2016年08月31日
あったかエピソード
今日のブログは、これ書こう いや、これかな?と考えてたのに
(ハイ、一応あれこれ考えるんですよ)
晩御飯の片づけをしてちょっと横になったら
日にちが変わってまして・・・
前までそんなことなかったのに、年のせいですかね?
ゆるゆるです。
で、夜な夜な起きだして家事の続きして、パソコン開いた次第。
さ、気をとりなおして
30日(火曜)はRenくんが東京出張の為 PolarSta出勤。
前夜の雨も上がり気持ちいい青空の中、山(比叡山)を登っていくと
吹く風はすっかり秋。
季節が一気に進み、夏も終わりだな~と思ってると
カーラジオから流れてきたのは、「夏の終わりのハーモニー」
すごいタイミング。
琵琶湖を見下ろしつつ、この曲を聴きながら山を越えると
この曲をリクエストした人のエピソード。
「仕事がらお昼ご飯をスーパーで買うことが多いのですが
お弁当とお茶だけ持ってレジに並んでると、
『お兄ちゃん 先どうぞ』と言われる。
『昼休み そんなないやろ? どうぞどうぞ』と
買い物かご抱えたおばちゃんが言ってくれる」て話。
へー いい話。しかもかなりの確率で言われるらしい。
ちょっとしたことですが、なんかあったかいエピソード。
あったかいエピソードといえば、昨日友人と会ったらすごく咳こんでて
しばらく咳が続いてるそう。
その友人が電車に乗ったら、隣の人が同じように苦しそうに咳こんでいたので
「さしでがましいですが、良かったらどうぞ」とのど飴を渡したらしい。
そこから話し込み、どこどこに行く、とか行き方がわからない、と言うと
方向が同じで乗り換えのところまで一緒に行ってくださったそう。
「これから仕事の面接なんです」と友人が言うと。
「お仕事探されてるんですか? うちの会社も募集してるんですよ。」
と言って、名刺渡して会社の紹介をしてくださったと。
そして
「のど飴 本当にありがとうございました。 お心遣い 勉強になりました」と言って
別れたそう。
「勉強になりました」 と言われたことがなんかとっても嬉しくて
こっちがとっても勉強になったと話してくれました。
その面接で仕事が決まった友人は、後日いただいた名刺のところに連絡して
「あの日お陰さまで無事面接場所に行けて、そちらに採用になりました。」と報告すると
「あなたならきっとお決まりになると思ってましたよ」と返ってきたらしい。
のど飴をあげた人も、もらった人も、レジをゆずった人も
ちょっとしたことですが、なかなかできないね。
なんてことない話ですが、あったかいエピソード。
そんな話を思い出しながらの通勤でした。
さて、お昼ご飯を買おうと思ったら、いつものベーグル屋さんもパン屋さんも定休日。
なので初めてのパン工房 たまやさんに入ってみると
母娘でやっておられるアットホームなパン屋さんで
なんと、どのパンも100円台!! 安っ!

(ホットコーヒーとクリームパンの写真が欲しかった・・・)
どのパンも美味しかったです。
店の周り、道中美味しいパン屋さんだらけ。
これも通勤の楽しみ♪
パンと言えば、La chaineさんの季節のジャムが入荷しました。

「パイナップルと胡椒」 「いちじくと白ワイン」 「ももとバニラ」
パンだけでなく、お料理にも使えますよ。
数量限定です。
早く来ないと食べちゃうよ~ 私が・・・
そうそう、話題のPolarStaの二階に柵。

いい感じです。
次はあれをしたい、ここを改装したいとまだまだプランいっぱい。
まだまだ進化しそうなPolarSta。
31日(水)も出勤しております。
そうそう、帰り道、またしても山を越えて走ってると温度計が21度
夏休みとともに夏が終わりますね~
涼しくなるのは嬉しいけど、夏の終わりはさみしいですね。
(ハイ、一応あれこれ考えるんですよ)
晩御飯の片づけをしてちょっと横になったら
日にちが変わってまして・・・

前までそんなことなかったのに、年のせいですかね?
ゆるゆるです。
で、夜な夜な起きだして家事の続きして、パソコン開いた次第。
さ、気をとりなおして
30日(火曜)はRenくんが東京出張の為 PolarSta出勤。
前夜の雨も上がり気持ちいい青空の中、山(比叡山)を登っていくと
吹く風はすっかり秋。
季節が一気に進み、夏も終わりだな~と思ってると
カーラジオから流れてきたのは、「夏の終わりのハーモニー」
すごいタイミング。
琵琶湖を見下ろしつつ、この曲を聴きながら山を越えると
この曲をリクエストした人のエピソード。
「仕事がらお昼ご飯をスーパーで買うことが多いのですが
お弁当とお茶だけ持ってレジに並んでると、
『お兄ちゃん 先どうぞ』と言われる。
『昼休み そんなないやろ? どうぞどうぞ』と
買い物かご抱えたおばちゃんが言ってくれる」て話。
へー いい話。しかもかなりの確率で言われるらしい。
ちょっとしたことですが、なんかあったかいエピソード。
あったかいエピソードといえば、昨日友人と会ったらすごく咳こんでて
しばらく咳が続いてるそう。
その友人が電車に乗ったら、隣の人が同じように苦しそうに咳こんでいたので
「さしでがましいですが、良かったらどうぞ」とのど飴を渡したらしい。
そこから話し込み、どこどこに行く、とか行き方がわからない、と言うと
方向が同じで乗り換えのところまで一緒に行ってくださったそう。
「これから仕事の面接なんです」と友人が言うと。
「お仕事探されてるんですか? うちの会社も募集してるんですよ。」
と言って、名刺渡して会社の紹介をしてくださったと。
そして
「のど飴 本当にありがとうございました。 お心遣い 勉強になりました」と言って
別れたそう。
「勉強になりました」 と言われたことがなんかとっても嬉しくて
こっちがとっても勉強になったと話してくれました。
その面接で仕事が決まった友人は、後日いただいた名刺のところに連絡して
「あの日お陰さまで無事面接場所に行けて、そちらに採用になりました。」と報告すると
「あなたならきっとお決まりになると思ってましたよ」と返ってきたらしい。
のど飴をあげた人も、もらった人も、レジをゆずった人も
ちょっとしたことですが、なかなかできないね。
なんてことない話ですが、あったかいエピソード。
そんな話を思い出しながらの通勤でした。
さて、お昼ご飯を買おうと思ったら、いつものベーグル屋さんもパン屋さんも定休日。
なので初めてのパン工房 たまやさんに入ってみると
母娘でやっておられるアットホームなパン屋さんで
なんと、どのパンも100円台!! 安っ!
(ホットコーヒーとクリームパンの写真が欲しかった・・・)
どのパンも美味しかったです。
店の周り、道中美味しいパン屋さんだらけ。
これも通勤の楽しみ♪
パンと言えば、La chaineさんの季節のジャムが入荷しました。
「パイナップルと胡椒」 「いちじくと白ワイン」 「ももとバニラ」
パンだけでなく、お料理にも使えますよ。
数量限定です。
早く来ないと食べちゃうよ~ 私が・・・

