2016年12月31日

2016年もお世話になりました。

大晦日です。

結局 もろもろできぬまま
主人の実家 大阪へ帰ります。


あ~最後まで中途半端。
いっつもですけど・・・



兎にも角にも
本年も大変お世話になりました。


春と秋に開催したイベントも
お陰様で大盛況で終えることができました。

今年は、春から京都のPolarStaに咲楽コーナーを作っていただき
水曜と日曜は京都出勤することになりました。
単発のイベントで売りっぱなしではなく、
常設でずっと取り扱いでき、普段からお客さんと
関わることができるようになりました。

二年前 咲楽を辞める・・・と尾賀商店を退きましたが
ご縁があり、ゆっくりペースですが
また咲楽を続けてます。



そして、京都に行かない日はまだバイトもしてます。
二足の草鞋は大変ですが、この年になって
いろんなことができる自由を楽しんでます。
求人広告を興味深く見るだけでも楽しですよ^^
まだまだいろんな可能性を秘める?51歳。

そんなこんなで、いつもバタバタ忙しないですが
まぁ 忙しくなくてもバタバタしてるんで
これも性分、どうかお許しくださいませ。



毎年毎年変化がありますが
ずっと変化を起こし続けていきたいと思います。





ではでは、
デキない嫁、がんばってきまーす。
皆様、良き新年の幕開けとなりますように。

  


Posted by midori at 11:23Comments(0)日々のハナシ

2016年12月30日

年末です。

いや~~忙しない。

12月30日、ただいま絶賛大掃除中~~。
できてなくっても年は越せるんですが
この期に及んで、あっちこっちあせってやってるわけです。
この勢いで、いつも掃除してれば
こんなことにならないのにね・・・kao03
と毎年思うわけです・・・

掃除もしてますが、干支などの発送や引き取り、お届け
あーんど
作品の返却や精算などもまだまだやってます。


で、やっと年賀状にもとりかかり(とーちゃんが)
ああして、こうして、と言ってたら
「あ! 年賀状こーてへん!!」

今!?

慌てて郵便局に行こうとすると、近くの商店が開いてて
年賀状販売中ののぼりがたっている。
そのお店は昔パン屋さんで、うちのお得意さまでした。
よく父についてアイスクリームの配達に来てました。
うちの両親より年上のはずですが
おばちゃん一人で郵便の取り扱いだけされてるよう。

私 「こんばんはー。 年賀状ください」
(私のこと、わからはるかな?)

おばちゃん 「はいはい。何枚しますか?」
(やっぱりわかってないかな?)

やりとりをしていると
おばちゃん 「まだ近江八幡行ってるの?」

(え? 知ってるの?)

私 「もう 行ってないんですよ」



おばちゃん 「テレビで見たんよ。」


私 「ええ~~?」
(どれやろ?   というよりよく私ってわかったなぁ~)


おばちゃん 「テレビ見てね、嬉しくて嬉しくて。
がんばってるんやなぁと感動したわ」


えー!! びっくり。

80半ばのおばちゃん。
私のことをちゃんとわかってくださってたことがまず嬉しい。
そして気にかけてくださってたなんて・・・

尾賀商店にいた頃は、建物の力や他のスタッフのお陰で
本やテレビに取り上げていただき
メディアに出させていただきました。
こうして、知らないところで見ていてくださり
喜んでもらえてるなんてねぇ・・・ 嬉しいです。

子どものことや母のことなどを話し
おばちゃんの近況も聞いたりしました。


尾賀商店と言えば、先日シタムラちゃんが宮崎から来られたご両親を
連れて行ってくれたそうで
その写真とともに、ご両親からお便りをいただきました。

「娘がいつもお世話になっております・・・」というような内容ですが
綴られた文面に、
子を想う親の心情が文章に表れててねぇ・・・


泣いた。(また~!?)

心あたたまるお便りをいただきました。


遠く離れて暮らす娘を心配されてるんでしょうし
近いところにいて欲しいと思うでしょう。
でも、そんなことは一切言わず、
娘のしたいようにと自由を尊重されてます。
私も親となり、自分に重ね合わせる。
私ならそんな風に言えるだろうか?

