2022年04月30日
奥永源寺へ
連休二日目は、昨日と打って変わって晴れ。
朝一 太郎が帰って来ました。
いろいろ話を聞きたいのですが、入れ違いでお出かけ。
今日は永源寺(東近江市)まで行って来ました。
奥永源寺にある木地師の里で開催中のイベントに行って来ました。
規模は小さいですが、木工作家さん中心の
いいイベントでした。

こいのぼりで御世話になってる小林さん

木彫り人形の福山さん

若手作家さんにも紹介してもらい

他にも気になる方も。
いい出会いもあり、行って良かったです。
そして、奥永源寺渓流の里(道の駅)横にある
魚幸商店というピザ屋さんへ。

こちら石釜パン つむぎさんのお兄さんがされてて、ずっとピザを食べたかったのですが
土日限定なので、なかなか行けず・・・
やっといただくことができました。

川のせせらぎを聞きながら、新緑を目にしながら
最高に美味しいピザをいただきました。
そこにつむぎさんも来てくださり、久々の近況報告会。

つむぎさんのパンは、ここ 魚幸商店でも販売されてますよ。
またお店を再開されるようなので、それも楽しみ。
その後、お世話になっております八風窯さんに立ち寄り
お父さんの中根 啓さん、息子さんの楽くんと話したり
お茶をごちそうになったり、少し仕入れさせてもらってきました。


いつ来ても、いい環境です。
楽くんは、5月半ば
京都 八坂の塔近くで個展をされます。
詳しくはガクちゃんのInstagramをご覧くださいね。

そして、ワイルドキッチンさんでパンを買い帰って来ました。

春の一日、永源寺の新緑を楽しみ、クラフトを楽しみ帰って来ました。
いいな~滋賀。
明日からは営業です。
店に新たに並ぶものも連れて帰ってきましたよ。
今週は5月1日(日)~3日(火)までよろしくお願いします。
朝一 太郎が帰って来ました。
いろいろ話を聞きたいのですが、入れ違いでお出かけ。
今日は永源寺(東近江市)まで行って来ました。
奥永源寺にある木地師の里で開催中のイベントに行って来ました。
規模は小さいですが、木工作家さん中心の
いいイベントでした。

こいのぼりで御世話になってる小林さん

木彫り人形の福山さん

若手作家さんにも紹介してもらい

他にも気になる方も。
いい出会いもあり、行って良かったです。
そして、奥永源寺渓流の里(道の駅)横にある
魚幸商店というピザ屋さんへ。

こちら石釜パン つむぎさんのお兄さんがされてて、ずっとピザを食べたかったのですが
土日限定なので、なかなか行けず・・・
やっといただくことができました。

川のせせらぎを聞きながら、新緑を目にしながら
最高に美味しいピザをいただきました。
そこにつむぎさんも来てくださり、久々の近況報告会。

つむぎさんのパンは、ここ 魚幸商店でも販売されてますよ。
またお店を再開されるようなので、それも楽しみ。
その後、お世話になっております八風窯さんに立ち寄り
お父さんの中根 啓さん、息子さんの楽くんと話したり
お茶をごちそうになったり、少し仕入れさせてもらってきました。


いつ来ても、いい環境です。
楽くんは、5月半ば
京都 八坂の塔近くで個展をされます。
詳しくはガクちゃんのInstagramをご覧くださいね。

そして、ワイルドキッチンさんでパンを買い帰って来ました。

春の一日、永源寺の新緑を楽しみ、クラフトを楽しみ帰って来ました。
いいな~滋賀。
明日からは営業です。
店に新たに並ぶものも連れて帰ってきましたよ。
今週は5月1日(日)~3日(火)までよろしくお願いします。
2022年04月30日
大型連休始まりました。
大型連休始まりました。
連休初日は風もきつく大雨でしたね。
各地でイベント予定も多かったのではないでしょうか?
こちらはPCも体調もイマイチで日が変わってからの
投稿となってしまいました。
お知らせが遅くなりましたが
喫茶もかさんの母の日お菓子BOXを販売します。

(写真はイメージです)
母の日の贈り物に、喫茶もかさんのお菓子BOXを用意します。
お母さんやお世話になった方に
日頃の感謝をこめて、もかさんの美味しいお菓子を贈りませんか?
ご自分へのご褒美に、お友達への贈り物にもいいですね。
▶︎お渡し日
5/6(金)、8(日)
▶︎金額 2000円(税込)
▶︎内容 お菓子4種
○キャラメルレモンのパウンドケーキ
○スノーボール
○抹茶クッキーのホワイトチョコサンド
○ショコラクッキー
私のオススメを、オリジナルギフトボックスに詰め合わせてのお渡しです。
ご予約承り中です。
子育て奮闘中のもかさん、子育てと両立しながら
少しずつ動き出されてます。
近江八幡のお店からのファンの方、新たに出会われた方にも
食べていただけたら嬉しいです。
さて、4月29日は特別な日。
亡き母の誕生日でもあり、くも膜下出血で倒れた日でもあり
いろいろ思う日です。
大雨の中、お花とお菓子を買いに行き、
お供えしました。
あれ? 生きてたら何歳だっけ?
私と30違いなので、87歳!?
75歳の誕生日に倒れ、80歳の誕生日の後亡くなりました。
それから7年も経ったなんてびっくりです。
月日が流れるのは早いですね。
ボケボケしてたら、私もアッと言う間にその年齢になりそうです。
(そこまでいけたら上出来ですね)
まずは一日一日精一杯生きましょう。