そうそう、話題のPolarStaの二階に柵。
いい感じです。
次はあれをしたい、ここを改装したいとまだまだプランいっぱい。
まだまだ進化しそうなPolarSta。
31日(水)も出勤しております。
そうそう、帰り道、またしても山を越えて走ってると温度計が21度
夏休みとともに夏が終わりますね~
涼しくなるのは嬉しいけど、夏の終わりはさみしいですね。
2016年08月28日
日曜日の夜に・・・
今日は日曜ですが、PolarSta出勤ではなく休み。
夕方、はな(犬)の散歩に行こうとじーさんのところに行くと
じーさんもわんこも留守だったので、いつもの散歩コースを見に行ってみた。
迷コンビ? 堤防を歩く姿がかわいくて見ていると
気付かれたので近づいてみる。

私を見つけて、喜んで(?)走ってくる。
じーさん、引っ張られてるがな・・・(笑)
「交代するよ」と私の自転車をじーさんに渡したので、
しゃーと帰っていくかと思いきや、
自転車押してついてくる。
犬とじーさん連れて散歩してるみたい・・・(笑)
散歩仲間のおじさんから「お姉さん 久しぶりやな~」と声をかけられ
「お姉さん?」
いつしか鼻歌うたってる自分に笑えます。
平和な夕方やなぁ・・・
日曜に家にいることも珍しいので、お決まりのサザエさん。
(まるちゃんは見逃した)
その後のYahoo!ニュースで、さざえさんの視聴率が下がっていると・・・
やっぱり お父さんとお母さんの声変わったしちゃう?
いやいや そんな簡単な理由ではなさそうですが
日曜の夜は「サザエさん見ながら晩御飯」
ていうのがどんどんなくなってるんでしょうね~。
うちもいつしか見ないし、家族もそろわないしね。
時代の変化を感じます。
私も最後まで見てないや・・・ジャンケンし忘れたやん。
ニュース続きで時事ネタですが(珍しく)
若手俳優の事件で女優のお母さんが記者会見をしてはりました。
あまり見てないけど
「親ばかでごめんなさい」 てなぁ・・・
親ならみんな親ばかちゃうん?
もちろん事件は事件、罪は罪ですが。
それよりも
街頭インタビューとかコメンテーターとか
「愛情が足らん」 という人がいれば
「溺愛」て言ったり・・・
どっちやねん。
見たんか? てね。
ある人は
「育て方が悪い」とか・・・
自分どんな立派な子育てしてるん?
てね。
別に好んで見てたわけじゃなくても、どこもかしこも
その話題で、聞こえてきたのがそんな話。
なんだかねぇ・・・
人の批判なんかようせんわ、と思いつつ
街で大暴れの子ども見て、 「ちょ ちょっとー 親~~~」とか思ったりね(笑)
私もどっちやねん!てつっこまれそうですね。
ね?はなちゃん。

「もう稲刈りのシーズンやねぇ・・・」by はな。
ーーーーーーーーーーーーー
ブログをアップして、ボスのブログ見たら
同じネタ。
まさか?と思ったら、ビンゴ。
でも内容は全く違ってて、ふんふん・・・て納得したりね。
これまた次回のPolarStaの話題になりそ。
次回は火曜、水曜がPolarSta出勤。
レンレンが出張で留守なのでボスと二人。
ほんわりコメントがないので、どんな会話になりますか・・・
皆さん、来てね~~。
夕方、はな(犬)の散歩に行こうとじーさんのところに行くと
じーさんもわんこも留守だったので、いつもの散歩コースを見に行ってみた。
迷コンビ? 堤防を歩く姿がかわいくて見ていると
気付かれたので近づいてみる。

私を見つけて、喜んで(?)走ってくる。
じーさん、引っ張られてるがな・・・(笑)
「交代するよ」と私の自転車をじーさんに渡したので、
しゃーと帰っていくかと思いきや、
自転車押してついてくる。
犬とじーさん連れて散歩してるみたい・・・(笑)
散歩仲間のおじさんから「お姉さん 久しぶりやな~」と声をかけられ
「お姉さん?」
いつしか鼻歌うたってる自分に笑えます。
平和な夕方やなぁ・・・
日曜に家にいることも珍しいので、お決まりのサザエさん。
(まるちゃんは見逃した)
その後のYahoo!ニュースで、さざえさんの視聴率が下がっていると・・・
やっぱり お父さんとお母さんの声変わったしちゃう?
いやいや そんな簡単な理由ではなさそうですが
日曜の夜は「サザエさん見ながら晩御飯」
ていうのがどんどんなくなってるんでしょうね~。
うちもいつしか見ないし、家族もそろわないしね。
時代の変化を感じます。
私も最後まで見てないや・・・ジャンケンし忘れたやん。
ニュース続きで時事ネタですが(珍しく)
若手俳優の事件で女優のお母さんが記者会見をしてはりました。
あまり見てないけど
「親ばかでごめんなさい」 てなぁ・・・
親ならみんな親ばかちゃうん?
もちろん事件は事件、罪は罪ですが。
それよりも
街頭インタビューとかコメンテーターとか
「愛情が足らん」 という人がいれば
「溺愛」て言ったり・・・
どっちやねん。
見たんか? てね。
ある人は
「育て方が悪い」とか・・・
自分どんな立派な子育てしてるん?
てね。
別に好んで見てたわけじゃなくても、どこもかしこも
その話題で、聞こえてきたのがそんな話。
なんだかねぇ・・・
人の批判なんかようせんわ、と思いつつ
街で大暴れの子ども見て、 「ちょ ちょっとー 親~~~」とか思ったりね(笑)
私もどっちやねん!てつっこまれそうですね。
ね?はなちゃん。

「もう稲刈りのシーズンやねぇ・・・」by はな。
ーーーーーーーーーーーーー
ブログをアップして、ボスのブログ見たら
同じネタ。
まさか?と思ったら、ビンゴ。
でも内容は全く違ってて、ふんふん・・・て納得したりね。
これまた次回のPolarStaの話題になりそ。
次回は火曜、水曜がPolarSta出勤。
レンレンが出張で留守なのでボスと二人。
ほんわりコメントがないので、どんな会話になりますか・・・
皆さん、来てね~~。
2016年08月28日
美味しもの三昧
バイトも終わり、昨日は久々のオフ。
おなじみ シタムラちゃんと湖西へドライブドライブ。
誘っておきながら、運転してもらうという・・・

菓子工房Nico*niCo*のぼんちゃんも誘って、
高島wani-cafeさんでランチ。



こちらでは、Renくんのカトラリーを使っていただき
販売もしてくださってます。(写真がない・・・)
売れ行きや感想を聞いたりして・・・
私は営業マンか!?
まぁ PolarStaの自称営業部長なので、どこにいても仕事を忘れません。
ランチはやはり美味しく、いっぱい話せて楽しいランチでした。
二人ともほぼ一回り下で、時にジェネレーションギャップに大笑いされながらも
いろんな話を・・・。
大人になってから こうして年代も仕事もちがう友人ができ
いろんな話ができることはとっても有り難い。
家族やママ友、職場の人としか接点ない人も多いらしい。
楽しい時間でした。
wanicafeさんを後にして、ぼんちゃんの工房へブツを取りに・・・
この日の目的はコレ!