そんなことを考える年末でございます。



  


Posted by midori at 23:54Comments(0)家族のハナシ

2016年12月30日

仕事納め、でした。

昨日(28日)で、PolarSta年内の営業を終了し、
仕事納め?てきました。

最終日、はりきって出勤!!
なんですが、朝からぶっわーーーーと雪。
比叡山も真っ白でスタッドレスタイヤをはいてるものの
山道大丈夫か???
途中 梶谷さんのところに干支を引き取りに行く予定もしてたのに・・・

Facebookをのぞいたら、こんな画像がのってたので迂回。


(梶谷邸からの朝の景色)

すぐに溶けたそうですが、あのまま降り続かなくて良かったです。


最終日はお客さまもいらしたり、事務処理もあったり
大掃除もあったりで大忙し。
バタバタのうちに営業時間終了~~~~
忘年会に来た人来た人に雑巾もたす始末で・・・



で、忘年会。


(ボスは最近魚眼レンズがお気に入り)


秋友さんが加賀から新鮮な魚を持って来てくださって
刺身パーティー  
北海道のホタテ他みんな持ち寄りで
美味しく楽しい宴で締めました。

今年の春から本格的にPolarStaメンバーの仲間入りさせていただき
週二日の京都通いがスタートしました。
もうずいぶん通ってるような気がしますが
まだ一年もたってないんですね。

春の「さくらまつり 春の装い」、秋の「灯りの下で」
二つの大きなイベントも無事終了し、
たくさんの方に足を運んでいただき、ありがとうございました。

濃い一年だったなぁ・・・



いろんな機会を与えてくれた
Team PolarStaの二人に感謝して
来年もがんばろう。


年始の営業は1月14日(土)からです。
私は来年も水、日出勤なので1月15日が仕事始めとなります。
来年もまたPolarStaでお会いできますのを
楽しみにしております。






今年もあと二日。
家の大掃除に正月準備に大忙し。





  


Posted by midori at 00:30Comments(0)PolarSta

2016年12月28日

冬休みとなって

子ども達も冬休みになりました。
といっても太郎は毎日部活なので、いつもと変わりませんが・・・。

太郎は今日は花園へラグビー観戦。
滋賀県代表の光泉高校は勝ち進みました。
あーこれから 夜も高校ラグビーダイジェスト見るんで忙しくなりますなー。、


そして、離れて住むみなみ(娘)も 冬休みとあって帰って来ました。
離れて・・・といっても、電車で二駅、すぐの距離なんですけどね。

女子大生、授業に部活にバイトに遊びに忙しく
クリスマスにも帰って来ず・・・
久々にランチに行き、近況報告。



前日10周年を迎えたタヴェルナ・カッパさん。


前はこうして一緒に行動することが多かったので
久しぶりの時間と会話と食事を楽しむ。

だんだん離れていくけど、寂しいとうよりむしろ喜ぶところ。

小さい頃から同世代の友達と関係を築くのが難しいようで
私といることが多くてね。
悩みや苦しみ、いいこともすべて私にぶつけてくることが多かった。
普通は親ではなく友達に話すようなことも
全部こっちに向いてて
そんな近すぎる関係を心配する人もいて・・・

でも、今はちゃんと同世代の仲間のもとで、
関係を築き、居場所を持ってるようです。
連絡もしてこないぐらい、あっちこっちで忙しくしてるようで
良かった良かった。



今日ふと思ったけど

あれこれ心配したけど、なんとかなる、
その時その時の流れに身を任せて受け止めてれば
自然にうまくいくのかな?てね。

まぁ私の場合、自分んのことに忙しくて
あまり深く考えてなかったのが良かったのかもねー
なんて、後からではなんとでも言えますな(笑)
まぁ まだ子育て真っ最中なのでわかりませんけどね。




今日は美容院で成人式の打ち合わせもしてきました。
年が明けたらすぐですね。


で、久々に晩御飯を作ってくれました。
自分で買い物に行って・・・。




梅しそとんかつ・アボカドサラダ・小松菜のおひたし・ツナのなんとか(なんやねん!)
粕汁だけ作って出かけたら、こんなんできてました。

しかもどれも美味しい!!


