2016年12月24日
書きたかったこと
メリークリスマス!
クリスマスイブですね。
昨晩、毎年恒例 小田和正さんの「クリスマスの約束」を見ながら
昨日のブログを書いてたわけですが

結局長々とピーポーピーポーの話を書いてましたが
言いたいことを言い忘れた…(なんじゃそれ!)
何が言いたかったといいますと
人はいつ何が起こるかわかりませんなー、て話。
だから、いつ死んでも悔いはない!をモットーに、毎日精一杯生きてますが、
「灯りの下で」も開催できてなかったかも?と思うと
「また次ねー」はないかもしれない。
イベントは、毎回これが最後かも?という気で最善を尽くしてます。
もし次があったとしても、それは同じものではないしね。
だから、毎日毎日 来てくれた人との最高の時間を楽しんでました。
そんな「灯りの下で」の会期中のこと、
ボスが閉店後娘ちゃんと遊んでいて、ふっと寝落ちしたようで(毎日お疲れ&睡眠不足で)
私は自分の仕事をして、帰りました。
すぐに目を覚ましたようで
「ごめーーん!!」と連絡がきた。
「へ? なんで? ぜ~んぜんですよ。
そんないっつも見送ってもらわんでも・・・」
と言うと
「いやいや。 何が起こるかわからへん。
ちゃんと挨拶して、ちゃんと見送らんと・・・」
毎回 ええのに~~と思いながら みんなで見送ってくれてるのは
そういうことだったのね。
家族とも、そう思ってたのに、
いつの間にか挨拶も疎かになってるなぁ・・・
はっとしたボスの言葉でした。
今回のことのように、もしあの時私が大変なことになってたら
出先で子どもたちに何かあったら・・・
そう思うと
前にも増して、朝はちゃんと見送ろう。
行ってらっしゃい!!
うざっ(笑)
時間がなくとも、行きたいイベントに行ったり
見たいものを見たり
会いたい人に会ったりするのも
そんな一瞬一瞬を大切にしたいから。
そんなことが書きたかった、
のだ。
メリークリスマス。

クリスマスイブですね。
昨晩、毎年恒例 小田和正さんの「クリスマスの約束」を見ながら
昨日のブログを書いてたわけですが
結局長々とピーポーピーポーの話を書いてましたが
言いたいことを言い忘れた…(なんじゃそれ!)
何が言いたかったといいますと
人はいつ何が起こるかわかりませんなー、て話。
だから、いつ死んでも悔いはない!をモットーに、毎日精一杯生きてますが、
「灯りの下で」も開催できてなかったかも?と思うと
「また次ねー」はないかもしれない。
イベントは、毎回これが最後かも?という気で最善を尽くしてます。
もし次があったとしても、それは同じものではないしね。
だから、毎日毎日 来てくれた人との最高の時間を楽しんでました。
そんな「灯りの下で」の会期中のこと、
ボスが閉店後娘ちゃんと遊んでいて、ふっと寝落ちしたようで(毎日お疲れ&睡眠不足で)
私は自分の仕事をして、帰りました。
すぐに目を覚ましたようで
「ごめーーん!!」と連絡がきた。
「へ? なんで? ぜ~んぜんですよ。
そんないっつも見送ってもらわんでも・・・」
と言うと
「いやいや。 何が起こるかわからへん。
ちゃんと挨拶して、ちゃんと見送らんと・・・」
毎回 ええのに~~と思いながら みんなで見送ってくれてるのは
そういうことだったのね。
家族とも、そう思ってたのに、
いつの間にか挨拶も疎かになってるなぁ・・・
はっとしたボスの言葉でした。
今回のことのように、もしあの時私が大変なことになってたら
出先で子どもたちに何かあったら・・・
そう思うと
前にも増して、朝はちゃんと見送ろう。
行ってらっしゃい!!
うざっ(笑)
時間がなくとも、行きたいイベントに行ったり
見たいものを見たり
会いたい人に会ったりするのも
そんな一瞬一瞬を大切にしたいから。
そんなことが書きたかった、
のだ。
メリークリスマス。
2016年12月24日
健康が一番
メリークリスマス
あ、 まだか・・・。
もう12月23日。
「よい お年を~」という挨拶も交わされ
あせるな~。
待って。
まだ一週間ありますやん。
え? 一週間~~~!?
やばいやん~~
と、一人漫談みたいになってますが、
今日は一月前のお話を・・・。ちょいと長いです。
11月22日 イイーフーフの日で、「灯りの下で」のイベント直前。
翌日からず~~と京都通いが始まるので
家のこと、買い出し、作家さんのところへ作品引き取りが数件・・・
ミッション山盛りでした。
朝起きぬけから頭痛いな~と思いながら
これもよくあることで、薬を飲んで一つ一つこなしていく。
薬が効いてこず、頭痛が治らないので整体院へ。
時間もないけど、翌日からのために体のメンテナンスぅ~。
「背中鉄板みたいやねー」と言われながらほぐしてもらい、お次へ。
すると、どんどん頭痛がひどくなり、次の作品引き取りに行ったら
もうぐわんぐわんとなり、吐いてしまい
作品だけ選ばせてもらって(仕事するんかい) 帰ることに・・・。
なんとか家にたどり着いたんですが、
やばいぐらい何度も吐いて・・・
頭痛➡吐き気・・・ くも膜下出血とか~~!?
ご存知 ばーさんがそのパターンだったので
いつもと違う頭痛に吐き気で
これ、やばい!? いや ただの頭痛?
ばーさん(母)の場合、意識もしっかりしていて
自分で歩いて病院にも行けるぐらいだったので
「これは大丈夫でしょう。 様子見てください」と帰され
発見が遅れました。
翌日私が大きな病院に連れていくと、即「くも膜下出血」と判明し、
即大手術となりました。
もっと早くに処置していれば脳の損傷も少なく 認知症にならなくて
済んだのでは??というのがずっとあってねぇ・・・
(病院行くなら早いほうがいいかな? いや大丈夫かな?)
ところどころで、ばーさんの時のことがよみがえる。
(このまま家にいて、何かあったら一人で動けなくなってるかも)
そしたら自分で救急車も呼ばれへん。
(もしこのまま逝っちゃったら、不審死で警察とか調べにくるやん~~
)
あかん~~ やばいやばい。
散らかってるやん。 (そこ?)
朝から頭痛と時間ないのとで、いつも以上に散らかってる~~~
洗濯ものを片付けかけるも、冷静になったら
無理!!
その横でくまが、しれ~~と う〇ちしてるし~~~!!
無理!! ごめん くーちゃん
今それを片づけられへんわ~~