みなみのバースデーケーキ。
また?(笑) この前やったやん!て話ですが、
家族でお祝いをしようとずっと計画していて
昔からいつも作ってもらってたぼんちゃんに今年もお願いすることに・・・。
オレンジのチーズケーキの上に20個のひまわりの花とはっぱ。
さすがです~~~
ぼんちゃんにもずっと気にかけてもらい、その愛情を感じるケーキでした。
そのケーキ持参で夜に向かったのは
こちらもおなじみ炭火焼とりやさん。

二度目のケーキがあると思ってなかった上に
このスペシャルケーキにとっても喜んでくれました。
五条の陶器祭でお買い上げいただいた工房えんじゅのドットのお皿
にケーキもいい!!
気に入って使っていただいてるようで、そちらも嬉しい。
とりやさんでも美味しいもの三昧。


出てきたら速攻食べてしまったので、写真がない・・・
とりやさんではボスの器をほんとにたくさん使っていただき、それがまたよく合ってて・・・
目でも楽しませていただいてます。
とりやさんのご夫妻にもお祝いしていただき、いい誕生会となりました。
やっと一区切りついてお祝いムードも閉幕。
成人になった自覚をもって、しっかり生きていって欲しいものです。
とりやさんに家族で来たのは私の50歳の誕生日以来で
一年以上ぶりだったようです・・・
私だけいつも美味しいもの食べてすいません・・・
そんなこんなで昼夜おでかけ、美味しいもの三昧の休日でした。
ここ最近お出かけ続き。
がんばる店主さんに会って、話して、美味しいものいっぱい食べて
充電完了。
どこにも行けなかったので、これが私の夏休みかな?
さー みんなそろって本格的に始動って感じですね。
秋のイベントに向け動き出しましたよ~~~。
おなじみ シタムラちゃんと湖西へドライブドライブ。
誘っておきながら、運転してもらうという・・・

菓子工房Nico*niCo*のぼんちゃんも誘って、
高島wani-cafeさんでランチ。
こちらでは、Renくんのカトラリーを使っていただき
販売もしてくださってます。(写真がない・・・)
売れ行きや感想を聞いたりして・・・
私は営業マンか!?
まぁ PolarStaの自称営業部長なので、どこにいても仕事を忘れません。
ランチはやはり美味しく、いっぱい話せて楽しいランチでした。
二人ともほぼ一回り下で、時にジェネレーションギャップに大笑いされながらも
いろんな話を・・・。
大人になってから こうして年代も仕事もちがう友人ができ
いろんな話ができることはとっても有り難い。
家族やママ友、職場の人としか接点ない人も多いらしい。
楽しい時間でした。
wanicafeさんを後にして、ぼんちゃんの工房へブツを取りに・・・
この日の目的はコレ!
みなみのバースデーケーキ。
また?(笑) この前やったやん!て話ですが、
家族でお祝いをしようとずっと計画していて
昔からいつも作ってもらってたぼんちゃんに今年もお願いすることに・・・。
オレンジのチーズケーキの上に20個のひまわりの花とはっぱ。
さすがです~~~

ぼんちゃんにもずっと気にかけてもらい、その愛情を感じるケーキでした。
そのケーキ持参で夜に向かったのは
こちらもおなじみ炭火焼とりやさん。
二度目のケーキがあると思ってなかった上に
このスペシャルケーキにとっても喜んでくれました。
五条の陶器祭でお買い上げいただいた工房えんじゅのドットのお皿
にケーキもいい!!
気に入って使っていただいてるようで、そちらも嬉しい。
とりやさんでも美味しいもの三昧。
出てきたら速攻食べてしまったので、写真がない・・・
とりやさんではボスの器をほんとにたくさん使っていただき、それがまたよく合ってて・・・
目でも楽しませていただいてます。
とりやさんのご夫妻にもお祝いしていただき、いい誕生会となりました。
やっと一区切りついてお祝いムードも閉幕。
成人になった自覚をもって、しっかり生きていって欲しいものです。
とりやさんに家族で来たのは私の50歳の誕生日以来で
一年以上ぶりだったようです・・・
私だけいつも美味しいもの食べてすいません・・・

そんなこんなで昼夜おでかけ、美味しいもの三昧の休日でした。
ここ最近お出かけ続き。
がんばる店主さんに会って、話して、美味しいものいっぱい食べて
充電完了。
どこにも行けなかったので、これが私の夏休みかな?
さー みんなそろって本格的に始動って感じですね。
秋のイベントに向け動き出しましたよ~~~。
2016年08月26日
一つ終了~~~!
夏も終わりに近づいてきましたね。
(まだめっちゃ暑いけど・・・)
今日から地元の小中学校も始まったそうです。
みんな、宿題終わったかな? 忘れ物なかったかな?
雑巾二枚入れました? (いつもバタバタ用意していたもので・・・
高校は9月1日から。 だと思う・・・
夏休みとはいえ、うちの高校生は
毎日部活、帰ってからは課題に追われ
ほぼそれで終わってたような・・・
高校生も大変だね・・・。
私もこの夏はいろんなことをしました。
PolarStaでの仕事の他、陶器祭での店番や
いつもの飲食店のバイトに夜祭のスタッフ
サマースクールのボランティアの他いろいろ・・・
忙しい夏でした。
体力的にはきつい夏でしたが
こうしていろんなことができるというのも幸せで
50を超え この自由な時間をフルに使ってます。
大学生かフリーター?て言われてますが
咲楽以外の仕事をするのも18年ぶり?なので
この年から社会勉強しています。
今日 一年三か月続いた飲食店のバイトを辞めました。
今だから言いますが、焼き鳥屋? 鶏料理屋?
時に定食、時に居酒屋風になるお店。
ホールで入ったのに、初日にキッチンのバイトちゃんが辞め
この私がキッチンで料理作るハメに・・・
入って数日後にばーさんが亡くなり、咲楽の活動も少しずつ再開することになり
春からはPolarSta(京都)通い・・・
状況は変化しつつも続けてました。
これがね~ ほんとに向いてなくて
よくいるデキないおばちゃん
自分は仕事デキないけど、人のことは冷静に見れるので
こんなおばはん来たら迷惑やろなぁ・・・と。
それでも店長や主婦さん、大学生に高校生、皆さんがフォローしたり
励ましてくれたり、教えてくれたり・・・
ご迷惑をかけながら、時に涙しながら(笑) がんばりました。
涙の理由は、情けなくってね~ デキな過ぎて・・・
パートの主婦さんは子どもが同年代。
塾代や学費の為、何年もこの仕事をがんばっておらるそう。
世間のお母さんはこういう方が多いんでしょうね。
私なんぞ、自分のやりがいだの、生き甲斐だのを一番に生きてきたからね~
皆さんこうして辛いことも乗り越え働き
そのお金でイベントに来たり、お買い物してくださってるんだなぁ・・・と
あらためて感謝したり。
お金を稼ぐって大変やなぁ・・・
と50を過ぎてこんなこと言うとります・・・(笑)
バイトを辞め、PolarStaでの咲楽の仕事にもっと力を入れつつ
また新たなことにも挑戦していければいいなぁ・・・と思ってます。
まだいろんなことできるねんで!と同年代のみんなにも言いたい。
大学生には負けてられん。
人生まだまだこれから!
まだまだやりまっせーーー!!