連休初日は風もきつく大雨でしたね。
各地でイベント予定も多かったのではないでしょうか?
こちらはPCも体調もイマイチで日が変わってからの
投稿となってしまいました。
お知らせが遅くなりましたが
喫茶もかさんの母の日お菓子BOXを販売します。

(写真はイメージです)
母の日の贈り物に、喫茶もかさんのお菓子BOXを用意します。
お母さんやお世話になった方に
日頃の感謝をこめて、もかさんの美味しいお菓子を贈りませんか?
ご自分へのご褒美に、お友達への贈り物にもいいですね。
▶︎お渡し日
5/6(金)、8(日)
▶︎金額 2000円(税込)
▶︎内容 お菓子4種
○キャラメルレモンのパウンドケーキ
○スノーボール
○抹茶クッキーのホワイトチョコサンド
○ショコラクッキー
私のオススメを、オリジナルギフトボックスに詰め合わせてのお渡しです。
ご予約承り中です。
子育て奮闘中のもかさん、子育てと両立しながら
少しずつ動き出されてます。
近江八幡のお店からのファンの方、新たに出会われた方にも
食べていただけたら嬉しいです。
さて、4月29日は特別な日。
亡き母の誕生日でもあり、くも膜下出血で倒れた日でもあり
いろいろ思う日です。
大雨の中、お花とお菓子を買いに行き、
お供えしました。
あれ? 生きてたら何歳だっけ?
私と30違いなので、87歳!?
75歳の誕生日に倒れ、80歳の誕生日の後亡くなりました。
それから7年も経ったなんてびっくりです。
月日が流れるのは早いですね。
ボケボケしてたら、私もアッと言う間にその年齢になりそうです。
(そこまでいけたら上出来ですね)
まずは一日一日精一杯生きましょう。
Posted by midori at
00:27
│Comments(0)
2022年04月27日
出店終わりました
「みんなのハナレ」さんでの久々の出店、
無事終了しました。
お久しぶりの方、いつもの方や友達、はじめましての方など
ご来店ありがとうございました。
小さなスペースで、皆さんとの出店ですが
それでも、毎回ドキドキ 緊張します。
今日初めて来てくれた友人に
「みんなのハナレ」、っていうお店があって、そこに
咲楽が出店してるのかと思った。
江湖庵さんに咲楽がお邪魔してる感じ。
と言われました。
ちょっと違ってて
『みんなのハナレ』
というコワーキングスペースで
そのスペースは、誰かがお仕事や勉強に使ってたり
時にごはんやさんになったり
カフェになったり、ワークショップが開かれたり
上映会だったり
という貸しスペースです。

作品展したい、イベントしたい、
教室したい、という方もおつなぎしますので
ご連絡くださいね。
私も、何か企画したいなぁ~
「喫茶もか」一日復活計画もありますよ~。




毎回美味しいものに囲まれて、美味しいもの三昧の日ですが
街づくり会社の方との話も勉強になりますし
普段お会いできない方とお話する機会にもなります。
今日もちょっといろいろ考えるきっかけとなりました。
美味しい、楽しいも大事ですが
そこから何かつなげていきたいですね。
また来月 最終水曜日にハナレに参ります。
是非お立ち寄りくださいね。
無事終了しました。
お久しぶりの方、いつもの方や友達、はじめましての方など
ご来店ありがとうございました。
小さなスペースで、皆さんとの出店ですが
それでも、毎回ドキドキ 緊張します。
今日初めて来てくれた友人に
「みんなのハナレ」、っていうお店があって、そこに
咲楽が出店してるのかと思った。
江湖庵さんに咲楽がお邪魔してる感じ。
と言われました。
ちょっと違ってて
『みんなのハナレ』
というコワーキングスペースで
そのスペースは、誰かがお仕事や勉強に使ってたり
時にごはんやさんになったり
カフェになったり、ワークショップが開かれたり
上映会だったり
という貸しスペースです。

作品展したい、イベントしたい、
教室したい、という方もおつなぎしますので
ご連絡くださいね。
私も、何か企画したいなぁ~
「喫茶もか」一日復活計画もありますよ~。




