2017年11月29日

神戸・三田へ

さてさて、どんどん話を進めたいのに
今日もせっせと下宿先に通う日々。

食料運んだり、天気がいいのいで、シーツ洗ったり毛布洗ったり
コロコロしたり(こればっかり笑)
ヨレヨレの服着て行って、カシミヤのセーター着て帰るというね・・・kao08

今さらですが、
カシミヤのセーターも
あったかそうなシーツも毛布もコロコロも
部屋のあるもの ほぼほぼ全部バイト代で買い、
大物はかついでコインランドリーに行って洗ってたんだなぁ。
「自立」したくて家を出たので、すべて自分でやらせてますが
いろいろがんばりすぎなんでしょうね。


そこ、カシミヤ買わんでも・・・
mujiで揃えんでも・・・


って・・・そういうことちゃう?

下宿して二年、ほぼ部屋に行くことがなかったので
下宿生の母ごっこを楽しんでます。


さて、土曜日のお話に。
カノウさんがカレンダーができた!というので神戸まで会いに行って来ました。
台湾にも一緒に行こうと行ってたのですが、五日間は無理だったので
旅の報告も兼ねて・・・


今年もA4サイズの一枚ものとミニミニカレンダー12枚ものを作ってくださいました。




今年は「森」がテーマ。

今年は「木」がいいな~とぼんやり思ってたら、これが出来上がり
やっぱり通じてるやん~~~と喜んでたら
「森やし」て言われまして。
ええのんできましたよ~~~。

写真はまた改めて撮ります。
12月2日からのPolarStaで販売します!


二人の会合はいつものみみみ堂さんにて。


安定の美味しさ。
安定の心地よさ。
そして、何度か台湾に行かれてるというお二人と台湾話。
あー来て良かった。会えて良かった。


この日は見たい写真展があったのですが、
遅い時間からだったので、カノウさんにぶいーんと三田まで連れて行ってもらいました。

まずはパーシモンさん。
週末しか開いてないのでなかなか行けないのです。



古道具のお店で、什器になりそうな箱を買って来ました。
なんとお向かいのお宅はカフェになってて、これがまた素敵で・・・
どんどんお客さんが来られてました。<吹上の森>


私たちはお買いモノだけして、cafe&gallery うわのそらさんへ。




20周年を迎えられたうわのそらさん。
ボスの個展を機にお邪魔して以来、大変大変お世話になっております。
近江八幡にもお越しくださったり、作家さんも紹介していただいたり・・・。
先日は革の坂田さんとkiuのるみこさんの作品展が開催されてましたが
台湾行ってて伺えず・・・

でも、この日は靴のWhangdoodlesさんがオーダー会をされてました。




Whangdoodlesのお二人にも会えて近況報告。

うわのそらさんの20周年企画のいろいろを楽しみ
コーヒーとケーキをいただきました。


毎年進化しているお店。
この冬また工事されるそうで、楽しみです。

靴のオーダー会にしても、お店の接客や応対
準備・展示・・・いろいろ勉強になります。
気持ちいい店でゆったりお茶して、お話して、
元町まで戻りました。
道中も紅葉がきれいでね~~いいドライブでした。



すっかり夜になり、この日の大きな目的である写真展へ。




PolarStaで何度かお会いした渡辺さんの写真展。
しかも被写体はボスの弟さんのバンド FUNGUSという・・・

なかなか見ることないパンクバンドのライブ写真、おもしろかったです。
渡辺さんのモノクロ写真はかっこいんですよ。
そして、会場もおもしろくって・・・




細い階段を4階までどんどん上がるんですが(写真は下りてますが)
途中はレコード屋さんで、
上がって来る人はレコード好き、音楽好き、写真好きな人と
譲り合いながらすれ違ったり・・・

なんとボスもこの日写真展を見に神戸に来ていてニアミス(笑)
この日の話、写真展の話はコチラで。


とにかく濃い濃い一日でした。
たまには出かけんとあかんねー


って? オイオイ(笑)




うわのそらさんから歩いて行ける青野ダム。
カノウさん、いい一日をありがと~~~。
  


Posted by midori at 00:20Comments(0)お出かけ日々のハナシ

2017年11月27日

日曜のお話

みなみのことでご心配いただき、ご連絡くださった方も・・・
ありがとうございます。

腹痛と微熱が続いてるのですが、もろもろ検査しても異常なく
大腸カメラをすることになり、これが大変で・・・

かーちゃん、そこそこの年齢ですがどれもこれも未経験で
娘の様子を見てて、同じ経験をしてる複数の友人の顔を思い出す。
検査だけでなく、手術や治療等を経験してる皆さんは本当に大変な思いをされてるんだな~と。
娘と「健康が一番やねー」としみじみ言ってる次第。