イエーイ!!
てことで、PolarStaは夏休みも終わり、27日から通常営業に戻ります。
私がバイト最終日に奮闘してる間、メンズ二人はD.I.Yをがんばってくれてたそうで
またまたバージョンアップします。
他にもちょこちょこ中が変わってました。
休みごとに変化する店もおもしろいですよー。
私は毎週水、日曜出勤してますが
今週の日曜は(28日)はお休みし、30(火)、31(水)に出勤しております。
是非いらしてくださいね~。

(まだめっちゃ暑いけど・・・)
今日から地元の小中学校も始まったそうです。
みんな、宿題終わったかな? 忘れ物なかったかな?
雑巾二枚入れました? (いつもバタバタ用意していたもので・・・

高校は9月1日から。 だと思う・・・

夏休みとはいえ、うちの高校生は
毎日部活、帰ってからは課題に追われ
ほぼそれで終わってたような・・・
高校生も大変だね・・・。
私もこの夏はいろんなことをしました。
PolarStaでの仕事の他、陶器祭での店番や
いつもの飲食店のバイトに夜祭のスタッフ
サマースクールのボランティアの他いろいろ・・・
忙しい夏でした。
体力的にはきつい夏でしたが
こうしていろんなことができるというのも幸せで
50を超え この自由な時間をフルに使ってます。
大学生かフリーター?て言われてますが
咲楽以外の仕事をするのも18年ぶり?なので
この年から社会勉強しています。
今日 一年三か月続いた飲食店のバイトを辞めました。
今だから言いますが、焼き鳥屋? 鶏料理屋?
時に定食、時に居酒屋風になるお店。
ホールで入ったのに、初日にキッチンのバイトちゃんが辞め
この私がキッチンで料理作るハメに・・・
入って数日後にばーさんが亡くなり、咲楽の活動も少しずつ再開することになり
春からはPolarSta(京都)通い・・・
状況は変化しつつも続けてました。
これがね~ ほんとに向いてなくて
よくいるデキないおばちゃん
自分は仕事デキないけど、人のことは冷静に見れるので
こんなおばはん来たら迷惑やろなぁ・・・と。
それでも店長や主婦さん、大学生に高校生、皆さんがフォローしたり
励ましてくれたり、教えてくれたり・・・
ご迷惑をかけながら、時に涙しながら(笑) がんばりました。
涙の理由は、情けなくってね~ デキな過ぎて・・・
パートの主婦さんは子どもが同年代。
塾代や学費の為、何年もこの仕事をがんばっておらるそう。
世間のお母さんはこういう方が多いんでしょうね。
私なんぞ、自分のやりがいだの、生き甲斐だのを一番に生きてきたからね~
皆さんこうして辛いことも乗り越え働き
そのお金でイベントに来たり、お買い物してくださってるんだなぁ・・・と
あらためて感謝したり。
お金を稼ぐって大変やなぁ・・・
と50を過ぎてこんなこと言うとります・・・(笑)
バイトを辞め、PolarStaでの咲楽の仕事にもっと力を入れつつ
また新たなことにも挑戦していければいいなぁ・・・と思ってます。
まだいろんなことできるねんで!と同年代のみんなにも言いたい。
大学生には負けてられん。
人生まだまだこれから!
まだまだやりまっせーーー!!
イエーイ!!
てことで、PolarStaは夏休みも終わり、27日から通常営業に戻ります。
私がバイト最終日に奮闘してる間、メンズ二人はD.I.Yをがんばってくれてたそうで
またまたバージョンアップします。
他にもちょこちょこ中が変わってました。
休みごとに変化する店もおもしろいですよー。
私は毎週水、日曜出勤してますが
今週の日曜は(28日)はお休みし、30(火)、31(水)に出勤しております。
是非いらしてくださいね~。
2016年08月26日
タイミング
ふとした時に
「あーあのひとどうしてるんだろう?」って思い出すと
その人から連絡があるってことありますよね?
昨日もまさにそれで、
GOODFOODのヨシミちゃんのことを思い出し
みなみと行こうと連絡を取り合ってたら
「元気にしてはりますか?」と連絡が来ました。
私にメールしてみようと思ってくれたそうで、そのタイミングにびっくり。
今 私も思っててん!!
ウソっぽいけど、ほんとにほんとの話。
ビックリです。
てことで、早速行って来ました。
ちょうど同じタイミングで、GOODFOODさん近くの
安高製作所のtakayanさんからも連絡があり、
作品返却に。
GOODFOODならぬGOOD TIMINGう~~。

ランチを食べてたら、takayanが来てくれいろんな話を。
咲楽でもずっと御世話になってる安高製作所さん
この秋新たな展開を繰り広げられます。
また詳細決まればお知らせしますね。
PolarSta 咲楽ギャラリーでも、引き続き 安高製作所
naokoさんの洋服とtakatanのバッグやアクセサリーを取り扱わせていただいてますので
そちらもよろしくお願いします。
美味しいランチをいただいたので、太郎にオムライスをテイクアウト。