毎回美味しいものに囲まれて、美味しいもの三昧の日ですが
街づくり会社の方との話も勉強になりますし
普段お会いできない方とお話する機会にもなります。
今日もちょっといろいろ考えるきっかけとなりました。
美味しい、楽しいも大事ですが
そこから何かつなげていきたいですね。
また来月 最終水曜日にハナレに参ります。
是非お立ち寄りくださいね。
Posted by midori at
23:20
│Comments(0)
2022年04月26日
明日は出店です
今週の営業始まりました。
と書いてから、もう今週の営業終了しました・・・
すいません、投稿が追いついてなくて・・・。
三日間の営業中、新たに作品入ってきたり
打ち合わせが入ったり、いろいろいろいろ
濃い三日間でした。
5月はecru bakeryさんのパンとお菓子セット販売の他
なんと、母の日企画で喫茶もかさんのお菓子箱の販売が決まりました。
もかちゃん、そろそろ始動~
お菓子販売もこの春から増えそうですので
お楽しみに。
相談しに来たり、販売の場として選んでいただいたり
こんな小さな店でも存在意味があるんだな、と嬉しくなります。
咲楽の役割とか使命とかもわかってきたような・・・?
がんばります。

写真は ecru bakeryさんの苺とクリームチーズのマフィン
安高製作所さんからはブラウスと綿のワイドパンツ

mogさんのヘアターバン

la soieさんの木のブローチ

など入荷しています。
あたたかくなり、おしゃれを楽しんでいただける
アイテムがいろいろありますよ。
そんないろいろを持って、
明日は草津本陣近くの「みんなのハナレ」さんに出店です。

毎回のことながら、美味しいものに囲まれての出店は
とっても楽しみです。
そして、いつもと違う場所でいつもと違う方々にお会いできるのも
楽しみです。
茶話会という名前ですが、気軽に作品見るだけ
パン買うだけ、コーヒー買うだけ~と自由です。
どなた様も気軽にお立ち寄りくださいね。
みんなのハナレ
滋賀県草津市草津2-8-5
商店街の通りから、Under the roof ,という素敵な木工家具のお店から
路地を入って行きます。
10時~15時までおりますので、お待ちしております。
月に一度の出店ですが、これがなかなか慣れなくて・・・
今日も閉店後準備しておりました。
明日は雨が止むといいんですが・・・


こちら1月の出店風景です。
と書いてから、もう今週の営業終了しました・・・

すいません、投稿が追いついてなくて・・・。
三日間の営業中、新たに作品入ってきたり
打ち合わせが入ったり、いろいろいろいろ
濃い三日間でした。
5月はecru bakeryさんのパンとお菓子セット販売の他
なんと、母の日企画で喫茶もかさんのお菓子箱の販売が決まりました。
もかちゃん、そろそろ始動~
お菓子販売もこの春から増えそうですので
お楽しみに。
相談しに来たり、販売の場として選んでいただいたり
こんな小さな店でも存在意味があるんだな、と嬉しくなります。
咲楽の役割とか使命とかもわかってきたような・・・?
がんばります。

写真は ecru bakeryさんの苺とクリームチーズのマフィン
安高製作所さんからはブラウスと綿のワイドパンツ

mogさんのヘアターバン

la soieさんの木のブローチ

など入荷しています。
あたたかくなり、おしゃれを楽しんでいただける
アイテムがいろいろありますよ。
そんないろいろを持って、
明日は草津本陣近くの「みんなのハナレ」さんに出店です。

毎回のことながら、美味しいものに囲まれての出店は
とっても楽しみです。
そして、いつもと違う場所でいつもと違う方々にお会いできるのも
楽しみです。
茶話会という名前ですが、気軽に作品見るだけ
パン買うだけ、コーヒー買うだけ~と自由です。
どなた様も気軽にお立ち寄りくださいね。
みんなのハナレ
滋賀県草津市草津2-8-5
商店街の通りから、Under the roof ,という素敵な木工家具のお店から
路地を入って行きます。
10時~15時までおりますので、お待ちしております。
月に一度の出店ですが、これがなかなか慣れなくて・・・
今日も閉店後準備しておりました。
明日は雨が止むといいんですが・・・


こちら1月の出店風景です。
Posted by midori at
22:38
│Comments(0)
2022年04月24日
今週もよろしくお願いします
今週の営業始まりました。
一日雨降りの日曜日でしたね。
雨ですが、各地でイベントも開催されてたようです。
草津の宿場まつり、どうなったんだろう?
朝一番に、kakera工房さんの「こいのぼり」が売れた後
新作が届きました。


レトロ喫茶のゼリーポンチ
ガラスがきれい。
いろんな色のゼリー、レモン、キウイ、さくらんぼ
こんなにいろんな色のガラスがよくあったんですね~
そして、ガラスのカット
私もステンドグラスをやったことがあるので、
このカットやそれからの工程を考えると気が遠くなります。
オオツボちゃんの力作です!
ずっと眺めてました。
他にも、定番の喫茶店シリーズ
コーヒーとポットができてきました。

