2021年07月31日
なんだかバタバタと
夏休みに入りましたが、なんだか忙しくて・・・
きっしー宅へ、みなみのところへ
あっちへこっちへ動いたり
来客予定もあったり
近鉄百貨店 TSUTAYA BOOKSTOREさんに搬入に行ったり・・・

草津本陣で開催中の
早川鉄兵作品展 「本陣にまつわる動物たち」に伴い、早川さんの本と咲楽のコーナーとなってます。

引き続き・・・ 居てますねん
作品は早川さんの切り絵のイメージで
シンプルな感じにまとめました。
kaiさんのくじらシリーズの器や、こちらのコーナーで人気の
秋友さんのガラス作品に加え、kakera工房さんの一輪挿しも展示しています。
お買い物ついでに、お立ち寄りいただければ嬉しいです。
今日はみなみが帰ってきていたので、ちょっと早めの誕生会。
急に決めたので、王将テイクアウトオンパレードと
近鉄さんで買ってきたケーキで即席誕生会。

もうすぐ25歳。
この前二十歳だー!と思ってたのにね。
私も母歴 25年。 よくがんばった(えっ?)
お互いにね~
いつも母娘ともども気にかけていただき、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
ケーキを食べていたら、シタムラちゃんが
宮崎マンゴーを持って来てくれまして(涙)
みんなで「美味しいね~~」といただきました。

貴重なものをいただき、いい宴となりました。
年々家族がそろうことがスペシャルになってきましたので
こんな時間がなによりです。
きっしー宅へ、みなみのところへ
あっちへこっちへ動いたり
来客予定もあったり
近鉄百貨店 TSUTAYA BOOKSTOREさんに搬入に行ったり・・・

草津本陣で開催中の
早川鉄兵作品展 「本陣にまつわる動物たち」に伴い、早川さんの本と咲楽のコーナーとなってます。

引き続き・・・ 居てますねん

作品は早川さんの切り絵のイメージで
シンプルな感じにまとめました。
kaiさんのくじらシリーズの器や、こちらのコーナーで人気の
秋友さんのガラス作品に加え、kakera工房さんの一輪挿しも展示しています。
お買い物ついでに、お立ち寄りいただければ嬉しいです。
今日はみなみが帰ってきていたので、ちょっと早めの誕生会。
急に決めたので、王将テイクアウトオンパレードと
近鉄さんで買ってきたケーキで即席誕生会。

もうすぐ25歳。
この前二十歳だー!と思ってたのにね。
私も母歴 25年。 よくがんばった(えっ?)
お互いにね~
いつも母娘ともども気にかけていただき、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
ケーキを食べていたら、シタムラちゃんが
宮崎マンゴーを持って来てくれまして(涙)
みんなで「美味しいね~~」といただきました。

貴重なものをいただき、いい宴となりました。
年々家族がそろうことがスペシャルになってきましたので
こんな時間がなによりです。
Posted by midori at
23:32
│Comments(0)
2021年07月30日
夏休み始まりましたが・・・
昨日のことになりますが
今週の営業終了しました。
今週もありがとうございました。
夏休み前、ということで
かけこみ来店もしていただき
嬉しい再会も・・・ ありがとうございました。
が、休み期間中でも御用がありましたら
開けますので、ご連絡くださいね。
予定のある日もありますが、タイミングが合えば
対応させていただきます。
今日から夏休み突入ですが
朝から一件、夕方三件 来客ありでした
草津の咲楽を再開して初めての夏。
10年ぶりなんで忘れてましたが、なかなか過酷で
この店、真夏、真冬の営業は厳しいな~~
季節のいい時限定営業になりますね
以前とは違って、ドアを開け放して、換気をして・・・というのは無理ですね。
夏休み、で思い出したんですが
昔一度だけ8月を休んだ時がありまして
咲楽を始めて10年目の夏でした。
「10年続けたい!」 という目標で頑張ってきたんですが
ゴールを前にして、ゴールを見失うというか
どこを走ってるかわからなくなったと言いますか・・・
するとオオツボちゃんが
「10年、てにこだわらなくても9年でもいいんじゃない?」
と言ってくれ、ふっと楽になったことを思い出します。
8月ひと月店を休んで、ひらやまなみさんの初めての本
「きょうもいい日」出版記念個展を手伝ってました。


そこで、会場となったギャラリーTeraのオーナーさんと話したり
ギャラリーに毎日立って
「あ~ 私はショップより、ギャラリーがやりたい」と・・・。
作品をセレクトして販売するより、作品展を企画して
もっと作り手さんに寄り添ったギャラリーがしたいと。
向かう目標が見つかり、10周年という節目に向かって冊子を作り
10周年記念イベントをしたら、尾賀商店への出店という道へとつながりました。
あの夏のことは忘れられないな~。
今回の夏休みは、その時とは全く違ってますけどね
ゆっくりもしたいし、やりたいこともあるし
あっという間にひと月終わりそうですね
単発で急きょ営業します~~!という日もあるかも?
今週の営業終了しました。
今週もありがとうございました。
夏休み前、ということで
かけこみ来店もしていただき
嬉しい再会も・・・ ありがとうございました。
が、休み期間中でも御用がありましたら
開けますので、ご連絡くださいね。
予定のある日もありますが、タイミングが合えば
対応させていただきます。
今日から夏休み突入ですが
朝から一件、夕方三件 来客ありでした