「美味しい
」
満面の笑顔で、ほんとにうれしそうに言う。
そやろ~~~!!
(作ってへんやん・・・)
作ってないけど、こっちがめっちゃ嬉しくなるぐらい喜んでくれました。
久々のGOODFOODさん、カウンターの中から二人が迎えてくれ
いつものように近況報告。
出会った頃は二人とも独身だったのに、産休や育休を経て、
また元のように、姉妹で営業されてます。
でも、昔とちがって二人ともお母さんになってるんだよね~。
時間がたち、状況が変わっても
変わらぬ味と変わらぬ姿勢。
夏の疲れか? ちょっとお疲れモードでしたが
来て良かったです。
GOODFOODさんは木・金のみ営業されてます。
営業日はパンの販売もされてますよ~。
パンもスコーンもドーナツも買ってきちゃった♪
「あーあのひとどうしてるんだろう?」って思い出すと
その人から連絡があるってことありますよね?
昨日もまさにそれで、
GOODFOODのヨシミちゃんのことを思い出し
みなみと行こうと連絡を取り合ってたら
「元気にしてはりますか?」と連絡が来ました。
私にメールしてみようと思ってくれたそうで、そのタイミングにびっくり。
今 私も思っててん!!
ウソっぽいけど、ほんとにほんとの話。
ビックリです。
てことで、早速行って来ました。
ちょうど同じタイミングで、GOODFOODさん近くの
安高製作所のtakayanさんからも連絡があり、
作品返却に。
GOODFOODならぬGOOD TIMINGう~~。

ランチを食べてたら、takayanが来てくれいろんな話を。
咲楽でもずっと御世話になってる安高製作所さん
この秋新たな展開を繰り広げられます。
また詳細決まればお知らせしますね。
PolarSta 咲楽ギャラリーでも、引き続き 安高製作所
naokoさんの洋服とtakatanのバッグやアクセサリーを取り扱わせていただいてますので
そちらもよろしくお願いします。
美味しいランチをいただいたので、太郎にオムライスをテイクアウト。

「美味しい

満面の笑顔で、ほんとにうれしそうに言う。
そやろ~~~!!
(作ってへんやん・・・)
作ってないけど、こっちがめっちゃ嬉しくなるぐらい喜んでくれました。
久々のGOODFOODさん、カウンターの中から二人が迎えてくれ
いつものように近況報告。
出会った頃は二人とも独身だったのに、産休や育休を経て、
また元のように、姉妹で営業されてます。
でも、昔とちがって二人ともお母さんになってるんだよね~。
時間がたち、状況が変わっても
変わらぬ味と変わらぬ姿勢。
夏の疲れか? ちょっとお疲れモードでしたが
来て良かったです。
GOODFOODさんは木・金のみ営業されてます。
営業日はパンの販売もされてますよ~。
パンもスコーンもドーナツも買ってきちゃった♪
2016年08月23日
田崎宏白磁展 @尾賀商店
すでにご存知の方も多いかと思いますが
6年間お世話になった近江八幡の尾賀商店が
来年6月いっぱいで一旦閉められることになりました。
建物が老朽化してきて、屋根の吹き替えなど大幅に改修されるそうで
それを機にお店の在り方を一旦見直されるそうです。

たった6年でしたが、咲sacra楽galleryとして入らせていただき
尾賀商店だからこそできたことや
尾賀商店だからこそ多くの方に出会え
感謝でしかありません。
わずか二坪ほどの小さな店だった咲楽が
あんな素敵な建物の中で
素敵なメンバーに囲まれて商いさせていただき、
夢のような6年間でした。
あらためて、大家の洋子さんやメンバーの皆さんに
感謝したいと思います。
その尾賀商店に、福島から白磁の田崎宏さんがまた来られます。
田崎さんとのご縁も尾賀商店があったからこそです。
今回は残念ながら私はお手伝いできませんが
田崎さんご本人が来て販売してくださいます。
是非ぜひこの機会にご覧くださいませ。


9月3日(土) は田崎さんと会津のお酒を楽しむ会が開催されます。
それには私も参加させていただきます^^
18時半からで会費は3000円です。
参加希望の方は尾賀商店 すいらんさんまでご連絡お願いします。
0748-32-5567
田崎さんと出会って、磁器の魅力にはまりました。
使っていただければ、その良さがわかるはず!
是非この機会にご覧ください。

6年間お世話になった近江八幡の尾賀商店が
来年6月いっぱいで一旦閉められることになりました。
建物が老朽化してきて、屋根の吹き替えなど大幅に改修されるそうで
それを機にお店の在り方を一旦見直されるそうです。

たった6年でしたが、咲sacra楽galleryとして入らせていただき
尾賀商店だからこそできたことや
尾賀商店だからこそ多くの方に出会え
感謝でしかありません。
わずか二坪ほどの小さな店だった咲楽が
あんな素敵な建物の中で
素敵なメンバーに囲まれて商いさせていただき、
夢のような6年間でした。
あらためて、大家の洋子さんやメンバーの皆さんに
感謝したいと思います。
その尾賀商店に、福島から白磁の田崎宏さんがまた来られます。
田崎さんとのご縁も尾賀商店があったからこそです。
今回は残念ながら私はお手伝いできませんが
田崎さんご本人が来て販売してくださいます。
是非ぜひこの機会にご覧くださいませ。


9月3日(土) は田崎さんと会津のお酒を楽しむ会が開催されます。
それには私も参加させていただきます^^
18時半からで会費は3000円です。
参加希望の方は尾賀商店 すいらんさんまでご連絡お願いします。
0748-32-5567
田崎さんと出会って、磁器の魅力にはまりました。
使っていただければ、その良さがわかるはず!
是非この機会にご覧ください。
2016年08月22日
たくさんの引き出し
オリンピックが終了してしまいました。
感動をありがとう!!
↑ もっと気の利いた言い方はないものか・・・
でも、ほんとにそう。
連日感動の日々でした。
一般ピーポーの私がこれだけアツくなるんだから
選手やそのご家族、オリンピックを目指してきた方々
関わった人にとっては大変なことですね。
お疲れさまでした。
引き続きパラリンピックももっと中継してほしいなぁ・・・。
閉会式に見入ってしまい、ゴミ出しが遅れ行ってしまいました・・・
閉会式の後、あのパフォーマンスが出来上がるまでの練習風景をやってて
それがまたおもしろくて動けなくなってしまった。
四年後の東京オリンピック 見てみたいなぁ・・・。
北京オリンピックの時に北京在住の友人がいろんな競技を見に行ってて
そんなに見れるものなのかなぁ・・・?と思ってたけど
せっかくの機会、どんな競技でもいいのでこの目で生で見たいものだ。
太郎は20歳で大学生(の予定)
子どもの頃からアスリートを裏で支える仕事がしたいと言ってたので
オリンピックのボランティアとかできたらいいなぁ・・・と。
大学生だし、チャンスはあるかもしれない。
そう思ってると 今日友人からもらった冊子に
四年後を見据えて仕事を考えてる大学生の記事が載ってました。

全国で多くの人がそう夢見てるだろうなぁ・・・
大学生の時にオリンピックが開催されるなんて、最高のチャンス
頑張ってほしいね。
前回の1964年の東京オリンピックの時、
私はお腹の中
今度は生で見れれるといいなぁ・・・
楽しみです。

さてさて、話変わります。
昨日は日曜だったのでPolarSta出勤。
renくんは夏休み、ボスは灼熱の弘法さんへ。
一人だったので、棚や器を拭いたりしてたのですが
ふと見上げた本棚。