前日の食事はこれだけで寝る前に下剤。
当日は朝から2ℓの下剤からの400mlのクスリ・・・
いろいろ勉強なりますわ。



あいかわらず、下宿先に通ってる毎日ですが
「お腹いたーいkao02」とぐったりしてる娘の側で
洋服試着して拝借したり、
作り置きしてたおかず、買い置きしてるものを次々食べたり
こたつでゴロゴロしながらコロコロしたり
下宿生活を満喫しています。

「お腹減らへん~kao02」ていうので

「ええなー」と返してヒンシュク買ったり・・・

心配して連絡くれた友人が
 「かーちゃん 横でストレス与えないようにお願いしますkao08」だって(笑)



あ?



原因・・・私!?(笑)


まぁ冗談はさておき(え?) 悪いところもなく、薬で元気になってきました。
今日月曜からは通常モードに戻れそうです。



日曜日は随分前からみなみは京都の北方面に紅葉を見に来る計画で
同伴出勤する予定でしたが、断念。

道中の紅葉のきれいなこと・・・
PolarStaのある紫野は、金閣寺だけでなくいろいろ名所がありますよ。➡コチラ
今宮神社、大徳寺、龍安寺、源光庵、上賀茂神社
南に下がれば、北野天満宮、平野神社他いろいろ観光名所があります。
まだ紅葉もきれいなので、是非おでかけくださいね。


源光庵
私も「悟りの窓」を見て、悟りたいなぁ~ (何を!?)


日曜日は朝からたくさんの方が来てくださいました。
上賀茂神社の手づくり市帰りの方もいらっしゃったり・・・


飛騨高山で木工を勉強してる台湾人のアキさんも久々に来てくれました。
台湾に行ってきた後なので、話が盛り上がる、盛り上がる。
彼女は台北出身で、台中の大学に行かれてたので
どちらの街も詳しく、しかもクラフトにも詳しいので
お店やおすすめスポットを聞いたり、クラフトの話を聞いたり・・・
はい、また行く気満々(笑)
すべて日本語で話せるのがまた嬉しい。


京都で木工のワークショップがあり、来られてたんですが
富士山や桜をモチーフにした箸置きやコースターを題材にされてるとか。
日本と台湾の文化の架け橋になろうと
がんばっておられます。
うちで買ってくださったFu-raさんのエプロンがとっても好評だと
言ってくださり、嬉しかったです。



これを見て、話し聞いたり、印つけたり・・・


あまりに話が興味深いので、ボスを呼び、台湾話続く、続く。
すると話は台湾の妖怪話になり、盛り上がる二人。
詳しくはボスのブログで。





私ではその話題は引き出せんわ~~ ↑ボスが買ってきた妖怪本を見るアキさん。
楽しい時間をありがとうございました。
もう次回のプランもできてきました。えっ?


そんなこんなで忙しい日曜日、いろいろ新しいものが入荷しました。
まずは私も娘も好きで持ってる、Tochiさんのひょうたん人形。



自家製のひょうたんにアクリル絵の具で絵付けされてます。
これが可愛くてね~
久々に作られた、と聞いて「私も欲し~~~!!」と作っていただきました。

定番のものと、クリスマスバージョン、来年の干支 犬バージョンがあります。


みなみがSNSにアップしてくれたのをそのまま貼り付け。
私にはこんなんできんわー
って・・・  しんどい人に頼む母。


どれも一点ものです。
そして、お待たせしました。 梶谷さんの干支人形も入荷しました。




私のお気に入り、 狛犬を写し忘れてしまいました。
どれも一つずつ表情が違うので、是非見に来てくださいね。


あー話たまってきた。
滋賀 紅葉ツアーの話(いつのことやねん)、神戸ツアー
台湾も・・・  あ~~~~  


Posted by midori at 10:59Comments(0)家族のハナシPolarSta

2017年11月26日

贈り物と言えば・・・

先日のPolarSta出勤の話を書きかけで放置してたら
もう次の出勤日です。
あかんあかん、鮮度が落ち落ちや。(ネタのね)

ブログの更新がないと生存確認の連絡をもらったりして
それだけ見ていただいているのかと嬉しくなります。


生きてます。
元気です。

私は元気過ぎるぐらい元気なんですが
みなみが調子悪くってね~

ここ数日病院に付き添ったり、マンション行ったり
泊り込んだりで、バッタバタ。
いろいろ検査して大丈夫だったし、快方に向かってるので
ご心配なくですが・・・


ブログ書けへんやん(そこ?)