草津の咲楽を再開して初めての夏。
10年ぶりなんで忘れてましたが、なかなか過酷で
この店、真夏、真冬の営業は厳しいな~~
季節のいい時限定営業になりますね

以前とは違って、ドアを開け放して、換気をして・・・というのは無理ですね。
夏休み、で思い出したんですが
昔一度だけ8月を休んだ時がありまして
咲楽を始めて10年目の夏でした。
「10年続けたい!」 という目標で頑張ってきたんですが
ゴールを前にして、ゴールを見失うというか
どこを走ってるかわからなくなったと言いますか・・・
するとオオツボちゃんが
「10年、てにこだわらなくても9年でもいいんじゃない?」
と言ってくれ、ふっと楽になったことを思い出します。
8月ひと月店を休んで、ひらやまなみさんの初めての本
「きょうもいい日」出版記念個展を手伝ってました。


そこで、会場となったギャラリーTeraのオーナーさんと話したり
ギャラリーに毎日立って
「あ~ 私はショップより、ギャラリーがやりたい」と・・・。
作品をセレクトして販売するより、作品展を企画して
もっと作り手さんに寄り添ったギャラリーがしたいと。
向かう目標が見つかり、10周年という節目に向かって冊子を作り
10周年記念イベントをしたら、尾賀商店への出店という道へとつながりました。
あの夏のことは忘れられないな~。
今回の夏休みは、その時とは全く違ってますけどね

ゆっくりもしたいし、やりたいこともあるし
あっという間にひと月終わりそうですね

単発で急きょ営業します~~!という日もあるかも?
Posted by midori at
00:02
│Comments(0)
2021年07月27日
夏休みの思い出
今日もOpenday。
朝からkakera工房 オオツボちゃんが「注文品が完成したよ」、と見せてくれました。


靴ベラ入れだそうです。
かの有名な名画、っぽい、デザインです。
おもしろいな~
先日は、whangdoodlesさんより貴重なガラスをいただき
それがあまりにも素敵なガラスで、創作意欲がどんどん湧いたそうで
そのガラスを使って何か作りたいと。
出来上がったのが、こちら。

あっという間に作ってはりました。
私もステンドグラスをかじったことがあるので、工程がわかるのですが
あっという間にできるものではないけど
とにかく作りたくてしょうがないらしく
あっという間にできてきました。
すごいなぁ~。
作りたいものがあっても、思うようなガラス(材料)になかなか出会えないそうで
今回はそんな素材との出会いがなにより嬉しく
創作意欲に火が点いたようです。
咲楽でも、オオツボちゃんの小さな作品をいろいろ置いてますが
材料の価格(ガラスとガラスの他にもいろいろ要ります)、手間を考えると
よくこの値段で出すね~と思います。
でも、ステンドグラスが身近なものとなり、
皆さんに楽しんでいただければ嬉しいですね。
これからも作品を楽しみにしていてくださいね。
昨日はブログを書いてる途中でまた睡魔にやられてしまい
中途半端になってしまいました。
奥居匡さんの切り絵のオーダー額を昨日お渡ししていたら
またFacebookに何年か前の写真が出てきて
6年前の太郎と奥居さんの神戸の個展に行ってた記事が出てきました。

太郎15歳の夏。
毎年、夏休みの始まった頃に神戸で開催される奥居さんの作品展。
それに子ども達と行ってたんですよね~。
特に息子と出かけることなど年々なくなりましたが
唯一一緒に出掛ける恒例行事となり、作品展ついでにみみみ堂さんに行ったり
中華街行ったり、神戸空港に行ったりと
きゅんとする夏の思い出です。




師匠があたたかく迎えてくださるお陰で、
行くことができました。
神戸での個展も終了し、今では出かけるきっかけもなくなりました。
さくらまつりも、「春の楽しみ」「桜の季節の恒例行事」と言ってくださる方がいて
あぁ こういう感じかな、と思ったり・・・。
毎年毎年、夏休みはやってきても
その年の夏休みは一回きり。
「どこかに連れて行かねば」とか
「思い出作りを!」とか
私なりにがんばっていたけれど
そんな必要もなくなり、逆に
思い出作りをして欲しい母は、さみしくなったりね・・・
太郎も大学四回生で、最後の夏休み。
部活三昧で、しばしのオフを満喫しているようです。
来年の夏はもう家にはいないのね、とちょっと寂しくなったりね。
夏休み真っ最中のお母さん方は大変でしょうけど
そんな時間も大切に、楽しんでくださいね。
さて、本日も作家さんや友人、遠方から初めての方など
ご来店ありがとうございました。
個展終わりのひらやまなみさんも来てくださいました。
無事終わって良かったねぇ~お疲れ様でした。
そして、
昔よく来てくださってた方が、再開してから初めて来てくれて
「昨日ちょっといろいろあってね。
よし、明日は咲楽さんに行こう!と思って・・・」と(涙)
嬉しいなぁ~
子どもが同じ年で、小学校に行く前から来てくださってましたが
今は社会に出た子どもの話なんかして・・・年月を感じます。
この店が、どなたかのそんな存在になれて幸せです。
明日は夏休み前、最後の営業日です。
7月29日(木)~8月28日(土)まで夏季休業させていただきます。
休み中でも、問い合わせやご注文、発送は受け付けておりますし
タイミングが合えば、予約営業させていただきますので
何かございましたら、お気軽にご連絡くださいね!
勝手して申し訳ございませんが、よろしくお願いします。