PolarStaの中でも一番好きな場所。
ようできてるんですよ、この本棚が。
バランスとかが絶妙で、よくじっと見てるんです、本棚を・・・。
「うちにもこんな本棚つけたいわ~ ほんまいいわ~~」と絶賛してながら、
じっくり本を見ることがなく
あらためて、ボスの蔵書を見てみる。
ふと目について、
「ベストパートナー」という本を手にとってみる。

日本人男性とアメリカ人女性フィアーナさんの夫婦の物語。
フィアーナさんは首から下がマヒされてるんですが
それを支え、一緒に夢を追っていく実話です。
詳しくは<コチラ>
人生には苦しいことがあって当たり前
そして楽しいことがあって当たり前
天国も地獄もあの世のものではなく、現世のもの。
それは生きている証。
苦しみの先に楽しみが待っていると信じて
全部体験してみよう・・・
そんな二人の人生が綴ってあります。
多くの人が知ってるのですが、私はほんと活字を読まない。
本を読まないんですよ・・・お恥ずかしながら。
さっとですが、久々に引き込まれて読んでしまいました。
きっとね、今この本を手にとったことも、読んだことも
意味があることだと思うんですよね。
で、この本を見たら

サインがありました。
東寺から帰ったボスに早速聞いてみると
ご本人に会いに行かれたそうです。
すご~~~。
PolarStaにある本にはこうしてサイン入りの本が他にもいろいろあります。
気になる人のはトークショーなども行かれるそう。
そんな話を聞くのはおもしろい。
仕事のことだけじゃなく、
こうして本や時には映画
ある時は歴史や政治のことまで
いろいろ話を聞けて、教えてもらったりして
いろんな刺激をもらってます。
たくさんの引き出しがある人と話すのはおもしろいね。
店番しながら本を読んでるのもどうか・・・って話ですが
ボスのことを見直したり、自分の引き出しを増やし
これも大切な時間。
PolarStaの本棚、皆さんもまた来られたら見てくださいね。

感動をありがとう!!
↑ もっと気の利いた言い方はないものか・・・
でも、ほんとにそう。
連日感動の日々でした。
一般ピーポーの私がこれだけアツくなるんだから
選手やそのご家族、オリンピックを目指してきた方々
関わった人にとっては大変なことですね。
お疲れさまでした。
引き続きパラリンピックももっと中継してほしいなぁ・・・。
閉会式に見入ってしまい、ゴミ出しが遅れ行ってしまいました・・・

閉会式の後、あのパフォーマンスが出来上がるまでの練習風景をやってて
それがまたおもしろくて動けなくなってしまった。
四年後の東京オリンピック 見てみたいなぁ・・・。
北京オリンピックの時に北京在住の友人がいろんな競技を見に行ってて
そんなに見れるものなのかなぁ・・・?と思ってたけど
せっかくの機会、どんな競技でもいいのでこの目で生で見たいものだ。
太郎は20歳で大学生(の予定)
子どもの頃からアスリートを裏で支える仕事がしたいと言ってたので
オリンピックのボランティアとかできたらいいなぁ・・・と。
大学生だし、チャンスはあるかもしれない。
そう思ってると 今日友人からもらった冊子に
四年後を見据えて仕事を考えてる大学生の記事が載ってました。
全国で多くの人がそう夢見てるだろうなぁ・・・
大学生の時にオリンピックが開催されるなんて、最高のチャンス
頑張ってほしいね。
前回の1964年の東京オリンピックの時、
私はお腹の中
今度は生で見れれるといいなぁ・・・
楽しみです。
さてさて、話変わります。
昨日は日曜だったのでPolarSta出勤。
renくんは夏休み、ボスは灼熱の弘法さんへ。
一人だったので、棚や器を拭いたりしてたのですが
ふと見上げた本棚。
PolarStaの中でも一番好きな場所。
ようできてるんですよ、この本棚が。
バランスとかが絶妙で、よくじっと見てるんです、本棚を・・・。
「うちにもこんな本棚つけたいわ~ ほんまいいわ~~」と絶賛してながら、
じっくり本を見ることがなく
あらためて、ボスの蔵書を見てみる。
ふと目について、
「ベストパートナー」という本を手にとってみる。
日本人男性とアメリカ人女性フィアーナさんの夫婦の物語。
フィアーナさんは首から下がマヒされてるんですが
それを支え、一緒に夢を追っていく実話です。
詳しくは<コチラ>
人生には苦しいことがあって当たり前
そして楽しいことがあって当たり前
天国も地獄もあの世のものではなく、現世のもの。
それは生きている証。
苦しみの先に楽しみが待っていると信じて
全部体験してみよう・・・
そんな二人の人生が綴ってあります。
多くの人が知ってるのですが、私はほんと活字を読まない。
本を読まないんですよ・・・お恥ずかしながら。
さっとですが、久々に引き込まれて読んでしまいました。
きっとね、今この本を手にとったことも、読んだことも
意味があることだと思うんですよね。
で、この本を見たら
サインがありました。
東寺から帰ったボスに早速聞いてみると
ご本人に会いに行かれたそうです。
すご~~~。
PolarStaにある本にはこうしてサイン入りの本が他にもいろいろあります。
気になる人のはトークショーなども行かれるそう。
そんな話を聞くのはおもしろい。
仕事のことだけじゃなく、
こうして本や時には映画
ある時は歴史や政治のことまで
いろいろ話を聞けて、教えてもらったりして
いろんな刺激をもらってます。
たくさんの引き出しがある人と話すのはおもしろいね。
店番しながら本を読んでるのもどうか・・・って話ですが
ボスのことを見直したり、自分の引き出しを増やし
これも大切な時間。
PolarStaの本棚、皆さんもまた来られたら見てくださいね。
2016年08月20日
子どもに遺すもの
8月20日は、友人の一周忌でした。
<あれから>一年・・・
久々にお邪魔すると、ご主人とみなみと同級生の娘ちゃんと
愛犬 こゆずちゃんが迎えてくれ、手を合わせてきました。

彼女とは、みなみが一歳の時に入園した保育園で出会い
それからずっと、ママ友として、咲楽のお客さんとして
仲良くさせていただきました。
同じ母として、お子さんを遺して逝かれたことを思うと
胸がつまります。
ご家族は想像以上に悲しいだろうし、大変な一年だったと思うけど
笑顔で迎えてくださり、いろんな話ができました。
もうすぐ20歳になる娘ちゃんも
楽しい大学生活を送ってるようで
そんな近況報告が聞けて嬉しかった。
花の女子大生なのに、今でも私には保育園児のAちゃんのまま。
一歳から見てきたからね~。
楽しそうに近況を話す姿を
お母さんも喜んではるわぁ。
なんかねー うまく言えないんですが
とってもあたたかな気持ちで、
胸がいっぱいになり帰って来ました。
きっとご主人(お父さん)がお母さんの分まで
がんばってはるんだろうな~~
亡くなってから、彼女の友人がお悔やみや励ましに来られたりして
ご主人は、
「こんなにもたくさんの方に慕われ 愛されていているんだなぁ・・・」と仰ってました。
私もこんなに彼女のことを思い出すのは
やはり、たくさんの愛をもらったから。
ずっと咲楽のことを応援してくれてたし
なにより みなみのことをとっても気にかけてくれてました。
ガンが転移していて、かなり深刻な状況になっていながら
「みなみちゃんにどうしても贈りたくて・・・」と本を届けてくれました。