ごちそうさまでした。


クリスマスも帰って来なかったので、とーちゃんがチーズケーキを買って来てくれました





明日はじーさんとデートだそうな。
自分から電話して、誘ってくれたそうな。

じーさんが嬉しそうに
「どこ行こう? 何たべよう? 考えとくわな」と言ってました。
おばあちゃんの月命日、なによりの供養ですね。


ありがとう。


私はPolarSta最終日。
ビシっと仕事納めしてきます。
今日もカレンダーや干支のかけこみ注文をいただきました。
皆さん、明日が最終日ですよ~~。

  


Posted by midori at 02:03Comments(0)家族のハナシ

2016年12月27日

正月準備

世間はクリスマスムードから一変して
お正月準備モード。


今年も残すところ数日らしい・・・。


「年賀状まだやってないー」 という投稿に安心したり・・・


いやいや。 あかんあかん。
安心してる場合ちゃう。
でも、仕事納め(28日)終わるまでそんな気にならんなぁ・・・
(あかんやん)


なのに、今日もお出かけ。
またまた近江八幡に行って来ました。
おなじみティースペース茶楽さんで
スタッフのくーちゃんとお茶の一子さんによるイベントが開催されてました。

普段こちらでバイトしているしーちゃんが誘ってくれたスペシャルイベント
「一日伝統茶店」





参鶏湯にチジミにかぼちゃ粥
身体の中からあったまり、元気になりました。








お茶は韓国のお茶で、干し柿やシナモン、生姜が入ったお茶で
これまたとっても美味しく、あったまりました。

お茶も日本茶、韓国茶、中国茶といろいろあって
久々に一子さんやくーちゃんにも会えて、嬉しかったです。

みんなそれぞれの2017年になりそうで、今後の話などお聞きすることができました。

一日居たいようなイベントでしたが、尾賀商店へ。
今年最後のイベントのmureさん。

「灯りの下で」ではクリスマスリースでお世話になりました。
今日はお正月飾りのワークショップをされてました。

実家用にお正月のお花と
我が家用にお花を買ってきました。




お花も残り少なかったですが、素敵にアレンジしてくださいましたよ~。
mureちゃんのお花も久しぶり。

こんな素敵なお正月用のリースもありました。




忙しいクリスマスシーズンを乗り切り、この日が仕事納めだそうで
本当にお疲れ様でした。
来年もまた何かご一緒できればいいですね。

尾賀商店やお向かいの三松さんに年末のご挨拶をして
ビューんととんぼ返り。
忙しいんです。バイトが・・・kao08


皆さんはお正月準備されてますか?
PolarStaは28日まで。
ガラスの鏡餅や干支の問い合わせがこちらにも来ています。
店にお越しいただくのが無理な方は発送も承ります。

ボスが・・・kao08


http://polarsta.shop-pro.jp/



そして、梶谷佳加さんの干支もお問い合わせがきております。
お知らせ遅すぎ・・・
本当に申し訳ございません。
しょーもないブログ書いてる間にもっとお知らせせんと・・・face07

梶谷さんの干支も、こちらのサイトでお取り扱いしております。


梶谷さんが・・・kao08

http://kajitanishop.wixsite.com/index/blank-2


宮下さんのしっくいの干支、奥居さんのカレンダーなども
まだありますよ~~。







こちらは「灯りの下で」の画像です。


28日は17時までの営業となりますのでよろしくお願いします。
  


Posted by midori at 01:24Comments(0)PolarSta

2016年12月25日

やっぱり鶏でしょ

メリークリスマス。




三日連続この書き出し・・・笑
もうええ? クリスマス話。


いやいやここからです。

SNSには、美味しそうごちそうやなケーキの写真がアップされてます。
ごちそうやケーキを囲むご家族の笑顔が浮かびます。

ボスも無事サンタの任務を果たしたようで
朝出勤すると、興奮した娘ちゃんの声が聞こえてきました。
いいね~
こっちまで幸せな気分になります。
と同時に、昔はこうだったな~なんて懐かしく思ったり・・・。


