2021年07月27日

夏休みの思い出

今日もOpenday。
朝からkakera工房 オオツボちゃんが「注文品が完成したよ」、と見せてくれました。
夏休みの思い出
夏休みの思い出


靴ベラ入れだそうです。
かの有名な名画、っぽい、デザインです。
おもしろいな~

先日は、whangdoodlesさんより貴重なガラスをいただき
それがあまりにも素敵なガラスで、創作意欲がどんどん湧いたそうで
そのガラスを使って何か作りたいと。
出来上がったのが、こちら。
夏休みの思い出


あっという間に作ってはりました。
私もステンドグラスをかじったことがあるので、工程がわかるのですが
あっという間にできるものではないけど
とにかく作りたくてしょうがないらしく
あっという間にできてきました。
すごいなぁ~。

作りたいものがあっても、思うようなガラス(材料)になかなか出会えないそうで
今回はそんな素材との出会いがなにより嬉しく
創作意欲に火が点いたようです。
咲楽でも、オオツボちゃんの小さな作品をいろいろ置いてますが
材料の価格(ガラスとガラスの他にもいろいろ要ります)、手間を考えると
よくこの値段で出すね~と思います。
でも、ステンドグラスが身近なものとなり、
皆さんに楽しんでいただければ嬉しいですね。
これからも作品を楽しみにしていてくださいね。


昨日はブログを書いてる途中でまた睡魔にやられてしまい
中途半端になってしまいました。
奥居匡さんの切り絵のオーダー額を昨日お渡ししていたら
またFacebookに何年か前の写真が出てきて
6年前の太郎と奥居さんの神戸の個展に行ってた記事が出てきました。
夏休みの思い出


太郎15歳の夏。

毎年、夏休みの始まった頃に神戸で開催される奥居さんの作品展。
それに子ども達と行ってたんですよね~。
特に息子と出かけることなど年々なくなりましたが
唯一一緒に出掛ける恒例行事となり、作品展ついでにみみみ堂さんに行ったり
中華街行ったり、神戸空港に行ったりと
きゅんとする夏の思い出です。

夏休みの思い出
夏休みの思い出


夏休みの思い出
夏休みの思い出




師匠があたたかく迎えてくださるお陰で、
行くことができました。
神戸での個展も終了し、今では出かけるきっかけもなくなりました。
さくらまつりも、「春の楽しみ」「桜の季節の恒例行事」と言ってくださる方がいて
あぁ こういう感じかな、と思ったり・・・。

毎年毎年、夏休みはやってきても
その年の夏休みは一回きり。

「どこかに連れて行かねば」とか
「思い出作りを!」とか
私なりにがんばっていたけれど
そんな必要もなくなり、逆に
思い出作りをして欲しい母は、さみしくなったりね・・・

太郎も大学四回生で、最後の夏休み。
部活三昧で、しばしのオフを満喫しているようです。
来年の夏はもう家にはいないのね、とちょっと寂しくなったりね。
夏休み真っ最中のお母さん方は大変でしょうけど
そんな時間も大切に、楽しんでくださいね。



さて、本日も作家さんや友人、遠方から初めての方など
ご来店ありがとうございました。
個展終わりのひらやまなみさんも来てくださいました。
無事終わって良かったねぇ~お疲れ様でした。

そして、
昔よく来てくださってた方が、再開してから初めて来てくれて

  「昨日ちょっといろいろあってね。
    よし、明日は咲楽さんに行こう!と思って・・・」
と(涙)

嬉しいなぁ~
子どもが同じ年で、小学校に行く前から来てくださってましたが
今は社会に出た子どもの話なんかして・・・年月を感じます。
この店が、どなたかのそんな存在になれて幸せです。


明日は夏休み前、最後の営業日です。
7月29日(木)~8月28日(土)まで夏季休業させていただきます。

休み中でも、問い合わせやご注文、発送は受け付けておりますし
タイミングが合えば、予約営業させていただきますので
何かございましたら、お気軽にご連絡くださいね!
勝手して申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

夏休みの思い出


夏休みの思い出


夏休みの思い出



2011年の夏。  10年前か~ 感慨深い。
子どもとの思い出もそうですが、
変わらず作品を扱わせていただけてることや
変わらず店を続けられることも・・・

10年後、太郎はどうなってるんでしょう?
私は? 咲楽は? そして、師匠は?kao05






※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。