2021年05月31日

イベント終了~

Laughさんの10周年記念イベント「Ten]
無事終了致しました。




二日とも真夏のような暑さで
特に今日はめちゃくちゃ暑い日になりましたね。
そんな中お越しくださった皆さん、ありがとうございました。

二日目は出店者さんも増え、美味しいものも増えました。
sotokoちゃんも久々に二人そろっての出店。
なんせLaughさんが二人のスタートだからねぇ~

ミミズク堂 ミゾさん、長野から帰って来られました。

Laughの二人、sotokoのふたり
このイベントでそろうことは感慨深いものがありました。

終わってからは出店者さんから花束贈呈。


お疲れ様でした。
お世話になりました。
そして、10周年
おめでとうございます。

お互いをリスペクトしている二人
それぞれ相方ふぁいなければ、今の自分はなかったと感謝の言葉。


二人 涙。
そして、みんなも涙。

いいイベントとなりました。
呼んでいただき、ありがとうございました。
またゆっくり書きたいと思います。  


Posted by midori at 22:41Comments(0)

2021年05月30日

一日目終了

Laughさんの10周年記念イベント「Ten」」
一日目、無事終了致しました。


テント設営から、陳列までアタフタしてたので
magari sweetsのみゆきさんとみなみが来てくれたので
本当に助かりました。




暑いぐらいの日でしたが、雨が降らなくて本当に良かったです。

こじんまりした小さなマーケットですが
あたたかくて、いいイベントで
出店させていただけて本当に良かったです。





Laughさんの10年の歩みのパネル。


泣けますね。

明日31日も出店しております。(11~16時)
*咲楽店舗はお休みします。








お客さんが撮ってくださった一枚。
いい記念となりました。


  


Posted by midori at 23:44Comments(0)

2021年05月30日

イベント出店

明日(日付変わったので今日ですけど)、明後日は、久々のイベント出店となります。
kayo
南草津にあるLaughさんの10周年記念イベント「Ten」に出店させていただきます。



出店慣れしてないので、今日は店を開けながら
準備してたんですが、あたふた。
納品もラッシュでした。

ひらやまなみさんの季節のポストカード
イタリアのシャツ生地で作った巾着

kakera工房のサンキャッチャー

kayoちゃんの日めくりカレンダー

あと、瑞穂さんのクッキーなどなど。

商品満載ですが、どうなりますか・・・kao08

見かねて、美波が準備を手伝ってくれ

そうすると、この方もお手伝いに来まして


昼はじーさん作のお好み焼きが出てきて


わちゃわちゃの一日でした。

準備ができたのかどうかわかりませんが
頑張って来ます!

草津の店は、30,31日はお休みとなります。
  


Posted by midori at 01:11Comments(0)

2021年05月28日

命日

今年も家のヤマボウシが白い花を咲かぜ、母の命日がやってきましrた。



おばあちゃん!どうすんの!? この巨木face07
屋根より高くなっております。
前はおじいちゃんに切ってもらってたけど、無理をさすとあかんしねぇ~
また私の脚立が出番かな?



店のオリーブもなんとかせんとあきません・・・face07


命日と言っても、集まることもなく特別イベントはないのですが
お花とお饅頭を買って帰ると
おじいちゃんがちゃんと立派な百合を飾っていてくれました。
各々銘々に仏壇に手を合わせて終わってましたが
夜に日本酒ひっさげて、じーさんちへ。

私 「乾杯しよか。 乾杯もおかしいな」

じ 「いいよ。 喜ぶわ(おばあちゃんも)」

そうやって演歌番組見ながら一杯飲んで、帰ってきました。


昼間はきっしーのマンションへ。
あじさいを飾ってきました。


思い出いっぱいの「場所。
最後に訪れたのは、みなみの成人式報告で


写真が置いてありました。

お昼は近くのcafe soratocoさんへ


久しぶりのsoratocoランチ,嬉しい~。
安定の美味しさです。



買って帰ったシフォンサンドも美味しかった~~。
きっしー連れて食べにいってたので、いつもそんな話をしてくださいます。


来年のきっしーの命日はどうしてるかな~
来年のばーさんの命日もどうしてるかな~
またじーさんと一杯やりたいな。
「かんぱーい」 言うてねkao08


   


Posted by midori at 23:16Comments(0)

2021年05月27日

お知らせがいっぱい

書きたいこともいっぱいですが
お知らせしたいこともいっぱいで・・・

まずは、このブログの読者さん先行で
kanariaさんのパン販売のお知らせを!!