以前のものとはガラスが違います。
同じ作品でも、ガラスが変わると雰囲気が変わります。
古い建具にはまっていたガラスが
新たな作品に生まれ変わりました。
kakera工房オオツボちゃん、どんどん新たな作品が生まれていってて
これからも楽しみです。
そして、咲楽の庭もお任せしています。
花を植え替えるだけじゃなく、季節季節で苗を株分けして育て
また次のシーズンまで管理していただいてます。


小さな芽が、大きくなり、雑草だらけの場所もかわいい花が咲いてます。
そして、実家側のおじいちゃんの庭にも、昨日いろいろ植えていただきました。

以前は、今駐車場にしてる場所も全部庭で、
駐車場にした時に、石を動かし庭を半分にしました。
中途半端な和風な感じの庭ですが、
おじいちゃんが作り大事にしている庭なので、
残すところは残し、ちょっとしたところだけ手を入れていってます。
昨日植えてもらった植物がいい感じに育ってくれたら
いいな・・・
また見てくださいね。
なかなか自分で管理はできませんが、
花が育っていくのが楽しくて、今日も雨の止み間に
何度も見に行ってしまいました。
お花も野菜と一緒で、育て方を勉強し
何度も実験し、失敗して学んでいくそうです。
奥が深いですね。
一日雨降りの日曜日でしたね。
雨ですが、各地でイベントも開催されてたようです。
草津の宿場まつり、どうなったんだろう?
朝一番に、kakera工房さんの「こいのぼり」が売れた後
新作が届きました。


レトロ喫茶のゼリーポンチ
ガラスがきれい。
いろんな色のゼリー、レモン、キウイ、さくらんぼ
こんなにいろんな色のガラスがよくあったんですね~
そして、ガラスのカット
私もステンドグラスをやったことがあるので、
このカットやそれからの工程を考えると気が遠くなります。
オオツボちゃんの力作です!
ずっと眺めてました。
他にも、定番の喫茶店シリーズ
コーヒーとポットができてきました。

以前のものとはガラスが違います。
同じ作品でも、ガラスが変わると雰囲気が変わります。
古い建具にはまっていたガラスが
新たな作品に生まれ変わりました。
kakera工房オオツボちゃん、どんどん新たな作品が生まれていってて
これからも楽しみです。
そして、咲楽の庭もお任せしています。
花を植え替えるだけじゃなく、季節季節で苗を株分けして育て
また次のシーズンまで管理していただいてます。


小さな芽が、大きくなり、雑草だらけの場所もかわいい花が咲いてます。
そして、実家側のおじいちゃんの庭にも、昨日いろいろ植えていただきました。

以前は、今駐車場にしてる場所も全部庭で、
駐車場にした時に、石を動かし庭を半分にしました。
中途半端な和風な感じの庭ですが、
おじいちゃんが作り大事にしている庭なので、
残すところは残し、ちょっとしたところだけ手を入れていってます。
昨日植えてもらった植物がいい感じに育ってくれたら
いいな・・・
また見てくださいね。
なかなか自分で管理はできませんが、
花が育っていくのが楽しくて、今日も雨の止み間に
何度も見に行ってしまいました。
お花も野菜と一緒で、育て方を勉強し
何度も実験し、失敗して学んでいくそうです。
奥が深いですね。
2022年04月24日
お別れ
明日 日曜から営業スタートです。
今週は、日曜から水曜まで、と書いてましたが
水曜日は月に一度の「みんなのハナレの茶話会」に出店の為
咲楽の店舗はお休みです。
美味しいパンやお菓子、コーヒーに囲まれての
幸せな出店となります。
茶話会というイベント名ですが、気軽パンやお菓子、雑貨を買いに来てくださる
感じなので、是非お立ち寄りくださいね。
4/24(日) 営業
25(月) 営業
26(火) 営業
27(水) みんなのハナレ 出店
28~30 休み
また変更の場合はお知らせしていきますね。
さて、昨日はもんぺおばさんこと、中井あけみさんの
お別れにお伺いしてきました。
中井さんとはずっと昔に、ゆばふじまつりというイベントでお顔を拝見したぐらいで
直接の知り合いではないのですが
周りの皆さんが親しくされてて、お話はいつもお聞きしてました。
体調が悪いことも聞いてましたが
無事レシピ本が出来上がり、今月に入って行われた出版記念イベントにも出席され
それからわずか二週間で旅立たれました。
近しい人からエピソードを聞いただけで、あたたかなお人柄が伝わります。
皆さんの想い、あけみさんの想いがつまったレシピ本を
丁寧にご紹介していきたいと思います。