2011年の夏。 10年前か~ 感慨深い。
子どもとの思い出もそうですが、
変わらず作品を扱わせていただけてることや
変わらず店を続けられることも・・・
10年後、太郎はどうなってるんでしょう?
私は? 咲楽は? そして、師匠は?
朝からkakera工房 オオツボちゃんが「注文品が完成したよ」、と見せてくれました。


靴ベラ入れだそうです。
かの有名な名画、っぽい、デザインです。
おもしろいな~
先日は、whangdoodlesさんより貴重なガラスをいただき
それがあまりにも素敵なガラスで、創作意欲がどんどん湧いたそうで
そのガラスを使って何か作りたいと。
出来上がったのが、こちら。

あっという間に作ってはりました。
私もステンドグラスをかじったことがあるので、工程がわかるのですが
あっという間にできるものではないけど
とにかく作りたくてしょうがないらしく
あっという間にできてきました。
すごいなぁ~。
作りたいものがあっても、思うようなガラス(材料)になかなか出会えないそうで
今回はそんな素材との出会いがなにより嬉しく
創作意欲に火が点いたようです。
咲楽でも、オオツボちゃんの小さな作品をいろいろ置いてますが
材料の価格(ガラスとガラスの他にもいろいろ要ります)、手間を考えると
よくこの値段で出すね~と思います。
でも、ステンドグラスが身近なものとなり、
皆さんに楽しんでいただければ嬉しいですね。
これからも作品を楽しみにしていてくださいね。
昨日はブログを書いてる途中でまた睡魔にやられてしまい
中途半端になってしまいました。
奥居匡さんの切り絵のオーダー額を昨日お渡ししていたら
またFacebookに何年か前の写真が出てきて
6年前の太郎と奥居さんの神戸の個展に行ってた記事が出てきました。

太郎15歳の夏。
毎年、夏休みの始まった頃に神戸で開催される奥居さんの作品展。
それに子ども達と行ってたんですよね~。
特に息子と出かけることなど年々なくなりましたが
唯一一緒に出掛ける恒例行事となり、作品展ついでにみみみ堂さんに行ったり
中華街行ったり、神戸空港に行ったりと
きゅんとする夏の思い出です。




師匠があたたかく迎えてくださるお陰で、
行くことができました。
神戸での個展も終了し、今では出かけるきっかけもなくなりました。
さくらまつりも、「春の楽しみ」「桜の季節の恒例行事」と言ってくださる方がいて
あぁ こういう感じかな、と思ったり・・・。
毎年毎年、夏休みはやってきても
その年の夏休みは一回きり。
「どこかに連れて行かねば」とか
「思い出作りを!」とか
私なりにがんばっていたけれど
そんな必要もなくなり、逆に
思い出作りをして欲しい母は、さみしくなったりね・・・
太郎も大学四回生で、最後の夏休み。
部活三昧で、しばしのオフを満喫しているようです。
来年の夏はもう家にはいないのね、とちょっと寂しくなったりね。
夏休み真っ最中のお母さん方は大変でしょうけど
そんな時間も大切に、楽しんでくださいね。
さて、本日も作家さんや友人、遠方から初めての方など
ご来店ありがとうございました。
個展終わりのひらやまなみさんも来てくださいました。
無事終わって良かったねぇ~お疲れ様でした。
そして、
昔よく来てくださってた方が、再開してから初めて来てくれて
「昨日ちょっといろいろあってね。
よし、明日は咲楽さんに行こう!と思って・・・」と(涙)
嬉しいなぁ~
子どもが同じ年で、小学校に行く前から来てくださってましたが
今は社会に出た子どもの話なんかして・・・年月を感じます。
この店が、どなたかのそんな存在になれて幸せです。
明日は夏休み前、最後の営業日です。
7月29日(木)~8月28日(土)まで夏季休業させていただきます。
休み中でも、問い合わせやご注文、発送は受け付けておりますし
タイミングが合えば、予約営業させていただきますので
何かございましたら、お気軽にご連絡くださいね!
勝手して申し訳ございませんが、よろしくお願いします。



2011年の夏。 10年前か~ 感慨深い。
子どもとの思い出もそうですが、
変わらず作品を扱わせていただけてることや
変わらず店を続けられることも・・・
10年後、太郎はどうなってるんでしょう?
私は? 咲楽は? そして、師匠は?

