2023年04月29日
ゴールデンウィーク突入
ゴールデンウィ-ク突入しましたね。
世間はわーーーと盛り上がってるのに(盛り上がってませんか?)
体調くずし、体調崩すと気分も下がる。
というのも、
体調崩すと楽しみにしていたところに行けなかったり
予定が狂ったりと
断念せざるを得ないと、あーーーとなる。
元気が一番。
すっかり元気になったので、明日は通常営業です。
ゴールデンウィークを含めた5月の予定です。

5/21,22はLaughさん主催のアパートデパート53ツギに出店です。

外イベントは苦手でなかなか出ないのですが、お世話になってるラフさんの周年祭
楽しい方々と一緒に出店しておりますので、是非遊びに来てくださいね。
24日はミミズク堂さんのベーグル販売日。
メニューはまたお知らせしますね。
昨日はatelier noosaさんで、草津から近江八幡から東近江から集結して
ランチミーティング
10月のイベントの打ち合わせをしました。
10月に草津のみんなのハナレをお借りして
La chaineさんとmureさん 「菓子屋と花屋」を開催します。
尾賀商店時代を思い出して、企画を咲楽が担当します。

楽しみだなあ~ どんな空間になりますか?
乞うご期待!!
って・・・10月のことですが、もう事細かなところまで決まっていきました。
5月の予定もままならぬ私ですのに・・・
とにかく、
楽しい連休をお過ごしくださいねー。
世間はわーーーと盛り上がってるのに(盛り上がってませんか?)
体調くずし、体調崩すと気分も下がる。
というのも、
体調崩すと楽しみにしていたところに行けなかったり
予定が狂ったりと
断念せざるを得ないと、あーーーとなる。
元気が一番。
すっかり元気になったので、明日は通常営業です。
ゴールデンウィークを含めた5月の予定です。

5/21,22はLaughさん主催のアパートデパート53ツギに出店です。

外イベントは苦手でなかなか出ないのですが、お世話になってるラフさんの周年祭
楽しい方々と一緒に出店しておりますので、是非遊びに来てくださいね。
24日はミミズク堂さんのベーグル販売日。
メニューはまたお知らせしますね。
昨日はatelier noosaさんで、草津から近江八幡から東近江から集結して
ランチミーティング
10月のイベントの打ち合わせをしました。
10月に草津のみんなのハナレをお借りして
La chaineさんとmureさん 「菓子屋と花屋」を開催します。
尾賀商店時代を思い出して、企画を咲楽が担当します。

楽しみだなあ~ どんな空間になりますか?
乞うご期待!!
って・・・10月のことですが、もう事細かなところまで決まっていきました。
5月の予定もままならぬ私ですのに・・・
とにかく、
楽しい連休をお過ごしくださいねー。
Posted by midori at
20:42
│Comments(0)
2023年04月27日
藍染の織物
今日からお休みです。
お天気もいいので、今日は片付け日。
進んだような、進んでないような・・・
少しずつ少しずつ。
そんな中でも、KAKERA工房 オオツボちゃんちの
お庭を花を愛でてみたり
Miaちゃんとお茶してみたり・・・
(そりゃ進まんわ)
またまた中国の古い織物が入荷しました。
今度は藍染です。

わかりにくっ
ちゃんとした写真でご紹介したいですね。
厚地で幅広なので敷物にいいですよ。
風合いもいいんです。
また実物をご覧くださいね。
花粉? 黄砂?の影響か
なんだかすっきりしないので、今日はこの辺で・・・
お天気もいいので、今日は片付け日。
進んだような、進んでないような・・・
少しずつ少しずつ。
そんな中でも、KAKERA工房 オオツボちゃんちの
お庭を花を愛でてみたり
Miaちゃんとお茶してみたり・・・
(そりゃ進まんわ)
またまた中国の古い織物が入荷しました。
今度は藍染です。