なんにせよ、台湾旅行中から調子悪かったようなので
今回はみっちり付き合い、お世話させていただきました。
病院の付き添いや病人のお世話以外に
マンション掃除したり、洗濯したり、買い物したり
下宿生を訪ねる母のような(間違いなくそうですけど)
経験を楽しませてもらいました。





百均グッズを利用して、いろいろ工夫された部屋に
「森泉さんか?」と突っ込みつつ、百均に走ってマネする母。
バイトして、いろいろ揃えたものに興味津々。
「へぇ~こんなんあるんや」 「こう使うのね」
一人暮らしをしたことないので、楽しくってしょうがない。
(あ、看病に来てたんでしたkao08



とまぁ 鮮度は落ちてますが、
書いてアップしてなかった水曜日の話から・・・





代休もあったりで、二回お休みし
9日ぶりのPolarSta出勤。
行くとディスプレイが変わっていて
秋友さんの鏡餅がメインであちこちに。
シーズン到来です。



一番小さなサイズの「紫野」も届いており、
すべてのサイズが揃いました。
秋友さんのガラスの鏡餅、贈り物にも喜ばれますよー。


贈り物と言えば、

贈り物にぴったりなhoccori-yaさんの手編みグッズ第二弾が届きました。


これはほんの一部ですが
手編みの帽子、スヌード、靴下、レッグウォーマー
(この日も手編み靴下履いてます)

そして、冬の必需品 手首ウォーマーや
足首ウォーマーが入荷しました。



手首ウォーマーを見せるために、いろいろ持ってみたんですけどねkao08
結局、次の企画展のDMに。
ちらっと見えるニットがかわいいでしょ?

早速、贈り物に選びました(えっ?)
すべて一点ものなので、皆さんお早目に~~~。


贈りもの、と言えば・・・

「今年はおくりもの展ないんですか?」とご連絡をいただきました。
おくりもの展はありませんが、レンレン主催の「「美工展」のお話をすると
とっても興味を持ってくださり、来ていただけるそうです。







PolarStaのFacebookページに、作家一人一人を紹介されてます。
若いアーティストのそれぞれの作品は
普段なかなか目にしないようなものばかり。
是非ご覧ください。
私もそれに向けて、いろいろ仕入れてますよ~~。
カレンダーや干支も入荷しますよ!!



そして、水曜日、ボスの仕事場がまた進化。



こないしてね、できた棚にCD並べてはったんですけどね。
これ、下から見てもなんのCDか見えませんやん?
そやのにね、たくさんあるCDからセレクトして並べてはるんですよ。
さすがのこだわりです。


そして完成したのがコチラ





「できたーー!!」て声に、仕事はに行ってみると




うわぁ 


U2やん!!

かっこええ~~~~!!


そこ!?face08



この曲好きやねん~~ 
と、ここでU2を貼り付けようと思いましたが
先にやられてしまったので、<コチラ>でどうぞ。



もうね、ちょっとやそっとではびっくりしなくなってきました。
さくっとしてしまわはるんで、想像できてしまうというか。
あーできましたね、てな感じで。(怒られるわ)

でも、こんなん空いた壁面に欲しいな~と思う人多いと思うんですよね。

既製品ではなく、そこのスペースを利用して、
こんな感じで、こんなサイズで、こんなん飾りたくて、って要望を
バチっと叶えてくれますよ。
ご要望のある方は私まで!!
(営業か? ボスはやるて言うたんか?)

 

ということで、日曜日はPolarSta出勤。
レンレンはお休みですが、
紅葉シーズン真っ只中、みんな来てね~~~。
  


Posted by midori at 00:41Comments(0)PolarSta

2017年11月21日

教えることと習うこと


ボスから台湾話を引き継ぎましたが、

今日も離れます・・・kao08

それにしても
ちょっとヘッポコ加減が弱く書かれてますが・・・て・・・。

ま、まあね。
弱いね。
一応 カリスマやし(なんの?)
家族もいますしね。
そこはオブラートにそっと包んでおります。

ほんとのところが聞きたい方は是非PolarStaへ。
ドン引きしますよ(笑)

ボスと私の台湾紀行(ちゃうちゃうー)
なんか、お互いリンクの張り合いしてまして・・・


仲良しかっ!!  