訃報を知らせてくれた友人が、先にあけみさんのお別れに行き
その帰りに、離れて暮らすお子さんに電話しちゃった、と言ってました。
「好きな人と永遠にお別れがくるってしんどいですね。
だからこそ、生きてる間は懸命にやっていこう」
と友人が言ってました。
ほんとにそうですね。
その日は柳生博さんの訃報も入ってきて・・・
私は一度でしたが、kaiさんに八ヶ岳倶楽部に連れて行っていただいた時に
お会いしました。
とっても穏やかな方で、あたたかく迎えてくださいました。
そんな私でさえ、訃報を聞いて寂しくて、悲しい日でしたが
八ヶ岳倶楽部が大好きで何度も通われていた方、
傍にいらっしゃった皆さんの心中をお察しすると・・・
また伺いたいと思います。
あの時、八ヶ岳倶楽部に行けたことは一生忘れられないなぁ
あの時の光とか空気とか風とかフツーツティーの味とかも
忘れられません。kaiさんに感謝です。



中井あけみさん、柳生博さん
心よりご冥福をお祈りいたします。
今週は、日曜から水曜まで、と書いてましたが
水曜日は月に一度の「みんなのハナレの茶話会」に出店の為
咲楽の店舗はお休みです。
美味しいパンやお菓子、コーヒーに囲まれての
幸せな出店となります。
茶話会というイベント名ですが、気軽パンやお菓子、雑貨を買いに来てくださる
感じなので、是非お立ち寄りくださいね。
4/24(日) 営業
25(月) 営業
26(火) 営業
27(水) みんなのハナレ 出店
28~30 休み
また変更の場合はお知らせしていきますね。
さて、昨日はもんぺおばさんこと、中井あけみさんの
お別れにお伺いしてきました。
中井さんとはずっと昔に、ゆばふじまつりというイベントでお顔を拝見したぐらいで
直接の知り合いではないのですが
周りの皆さんが親しくされてて、お話はいつもお聞きしてました。
体調が悪いことも聞いてましたが
無事レシピ本が出来上がり、今月に入って行われた出版記念イベントにも出席され
それからわずか二週間で旅立たれました。
近しい人からエピソードを聞いただけで、あたたかなお人柄が伝わります。
皆さんの想い、あけみさんの想いがつまったレシピ本を
丁寧にご紹介していきたいと思います。

訃報を知らせてくれた友人が、先にあけみさんのお別れに行き
その帰りに、離れて暮らすお子さんに電話しちゃった、と言ってました。
「好きな人と永遠にお別れがくるってしんどいですね。
だからこそ、生きてる間は懸命にやっていこう」
と友人が言ってました。
ほんとにそうですね。
その日は柳生博さんの訃報も入ってきて・・・
私は一度でしたが、kaiさんに八ヶ岳倶楽部に連れて行っていただいた時に
お会いしました。
とっても穏やかな方で、あたたかく迎えてくださいました。
そんな私でさえ、訃報を聞いて寂しくて、悲しい日でしたが
八ヶ岳倶楽部が大好きで何度も通われていた方、
傍にいらっしゃった皆さんの心中をお察しすると・・・
また伺いたいと思います。
あの時、八ヶ岳倶楽部に行けたことは一生忘れられないなぁ
あの時の光とか空気とか風とかフツーツティーの味とかも
忘れられません。kaiさんに感謝です。
中井あけみさん、柳生博さん
心よりご冥福をお祈りいたします。
Posted by midori at
00:30
│Comments(0)
2022年04月23日
sotoko弁当
今日は3月末にオープンされた
路地裏小さな弁当屋 sotoko」さんに行って来ました。

本当に路地
階段を上がると、ありました!

おうちの玄関にお弁当が並ぶんですが、そこは撮るの忘れました。
ずっと独立を夢見て、 物件探して
見つかってからも、おうちの事情で引っ越しがずっと先になり
準備してこられました。
ずっとずっと見てきたし、話も聞いていたので
感慨深かったです。

今日も美味しいお弁当をいただきました。
お弁当屋さんからキッチンが見えて、キッチンが使いやすくて
ずっといるんです、と嬉しそうでした。
そこから美味しいものがどんどん作り出されるんですね。
咲楽も数々のイベントで御世話になりました。
また何かご一緒できるといいですね。
大津、滋賀県庁からすぐの路地裏にあるお弁当屋さん
どうぞよろしくお願いします。

路地裏小さな弁当屋 sotoko」さんに行って来ました。

本当に路地
階段を上がると、ありました!

