2016年08月04日

母と娘の20年

8月4日、みなみが二十歳になりました。
そして、私も母となり20年が経ちました。


(これは去年19歳の誕生日)


ふぅ~ 一区切りです。
一つ大きな責任を果たしたような
安堵したような、そんな気分です。

みなみを産んだ時、生まれた喜びよりも
親となった責任の大きさが先にきて
「うっわー 私がちゃんと育てられるんやろか?」とか
自分が元気でいてなあかん、とかね。
これからは自分の命であって、もう自分一人の命じゃないんだな~って
思ったのを覚えてます。
私の両親も、主人も 成人する前に母を亡くしてるので
とにかく、成長するまでいてやらないと、ってね・・・。
こんなダメダメかーちゃんですが、
こうして無事20歳の誕生日を迎えられて、感無量です。


なかなか子どももできなくてね。やっとできても育たず
二度の流産の末に授かりました。
やっと安定期に入ったのに、私の不注意で大きな交通事故を起こしてしまいましたが
それでも元気に生まれてくれました。
強い子というか、もってる、というか・・・。

彼女がお腹にいたときに、
南に面した窓辺に降り注ぐ太陽がとてもあたたかくて
たくさんの光があたるようにと「みなみ」と名付けました。
たくさんの人がみなみの方を向き、光を与えてくれますように、と。

すでに光が当たってることに、まだ気づいてないかもしれないけど
きっとこの先、ひしひしと感じ、
そのあたたかさに気づいていくのではないでしょうか?


太陽に向かってるひまわり


いいことも、悪いことも
人生すべて決まっていて、すべてに意味があって
私の下に、この子がやってきてくれたのも運命。
こんなかーちゃんで子どもにとっては可愛そうな運命かもしれませんが
そこは、しゃーない、あきらめておくれ(笑)

みなみが2歳の時に咲sacra楽を始めました。



自分らしく生きるために、自ら切り拓いた人生でしたが
時には子どもを犠牲にすることも・・・。
子どものことより、まず自分を優先して突っ走ってきましたが
そんな私を一番理解して応援してくれました。
時に鋭く、でも言うことがどれも適格でね・・・(笑)
子どものふりした大人 コナンくんてよく言われたっけ・・・



これは嵐山のイベントを手伝ってくれてた時。
小学生ながら、一人で草津から嵯峨野線に乗って来てくれました


これは尾賀商店でのイベントもろもろ。


相棒として支えてくれ、今があります。
美味しいごはんも、おやつも、洋服も、作れない母ですが
咲sacra楽で出会った素晴らしい方々とのご縁が
みなみへの最高の贈りものになったのではないでしょうか。



これは仕入れに行った八風窯さん。 はい、レンくんの実家です。
小学生だったレンくんや若造だった? カイさんとも(怒られるわ)
このころからお付き合いがあり、可愛がってもらってます。
そう考えると、この先誰とどうつながっていくのか
楽しみですね。 


ダメダメかーちゃんの娘は
それはそれはびっくりするぐらい優秀でいい子で・・・。
親ばかでアホちゃうか?と思われそうですが、
私ね、あまり親という感覚がなくて・・・。

ただ 一人の人として彼女を心から尊敬しています
小さな頃から努力家で、どんな習い事もめちゃくちゃがんばるし
頑張った結果もついてきて、表彰状の山。
習い事だけでなく、部活動も、そして高校の卒業云々も・・・。
できひんわ~~~
私は努力もしないし、いかに楽に生きようかと思ってきたので
ほんとすごいなーて、ただただ感心。
弱いところもあるけれど、
それはきっと自分の人生を真剣に考えているから。


そして、本当に優しい。(どんどん褒めちぎっておきます)
おばあちゃんのことも本当に大事にして、介護も毎日手伝ってくれました。
なかなかできないよ、毎晩10時のオムツ替え。
おじいちゃんのことも気にして、今でもデートしたり・・・。
私の両親にとっては唯一の女の子の孫で、それはそれは可愛がってくれました。
大きな愛情がそんな子に育ててくれたんでしょうね。