同年代の皆さんも、同じような気持ちで
静かなクリスマスの朝です・・・みたいな。


うちも他所さんと同じように、クリスマス前から欲しいものリサーチして
プレゼント買いに走って、イブの夜にプレゼント仕込んで・・・
時には高価だったり、買えないものをサンタさんにお願いするもんだから
「サンタさんは、これがいいと選ばはったんやな~」言うてね(笑)


だんだん大きくなると ちょっと不振がってるのもわかり
お互い探り合いみたいな・・・?
ちょっとカマかけられたり・・・。
手紙に返事書いたり、クッキーかじったり
がんばりましたよ。


それもこれも自分のため。
子どもの為でもなんでもなく、
自分が子どもの喜ぶ顔が見たい一心。
いい経験をさせてもらいました。


今年はツリーすら出してないし、飾りも何もしてなかったなぁ・・・




一緒にわくわくしながらツリーを出したり、家を飾ったり
ごちそう作ったり買ったり、クリスマスケーキ食べたり・・・
そんな時を楽しんでくださいね。

このひらやまなみさんの木版画、素敵でしょ?
「灯りの下で」で販売したのですが、
子どもたちのとの 当時の時間や思い出までよみがえらせてくれる
あたたかな作品です。



我が家は女子大生は帰って来ないし、私は仕事。
でも、男子高校生にもクリスマス気分を味合わせてあげようと
閉店後さっさと帰らせてもらい、帰り道にスーパーへ。
「鶏の足買うねん! かぶりつくねん!!」と豪語して帰ったにも関わらず
なんとラスト一個。 ん? 一足? 
競争相手がいたらミサエに変身(クレヨンしんちゃん)してましたが
その時間もうスーパーも静まりかえってたので、余裕でかごに。
そして、これまたラスイチの、フライドチキンもゲット。
昨日モスバーガーの行列を見て、食べたかったのです
(そこ、ケンタッキーではなくモス?)


一つずつしかなかったので、後は唐揚げや揚げ物などのオードブル。
朝から鶏の足を食べることしか頭になかったので
スープ、サラダ、付け合わせなどを必死で作り
あとはそこにメインを載せるだけ!にしてバタバタ出勤したんですが


そこ、まずはメインを作るべきやったんちゃうん???


帰りを待たせてしまいましたが、
ワインとコーラで「メリークリスマス!」➡鶏をがぶっ➡「うんま!!」

高校生になっても、やっぱり嬉しそう。
もうええか・・・なんて思ってたけど、やっぱりクリスマスをやって良かったです。
今だけだろうしね。


皆さんはどんなクリスマスでしたか?


  


Posted by midori at 23:27Comments(0)家族のハナシ

2016年12月24日

書きたかったこと

メリークリスマス!

クリスマスイブですね。

昨晩、毎年恒例 小田和正さんの「クリスマスの約束」を見ながら
昨日のブログを書いてたわけですが





結局長々とピーポーピーポーの話を書いてましたが
言いたいことを言い忘れた…(なんじゃそれ!)


何が言いたかったといいますと


人はいつ何が起こるかわかりませんなー、て話。
だから、いつ死んでも悔いはない!をモットーに、毎日精一杯生きてますが、
「灯りの下で」も開催できてなかったかも?と思うと
「また次ねー」はないかもしれない。

イベントは、毎回これが最後かも?という気で最善を尽くしてます。
もし次があったとしても、それは同じものではないしね。
だから、毎日毎日 来てくれた人との最高の時間を楽しんでました。

そんな「灯りの下で」の会期中のこと、
ボスが閉店後娘ちゃんと遊んでいて、ふっと寝落ちしたようで(毎日お疲れ&睡眠不足で)
私は自分の仕事をして、帰りました。
すぐに目を覚ましたようで
「ごめーーん!!」と連絡がきた。


「へ? なんで? ぜ~んぜんですよ。
そんないっつも見送ってもらわんでも・・・」


と言うと 

「いやいや。 何が起こるかわからへん。
ちゃんと挨拶して、ちゃんと見送らんと・・・」 



毎回 ええのに~~と思いながら みんなで見送ってくれてるのは
そういうことだったのね。
家族とも、そう思ってたのに、
いつの間にか挨拶も疎かになってるなぁ・・・
はっとしたボスの言葉でした。


今回のことのように、もしあの時私が大変なことになってたら
出先で子どもたちに何かあったら・・・
そう思うと

前にも増して、朝はちゃんと見送ろう。

行ってらっしゃい!!