それから二か月ほどして、彼女は逝ってしまった。
私ならそんなことできるだろうか?
自分のことや、家族のことでいっぱいいっぱいだろう。
いつも気にかけてくれたのに、ちゃんと話せなかった後悔と
感謝の気持ちで今でも胸が熱くなります。
この想いをご主人や娘ちゃんたちにずっと伝えたくて
お返ししたくて、今日も伺って来ました。
子ども達に遺すものってこういうことなのかな。
自分の生き様が廻り回って子どもにいくんだろうね。
ちゃんと生きなきゃねーーー。 ちゃんと。
<あれから>一年・・・
久々にお邪魔すると、ご主人とみなみと同級生の娘ちゃんと
愛犬 こゆずちゃんが迎えてくれ、手を合わせてきました。
彼女とは、みなみが一歳の時に入園した保育園で出会い
それからずっと、ママ友として、咲楽のお客さんとして
仲良くさせていただきました。
同じ母として、お子さんを遺して逝かれたことを思うと
胸がつまります。
ご家族は想像以上に悲しいだろうし、大変な一年だったと思うけど
笑顔で迎えてくださり、いろんな話ができました。
もうすぐ20歳になる娘ちゃんも
楽しい大学生活を送ってるようで
そんな近況報告が聞けて嬉しかった。
花の女子大生なのに、今でも私には保育園児のAちゃんのまま。
一歳から見てきたからね~。
楽しそうに近況を話す姿を
お母さんも喜んではるわぁ。
なんかねー うまく言えないんですが
とってもあたたかな気持ちで、
胸がいっぱいになり帰って来ました。
きっとご主人(お父さん)がお母さんの分まで
がんばってはるんだろうな~~
亡くなってから、彼女の友人がお悔やみや励ましに来られたりして
ご主人は、
「こんなにもたくさんの方に慕われ 愛されていているんだなぁ・・・」と仰ってました。
私もこんなに彼女のことを思い出すのは
やはり、たくさんの愛をもらったから。
ずっと咲楽のことを応援してくれてたし
なにより みなみのことをとっても気にかけてくれてました。
ガンが転移していて、かなり深刻な状況になっていながら
「みなみちゃんにどうしても贈りたくて・・・」と本を届けてくれました。

それから二か月ほどして、彼女は逝ってしまった。
私ならそんなことできるだろうか?
自分のことや、家族のことでいっぱいいっぱいだろう。
いつも気にかけてくれたのに、ちゃんと話せなかった後悔と
感謝の気持ちで今でも胸が熱くなります。
この想いをご主人や娘ちゃんたちにずっと伝えたくて
お返ししたくて、今日も伺って来ました。
子ども達に遺すものってこういうことなのかな。
自分の生き様が廻り回って子どもにいくんだろうね。
ちゃんと生きなきゃねーーー。 ちゃんと。
2016年08月19日
それぞれの人生
今日は、朝からオリンピック見て、書きかけのブログも放置して
久々に湖岸道路を通り琵琶湖大橋を渡り堅田まで。
OL時代の友人が東京から帰省していたので、
cafe soratocoさんでランチ。

今日も美味しくて、友人もとっても喜んでくれました。
「滋賀にもいろいろお店あるんやな~」
あるわ!!
短大を出て、初めて就職した会社の同期で
かれこれ30年の付き合い。
よくいろんなところに出かけ、国内外の旅行も度たび。
(旅だけにたびたび・・・? えっ?)
会社勤めしながらアナウンサースクールに通い、会社を辞めて
フリーアナウンサーに。
テレビに出たり、イベントの司会をしたり・・・と夢を叶えました。
その後もテレビ局で働いてましたが
結婚して東京へ。
そんな彼女はあいかわらず美しかったー。
くるくるした巻き髪に、きれいな色のワンピース
華奢なサンダルに日傘・・・
どれ一つとっても私には似合わないだろうな~(笑)
ヴァンサンカンに出てきそう・・・ (あ、友人のほうね)
一流企業のサラリーマンのご主人と、有名大学に通うお嬢ちゃんと
東京郊外のマンションに住み 、専業主婦をしている友人と私の全く違う日常で
全く違う人生
どちらがいいとか悪いとか
上とか下とか
うらやましいとかうらやましくないとか
そういうのじゃなくて
人の人生っておもしろいなぁ・・・と思ってね。
会社帰りにご飯食べに行って、
「どんな人と結婚するんだろう?」 「将来子どもができたら・・・」
そんな話をしていたのにね。
専業主婦になりたかった私がこういう仕事をしていて
華やかななマスコミの世界にいた友人が専業主婦で。
先日 母と娘の20年のことを書きましたが
この20年ってほんとに大きいな~~と最近つくづく思う。
人生の中でこの30~50歳で人生の大半が決まるような・・・
「一代でなになにを築きました!」て人はこの年代にがんばってるわけでしょ?
私のこの20年は「咲sacra楽」とともに過ごしてきたので、悔いもないし、胸を張れる20年だったけど、
違う道もあったのだろうか?
あったとしたらどんな道だったんだろう?
なーんても思うとおもしろいね。
もし、私が彼女のご主人を選び
(選んでも選ばれないと思うけど、か・り・に・・・)
東京郊外のマンションに住み、くるくる髪を巻いて・・・
で、
「咲sacra楽」してたりしてね(笑)
彼女のように、専業主婦のスペシャリストにはなれへんなー。
※言うときますが、巻き髪を馬鹿にしてるのではありません。
あくまでも憧れているだけなのであしからず・・・
短い帰省の間に時間を作ってくれて
会えて本当に良かった。
この後の10年で、それぞれの道はどうなっていくんでしょうね。

全く関係ないけど、画像は平野ノラさん。
ただいまブレイク中
まさにこの時代にOLしてました。
バブルでGO!!
もひとつおまけで言うと
この同期の友人の引き出物は
ボスの訓練校の同期の方の器でした。
いろいろつながってるな~~
久々に湖岸道路を通り琵琶湖大橋を渡り堅田まで。
OL時代の友人が東京から帰省していたので、
cafe soratocoさんでランチ。