Posted by midori at
22:20
│Comments(0)
2021年07月27日
オーダーの橋渡し
オリンピック観戦に忙しい日です。
決勝など見応えある競技が目白押し。
おじいちゃんと見てると、ワーキャー言うと怒るし
チャンネルをあっちこっち替えるのも嫌がるので
(テレビ欄で、どのチャンネルで何をしてるか見てから回せ、とうるさい9
自宅で観戦。
明日の夜も忙しいね。
今日は店の開店前に、近鉄百貨店草津店のTSUTAYA BOOKSTOREさんにて
展示替え。
今日から切り絵作家 早川鉄平さんの本と
咲楽コーナーになります。
早川さんの切り絵に合うように、シックな色合いでまとめてみました。

商品も変えてますので、お買い物ついでにのぞいていただければ
嬉しいです。
慌てて店に戻り、かいてーん。
今日はご注文の品のお渡しなどなど・・・




奥居匡さんにお願いしていたわんちゃんの切り絵ができまして
お渡ししました。
長く飼っておられたワンちゃんが亡くなったり、家族が離れて暮らしたり
それぞれ皆さん いろんな理由でオーダーくださいました。
オーダーの橋渡しは気を遣います。
(現に今回も私の伝えミスがありまして、お客さんにも作家さんにもご迷惑かけました)
しっかり伝えて、作っていただいて、お渡ししないとね。
喜んでいただけて良かったです。
kakera工房さんの一輪挿しや、たかやんさんの首輪など
オーダーものが人気でございます。
どの作品も、皆さんが必ず言われます。
「ありがとうございます。作家さんによろしくお伝えください。」
もちろん伝えますともー。
そう言われる度に、あぁ 橋渡しをしているな~と。
これからも、しっかり受けて、
しっかり伝えて、作品をお渡ししていきたいと思います。

こちらもいろいろ注文いただいてますよー。
8月は休みとなりますが、
オーダーやお問合せは随時承っております。
来店予約もタイミング合えば、承りますので~。
決勝など見応えある競技が目白押し。
おじいちゃんと見てると、ワーキャー言うと怒るし
チャンネルをあっちこっち替えるのも嫌がるので
(テレビ欄で、どのチャンネルで何をしてるか見てから回せ、とうるさい9
自宅で観戦。
明日の夜も忙しいね。
今日は店の開店前に、近鉄百貨店草津店のTSUTAYA BOOKSTOREさんにて
展示替え。
今日から切り絵作家 早川鉄平さんの本と
咲楽コーナーになります。
早川さんの切り絵に合うように、シックな色合いでまとめてみました。

商品も変えてますので、お買い物ついでにのぞいていただければ
嬉しいです。
慌てて店に戻り、かいてーん。
今日はご注文の品のお渡しなどなど・・・




奥居匡さんにお願いしていたわんちゃんの切り絵ができまして
お渡ししました。
長く飼っておられたワンちゃんが亡くなったり、家族が離れて暮らしたり
それぞれ皆さん いろんな理由でオーダーくださいました。
オーダーの橋渡しは気を遣います。
(現に今回も私の伝えミスがありまして、お客さんにも作家さんにもご迷惑かけました)
しっかり伝えて、作っていただいて、お渡ししないとね。
喜んでいただけて良かったです。
kakera工房さんの一輪挿しや、たかやんさんの首輪など
オーダーものが人気でございます。
どの作品も、皆さんが必ず言われます。
「ありがとうございます。作家さんによろしくお伝えください。」
もちろん伝えますともー。
そう言われる度に、あぁ 橋渡しをしているな~と。
これからも、しっかり受けて、
しっかり伝えて、作品をお渡ししていきたいと思います。

こちらもいろいろ注文いただいてますよー。
8月は休みとなりますが、
オーダーやお問合せは随時承っております。
来店予約もタイミング合えば、承りますので~。
Posted by midori at
00:16
│Comments(0)
2021年07月25日
オリンピックウォッチャー
昨日の土曜日も営業していましたが
やはり、日曜の朝は「今週も始まるよー!」という感じに。
朝から杜のはたけ るみさんの野菜が入荷。
今週は夏野菜ラストということで、盛りだくさん。



野菜目当ての方も来てくださり嬉しい嬉しい。
そして、先週のキュウリを使って、
makanaiyaさんのおばQ漬け。


こちら、漬物ですが
味噌や柚子茶も入っててマイルド。
いくらでも食べられます。
野菜、漬物、まだ少しありますので
明日火曜日もよろしくお願いします!
そして、こんな素敵なはたけのブーケも。