うざっ(笑)


時間がなくとも、行きたいイベントに行ったり
見たいものを見たり
会いたい人に会ったりするのも
そんな一瞬一瞬を大切にしたいから。


そんなことが書きたかった、


のだ。





メリークリスマス。




  


Posted by midori at 07:28Comments(0)家族のハナシ

2016年12月24日

健康が一番

メリークリスマスサンタクロース

あ、 まだか・・・。

もう12月23日。
「よい お年を~」という挨拶も交わされ
あせるな~。

待って。

まだ一週間ありますやん。

え? 一週間~~~!?

やばいやん~~icon10
と、一人漫談みたいになってますが、
今日は一月前のお話を・・・。ちょいと長いです。


11月22日 イイーフーフの日で、「灯りの下で」のイベント直前。
翌日からず~~と京都通いが始まるので
家のこと、買い出し、作家さんのところへ作品引き取りが数件・・・
ミッション山盛りでした。

朝起きぬけから頭痛いな~と思いながら
これもよくあることで、薬を飲んで一つ一つこなしていく。
薬が効いてこず、頭痛が治らないので整体院へ。

時間もないけど、翌日からのために体のメンテナンスぅ~。
「背中鉄板みたいやねー」と言われながらほぐしてもらい、お次へ。
すると、どんどん頭痛がひどくなり、次の作品引き取りに行ったら
もうぐわんぐわんとなり、吐いてしまい
作品だけ選ばせてもらって(仕事するんかい) 帰ることに・・・。

なんとか家にたどり着いたんですが、
やばいぐらい何度も吐いて・・・

頭痛➡吐き気・・・ くも膜下出血とか~~!?kao12


ご存知 ばーさんがそのパターンだったので
いつもと違う頭痛に吐き気で

これ、やばい!? いや ただの頭痛?

ばーさん(母)の場合、意識もしっかりしていて
自分で歩いて病院にも行けるぐらいだったので

「これは大丈夫でしょう。 様子見てください」と帰され
発見が遅れました。
翌日私が大きな病院に連れていくと、即「くも膜下出血」と判明し、
即大手術となりました。
もっと早くに処置していれば脳の損傷も少なく 認知症にならなくて
済んだのでは??というのがずっとあってねぇ・・・

(病院行くなら早いほうがいいかな? いや大丈夫かな?)

ところどころで、ばーさんの時のことがよみがえる。

(このまま家にいて、何かあったら一人で動けなくなってるかも)

そしたら自分で救急車も呼ばれへん。

(もしこのまま逝っちゃったら、不審死で警察とか調べにくるやん~~icon10


あかん~~ やばいやばい。
散らかってるやん。 (そこ?)
朝から頭痛と時間ないのとで、いつも以上に散らかってる~~~

洗濯ものを片付けかけるも、冷静になったら

無理!!

その横でくまが、しれ~~と う〇ちしてるし~~~!!

無理!! ごめん くーちゃん 
今それを片づけられへんわ~~





てことで、兄んちへなんとか行く。
たまたま休みだったまっちと兄 二人そろってて
即 119救急車

はい、私 救急車で運ばれましてん・・・。
前置き長っ!!)


どうしよ~~ 三日後からイベント始まる。
まだ作品もそろってへんし、展示もこれから。
誰に何を言えばいい? 段取りどうしよ?