先日惜しまれつつ閉店された彦根のkanariaさん。
残念でなりませんが、そちらでパンを担当されてたつっちーさんが
その場所を引き継ぎ、また新たなカタチとしてお店をされます。
只今開店準備中とあって、先日コチラに来ていただき
今度、咲楽でもパン販売をしていただくことになりました。


【内容】 
・ベーグル
 プレーン、五穀、いちごとクリームチーズ
 キャラメルナッツバター、
・イングリッシュマフィン
・酵母スコーン 2個

1セット 1800円(税込み)

【お渡し日】 6月13日(日) 12時~18時




ベーグルも奥が深い。
ミミズク堂ミゾちゃんのベーグルとはまた違って、つっちーさんのベーグルも
もちっとしていて、美味しいのです。
酵母スコーンがこれまた素朴で美味しくて、このラインナップはたまりません。

あ~ 食レポできひんわ~~ 

とにかく 本当にスペシャルな企画です。
カナリアさんファンの方も、食べたことがない方も
なかなか彦根に行けない~て方も
是非この機会に!
お申込みは ✉sacra489@gmail.com もしくは各SNSのメッセージよりお願いします。




ベーグルと言えば、いつも販売させていただいてる
ミミズク堂 ミゾちゃんが長野から帰ってきます。
Laughさんがsotokoのスタートということで、
10周年記念イベントに、なんとsotokoの二人がそろって出店です。
ベーグルの予約受付中ですよ。
そちらも是非に~~~。
sotokoさんの出店は5月31日(月)のみ!







=============================
お次はお世話になってるBRAH=art.(ブラフアート特定非営利活動法人)さんが
この度本を出版されました。



「いそがばまわれ」

この本に、なんと私 長田翠も載せていただきました。
と言っても、取材に来てくださり、長々と雑談していたことが
そのまま活字になってるようで・・・
あ~ お恥ずかしい。

実は全容はまだ見てなくて、私もドキドキで
どんな本なんだ?と編集社さんのnoteを見たら
これまた余計にわからない(笑)

とにかく、ブラフアートが関わる街の人のインタビューが載っているらしく
どんな施設なのか? 何をしてるところか?
何の為に出すのか?
ちょいとわかりませんが、それでもなんかとってもあたたかい本のようです。
6月1日発売ですが、Laughさんのイベントより販売します。
全国の書店でも販売されるそうで
近くでは、草津近鉄のTUTAYA書店に並ぶそうで
それに伴い、本に関連する人の特設コーナーが設けられ
咲楽のモノも並ぶ予定。(だ、大丈夫か!? 準備できるんか?)
なにやらいろんなことがぐわ~~んと進んでおります。



こちらブラフアートの理事長 岩原さん。


まだ出会った頃 (十数年前)はびわこ学園にお勤めの若者で
福祉施設の職員さんらしからぬ雰囲気で(偏見か?)
アツく夢を語っておられました。
それから本当に学園を辞め、独立し、自分の目指す場所を作っていかれました。
利用者さんが好きなことをする場所があちこちに。
パソコンする人、カフェをする人、織物する人、絵を描く人、
皆さんがそこに行って、自分らしく生きらる場所を作ってこられました。

本を作ると言っても、並大抵のことではありません。
発売おめでとうございます。
たくさんの方に手に取っていただければ嬉しいです。
6月より咲楽でも販売致します。


お知らせがまだまだありますが、今日はこの辺で・・・






  


Posted by midori at 21:55Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2021年05月26日

お引越し

今週の営業終了致しました。
今週もありがとうございました。

昨日の投稿を見てかどうかわかりませんが
今日、かな書のお稽古で知り合った方が
初めて店に来てくださって、そば猪口をお買い上げくださいました。

みなみに「やっぱり営業やん~~」て言われそうkao08

でも、興味を持って店に足を運んでくださり
器にも興味を持ってくださって、
ご家族分買ってくださって、
嬉しいなぁ~
家族揃ってのお茶タイムが、楽しい時間になれば嬉しいですね。
ありがとうございました。


話変わって、
昨日、ご近所の老夫婦が引っ越しして行かれました。
うちの親と同じ世代でしょうか。
少し前まで車も運転されてたし、貸農園に通って野菜作りされてましたが
引っ越し前にご挨拶をすると、とっても弱っておられました。
いつの間に・・・
私ぐらいの娘さんが何度も来て片付けて、引っ越しして
後の片付けをして、ご両親を車に乗せて
この地を離れて行かれました。
兵庫県の北部だそうです。

なんだか寂しいものがありますね。

その後来られたお客さんとも、親の話になって
年代的に、こういう親を引き取る話とか
介護の話、病気の話、墓仕舞いとか
そんな話が多いです。
親のことを考えると同時に、自分も子どもに迷惑かけないように
荷物を整理しなきゃねーとか。
やること山盛りです。