おうちの玄関にお弁当が並ぶんですが、そこは撮るの忘れました。
ずっと独立を夢見て、 物件探して
見つかってからも、おうちの事情で引っ越しがずっと先になり
準備してこられました。
ずっとずっと見てきたし、話も聞いていたので
感慨深かったです。

今日も美味しいお弁当をいただきました。
お弁当屋さんからキッチンが見えて、キッチンが使いやすくて
ずっといるんです、と嬉しそうでした。
そこから美味しいものがどんどん作り出されるんですね。
咲楽も数々のイベントで御世話になりました。
また何かご一緒できるといいですね。
大津、滋賀県庁からすぐの路地裏にあるお弁当屋さん
どうぞよろしくお願いします。

2022年04月21日
定休日のおしごと
あいにくの雨ですね。
休日の雨は好きなんですが、大物を洗濯したかったのなぁ
(思い切って休めるし)いいような、悪いような・・・
さて、
今日は、おじいちゃんの病院付き添いでした。
元気なおじいやんも88歳。そりゃなんやかんやありますよね。
しっかりしてるようでも、一緒に行くと
大きな病院のあっちへ行ったりこっちへ行ったり
システムがわかってないし、同じようなことを聞いてくる。
いらっとしながらも、ぐっとこらえて
丁寧に説明したり、見守ったり・・。
これは人間修行か?と思いつつ
世話ができる親がいるだけ有難いと思い直す。
それでも、何年かして、我が子に同じようなことをさせて
同じように、いらっとさせたり、患させるかと思うと萎えてくる。
長生きもするもんじゃないな~いや
子どもの為に、長生きしなきゃ~~いや
迷惑かけたくないなぁ~
そんなこんなの病院通いでした。
周りでも、親の病院付き添いとかよく聞くお年頃ですが
これ、自分の親なので
しょうがないね、と頑張るけれど
お姑さん、お舅さんを看てる友人も多く、気も遣うだろうし
大変だろうなぁ。
私の友人は、子どもさんも素立ち、ご主人は単身赴任
一人でお姑さんのお世話を頑張ってて、ほんと頭が下がります。
今日も病院が終わり、帰りにスーパーにより、買い物に付きそう。
と言っても、自分で欲しいものを買い、自分で精算に向かう。
自動精算機で毎回モタモタするので、
前に手を貸したら、そこに小銭入れをそこに忘れて行ったらしい。
(結局後日見つかったのですが)
「お前が急かすからや」
「お前と行くと、せつろしいから嫌や」
散々言われちゃいました。
一緒に支払おうとすると、それも拒むので
それからはだまって見守ることに。
(後ろの人、ごめんね)
子どもと一緒で、見守ることが大事(笑)
そんなこんなで、いらっとしたり、気分が萎えたりの休日ですが
「今日はありがとなー」
何度も言うので、ヨシとしよう。
なんか、これも子育てと一緒ですね。
いらっとしても、言葉ひとつで苦労が消える。
あ、「せつろしい」は気忙しい、みたいな意味。
滋賀の方言だそうです。
岐阜生まれ、名古屋育ちのおじいやん、
いつのまにか滋賀の方言になってますやん・・・

ある日のおじいやん
ここからは、昨日書きかけて、寝落ちした記事・・・
今週の営業終了致しました。
水曜日も、洋服のki*raさん、琵琶湖パールのhitoriさん
そして、猫の刺繍ブローチのmofuさんなど
作り手の皆さんがご来店くださいました。
mofuさん 猫のブローチを追加納品

そして、新作の猫のクッションを見せていただきました。

洋服の部分が全部刺繍で、その図案もオリジナル。
猫展に出品に向けて、新しいものを作りためておられます。
数ある猫グッズの中、いかにオリジナリティを出すか?
日々考え、試作して新たなものづくりにチャレンジ中で
コレと思うものが見つかったようで良かったです。
そんな話を聞いて、モノを見せてもらうのはとても楽しいし
刺激になります。
ki*raさんともお会いして、あんなのは? こんなのは?と
私が着て気に入ったもの、お客さんの声などを伝えます。
オリジナルのものができるといいなぁ・・・。
限定も難しいのですけどね。
作り手の皆さんと、顔を合わせての意見交換は
刺激にもなり、いい一日でした。
この日もいつもの友人に加え、湖北より初めての方がご来店いただいたり
嬉しい日となりました。
今週も、木金土とお休みで
来週日曜からまたよろしくお願いします。