いいでしょ~~!!
こちらもいつかは販売したい! るみさん、よろしくー。
野菜目当ての方、注文品受け取りの方が来られ
奥の部屋に行くと、
じーさん せっせと昼ご飯支度。
「え? 私の分もあんの?」
あるよ。

塩サバ焼いて、厚揚げ焼いて、
みそ汁あたためて、ごはんよそって、漬物だしてくれました。
もっといい器あるやろ!
ペットフードの入れ物みたいなのに入ってるのは
(本人は、ペットフードの入れ物ちがう!と言い張ってますが)
ナスの漬物。 これが美味しくてね~~~。
聞くと、塩でもんで、めんつゆで漬けるそうですが、
とっても美味しかったので、るみさんのナスで作ってもらうことにしました。
(自分で作らんのかーーーい!)
器はさておき、美味しいお昼ご飯をごちそうになりました。
で、オリンピック!

じーやん、夢が叶いました。
大きなテレビで、東京オリンピックを堪能してはります。
インコと共に・・・。
その様子を見てるのが、また嬉しい。
夕方は、キッチンでごはん作りながら
私が声をあげると、見に来るというパターン。

「オイ! 大きな声出すな。 びっくりするやろーが。」
ソフトボールもハラハラドキドキしましたが、勝って良かったですね。
私はずっと以前から内村くんウォッチャーだったので
今回復活して、また代表になったことが嬉しくて嬉しくて
オリンピックも当然応援していました。
いろんなドラマがありますが、この一瞬の為に懸けてきた選手の心情を思うとたまりませんね。
私ごときが語れる話じゃありませんが・・・
内村選手のオリンピックは終わってしまいましたが
明日からも、別の競技を応援していこうと思います。
晩御飯は、友達がお惣菜作ってくれたり
いただいた野菜、杜のはたけの野菜で夏野菜づくし

いろんな味付けで食べてみました。
野菜がほんとに美味しいですね~
やはり、日曜の朝は「今週も始まるよー!」という感じに。
朝から杜のはたけ るみさんの野菜が入荷。
今週は夏野菜ラストということで、盛りだくさん。



野菜目当ての方も来てくださり嬉しい嬉しい。
そして、先週のキュウリを使って、
makanaiyaさんのおばQ漬け。


こちら、漬物ですが
味噌や柚子茶も入っててマイルド。
いくらでも食べられます。
野菜、漬物、まだ少しありますので
明日火曜日もよろしくお願いします!
そして、こんな素敵なはたけのブーケも。

いいでしょ~~!!
こちらもいつかは販売したい! るみさん、よろしくー。
野菜目当ての方、注文品受け取りの方が来られ
奥の部屋に行くと、
じーさん せっせと昼ご飯支度。
「え? 私の分もあんの?」
あるよ。

塩サバ焼いて、厚揚げ焼いて、
みそ汁あたためて、ごはんよそって、漬物だしてくれました。
もっといい器あるやろ!
ペットフードの入れ物みたいなのに入ってるのは
(本人は、ペットフードの入れ物ちがう!と言い張ってますが)
ナスの漬物。 これが美味しくてね~~~。
聞くと、塩でもんで、めんつゆで漬けるそうですが、
とっても美味しかったので、るみさんのナスで作ってもらうことにしました。
(自分で作らんのかーーーい!)
器はさておき、美味しいお昼ご飯をごちそうになりました。
で、オリンピック!

じーやん、夢が叶いました。
大きなテレビで、東京オリンピックを堪能してはります。
インコと共に・・・。
その様子を見てるのが、また嬉しい。
夕方は、キッチンでごはん作りながら
私が声をあげると、見に来るというパターン。

「オイ! 大きな声出すな。 びっくりするやろーが。」
ソフトボールもハラハラドキドキしましたが、勝って良かったですね。
私はずっと以前から内村くんウォッチャーだったので
今回復活して、また代表になったことが嬉しくて嬉しくて
オリンピックも当然応援していました。
いろんなドラマがありますが、この一瞬の為に懸けてきた選手の心情を思うとたまりませんね。
私ごときが語れる話じゃありませんが・・・
内村選手のオリンピックは終わってしまいましたが
明日からも、別の競技を応援していこうと思います。
晩御飯は、友達がお惣菜作ってくれたり
いただいた野菜、杜のはたけの野菜で夏野菜づくし

いろんな味付けで食べてみました。
野菜がほんとに美味しいですね~
Posted by midori at
22:27
│Comments(0)
2021年07月24日
木版画展終了しました。
四日間にわたり開催してました
沖島の猫 出版記念 ひらやまなみ木版画展」
大盛況のうちに終了致しました。

あの人、この人行っていただいたようで
それぞれの方と、なみさんとのつながりや
思い出、エピソードを思い出しじんわりしてしまいました。
終了間際に、オオツボちゃんと二人で行き
いつもの三人組で、搬出をお手伝いして帰って来ました。
なみちゃん、お疲れ様でした。
私がお礼を言うのもなんですが、
お越しくださった皆さん、ありがとうございました。
お買い求めいただいた本 「沖島の猫」が
日々の暮らしにう寄り添って、傍に置いていただければ嬉しいです。