台湾話またそのうち、最終章で締めたいと思います。


さてさて昨日のお話ですが、
バイト前のちょっとの時間で久々に近江八幡へ。
ひらやまなみさんの木版画教室作品展を
見に行って来ました。


場所はヴォーリズ建築の代表作
旧八幡郵便局の局長室


こじんまりと少人数に木版画を教えておられるのですが
その生徒さんの作品となみさんの作品が展示されてました。

生徒さんの中に友達や知り合いも多く
とても興味深く見させてもらいましたが
皆さんの作品が良くってねーーー!!
びっくりです。
昔、 草津の咲楽でワークショップをしてもらった時に
少しみなみのを手伝いましたが
まず下絵が描けない・・・
彫るのは好きなんですが、刷る作業が一番大変で
一回で挫折してしまいました。


「やってみたい」と集まった人たちだけに
作品には楽しさがあふれてました。


先日草津限定のフリーペーパーに特集されたばかりなので
それを見て来られる方もいらっしゃり
記事に出てくる咲楽の店を訪ねてくださった方も・・・




横で聞いていて 思わず
「すいません」と口をはさむ私。

「昔、草津の咲楽さんでカレンダーを買いました。」
という方も何人かおられたとか・・・。
懐かしいというか、有難いというか
初心に帰った気持ちとなりました。



これは教室風景




私は自分で作ってみたい、やってみたい欲があまりないのですが
やってみたいという人は多いもので
ワークショップの企画などもしてきました。
作家さんも、人に教えるのが好きな方、得意な方もいれば
そうでない方もいらっしゃいます。
本来自分でものづくりすることを仕事とされてるからね。



なみさんも「やってみたい」という方の思いに応える形で
教室を始められましたが
習った方は新しく世界が広がり
とっても楽しそうで、嬉しそうです。

なみさんがカルチャースクールで習い出して「今」があるように
生徒さんの中にも本格的に作家さんになっていく方も
おられるかもしれません。
工芸であれ、お菓子であれ、パンやお花
多くの人は誰かしらに習い、そこからスタートするんですもんね。



教室やワークショップ
人にモノを教えるということは、
人の人生の扉を開けるきっかけを作る
というか、人の人生をも変えてしまうかもしれません。


太郎だって、9歳の時のさくらまつりで
奥居匡さんのワークショップに参加したのがきっかけで、切り絵をやりました。
思いの外?器用でカッター使いが上手くて、
それが大きな自信となり変わっていきました。


何かを教える、てすごいことやな〜
何かを習いたい、て人もすごいな〜



え?


それで終わり?


ちょっとは湧いてこないかね?


なんか習おう!とか
勉強しよう!とか
作ってみよう!とか…


そんな事件がおこったら
また、ご報告しますね。

誰かに影響を受けたり、教えてもらったり
それをまた次の人が受け継いでいって・・・
そうやってすべてが続いていくんですね。
音楽だって、芸事だって、技術だって


近江八幡からの帰り道、そんなことを考えてました。

ちらっと作品を。



作品の中から
私となみさんを出会わせてくれた友人オオツボちゃんの作品を









ヨークシャーテリアのクッキー





題材は飼い犬だったり、お子さんだったり
果物だったり、好きな花だったり
皆さんそれぞれ。

ロトスの表紙になったひらやまさんの作品は
うちの近所の堤防







「これ、ハナちゃん散歩してる翠さん?」て皆さんに聞かれました(笑)
モデルではないけれど、いつもここをこんな風に散歩してます。

なみさんの木版画はそんな日常の風景です。
来年は久々に個展があるようなので楽しみ!


  


Posted by midori at 23:01Comments(0)日々のハナシ

2017年11月20日

今日はお知らせ

もう完全に台湾話もしらけてますが
「読んでますよー」と連絡もらって嬉しいです。
行く前にも連絡くれはった人でねー
ありがたやーーー。
おまけに干支のご注文もいただきまして
毎度おおきにです。

告知も宣伝もままならないのに、
毎年この季節に連絡をいただく方もいらっしゃり
有難い話です。

今年も梶谷さんの干支➡詳しくはコチラ




宮下さんの干支、もちろんボスのもご予約承ります。




ボスの・・・はまだこれからです。
どんな戌に仕上がるのか?とっても楽しみです。
モノを見てないのに、そちらもご予約いただいたりして・・・^^

梶谷さんのも、宮下さんのもまだ未入荷ですが
ご予約承っております。
ご入用の方はご連絡くださいね。
そして、店に入荷しましたらお知らせしますね。


あ~~年末が近づいてきましたね。
今年の秋は咲楽イベントではなく、レンレン初企画イベントです。
京都の有名美術高校を卒業したレンくん
そこからさまざまな道に進んだ同級生の作品を集めての
グループ展です。





初めての自主企画、いろんなプレッシャーもありますが、、
僕なりにできることを色々と考えた結果、
いつも頑張っている姿で刺激を与えてくれる
高校時代の友人たちとグループ展を開きます。
-------

「美工展 」

京都に銅駝美術工芸高校という学校があります。
卒業後それぞれの道へと進んだ7人の作家
金工、陶芸、染織、漆芸、日本画と素材も違えば普段は活動のばも違いますが、垣根を越えて10年ぶりにそれぞれの作品が集います。

PolarSta 2F
12月2日(土)〜13日(水)
11:00〜18:00
※7日(木).8日(金)は定休日

3(日).6(水).9(土).12(火)日はバリスタの友人が暖かい飲み物など用意してくれます。

-------

ジャンル様々でどう展示をまとめるか、今頭の中はこんがらがっています。

-ren-。


てことです。
いつもさくらまつり他 私のイベントに協力してくれてるので
今度は私が協力、応援したいと思います。

って・・・何ができるかな?