今週もご出勤、お疲れ様でした。
すっかり体操服姿が板についてきました。
休日の雨は好きなんですが、大物を洗濯したかったのなぁ
(思い切って休めるし)いいような、悪いような・・・
さて、
今日は、おじいちゃんの病院付き添いでした。
元気なおじいやんも88歳。そりゃなんやかんやありますよね。
しっかりしてるようでも、一緒に行くと
大きな病院のあっちへ行ったりこっちへ行ったり
システムがわかってないし、同じようなことを聞いてくる。
いらっとしながらも、ぐっとこらえて
丁寧に説明したり、見守ったり・・。
これは人間修行か?と思いつつ
世話ができる親がいるだけ有難いと思い直す。
それでも、何年かして、我が子に同じようなことをさせて
同じように、いらっとさせたり、患させるかと思うと萎えてくる。
長生きもするもんじゃないな~いや
子どもの為に、長生きしなきゃ~~いや
迷惑かけたくないなぁ~
そんなこんなの病院通いでした。
周りでも、親の病院付き添いとかよく聞くお年頃ですが
これ、自分の親なので
しょうがないね、と頑張るけれど
お姑さん、お舅さんを看てる友人も多く、気も遣うだろうし
大変だろうなぁ。
私の友人は、子どもさんも素立ち、ご主人は単身赴任
一人でお姑さんのお世話を頑張ってて、ほんと頭が下がります。
今日も病院が終わり、帰りにスーパーにより、買い物に付きそう。
と言っても、自分で欲しいものを買い、自分で精算に向かう。
自動精算機で毎回モタモタするので、
前に手を貸したら、そこに小銭入れをそこに忘れて行ったらしい。
(結局後日見つかったのですが)
「お前が急かすからや」
「お前と行くと、せつろしいから嫌や」
散々言われちゃいました。
一緒に支払おうとすると、それも拒むので
それからはだまって見守ることに。
(後ろの人、ごめんね)
子どもと一緒で、見守ることが大事(笑)
そんなこんなで、いらっとしたり、気分が萎えたりの休日ですが
「今日はありがとなー」
何度も言うので、ヨシとしよう。
なんか、これも子育てと一緒ですね。
いらっとしても、言葉ひとつで苦労が消える。
あ、「せつろしい」は気忙しい、みたいな意味。
滋賀の方言だそうです。
岐阜生まれ、名古屋育ちのおじいやん、
いつのまにか滋賀の方言になってますやん・・・

ある日のおじいやん
ここからは、昨日書きかけて、寝落ちした記事・・・
今週の営業終了致しました。
水曜日も、洋服のki*raさん、琵琶湖パールのhitoriさん
そして、猫の刺繍ブローチのmofuさんなど
作り手の皆さんがご来店くださいました。
mofuさん 猫のブローチを追加納品

そして、新作の猫のクッションを見せていただきました。

洋服の部分が全部刺繍で、その図案もオリジナル。
猫展に出品に向けて、新しいものを作りためておられます。
数ある猫グッズの中、いかにオリジナリティを出すか?
日々考え、試作して新たなものづくりにチャレンジ中で
コレと思うものが見つかったようで良かったです。
そんな話を聞いて、モノを見せてもらうのはとても楽しいし
刺激になります。
ki*raさんともお会いして、あんなのは? こんなのは?と
私が着て気に入ったもの、お客さんの声などを伝えます。
オリジナルのものができるといいなぁ・・・。
限定も難しいのですけどね。
作り手の皆さんと、顔を合わせての意見交換は
刺激にもなり、いい一日でした。
この日もいつもの友人に加え、湖北より初めての方がご来店いただいたり
嬉しい日となりました。
今週も、木金土とお休みで
来週日曜からまたよろしくお願いします。

今週もご出勤、お疲れ様でした。
すっかり体操服姿が板についてきました。
Posted by midori at
17:42
│Comments(0)
2022年04月19日
行先は「新たな人生」
本日も快晴の中、たくさんのご来店有難うございました。
パンやスコーンのecru bakeryさん
ベーグルのミミズク堂さん
スコーンのFuuさん
ターバンのmegちゃんなど
咲楽で販売させていただいてる作り手の方も大集合。
今日は納品ではなく、皆さんそれぞれにお買い物に来てくださったんですが
ほぼ、皆さん靴下をお買い上げ~
美味しいものと靴下が大人気の咲楽です。
草津に来たから、とふらっと寄ってくださったり
久々の方が来られたり
とにかく、人が足を運んでくださるのは、本当に有難く
嬉しいです。
さて、昨日書いてました
月末のお楽しみ ecru bakeryさんのパンとお菓子の販売は
5月半ばに延期になりました。
来月より、月に一度ぐらい 定期的に
「パンとお菓子の日」として
食パンやフォカッチャと季節の焼き菓子をセットにして販売します。
特に、ecruさん湯種食パンは絶品で
初めて食べた時に
「なんじゃこりゃ~~~!!」
となってしまいました。
食感と味と、今まで食べた食パンとは違ってたんです
(食レポできてませんが・・・・)

毎日の朝ご飯の食べるようなパンをお届けしたい、ということで
この企画が実現しました。
時間もかかるし、一度に焼ける数も限られてるので
少量ずつのセット販売となりますが、
毎月コツコツとお届けしていきたいと思います。
また内容と予約方法をお知らせしますね。
好評のスコーンも毎月販売していきたいと思います。

美味しいもの販売のお知らせが多いですが、
やはり皆さん楽しみにされていて、ご要望も多いので
それにお応えしていきたいと思います。
今日 みなみが博多駅から送ってきた写真がこちら