今日も美味しくて、友人もとっても喜んでくれました。
「滋賀にもいろいろお店あるんやな~」
あるわ!!
短大を出て、初めて就職した会社の同期で
かれこれ30年の付き合い。
よくいろんなところに出かけ、国内外の旅行も度たび。
(旅だけにたびたび・・・? えっ?)
会社勤めしながらアナウンサースクールに通い、会社を辞めて
フリーアナウンサーに。
テレビに出たり、イベントの司会をしたり・・・と夢を叶えました。
その後もテレビ局で働いてましたが
結婚して東京へ。
そんな彼女はあいかわらず美しかったー。
くるくるした巻き髪に、きれいな色のワンピース
華奢なサンダルに日傘・・・
どれ一つとっても私には似合わないだろうな~(笑)
ヴァンサンカンに出てきそう・・・ (あ、友人のほうね)
一流企業のサラリーマンのご主人と、有名大学に通うお嬢ちゃんと
東京郊外のマンションに住み 、専業主婦をしている友人と私の全く違う日常で
全く違う人生
どちらがいいとか悪いとか
上とか下とか
うらやましいとかうらやましくないとか
そういうのじゃなくて
人の人生っておもしろいなぁ・・・と思ってね。
会社帰りにご飯食べに行って、
「どんな人と結婚するんだろう?」 「将来子どもができたら・・・」
そんな話をしていたのにね。
専業主婦になりたかった私がこういう仕事をしていて
華やかななマスコミの世界にいた友人が専業主婦で。
先日 母と娘の20年のことを書きましたが
この20年ってほんとに大きいな~~と最近つくづく思う。
人生の中でこの30~50歳で人生の大半が決まるような・・・
「一代でなになにを築きました!」て人はこの年代にがんばってるわけでしょ?
私のこの20年は「咲sacra楽」とともに過ごしてきたので、悔いもないし、胸を張れる20年だったけど、
違う道もあったのだろうか?
あったとしたらどんな道だったんだろう?
なーんても思うとおもしろいね。
もし、私が彼女のご主人を選び
(選んでも選ばれないと思うけど、か・り・に・・・)
東京郊外のマンションに住み、くるくる髪を巻いて・・・
で、
「咲sacra楽」してたりしてね(笑)
彼女のように、専業主婦のスペシャリストにはなれへんなー。
※言うときますが、巻き髪を馬鹿にしてるのではありません。
あくまでも憧れているだけなのであしからず・・・
短い帰省の間に時間を作ってくれて
会えて本当に良かった。
この後の10年で、それぞれの道はどうなっていくんでしょうね。

全く関係ないけど、画像は平野ノラさん。
ただいまブレイク中
まさにこの時代にOLしてました。
バブルでGO!!
もひとつおまけで言うと
この同期の友人の引き出物は
ボスの訓練校の同期の方の器でした。
いろいろつながってるな~~
2016年08月17日
営業中
すっかり日常に戻ってる我が家ですが、世間ではまだお盆休みも多いようで・・・
皆さんは日常? 非日常?
9連休とか10連休という方も・・・
てことで、私は水曜なのでいつものようにPolarSta出勤。
休みやし? 仕事が始まってるし?
車もいつもより多い気がします。
PolarStaは、26日までは水曜、日曜以外は夏休みをいただいてます。
お留守番がんばりますか!!と思ったら
水曜だよ、全員集合~~!!
あら? みんないるやんかいさ。
しかも、二人とも朝からガンガン仕事してるし・・・

え? ボス?
非日常やん・・・(怒られるわ)

あ、レンくんお帰り~~~
(帰省して家族でおばちゃんち&登山されてました)
私はというと、
昨日 高松に住む短大時代の同級生から
「結婚祝い考えて~ ペアの飯碗とか・・・」
てことで、飯碗とコーヒーカップなどを提案


すると、長野のお客様から
「友達がお店をオープンするのでお祝いにシーサーを贈りたい」とご連絡。

その方がお好きな宮下さんのカラフルシーサーをペアを組んでご提案。
写真送って、やりとりして、包装して発送~~
その間 今日は通りすがりの外国からの観光の方、近所の方
いろんな方が入ってこられ
いつものお客さんが美味しい差し入れを持って来てくださったりと
にぎやかな一日でした。
こうして、お店に来てご覧になれない方にも
今日のように、写真送ったり、ご相談にのったりさせていただいてますので
お気軽に相談してくださいね。
そういえば、先日も草津のお客さんが
お友達のご結婚祝いにとRenのレンくんのカトラリーを注文してくださいました。
仕事もハードにしておられるのと、時間がなかったのとで
やりとりをして、私が京都から持ち帰り、滋賀でお渡ししました。
お店に来て、ゆっくり現物見て贈り物も選んでいただきたいですが、
遠かったり、タイミングが合わなかったりすることもしばしば。
そんな時はお気軽に相談してくださいね。
草津でのお引渡しや配達、発送も承りますよ。
と、久々に仕事ネタ。
最近 家族ネタが続きましたからね・・・
皆さんは日常? 非日常?
9連休とか10連休という方も・・・
てことで、私は水曜なのでいつものようにPolarSta出勤。
休みやし? 仕事が始まってるし?
車もいつもより多い気がします。
PolarStaは、26日までは水曜、日曜以外は夏休みをいただいてます。
お留守番がんばりますか!!と思ったら
水曜だよ、全員集合~~!!
あら? みんないるやんかいさ。
しかも、二人とも朝からガンガン仕事してるし・・・
え? ボス?
非日常やん・・・(怒られるわ)
あ、レンくんお帰り~~~
(帰省して家族でおばちゃんち&登山されてました)
私はというと、
昨日 高松に住む短大時代の同級生から
「結婚祝い考えて~ ペアの飯碗とか・・・」
てことで、飯碗とコーヒーカップなどを提案
すると、長野のお客様から
「友達がお店をオープンするのでお祝いにシーサーを贈りたい」とご連絡。

その方がお好きな宮下さんのカラフルシーサーをペアを組んでご提案。
写真送って、やりとりして、包装して発送~~
その間 今日は通りすがりの外国からの観光の方、近所の方
いろんな方が入ってこられ
いつものお客さんが美味しい差し入れを持って来てくださったりと
にぎやかな一日でした。
こうして、お店に来てご覧になれない方にも
今日のように、写真送ったり、ご相談にのったりさせていただいてますので
お気軽に相談してくださいね。
そういえば、先日も草津のお客さんが
お友達のご結婚祝いにとRenのレンくんのカトラリーを注文してくださいました。
仕事もハードにしておられるのと、時間がなかったのとで
やりとりをして、私が京都から持ち帰り、滋賀でお渡ししました。
お店に来て、ゆっくり現物見て贈り物も選んでいただきたいですが、
遠かったり、タイミングが合わなかったりすることもしばしば。
そんな時はお気軽に相談してくださいね。
草津でのお引渡しや配達、発送も承りますよ。
と、久々に仕事ネタ。
最近 家族ネタが続きましたからね・・・
