコさんですが
いつも気にかけてくれ、お買い物にも来てくれ
嬉しいことです。
ノリコさんもしーちゃんも、今も変わらずずっとつながっていてくれて
助けてくれて・・・ 有難いことです。
すっかり話し込んでしまいましたが、雪大丈夫!?
彦根まで帰ったら、雪が積もっていたそうです。
こわい、こわい。
滋賀でも、湖西、湖北では全く気候が違うので、ドキドキします。
無事に帰れてほっとしました。
*木金土でも時間外でも、ご連絡いただければ可能な限り対応させていただきます。
ご来店を考えてくださる方は、ご連絡くださいね。
さて、本日はお知らせを。
いつもお世話になってる洋服のki*raさんと、琵琶湖パールアクセサリーのhitoriさんが
3月に初めてデパート出店されます。


いつもは展示会で見本を見ていただき、
オーダーを聞き、そこから制作、というスタイルのki*raさんですが、
百貨店でのイベントということで、商品も揃えないといけないし
いろんな規制もあるし、準備が本当に大変なようです。
しかし、京都や大阪のお客様や、百貨店に来られる知らない方々にも
見ていただこう、という初チャレンジです。
制作も、そして会期中も大変だと思いますが
「やってみる!」という大きなチャレンジ
心から応援したいと思います。
話が決まってからまた感染拡大があり、実際3月はどうなってるのか
不安も心配もありますが、
どうか、実りある時間となって欲しいと思います。
そして、同じスペースで
これまた大変御世話になってるWhangdoodlesさんも出店されます。
Whangdoodlesさんの靴のファンの方、気になってた方
初めての方、ぜひぜひこの機会にご覧ください。
先日、みなみが紐靴を履いて帰ってきてましたが
やっぱりいいな~~と。(毎回思うのですが)



オーダーして、もう五年になりますが、カジュアルな服にも
かしこまった時にも、気に入っていつも履いてます。
20歳の記念に作りましたが、これだけ気に入っていつも履いているのを見ると
いい買い物だったな~と思います。
~春の装い~はな笑く(さく)クラフトマルシェ
セミオーダーの靴や草木染めのバックをはじめ、
洋服やアクセサリーなど、
手仕事のぬくもりを感じる春におすすめのアイテムを一堂にご紹介します。
2021.3.10日(水)~ 2021.3.16(火) 最終日午後6時終了
ジェイアール京都伊勢丹8階ザ·ステージ# 8
電話 075-746-3226 直通
※諸般の事情により、予定しておりました商品および企画に変更がある場合がございます。
営業時間:午前10時~午後8時
※諸般の事情により営業時間を変更する場合がございます。
〒600-8555/京都市下京区鳥丸通塩小路下ル東塩小路町/電話075(352) 1111大代表/"21
JR ISETAN
ジェイアール京都伊勢丹
会期中京都駅近辺に行かれる方は是非お立ち寄りください。