てことで、兄んちへなんとか行く。
たまたま休みだったまっちと兄 二人そろってて
即 119
はい、私 救急車で運ばれましてん・・・。
前置き長っ!!)
どうしよ~~ 三日後からイベント始まる。
まだ作品もそろってへんし、展示もこれから。
誰に何を言えばいい? 段取りどうしよ?
搬送中 救急隊員さんが「血圧が高いですねー」 言うてはる。
(血圧高いんは、イベントのことでです。
考え事してて高いんです)
病院につくと、救急センターのセンター長という先生が
「くも膜下かもしれないから、頭を上げといて!」と指示してはる。
へ? これまでさんざん頭下げられてましたけど。
乗り心地悪い救急車でぐわんぐわんなってましたけど?
なんなら、救急車からストレッチャーに「自分で移れますか~~?」言われて
よいしょっ て自分で移動したわ。
「よいしょ」やあれへんねん・・・
すぐ調べましょね~と即CT検査。
「大丈夫ですよ」 となりましたが
(いや、待てよ。ほんまか?)
ばーさんの時は、刺激を与えて血圧上がらんように
大丈夫ですよ~、とお医者さんも看護師さんも言い続け
「も一回検査しようね~」と手術室に行きました。
ほんまに大丈夫なんか?
ほんまに大丈夫でした。
ちゃんちゃん。
結局点滴で痛み止め、吐き止めを入れてもらい、帰宅。
一晩寝て元気もりもりに回復した次第・・・
ただのお騒がせちゃんでありました。
長い話になってしまいましたが、ほんとに無事で良かった。
お陰で無事イベントを開催でき、皆さんとお会いすることができました。
会期中 毎日毎日「あ~良かった。」「開催できてよかった~」とね。
終わった時はいつも以上にほっとしました。
ほんまに良かった。 万が一なんかあったら
イベントはどうなっていたのやら・・・(そこ?)
たった一日でしたが、ほんまにしんどかったわけです。
頭がいたい~~というのとは違うしんどさで、
病気で苦しんでる人の気持ちが少しですがわかった気がしました。
入院してた友人の「健康が一番やで~」という言葉でよみがえる。
無理がきかんお年頃、
考えて動かんとあきませんね。
おば~~ちゃ~~ん 助けてくれてありがと~~。
兄とまっちには貴重な休みをつぶさせ、ご心配をおかけしました。
やはり身内が近くにいると有難いですね。
今日はそんなことを思い出して、
久々に休みで家にいるまっちのところに行くと
こんなん描いてはりました。

ヘルパーさんとして施設で働く義理姉まっち。
休みでも、絵を描いたり折り紙したり
利用者さんや お見舞いにきたご家族が和む飾りを作ってるようだ。
天職やなぁ・・・
まっちも今年体調を崩して大変やったんですが
今はバリバリ働いてはります。
無理はせんといてね。
まっちが元気でいてもらわんと、うちは回りません。

あ、 まだか・・・。
もう12月23日。
「よい お年を~」という挨拶も交わされ
あせるな~。
待って。
まだ一週間ありますやん。
え? 一週間~~~!?
やばいやん~~