搬送中 救急隊員さんが「血圧が高いですねー」 言うてはる。

(血圧高いんは、イベントのことでです。
考え事してて高いんです)



病院につくと、救急センターのセンター長という先生が
「くも膜下かもしれないから、頭を上げといて!」と指示してはる。

へ?  これまでさんざん頭下げられてましたけど。
乗り心地悪い救急車でぐわんぐわんなってましたけど?
なんなら、救急車からストレッチャーに「自分で移れますか~~?」言われて
よいしょっ て自分で移動したわ。

「よいしょ」やあれへんねん・・・

すぐ調べましょね~と即CT検査。

「大丈夫ですよ」 となりましたが

(いや、待てよ。ほんまか?) 
ばーさんの時は、刺激を与えて血圧上がらんように
大丈夫ですよ~、とお医者さんも看護師さんも言い続け
「も一回検査しようね~」と手術室に行きました。

ほんまに大丈夫なんか?

ほんまに大丈夫でした。


ちゃんちゃん。



結局点滴で痛み止め、吐き止めを入れてもらい、帰宅。
一晩寝て元気もりもりに回復した次第・・・face07
ただのお騒がせちゃんでありました。


長い話になってしまいましたが、ほんとに無事で良かった。
お陰で無事イベントを開催でき、皆さんとお会いすることができました。

会期中 毎日毎日「あ~良かった。」「開催できてよかった~」とね。
終わった時はいつも以上にほっとしました。
ほんまに良かった。 万が一なんかあったら
イベントはどうなっていたのやら・・・(そこ?)


たった一日でしたが、ほんまにしんどかったわけです。
頭がいたい~~というのとは違うしんどさで、
病気で苦しんでる人の気持ちが少しですがわかった気がしました。
入院してた友人の「健康が一番やで~」という言葉でよみがえる。

無理がきかんお年頃、
考えて動かんとあきませんね。
おば~~ちゃ~~ん 助けてくれてありがと~~。

兄とまっちには貴重な休みをつぶさせ、ご心配をおかけしました。
やはり身内が近くにいると有難いですね。



今日はそんなことを思い出して、
久々に休みで家にいるまっちのところに行くと
こんなん描いてはりました。




ヘルパーさんとして施設で働く義理姉まっち。
休みでも、絵を描いたり折り紙したり
利用者さんや お見舞いにきたご家族が和む飾りを作ってるようだ。

天職やなぁ・・・


まっちも今年体調を崩して大変やったんですが
今はバリバリ働いてはります。
無理はせんといてね。
まっちが元気でいてもらわんと、うちは回りません。
  


Posted by midori at 00:01Comments(0)家族のハナシ

2016年12月23日

Yeti × Saaya

今日は彦根へ。

Saaya展を観に Yeti Fazenda coffeeさんに行って来ました。




先日尾賀商店で開催されてたので、それを見に行ったのですが
ここでの展示はまた特別。

企画から三年
SaayaさんはYetiさんの友人でもあり
お店でお手伝いされてたり、書道カフェを開催されたり
とっても近い存在。
私もそうなんだけど、近いからこそ 仲がいいからこそ
話を進めていくのも難しい。

熱望し、待つyetiさんと それがわかりながら「描けない・・・」ともがくsaayaさん。
待って待って 機が熟しての今回の展示です。

尾賀商店では、倉庫ギャラリーを借りて
Saayaさんの世界を作り上げる展示でした。
それも素敵でしたが、やはり二人で作り上げたこの展示を見たかった。
同じ作品も また違って見えてきました。


28日までですので、機会がれば是非おでかけください。


素敵な絵に囲まれて、クリスマスブレンドと
大好きなチーズケーキをいただく・・・(ここのチーケーは絶品です)




この前の「灯りの下」にも出店してくださったyetiさん。
前日まで東京のイベント、翌日は岐阜でのイベントに出店というスケジュールの中
PolarStaに出店してくださいました。
そのお礼も言いたかったので、来れて良かったです。





ホームのヒロシくんがやっぱりしっくりくる。

本当にイイお店。

「いい店だねぇ~」

酔っぱらってるんか?というぐらい 何度もつぶやいてしまいました。
「いい店」の定義はわからないけど、
店主の想いは伝わってくるお店です。

行けて良かった。

  