親や子ども、家族に(もちろん私自身も)何かあれば
こうして店を開けることもできないわけで、
とにかく一日一日を精一杯がんばろう。

明日あさって(木・金曜)はお休みで
今週は29日土曜日は営業致します。
Laughさんのイベントに向けわさわさと準備しながら開けております。


(30,31日はこちらのイベントに参ります)






  


Posted by midori at 23:09Comments(0)

2021年05月25日

営業って・・・

気持ちいい天気でした。
本日も営業日、ご来店ありがとうございました。

先日高島に行って、kiraさんのお洋服を預かって来ました。



定番のフリルブラウス、新作に水玉のリボンブラウスの他
サイドボタンワンピースやリネンのワイドパンツなどもありますよ。
数は少ないですが、どれもオススメばかり。
是非ご覧ください。


今日は師匠 千田さんが久しぶりに顔を見せてくださいました。
あ~ お元気そうで良かった。
大病を何度もされてるだけに、しばらく音沙汰がないと心配。
今日もエネルギッシュに、次なる商売の構想や
先日までやっていた小屋作りの話、気になるお店のこと
いろんな話をしてくださいました。

私のステンドグラスの先生でもありこちらを仕上げました。


(これを作って終了~~)それを見て、千田さんにステンドグラスを習いに行ったオオツボちゃん
今では次々と新たな作品を生み出してます。







今日も新作 あじさいと傘のモビールや蓮のパネルを持参。
師匠に見てもらってました。


「ええやんか~~」
師匠の称賛を受け、新たな構想を話しておられました。

私が紹介してオオツボちゃんがステンドをやり始め
それを見た信楽のナナコさんがパネルを注文し
できあがった作品を見たナナコさんの高校生になる娘ちゃんが
最近習いに行かれてるそうです。
師匠 「その子がうまくてな~ おもしろいもん作らはるわ」

一つの挑戦が次へ次へとつながり
新たなモノ(作品)が生み出されていく・・・
なんか、いいね~~~

皆さんのチャレンジやがんばりは
きっと次へ次へとつながりますよ。

そういや先日みなみが言ってたんですが
仕事で知り合った私ぐらいの方が、楽器を習い始め
それが楽しいと。
「お母さんも 何か習うとか挑戦してみれば?」

私 「かな書を始めたやん!」

みなみ 「それ、しゃべりに行ってるか、営業に行ってるんやろ?」


ちゃうしーー。
純粋に、字を習いに行ってるんですっ!!
 


と言いながら、先生は
今日もさくらまつりも来てくれてお買い物~
やっぱり営業!? 
いやいや、純粋に字を習いに行っておりますよ。

  


Posted by midori at 23:14Comments(0)

2021年05月24日

思い出話

気持ちいい天気も一日でしたね。
今日も梅雨らしい日となりました。

るみさんこと杜のはたけさんの野菜が入荷しました。


大好きなスナップえんどうがラストだそうで・・・
旬は一瞬ですね。
そろそろロメインレタスが採れるそうです。
その時々の愛情こもった旬の野菜をまたご紹介できればと思います。
野菜求めて、今日もあちこちからご来店ありがとうございました。

坂田さんのお財布とパスケースをご注文いただいてたお客様は
ワンちゃん連れで。

飼い主さんとわんちゃんとペアルックでご来店。


お財布とパスケースは娘さんの就職祝いだそうです。
黒にブルーのステッチが素敵でした。
娘さんもとっても喜ばれたそうで、良かったです。

その後も、あちこちから
会いたい人が来てくれ嬉しい日となりました。
店を開けてはいるものの「来て来てーー!!」と言えない日々。
会ってない間に、いろんなことが起こっていたり
ずっと気にしてくださってたり、
顔を見てお話することで、いろいろ知れて良かったです。

今日最後のお客様は、きっしーの友達が来てくださいました。
ここに来るとあって、ご実家に立ち寄って
なつかしい写真やお手紙も持って来てくださいました。


その中でも、私が企画したさくらまつりや作品展の案内を
丁寧なお手紙を添えて送られていたはがきに涙・・・

私の想いに応えて、作品をたくさん制作し
皆さんに見て欲しいと送っておられた案内の数々
あぁ やってきて良かった。
この仕事をしてきて良かった、と。


そのお友達は、いろんな仕事をしてから勉強して図書館司書になられました。
きっしーからそんな話も良く聞いてたんですが
今日は どうして司書さんに? とか
司書になってどうですか? なんて気になることを聞いてみました。

一冊の本によって、救われたり、考えたり
時には人生変わった、という人もおられ
自分の仕事が誰かの役にたってると思うと
とってもやりがいも感じると。

なるほどな~

「翠さんの仕事もそうでしょ?」と言っていただき
そうだったらいいな~と思う。

「少なくとも岸田さんは、作品を紹介してもらうことで
生きる力になってはったと思いますよ」と言っていただき
救われました。

今日はおOさんといろんな話ができて良かったです。
きっしーがつないでくれたご縁、
出会わせてくれたお友達
大切にしていきたいですね。




なーなー これ誰!?