守山市立図書館も、図書館のカフェも良かったですねぇ~
今日は急きょ営業したので、木版画展ついでに
いろんな方が来てくださいました。
開けててよかった。
時々、奥でおじいちゃんと一緒にオリンピック観戦してますので
声かけてくださいね。
基本、車が入ってきたら出てきますが
徒歩の方は見逃すことも・・・
いよいよ夏休み前最後の営業となります。
7月28日(水)まで開けてますので、どうぞよろしくお願いします。
7月29日(木)~8月28日(土)まで夏休みをいただきます。
ご不便をおかけします。
休み中も、何か御用がありましたら連絡くださいね。
できる限り対応させていただきます。
沖島の猫 出版記念 ひらやまなみ木版画展」
大盛況のうちに終了致しました。

あの人、この人行っていただいたようで
それぞれの方と、なみさんとのつながりや
思い出、エピソードを思い出しじんわりしてしまいました。
終了間際に、オオツボちゃんと二人で行き
いつもの三人組で、搬出をお手伝いして帰って来ました。
なみちゃん、お疲れ様でした。
私がお礼を言うのもなんですが、
お越しくださった皆さん、ありがとうございました。
お買い求めいただいた本 「沖島の猫」が
日々の暮らしにう寄り添って、傍に置いていただければ嬉しいです。

守山市立図書館も、図書館のカフェも良かったですねぇ~
今日は急きょ営業したので、木版画展ついでに
いろんな方が来てくださいました。
開けててよかった。
時々、奥でおじいちゃんと一緒にオリンピック観戦してますので
声かけてくださいね。
基本、車が入ってきたら出てきますが
徒歩の方は見逃すことも・・・

いよいよ夏休み前最後の営業となります。
7月28日(水)まで開けてますので、どうぞよろしくお願いします。
7月29日(木)~8月28日(土)まで夏休みをいただきます。
ご不便をおかけします。
休み中も、何か御用がありましたら連絡くださいね。
できる限り対応させていただきます。
Posted by midori at
23:34
│Comments(0)
2021年07月24日
土曜日、営業します!
今日はちょっと遠出してきました。
京都府亀岡市のcafe noukaさんへ。

そして、近くのアンティークSEEDさんにも。

またゆっくり書きたいと思います。
取り急ぎ、明日24日(土) 店開けます!!
午前中は来店予約ありますので、
午後からよろしければお立ち寄りください。
なみさんの木版画展も、いよいよ最終日!!
連日たくさんの方が行ってくださってるようで・・・嬉しいな~~
信楽陶芸の森ではkaiさんが出店中!
久々の出店です。是非そちらもおでかけくださいね!!
京都府亀岡市のcafe noukaさんへ。

そして、近くのアンティークSEEDさんにも。

またゆっくり書きたいと思います。
取り急ぎ、明日24日(土) 店開けます!!
午前中は来店予約ありますので、
午後からよろしければお立ち寄りください。
なみさんの木版画展も、いよいよ最終日!!
連日たくさんの方が行ってくださってるようで・・・嬉しいな~~
信楽陶芸の森ではkaiさんが出店中!
久々の出店です。是非そちらもおでかけくださいね!!
Posted by midori at
00:00
│Comments(0)
2021年07月22日
図書館通い
今日から三日間(22,23,24日) お休みです。
朝一から、また守山市立図書館へ。
とーちゃんが行く、というので私はお供で。
朝から、いろんな方が来てくださってて
あの人この人、会場でお会いできました。

こういう光景が嬉しいな~~
普段作品はご紹介できても、なみさんに会っていただける機会は少ないしねー。
帰ってからは、先週体験して入会した「ズンバ」の教室へ。
店を開けようか?迷いましたが
初回から休むとずっと休んでしまいそうなんで・・・

いい汗かきました。
こういう時間も大事だな~
10回コース、がんばりたいと思います。
そのまま作品引き取りに行き、店でラッピングしてお渡し・・・
一番暑い時間ですが、店の前に先日伐採したユーカリがどどーんと置いてるので
片付け片付け。

来る人来る人に、「ユーカリいる? 空気清浄になるで。消臭効果があるで」と
配ってましたが

なんせ屋根より高くなってた木を伐採したので、
まだまだありまして・・・。
配ったユーカリが、こんな素敵なスワッグに変身して返って来ました。

素晴らしい・・・。
しばらくユーカリとの戦いは続きます。
店中いい香りがしてます。 良かったらいかが?^^
その後も所用で外出
通り道なんでまた図書館へ。(何回行くねん笑)
シタムラちゃんや、猫の刺繍ブローチでおなじみのmofuさん他
またいろんな方にお会いできました♪