会期中、咲楽コーナーも干支ものやクリスマスものなどを入れたり
常設のものを充実させます。
贈り物や新年を迎えるもの、いろいろ取り揃えてお待ちしております。
レンくんの企画も楽しみに是非おでかけください。


あれ? 台湾話の最終章は?

またそのうちに・・・。

昨日お土産を渡した友人に
「ジブリポーチは?」と言われてしまいました。




この ジブリ風ポーチ、まだ反響大きくて・・・
そないに?
確かにおもろいけれども・・・


昨日士林市場の写真を見ていたら
秋友さんの写真にこんなんありました。



探せばもっとおもろいのんあったかも~~  


Posted by midori at 00:31Comments(0)PolarSta

2017年11月19日

台湾旅行記・その4(最も長い日)

さてさて、台湾話の山場?クライマックス?です。


マーケットが終了し、キャンプ場での打ち上げが終わり
ほろ酔い気分で宿に戻って売り上げ計算。
ノートに付けてたものをリビングのようなところで計算。
えんじゅ(カイさん)、Ren(レンレン)、Cullet(秋友さん)、そして咲楽・・・
それぞれの売り上げが出て、
ハーゲンダッツやカラムーチョ(なぜか毎晩カラムーチョを買う秋友さん)
を食べながら反省会。




咲楽さん・・・売り上げが悪かったにも関わらず
テレビの日本チャンネルで、旅番組やお笑い、そしてすでに日本で終了した
「ひよっこ」を見て大興奮。


なつかしい~~ みね子は峯子になってて、
まだ高校生でした。

画面のせいか? 日本のドラマも全部台湾的になってました。

一人会場でキャンプをしていたレンレン以外で
イベントの余韻にひたっておりました。



で、翌朝。
キャンプ場からレンレンが戻り、サンドラさんや日本チームの皆さんとお別れして
さぁ 朝ごはん!!て時に
釣銭と売り上げを合わせていると、お金が足らんっ!!

昨夜計算した売り上げと現金が全く合わない!!


もうそこから心臓バクバクで大騒ぎ。
それでも宿の娘ちゃんが朝ごはんを呼びに来てくれたので
上のコーヒールームに向かう。




豪華な朝ごはんを食べながら、みんなの記憶を辿り
どこ行ったんやろ?と大騒ぎ。
ご飯の途中ですが
 「私、ちょっと見てくる~~」と席を立ち、部屋に戻って、
カバンを調べると





ありました・・・face07拳銃




部屋からそのまま日本に帰ろうかと思いましたけど
戻って豪華な朝食の続きを食べる私・・・拳銃



はい、直後~~~

笑てるで・・・

みんな「そんなことやろう」と思ってたようで
まだ少し合わないもののひとまずほっ・・・





最高の宿 石上清泉さんのお父さんにバス停まで送ってもらい
台中~~台北を目指す。
この宿のお話は<ボスのブログで>

そしてバスで台中の新幹線の駅に行き、台北を目指す。




今から乗るで~~~
台湾で初の電車移動やで~~~
台北行くで~~


事件はこの後に。
トイレも行って、さー乗るよ、って時に


あれ?  


携帯ない?



ない~~~~~icon10kao12


やってしまいました・・・kao12
トイレやその辺りを探したけど、見つからず
バスで落としたかとあきらめた。
やりそうだったんで気を付けてましたが
安定の・・・てやつですicon10
パスポートじゃなくて良かったと(どんなんや)あきらめて
予約通りの新幹線に乗る。

一時間の移動中
ボスが宿のお母さんにLINEで、バス停に落としてないか?と連絡をしてくれて・・・
翻訳アプリ大活躍です。


すぐにバス停に見に行ってくれて、なかったのか?
お母さんからのラインは

「見つかったよ!! 台中の駅にあるよ!!」


え?  マジで?
バス停になかったからすぐバス会社に問い合わせてくれたの!?
その間の対応の早かったこと~~~~(涙)



すごい!おかーさん!(涙)
すごいよ!台湾!!