と、一人漫談みたいになってますが、
今日は一月前のお話を・・・。ちょいと長いです。
11月22日 イイーフーフの日で、「灯りの下で」のイベント直前。
翌日からず~~と京都通いが始まるので
家のこと、買い出し、作家さんのところへ作品引き取りが数件・・・
ミッション山盛りでした。
朝起きぬけから頭痛いな~と思いながら
これもよくあることで、薬を飲んで一つ一つこなしていく。
薬が効いてこず、頭痛が治らないので整体院へ。
時間もないけど、翌日からのために体のメンテナンスぅ~。
「背中鉄板みたいやねー」と言われながらほぐしてもらい、お次へ。
すると、どんどん頭痛がひどくなり、次の作品引き取りに行ったら
もうぐわんぐわんとなり、吐いてしまい
作品だけ選ばせてもらって(仕事するんかい) 帰ることに・・・。
なんとか家にたどり着いたんですが、
やばいぐらい何度も吐いて・・・
頭痛➡吐き気・・・ くも膜下出血とか~~!?

ご存知 ばーさんがそのパターンだったので
いつもと違う頭痛に吐き気で
これ、やばい!? いや ただの頭痛?
ばーさん(母)の場合、意識もしっかりしていて
自分で歩いて病院にも行けるぐらいだったので
「これは大丈夫でしょう。 様子見てください」と帰され
発見が遅れました。
翌日私が大きな病院に連れていくと、即「くも膜下出血」と判明し、
即大手術となりました。
もっと早くに処置していれば脳の損傷も少なく 認知症にならなくて
済んだのでは??というのがずっとあってねぇ・・・
(病院行くなら早いほうがいいかな? いや大丈夫かな?)
ところどころで、ばーさんの時のことがよみがえる。
(このまま家にいて、何かあったら一人で動けなくなってるかも)
そしたら自分で救急車も呼ばれへん。
(もしこのまま逝っちゃったら、不審死で警察とか調べにくるやん~~

あかん~~ やばいやばい。
散らかってるやん。 (そこ?)
朝から頭痛と時間ないのとで、いつも以上に散らかってる~~~
洗濯ものを片付けかけるも、冷静になったら
無理!!
その横でくまが、しれ~~と う〇ちしてるし~~~!!
無理!! ごめん くーちゃん
今それを片づけられへんわ~~

てことで、兄んちへなんとか行く。
たまたま休みだったまっちと兄 二人そろってて
即 119

はい、私 救急車で運ばれましてん・・・。
前置き長っ!!)
どうしよ~~ 三日後からイベント始まる。
まだ作品もそろってへんし、展示もこれから。
誰に何を言えばいい? 段取りどうしよ?
搬送中 救急隊員さんが「血圧が高いですねー」 言うてはる。
(血圧高いんは、イベントのことでです。
考え事してて高いんです)
病院につくと、救急センターのセンター長という先生が
「くも膜下かもしれないから、頭を上げといて!」と指示してはる。
へ? これまでさんざん頭下げられてましたけど。
乗り心地悪い救急車でぐわんぐわんなってましたけど?
なんなら、救急車からストレッチャーに「自分で移れますか~~?」言われて
よいしょっ て自分で移動したわ。
「よいしょ」やあれへんねん・・・
すぐ調べましょね~と即CT検査。
「大丈夫ですよ」 となりましたが
(いや、待てよ。ほんまか?)
ばーさんの時は、刺激を与えて血圧上がらんように
大丈夫ですよ~、とお医者さんも看護師さんも言い続け
「も一回検査しようね~」と手術室に行きました。
ほんまに大丈夫なんか?
ほんまに大丈夫でした。
ちゃんちゃん。
結局点滴で痛み止め、吐き止めを入れてもらい、帰宅。
一晩寝て元気もりもりに回復した次第・・・

ただのお騒がせちゃんでありました。
長い話になってしまいましたが、ほんとに無事で良かった。
お陰で無事イベントを開催でき、皆さんとお会いすることができました。
会期中 毎日毎日「あ~良かった。」「開催できてよかった~」とね。
終わった時はいつも以上にほっとしました。
ほんまに良かった。 万が一なんかあったら
イベントはどうなっていたのやら・・・(そこ?)
たった一日でしたが、ほんまにしんどかったわけです。
頭がいたい~~というのとは違うしんどさで、
病気で苦しんでる人の気持ちが少しですがわかった気がしました。
入院してた友人の「健康が一番やで~」という言葉でよみがえる。
無理がきかんお年頃、
考えて動かんとあきませんね。
おば~~ちゃ~~ん 助けてくれてありがと~~。
兄とまっちには貴重な休みをつぶさせ、ご心配をおかけしました。
やはり身内が近くにいると有難いですね。
今日はそんなことを思い出して、
久々に休みで家にいるまっちのところに行くと
こんなん描いてはりました。
ヘルパーさんとして施設で働く義理姉まっち。
休みでも、絵を描いたり折り紙したり
利用者さんや お見舞いにきたご家族が和む飾りを作ってるようだ。
天職やなぁ・・・
まっちも今年体調を崩して大変やったんですが
今はバリバリ働いてはります。
無理はせんといてね。
まっちが元気でいてもらわんと、うちは回りません。