(シタムラちゃんに、コーヒーフロートごちそうになりました)
ちょっと走ればこんな景色。

青々とした田んぼを通ると、なみさんの作品を思い出す。

こういう光景に出くわすんですよね。
帰り道はこんな風景。

暑さにやられてますが、夏の夕暮れ時はいいですね。
今夜は月もきれいでしたね。
朝一から、また守山市立図書館へ。
とーちゃんが行く、というので私はお供で。
朝から、いろんな方が来てくださってて
あの人この人、会場でお会いできました。

こういう光景が嬉しいな~~
普段作品はご紹介できても、なみさんに会っていただける機会は少ないしねー。
帰ってからは、先週体験して入会した「ズンバ」の教室へ。
店を開けようか?迷いましたが
初回から休むとずっと休んでしまいそうなんで・・・

いい汗かきました。
こういう時間も大事だな~
10回コース、がんばりたいと思います。
そのまま作品引き取りに行き、店でラッピングしてお渡し・・・
一番暑い時間ですが、店の前に先日伐採したユーカリがどどーんと置いてるので
片付け片付け。

来る人来る人に、「ユーカリいる? 空気清浄になるで。消臭効果があるで」と
配ってましたが

なんせ屋根より高くなってた木を伐採したので、
まだまだありまして・・・。
配ったユーカリが、こんな素敵なスワッグに変身して返って来ました。

素晴らしい・・・。
しばらくユーカリとの戦いは続きます。
店中いい香りがしてます。 良かったらいかが?^^
その後も所用で外出
通り道なんでまた図書館へ。(何回行くねん笑)
シタムラちゃんや、猫の刺繍ブローチでおなじみのmofuさん他
またいろんな方にお会いできました♪

(シタムラちゃんに、コーヒーフロートごちそうになりました)
ちょっと走ればこんな景色。

青々とした田んぼを通ると、なみさんの作品を思い出す。

こういう光景に出くわすんですよね。
帰り道はこんな風景。

暑さにやられてますが、夏の夕暮れ時はいいですね。
今夜は月もきれいでしたね。
Posted by midori at
23:36
│Comments(0)
2021年07月21日
あちこちからありがとうございました。
今日も朝から守山市立図書館へ。

今日から夏休みか~~、開館前には子ども達がいっぱいでした。
昨夜設営した額の手直しをして(なみちゃんが)、
編集を担当されたサンライズ出版の方となみさんと
館内にあるカフェでコーヒータイム。


外にいるかのような開放的な空間で、美味しいものもたくさんあります。
このcafe GANKODOに、なみさんが前までスタッフとしてアルバイトされてました。
ここは、近くの本屋 がんこ堂さんが経営されています。
13年前、なみちゃんと二人でその本屋 がんこ堂さんに
「きょうもいい日」を売り込みに行き、大変御世話になりました。
それがご縁で、今は本屋スタッフとして働き、がんこ堂さんの社長のお力添えがあって
今回 「沖島の猫」が出来上がりました。
本当に一つ一つの出来事が、今につながってるな~と
あらためて感じた今回の個展でございます。
たくさんの方が初日から行っていただいたようで、
そのついでに、咲楽に立ち寄ってくださる方も・・・(嬉)
北から西から南から・・・ 各地よりありがとうございました。
これは、会期中開けたいな~~と思いつつ
予定満載なので、すいません・・・休みます
なみさんの作品を見に、本当にたくさんの方が各地から来てくださり
これまで紹介してきて、たくさんの方に知ってもらえて
本当に良かったな~と
閉店後じんわり。
咲楽をやってきて、本当に良かったな~と
幸せな仕事やな~と思った次第。
で、今日はkakera工房 オオツボちゃんの作品紹介。
一輪挿しシリーズが好評で、どんどん新作できてきます。

多頭飼いの方のオーダー

うちの(実家の) はなちゃんのオーダー


いいでしょ?
気になる方はお問合せくださいね。
また明日から三日間休みます。
次回は夏休み前最後の営業です。
7/25(日)、26(月)、27(火)、28(水)営業します。
7/29~8/28まで夏季休業させていただきます。

今日から夏休みか~~、開館前には子ども達がいっぱいでした。
昨夜設営した額の手直しをして(なみちゃんが)、
編集を担当されたサンライズ出版の方となみさんと
館内にあるカフェでコーヒータイム。


外にいるかのような開放的な空間で、美味しいものもたくさんあります。
このcafe GANKODOに、なみさんが前までスタッフとしてアルバイトされてました。
ここは、近くの本屋 がんこ堂さんが経営されています。
13年前、なみちゃんと二人でその本屋 がんこ堂さんに
「きょうもいい日」を売り込みに行き、大変御世話になりました。
それがご縁で、今は本屋スタッフとして働き、がんこ堂さんの社長のお力添えがあって
今回 「沖島の猫」が出来上がりました。
本当に一つ一つの出来事が、今につながってるな~と
あらためて感じた今回の個展でございます。
たくさんの方が初日から行っていただいたようで、
そのついでに、咲楽に立ち寄ってくださる方も・・・(嬉)
北から西から南から・・・ 各地よりありがとうございました。
これは、会期中開けたいな~~と思いつつ
予定満載なので、すいません・・・休みます