Posted by midori at 00:01Comments(0)お出かけ

2016年12月22日

今できること

日常が戻りつつあるようなないような・・・

で、水曜日はPolarSta出勤。
久々にいつもの感じのポーラスタ。

香月舎さんの作品は10点ほどになったので
一階へと降りて来ました。



この中からさらに旅立ち、残りわずかとなりました。

そんな水曜日の朝一番のお客様は、造形大の学生さん。
台湾からの留学だそうですが、普通に日本語で普通に会話。

なんでも授業で気にいった店を見つけそのお店をレポートするというもの。
「お話を聞かせていただけますか?」と質問を受けるレンレン。






遠巻きに見ながら、学生さんとレンレンの会話を聞いていたのですが、
終わってから逆取材。
私 「なんで日本に留学したんですか?」

すると、お父さんが日本の大学で建築を学び
その後あの丹下健三さんの事務所で働いておられたそうな・・・
すごっ! 「世界の丹下」です。
その後お父さんは台湾に帰り設計事務所を立ち上げ、彼は卒業後
その会社に入るそうです。
福原愛ちゃんのダンナさんのようなルックスの彼が、目をキラキラしながら
「このお店 日本の友人、台湾の人、みんなに紹介したい!」と言ってくれました。
嬉しいなぁ・・・
私も写真を撮っていただいたんですが、果たしてどう紹介されてるのか・・・?
どうしよ? 来客殺到したら・・・拳銃



その後 久々に喫茶もかさんが来てくれて~~~
とっても会いたかったので、嬉しい~~~。
尾賀商店でお菓子を販売されてる記事を見て
行きたいな~~ 食べたいな~と思ってたら
栗の渋皮煮のタルトを焼いてきてくださいました。






近江八幡にあった「喫茶もか」を閉められてもうすぐ一年
お店だった場所はイタリアンのお店となり、
まったく面影もないお店に変わってしまいましたが
あの雰囲気、あの空気、食べたものは
かかってた音楽とともに、はっきりと思い出す・・・
ハコはなくとも、あの時の時間や思い出は忘れない・・・

来てくれて、本当にありがとう。

「お店はずっと続けたいし辞めたくなかったけど
タイミングってあるんですね」 という話をしてました。

カタチは変わっても、こうして美味しいお菓子を食べられるし
また時間ができたら、出店とかもしてみたいと仰ってたし
この先が楽しみです。
ずっと待ってますね。


昔、さくらまつりを開催していた「マンポのとなり」という
草津川近くの場所がなくなる(建物は残りますが)そうで、
「また あそこで何かやりたかったけど、もう今は無理だな~」と友人に話すと

「もう十分でしょう。 その時にしかできないこともあるもんね。」と・・・

そうだね~ あの時にしかできないことだね。
今は、
今の場所で、今できることをしよう。

的を得た友人の言葉がスーーと落ちてきてすっきり。
さすがや・・・(笑)


で、昨日は今の場所に変わらず通ってきてくださる方が続々と。
炭火焼とりやさん。
毎度 本当にありがたい・・・
この時期忙しいのに、貴重な休みを京都まで来てくださいました。
とりやさんとはわくわくするような話を.

その後 ma+ カノウさんとシーサーの宮下さんが来てくださり
精算とお支払い。 そのお支払いしたお金で買い物してくださったり・・・
ぐるんぐるんと経済がここで回ってます(笑)

このお二人には、作品提供だけでなく
「灯りの下で」では展示入れ替えを手伝ってもらったり、
なによりなにより 気持ちの上でとっても支えてもらってます。
とりやさんも、カノウさんも、宮下さんも
香月舎さんの作品展目当てで、ほとんど残ってなくて申し訳なかったのですが
ゆっくりお話しできて良かったです。



閉店後 「ゴハン行こう~~~!!」となって
初めて大宮商店街の 中華のサカイさんへ。




冷麺で有名なサカイさん。 ずっと来たかったのですよ。
テレビや雑誌では何度も見たことあるんですけどね。
オンナ三人、餃子に春巻きに冷麺に・・・





いや~まだまだメニューを制覇できないので
サカイ通いは続きそうです。

年末、24,25、28日もPolarSta出勤しています。来てくださいね~。  


Posted by midori at 10:37Comments(0)咲sacra楽のハナシPolarSta