11時21分初のななつ星の行先は
新たな人生
「すごない?」とみなみから来ました。
す、すごい・・・。
なんだか泣きそうになりました。
二人して、
「乗ってみたい・・・」 と返した次第
粋ですねぇ~
ななつ星のサイトを見入っちゃいました。
ななつ星に限らず、旅は新たな人生の始まりかもしれませんね。
パンやスコーンのecru bakeryさん
ベーグルのミミズク堂さん
スコーンのFuuさん
ターバンのmegちゃんなど
咲楽で販売させていただいてる作り手の方も大集合。
今日は納品ではなく、皆さんそれぞれにお買い物に来てくださったんですが
ほぼ、皆さん靴下をお買い上げ~
美味しいものと靴下が大人気の咲楽です。
草津に来たから、とふらっと寄ってくださったり
久々の方が来られたり
とにかく、人が足を運んでくださるのは、本当に有難く
嬉しいです。
さて、昨日書いてました
月末のお楽しみ ecru bakeryさんのパンとお菓子の販売は
5月半ばに延期になりました。
来月より、月に一度ぐらい 定期的に
「パンとお菓子の日」として
食パンやフォカッチャと季節の焼き菓子をセットにして販売します。
特に、ecruさん湯種食パンは絶品で
初めて食べた時に
「なんじゃこりゃ~~~!!」
となってしまいました。
食感と味と、今まで食べた食パンとは違ってたんです
(食レポできてませんが・・・・)

毎日の朝ご飯の食べるようなパンをお届けしたい、ということで
この企画が実現しました。
時間もかかるし、一度に焼ける数も限られてるので
少量ずつのセット販売となりますが、
毎月コツコツとお届けしていきたいと思います。
また内容と予約方法をお知らせしますね。
好評のスコーンも毎月販売していきたいと思います。

美味しいもの販売のお知らせが多いですが、
やはり皆さん楽しみにされていて、ご要望も多いので
それにお応えしていきたいと思います。
今日 みなみが博多駅から送ってきた写真がこちら

11時21分初のななつ星の行先は
新たな人生
「すごない?」とみなみから来ました。
す、すごい・・・。
なんだか泣きそうになりました。
二人して、
「乗ってみたい・・・」 と返した次第

粋ですねぇ~
ななつ星のサイトを見入っちゃいました。
ななつ星に限らず、旅は新たな人生の始まりかもしれませんね。
2022年04月18日
スコーン販売でした
今日は、久々の「美味しいモノ販売」ということで
ecru bakeryさんのスコーン販売でした。

私も大好き、ファンも多いecruさんのスコーン
プレーンだけでなく、桜いちご、ショコラオレンジ、抹茶くるみ餡子サンドの
4種類ご用意くださいました。

たくさんご予約いただき予定数に達しましたが
当日分も作って来てくださり、今日たまたま来られた方にも
お買い求めいただきました。
何日も前から準備して、当日も夜中から焼いてくださったんでしょうね。
本当にありがとうございます。
お客さんも、「これを楽しみに、仕事がんばってきました」
「待ってました」「嬉しいです」と言ってくださり
企画して良かったです。
久々に会う方も多く、近況報告もできて良かったですし
今日は、初めての方もたくさんお越しいただきました。
スコーン目当てと思いきや、そうではなかったようで
嬉しいですが、何かトキメクものに出会っていただけたら
嬉しいです。
今回ecruさんのスコーンを買えなかった方は
月末に、パンとお菓子のセット販売も計画してますので
また楽しみにしていてくださいね。
うちの子ども達がecruさんのスコーンが大好きだったので
ちょっと二人んことを思い出しました。
こうして、いろんなシーンで思い出していくんでしょうね。
ecruさん、お疲れ様でした。
お買い求めいただいた皆さんも
ありがとうございました。
ecru bakeryさんのスコーン販売でした。

私も大好き、ファンも多いecruさんのスコーン
プレーンだけでなく、桜いちご、ショコラオレンジ、抹茶くるみ餡子サンドの
4種類ご用意くださいました。

たくさんご予約いただき予定数に達しましたが
当日分も作って来てくださり、今日たまたま来られた方にも
お買い求めいただきました。
何日も前から準備して、当日も夜中から焼いてくださったんでしょうね。
本当にありがとうございます。
お客さんも、「これを楽しみに、仕事がんばってきました」
「待ってました」「嬉しいです」と言ってくださり
企画して良かったです。
久々に会う方も多く、近況報告もできて良かったですし
今日は、初めての方もたくさんお越しいただきました。
スコーン目当てと思いきや、そうではなかったようで
嬉しいですが、何かトキメクものに出会っていただけたら
嬉しいです。
今回ecruさんのスコーンを買えなかった方は
月末に、パンとお菓子のセット販売も計画してますので
また楽しみにしていてくださいね。
うちの子ども達がecruさんのスコーンが大好きだったので
ちょっと二人んことを思い出しました。
こうして、いろんなシーンで思い出していくんでしょうね。
ecruさん、お疲れ様でした。
お買い求めいただいた皆さんも
ありがとうございました。
Posted by midori at
23:56
│Comments(0)