なみさんの作品を見に、本当にたくさんの方が各地から来てくださり
これまで紹介してきて、たくさんの方に知ってもらえて
本当に良かったな~と
閉店後じんわり。
咲楽をやってきて、本当に良かったな~と
幸せな仕事やな~と思った次第。
で、今日はkakera工房 オオツボちゃんの作品紹介。
一輪挿しシリーズが好評で、どんどん新作できてきます。

多頭飼いの方のオーダー

うちの(実家の) はなちゃんのオーダー


いいでしょ?
気になる方はお問合せくださいね。
また明日から三日間休みます。
次回は夏休み前最後の営業です。
7/25(日)、26(月)、27(火)、28(水)営業します。
7/29~8/28まで夏季休業させていただきます。
Posted by midori at
23:36
│Comments(0)
2021年07月20日
明日から木版画展始まるよ~。
今日は、杜のはたけ×makanaiyaさんのお惣菜販売がありました。
今回は「きゅうりの焼きびたし」

これがね~ 美味しいんです!!
あっさりしてるんですが、焼いて甘味が出ていて深い味わい。
きゅうり、美味しっ!!となりました。
きゅうり、奥が深いな~~
杜のはたけさんも、別のレシピを公開されてるので
是非いろいろ試してみてください。
旬の野菜を、いろんな食べ方で食べる。
楽しいし、美味しいですよね~
次はナスの食べ方教えてもらおうかな~~。
で、昨日販売したFuuさんのスコーン。
こちらもとっても美味しかったです。
野菜に、お惣菜に、お菓子に・・・一体何屋さん? てなってますが、
皆さんがそれぞれを求めて寄ってくださるのが嬉しい。
出産を直前に控えた方がこの日を楽しみに待っていてくださってたり、
小さなお子さんを抱え、フルに仕事に復帰されたなんと方も
仕事終わりに保育園迎えに行って、そのまま咲楽に来てくださったり
女子大生が来てくれたり、遠方からも足を運んでくださって・・・
久々に会う友人やお客様もいて
皆さんから「美味しかった!」と喜びの連絡をいただきました。
モノはなんであれ、咲楽に「楽しみ」を求めて来てくださるのが
嬉しいです。
またおすすめを探して、ご紹介していきますね~~。

今日は閉店後、守山市立図書館へなみさんの搬入手伝いに行って来ました。

この空間がどうなりますか!?

なんとか形になりました。
明朝手直しして、完成!の予定。
作品展やイベントの搬入は大変ですが、わくわくしますね~。
あーしよう。 こうすれば?
そんなやりとりが楽しいです。

「沖島の猫」出版記念 ひらやまなみ木版画展は
2021年7月21日~24日 10時~18時まで。
守山市立図書館のロビーで開催されます。
こちら、隈研吾氏が設計した建物で、エントランスには
maisさんのフラッグが飾ってあります。
作品とともに、そちらや建物も是非ご覧くださいね。
今回は「きゅうりの焼きびたし」

これがね~ 美味しいんです!!
あっさりしてるんですが、焼いて甘味が出ていて深い味わい。
きゅうり、美味しっ!!となりました。
きゅうり、奥が深いな~~
杜のはたけさんも、別のレシピを公開されてるので
是非いろいろ試してみてください。
旬の野菜を、いろんな食べ方で食べる。
楽しいし、美味しいですよね~
次はナスの食べ方教えてもらおうかな~~。
で、昨日販売したFuuさんのスコーン。
こちらもとっても美味しかったです。
野菜に、お惣菜に、お菓子に・・・一体何屋さん? てなってますが、
皆さんがそれぞれを求めて寄ってくださるのが嬉しい。
出産を直前に控えた方がこの日を楽しみに待っていてくださってたり、
小さなお子さんを抱え、フルに仕事に復帰されたなんと方も
仕事終わりに保育園迎えに行って、そのまま咲楽に来てくださったり
女子大生が来てくれたり、遠方からも足を運んでくださって・・・
久々に会う友人やお客様もいて
皆さんから「美味しかった!」と喜びの連絡をいただきました。
モノはなんであれ、咲楽に「楽しみ」を求めて来てくださるのが
嬉しいです。
またおすすめを探して、ご紹介していきますね~~。

今日は閉店後、守山市立図書館へなみさんの搬入手伝いに行って来ました。

この空間がどうなりますか!?

なんとか形になりました。
明朝手直しして、完成!の予定。
作品展やイベントの搬入は大変ですが、わくわくしますね~。
あーしよう。 こうすれば?
そんなやりとりが楽しいです。

「沖島の猫」出版記念 ひらやまなみ木版画展は
2021年7月21日~24日 10時~18時まで。
守山市立図書館のロビーで開催されます。
こちら、隈研吾氏が設計した建物で、エントランスには
maisさんのフラッグが飾ってあります。
作品とともに、そちらや建物も是非ご覧くださいね。
Posted by midori at
23:54
│Comments(0)