そのまま台中まで私だけ引き返そうかと思ったんですが
荷物も大きいので、まずはホテルにチェックインだけすることに。
5人で荷物も多いのでタクシーで別れて乗ったら、
私のとなりにはボス。
ホテルの住所を見せると、
〇×△・・・・・中国語でまくしたてられ、「こんなとこわからんっ!!」てな具合。
地図を見せようとしたら、ネットがつながらん・・・

ボス 「ポケットWi-Fiは?」

私 「え? ぱふさんに渡した。」


ボス 「・・・・・・」

私 「携帯落として不安になって、大事なもん渡してん」


ボス 「ポケットWi-Fiないもん同志が乗ったらあかんやん」


私 「ですね・・・face07とりあえず降りましょか」

駅のコーナーを曲がったところでお金払って降りて、荷物引いて駅に戻って
Wi-Fi飛んでるところまで移動・・・


私 「とりあえず 他の三人に連絡しよか。
   あ、 携帯ないわ・・・」



ボス 「・・・・」

怖っ!!kao_12
(このままズラかろうか・・・icon16


お金失くす、からの携帯落とす、からのWi-Fi持ってない・・・
はしょってますが、
この間 他にも一つ二つやらかしておりまして・・・
バスの中でも注意されたり・・・。


とにかく台北駅でみんなに連絡が取れ、無事次に乗ったタクシーでホテルに行き
私はとんぼ返りで駅に戻り台中へ。
京都から新幹線で名古屋に行く感じ?


台中駅でバスのカウンターまで走って携帯を受け取り(その間数分)
またまたとんぼ返りで台北駅を目指す。
満員の自由席で・・・

その間、ホテルでずーーーと私の帰りを待つメンバー。


街中の豪華ホテル。


携帯は私の不注意なんであきらめてたし、戻らなくてもしょうがないと思ってたけど
みんなの足を止めたり、水をさしたり、
そういうのが一番ツライ。
ほんまにねぇ・・・face07
ただただすいません・・・



長い一日の終わりは台北ラストナイト。
というか台湾ラストナイト。
美味しい小籠包でも食べるつもりが、みんながお腹すき過ぎて
近場のラーメン屋さんに。
そして、ぱふさんに教えてもらって夜市へ。


その模様も<ボスのブログ>で・・・


かき氷食べて、夜店をぶらぶら




またまた笑てるで・・・


おもしろかった~~~(えっ? あ? すいません・・・icon10


この後日にちが変わってるにも関わらず、
全員でマッサージに行って、疲れを癒して長い長い一日が終了。




「やっぱり台湾ではかき氷食べんとね! ここは私が~~~」


全員 「安っ!!」

かき氷一つでチャラになりませんよね~~face07
  


Posted by midori at 00:16Comments(0)台湾旅行

2017年11月17日

台湾旅行記・その3(マーケット編)

全く期待されてない台湾旅行記の続編。
そもそも旅行記て・・・

旅行言うてもーてるやん」とつっこまれ・・・


出張です!出張。
でもタイトルを今さら帰るのもなんなんでこのまま続けます。

いよいよ今回の旅のメインイベント
squirrel market当日。

朝8時、会場である顔氏牧場に行くとすでに途中の道路にも車がいっぱい。
昨日帰る時にはひっそりしていたキャンプサイトも
テントがいっぱい張られてました。




いよいよ展示・準備。
マーケットは11時からなので余裕や~~と思ってたのに
他所のブースを見に行く余裕など全くなく、
もうバッタバタ。
他の出店者さんが見に来られる中、焦る焦る~~~。




私以外のボス、秋友さん、レンくん、ぱふさんはクラフトイベント他
外イベントに出店されてるので、慣れたものですが
私なんぞ経験も少ない上に、超苦手分野なんで
アタフタ アタフタicon10


結局ディスプレイも、準備もまとならないままスタート。




お客さんがどんどんPolarStaブースに来てくださる中
5人みんなでわさわさ。(もしかして私だけ?)
あっという間に終わってしまいました。









他のブースや雰囲気も少し・・・















バタバタのうちにあっという間に終わったイベントでした。
私的には、オタオタしてるだけで、全く戦力にならず・・・
これがこの旅の一番の反省点。
ディスプレイをがんばるでもなく、レジをがんばるでもなく
接客もむずかしく・・・

それでもこの気持ちのいい森で
みんなと一緒に外出店して、台湾の方々に咲楽のモノを見ていただけたことは
本当に嬉しくて、幸せな一日でした。







大変お世話になった主催のSandraさんとスタッフのFanyuさん。
今回のイベントのポスターのイラストも描かれてます。
京都を旅した時の本も出版されてますよ。➡コチラ
そして、今回のテーブルや什器をお借りしたアンティークショップのトムさん。
どの什器も好きに使わせてくださり、お陰様で私たちは作品を持っていくだけで
ブースを作ることができました。
スペシャルな三人にあやしいおっちゃん一人・・・
まぁこの人に大変お世話になりました
(コラコラ めちゃくちゃ迷惑かけたやろうが・・・)


搬出も終わり、夜は皆さんが接待してくださいました。




キャンプ場なので、お外ごはん。
美味しいおいしいお料理でもてなしていただきました。

反省点はあるものの、無事イベント終了~~~

ん? 無事?