こうして抱っこされてたのに、反対におばあちゃんを抱っこしてお世話して・・・








両親への最高の恩返しかなー。
そんないい子も、いいことばかりではなく
時々 母にグチっていたら
「それは アンタの育て方が悪いんや」とよく言われました。

そりゃそーだ。
なになにしないねん、と言っても させてこなかった私が悪いわけで・・・。
今 母の言葉をあらためて振り返ってみると
人にあれこれ言う前に、自分はどうなんや?て言われてる気がする。
人に求めたり、がっかりしたり、怒る前に
まずは自分を省みろという意味なのか・・・ってね。
居なくなっても、母の言葉に教えられることばかり。

おばーちゃーーん

みなみ、ハタチになったよ~~~





見えてる~~?

ありがとーねーーー。
私もここまでがんばったよ~~
(あんまりがんばってへんけど、ちょっとは誉めてくれるかな?)


一緒にこの日を迎えられなかったのは残念ですが
濃い濃い時間を一緒に過ごせたので、感謝しかありません。





20歳になったみなみと、母となって20年となった節目の誕生日は
お友達に祝ってもらうそうな・・・。
寂しくもあるけれど、それも成長
彼女が楽しけりゃそれが一番。
太郎も合宿でいないし、またあらためて家族でお祝いをしよう。
てことで、かーちゃんは出かけてきます(笑)
どうかいい誕生日を過ごしてくださいね。(試験だそうですが)


20歳の記念に買ったWhangdoodlesさんの靴と
私からは坂田さんのバッグ。
一生の宝物だそうです。 二つともセレクトが渋いね。



昨夜、日付が変わり、おめでとうラインをしたら

「お母さんも20歳おめでとう。いつもありがとう」

とすぐに返ってきた。


それだけで、ご褒美をもらった気がします。
お友達からも、たくさんおめでとうラインが届き
幸せや~と喜んでました。 みんなありがとうね。

書きたいことがあふれてまとまりませんが
今日アップしないと意味がないので、この辺で・・・。
(永遠に書いてそうです)

今日も長い文章読んでいただきありがとうございます。
咲sacra楽と共に、私もみなみも
皆さんに育てていただきました。
いつも本当にありがとうございます。
どんな大人になっていくんでしょうね・・・?
どうか、これからも母娘ともどもよろしくお願いします。


2016年8月4日 
ずっと関わってくださった皆さんに感謝をこめて・・・




昨年末、友人のkyonさんが撮ってくださった写真。

みなみへ

この言葉を贈ります。




昨年、一緒に旅した時に出会った言葉。
私の言葉ちゃうけどね~~
また、旅をしようね。


かーちゃん、太郎の成人までがんばらんと!



  


Posted by midori at 10:59Comments(0)家族のハナシ

2016年08月04日

シロクマくん

今日はPolarSta出勤。
すると、焼き上がったばかりのシロクマくん(なぜか君付け)が
お出迎え。



これがなんとも愛らしく、
ヨシヨシヨシ~~~
ムツゴロウさん状態。



我が家の猫はすぐに逃げるので、
なでなで、なでなで。
これ、かなり大きいのですよ。

そして、



この方は親不知を抜いて
痛々しい姿でお仕事。(ほんまに痛いらしい)
なでなでしてあげたいけど、やめときました。
痛み止めを飲んで、せっせと制作中。
がんばってはりました。


ボスも、五条坂の陶器祭に向け追い込み。
8月8日は、私が夕方まで工房えんじゅの店番をする予定。
琵琶湖の花火大会ですが・・・(予定ないけど笑)
さて、どうなりますか・・・
ゲリラ豪雨とか止めてや~~

ゲリラもいらんでー


ゴリラもええわ~~(おもろいけど)


ゲバラもいらんわー (いや、それはないけど)





とにかく、外イベントの手伝いすら初めてやのに
いきなり陶器祭て・・・ ハードル高すぎ。
お手伝いのお手伝いしにきてくださいね。


  


Posted by midori at 00:39Comments(0)PolarSta