「しらんー」 そんな声が聞こえそうです。



よく見たら、悪そうなうさぎ、きっしーに見えてきたわ。


  


Posted by midori at 22:44Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2021年05月24日

今週も気持ちよくスタート

日曜日、今週の営業スタートしました。


久々に晴れましたね~~。
気持ちいいスタートです。

ちょうどGass Studio Cullet秋友さんから注文していたガラスが入荷し
光を浴びてキラキラしてました。



待ってました!
入ってはすぐ完売する一輪挿し
新作のモール小鉢も評判いいですし
私が愛用しているドレープグラスは見とれるぐらい美しい。
そして、ペーパーウェイトも初めて入荷しました。
これ、ペーパーウェイトとしてだけじゃなく、置いておくだけで素敵ですよー。

素敵さを伝えきれない写真ですいませんkao08

ガラスもこれから活躍しそうです。
どれもおすすめですので、気になる方はお早目に。

そして、こちらもおすすめです。
先日ボスのところで、少し仕入れて来ました。


ストックホルムシリーズの楕円皿や小鉢を追加



この楕円皿もPolarStaに展示してある貴重な一枚を連れて帰って来ました。


ご要望の多いコーヒーカップ


そして、彩色シリーズのコーヒーカップ。
これはもう作られないと思うので超レアレア。
一点ものなので気になる方は是非! 贈り物にもいいですよね。

新しいものが入ると展示も変えたりして
店にも新しい風が入ります。
今週もどうぞよろしくお願いします。

今日はラグビートップリーグの決勝戦。
奥に入っておじいちゃんと観戦しておりました。


ぴーちゃんも一緒に見てはりますわ(笑)


平和やね~

のどかな日曜でありました。







  


Posted by midori at 00:10Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2021年05月23日

今日は湖西へ

モリモリな定休日を書いたばかりですが
本日もモリモリで・・・
読むのしんどいわっ! てなる方はスルーしてくださいね。

今週はお出かけ続きでございます。

今日の目的地は湖西。
まずは久しぶりにwani-cafeさんでランチ。

あ~ もう大好き。いつ行っても素敵です。


草津の店を再開する時に、お祝いにわざわざお越しいただいたのに
その後なかなか伺うことができずで・・・。


ランチを食べて、テイクアウトのお菓子など買って
次の目的地へ。



新旭にあるki*raさんのアトリエへ。

咲楽に置いていただく洋服を受け取りに行って来ました。
先日近江八幡co-minkaさんでの作品展が大好評のkiraさん。
行けなかった方は少しですが、咲楽でもご覧いただけますので是非!


高島に来たなら 菓子工房Nico*niCo*のぼんちゃんの顔を見なければ、と
お邪魔してきました。
さくらまつりでは、焼き菓子を出品してくださり
大変御世話になりました。


今日もたくさんのデコレーションケーキの注文分を作っておられました。
お誕生日や記念日、皆さんお祝いのケーキで
受け取りに来られる方もとっても嬉しそうに手にして帰って行かれました。


毎月5日、15日、25日はショーケースがこうなります。
その季節季節のケーキが並びますよ。
ほんとに美味しいので、機会があれば是非!!


最後は和邇の月の山ギャラリーさんへ。


今日から始まる奈織子さんの個展に行って来ました。






いつも大変御世話になっており、咲楽でもおなじみですが
たくさんの洋服が並び、圧巻でした。

5月28日(金)まで開催されてますので、こちらも是非。
奈織子さん単独の個展は初めてですよ。


もろもろ仕事を絡めて、湖西に行ったのですが
本日の目的はきっしーのご実家訪問でした。
日に日にいろいろ思い出し、ぽっかり穴が開いたようで
気持ちがおさまらず、お花だけでもお供えしたくて・・・。
そう思ってたらちょうどお義兄さんから連絡をもらい
小さくなったきっしーにも会うことができました。
お義兄さんともいろいろお話できて、お参りもさせていただけて
少し心が軽くなりました。
人の最期やどうやって送るか・・・ いろいろ考えますね。
また機会があればそんな話も書いてみようかな。


とうことで、出かけてばかりの定休日でしたが
日曜からお店を開けます。
新しく入った洋服、器など、またご紹介していきますね。



  


Posted by midori at 00:35Comments(0)お出かけ