全然無事ちゃうちゃう~~~~。
  


Posted by midori at 18:41Comments(0)台湾旅行

2017年11月15日

贈りもの

今日はいよいよ台湾旅行出張のメイン
squirrelmarketの話を書くつもりが
昨日のボスのブログを受けて、そのお話を・・・


昨日、冷たい雨の降る中
草津からお客さんがお友達の結婚祝いを買いに
京都のPolarStaまで来て下さいました。

お仕事をされてるので、なかなか私の少ない出勤日に予定が合わず
私が選んで、写真でやりとりという方法もあったのですが
来て、見て、選びたいとのこと。
私がいなくても、ボスがいらっしゃれば・・・と。
(もうみんなのボスになってるし・・・笑
石原裕次郎か?


   ↑ ↑ ちょっとちゃうな。ブランデーグラス似合わなさそう

「友達の結婚を知った時に、お祝いにそばちょこを贈りたい!」
と思ってくださってたそうで、選んでくださり
それを作者自ら配達した話をブログに書かれてました。

お友達にそばちょこを喜んでいただきたいのはもちろんですが
一番の願いは
雨の中、わざわざ京都までお祝いを選びに来てくださった
その想い、贈る心が
伝われば嬉しいな~


誕生日、結婚、出産のお祝いや内祝い
贈り物のお手伝いは一番嬉しいお仕事です。
昨日は、ボスがお届けした後に
贈った人も贈られた人も、そして作り手からも
嬉しいご連絡をいただきました。
想いはちゃんと伝わり喜んでいただいたようです。



このお客さん Oさんは
草津のお店に通ってくださってて
その後尾賀商店、PolarStaと来てくださり、ながーいお付き合い。
いつもブログを見て、感想などを連絡してくださったり
私のおすすめしたお店に行かれたり
先日はマスエさん母になるニュースにもわざわざご連絡くださって・・・

お勤めしておられた障害者支援センターとのご縁をつないでくださり
そこから 咲楽は手織のコースターを販売したり・・・
モノだけでなく、人とのご縁もいっぱいいただき
そういう「人を紹介する」というボスのブログ
納得しながら読んだ次第。
先日ご紹介した瀬田のcafe gallery spoonsさんも元々はOさんからのご縁。



昨日いろいろやりとりしていて思ったのは
この先、私も咲楽もどうなるかわかりませんし
大きなことをしたいとも思わないのですが
ずっと通ってくださってるこういう方と、
つながれる場があればいいな・・・とボンヤリ思った次第。




そして、昨日のボスのブログからもう一つ・・・
台湾に同行してくださったぱふさんのこと。
旅日記を書き終えたら書こうと思ってたんですが、いつのことやらになってきたので
ちょこっと書いておこう。


今回私らの台湾行きを聞いて、同行させて欲しいと連絡をもらい
この濃い面々の中で一緒に行くことに。
お陰で、私はメンズと同部屋になることもなく(当たり前か?)
他にも本当にお世話になりました。
ボスも書いてはりますが、
荷運び、現地での展示、レジ金の管理、
お包み係、売り上げ勘定、姉さんの介助・・
(←これが一番の大仕事だったかも)

これ以外にも、台湾の観光案内、提案
私が頭痛で寝ている間も、値札作ったり貼ったり・・・
自腹で全くの旅行で来てはったのに、めちゃくちゃ助けてくださいました。
なのにね、
もっとサポートしたかったのに申し訳なかったと・・・(涙)

いやいやほんますいません!
それなのに、それなのに
私ったら・・・face07

売り上げ失くすわ、携帯落とすわ、(両方出てきたのでご安心を)
体調崩すわ、荷物入らへんわ
シャンプー借りるわ、携帯借りるわ、
切符持たすわ・・・
おまけに外イベントになれてないので、てんやわんや・・・






本当にお世話になりました。
マーケットに持って行ってたオーガニックコットンのブラウスと
出発前に買ってくださったki*raさんのワイドパンツがお似合いです。
お買いモノもありがとうございます。


Team PolarStaのダジャレ合戦やイタズラ大作戦にびっくりされたことと思います。
お陰様で楽しい旅となりました。




今回、ぱふさんがSandraさんにプレゼントされたYokoneco リスの食堂のワイヤー額




ぱふさんからの贈り物
Sandraさんにもとっても喜んでいただき、カフェに飾ってくださいました。





行く前に緊張してる私にみんなが
 「大丈夫!ぱふさんいてるし・・・」

口をそろえて言った意味がよーくわかりました。
こんなしっかりしたお母さんや奥さんやったらええなぁ・・・


  


Posted by midori at 23:57Comments(0)PolarSta

2017年11月14日

台湾旅行記・その3(台中ウロウロ)

台湾に到着して台中に移動し、Yokonecoリスの食堂に行き、
その夜は台中ブラブラ。

興味深い街です。

美術館があったり



雑貨屋さんがあったり、カフェがあったり・・・




そしてSandraさんのお友達の本屋さんへ。










この本屋さんは日本でのイベントにも参加されてたり、日本人の方とも多く関わっておられます。
雑貨やギャラリーコーナーもあり、ここも台中に行ったなら是非訪れて欲しいお店です。
詳しくはコチラ


この日のブラブラは<コチラで>

公園も多かったので、朝からブラブラしてみようと思いましたが
出発前のバタバタと徹夜で出てきたので
頭痛でダウン・・・kao02


早速持って行った薬を飲んで、チェックアウトぎりぎりまで
寝ておりました。
お昼ご飯はSandraさんおすすめの市場へ。





ディープな台湾満喫。



やっと豚まんや水餃子に出会えたものの、
台湾に来たなら小籠包が食べたいよ~~~
と探して見つけましたface05

そしてやっと出会えた小籠包~~~




君を探しておったのですよ。
結局小籠包を食べたのはこの時限りとなってしまいました・・・

この日の話は<コチラ>
こうやって全部 ボスのブログとリンクさせていこうかな(笑)

お腹を満たして、いよいよマーケットの会場へ。
ホテルにはSandraさんが手配してくださったタクシーが迎えに来てくれて
台中から高速で約一時間
顔氏牧場へ向かいます。


キャンプ場のある森?気持ちのいい場所です。




荷物をほどいて準備、準備。






翌日はいよいよマーケット~~

でも宿についたあたりから大雨kao04
  


Posted by midori at 23:23Comments(0)台湾旅行

2017年11月14日

お土産

月曜ですが、PolarSta出勤。
レンレンは知り合いの作家さんの所へ打ち合わせに。
遠出するのに、また前日になって車の調子が悪いらしく・・・kao11
ありゃりゃ 大変やん・・・

心配してましたが、開店準備をして、
ぶい~~んと出て行かれました。





今日はいいお天気で、あたたかな日差しが差し込んでおりました。
紅葉シーズンで、店も通りがかりの人や知り合いの紹介の方
近所の方などが入ってこられ、賑やかな一日でした。

先日来られた方がまた来てくださったので
お声をかけさせてもらったら
このブログを読んでくださってるとか・・・

びっくりして詳しくお聞きしたら
なんと、滋賀の方で、
尾賀商店にも来てくださってたそうで
大変失礼しましたkao11

尾賀商店では、貸しスペースで様々な作品展や企画展をしていたので
皆さんを覚えてなくて・・・
でも、こうしてPolarStaに来てくださり
再度また足を運んでくださり、嬉しかったなぁ・・・
尾賀商店では本当にたくさんのご縁をいただきました。
なかなか上手くお声をかけられない時もあるので
お気軽に話しかけてくださいね!


その方といろんなお話をさせていただき
北野天満宮近辺のカフェ情報も教えていただいたので
私もこの近辺をもうちょっと歩いてみたいと思います。


台湾から帰って一週間。
まだまだ余韻にひたっております・・・。




台北のホテルにあったフリーの地図やガイドブックを見て
次回に思いを巡らせております。(えっ?)


まだまだ行きたいところがいっぱいで
またすぐにでも行きたいわん。 (えっ?)

「台湾旅行記、まだ書いてんの?」

今、となりでレポート書いてるみなみが言うてます。

「台湾の話、まだ序章の序章。これからやねんけど・・・」


やっぱりもうみんな飽きてる?笑
ボスのブログが写真もきれいで、とってもおもしろいので
もうええかな~~とか(笑)




と、目の前にあるペンケース
台湾で買ってきたおみやげですが、これがやたらウケてるそうで・・・





夜市で買ったんですが、メンバーみんなシラ~~~って見てましたが
大学で大人気だそう。


ふむふむ。 こういうのがウケるのね。



良く見るとめっちゃおもろい~~~。

ナイス~おかーさんiconN36


次回はもっと買ってくるわ!!(えっ?)
なんなら咲楽で売ろか? (えっ?)

夜市で見つけた木彫りのボールペン
ネタで写真送ったら 「買って来て欲しかったわー」 だって。




これ、いる?
一瞬ウケて、終わりやん~。
 
ドラえもんやキティちゃんのほうがすごかった。
台湾行かれる方は是非お土産に・・・。

  


Posted by midori at 01:41Comments(0)PolarSta台湾旅行