わかりにくっ
ちゃんとした写真でご紹介したいですね。
厚地で幅広なので敷物にいいですよ。
風合いもいいんです。
また実物をご覧くださいね。
花粉? 黄砂?の影響か
なんだかすっきりしないので、今日はこの辺で・・・
Posted by midori at
23:06
│Comments(0)
2023年04月26日
大雨でした
よく降りましたね~。
朝から土砂降り(というか横殴りの雨)でした。
通学の子達はかわいそうに・・・
小学校も中学校もまぁまぁ遠いので、歩きの子も自転車の子も
きついな~
太郎が中学に入って間もない頃に、嵐のような日があって
「車で送ろうか?」
あまあまな母は言うわけです。
当然息子は「いい」と言って、カッパ着て自転車で行くわけです。
この季節に、大雨が降ると
その時の会話や心配だったことを今も思い出すんですよね~

そんな雨の日は今週の営業最終日
本日もご来店ありがとうございました。
お子さんが幼稚園だった頃から通ってくださってたお友達グループさんが
久々に来てくださったんですが
少年野球の話やらしてたのが
もうみんなお孫さんがいらして、孫談義。
びっくりしますよね~
しょっちゅうではないけれど、尾賀商店やPolarSta
そして草津の店も、時々思い出して来てくださり嬉しいです。
また次は日曜からよろしくお願いします。
自他ともに認めるおせっかいおばさんの私
この人とこの人が繋がったらいいのにな~
この人たち合いそうやな~と思うと繋げてしまう。
それは時に 「そんなんええねん」、と迷惑なこともあるでしょうし
いらんことしーなこともあります。
でも、最近それがバチーンとうまくいくことが続いていて
そこから新しいモノが生まれたり、新しい仕事につながったり
喜ばれたり、広がったり・・・
ちょっと嬉しいできごとでした。
朝から土砂降り(というか横殴りの雨)でした。
通学の子達はかわいそうに・・・
小学校も中学校もまぁまぁ遠いので、歩きの子も自転車の子も
きついな~
太郎が中学に入って間もない頃に、嵐のような日があって
「車で送ろうか?」
あまあまな母は言うわけです。
当然息子は「いい」と言って、カッパ着て自転車で行くわけです。
この季節に、大雨が降ると
その時の会話や心配だったことを今も思い出すんですよね~

そんな雨の日は今週の営業最終日
本日もご来店ありがとうございました。
お子さんが幼稚園だった頃から通ってくださってたお友達グループさんが
久々に来てくださったんですが
少年野球の話やらしてたのが
もうみんなお孫さんがいらして、孫談義。
びっくりしますよね~
しょっちゅうではないけれど、尾賀商店やPolarSta
そして草津の店も、時々思い出して来てくださり嬉しいです。
また次は日曜からよろしくお願いします。
自他ともに認めるおせっかいおばさんの私
この人とこの人が繋がったらいいのにな~
この人たち合いそうやな~と思うと繋げてしまう。
それは時に 「そんなんええねん」、と迷惑なこともあるでしょうし
いらんことしーなこともあります。
でも、最近それがバチーンとうまくいくことが続いていて
そこから新しいモノが生まれたり、新しい仕事につながったり
喜ばれたり、広がったり・・・
ちょっと嬉しいできごとでした。
Posted by midori at
23:54
│Comments(0)
2023年04月25日
春の味
今日も寒い一日で、店のドアを閉めてストーブ点けました。
気温が上がったり下がったり
気分も上がったり下がったりな4月の終わりです。
今日は25日で、新社会人さんも初お給料日?
昨年、太郎からバルミューダがじゃーんと届いたことを思い出します。
今日もミミズク堂ベーグルをバルミューダで焼いていただきました。
感謝、感謝。
太郎も今日から後輩が来たそうな。
がんばれ!先輩!!
今日は閉店後 Miaちゃんと郵便局へ。
咲楽でたくさん器を買ってくださり、それを中国へ発送するというので
付いて行きました。
これが大変で~~~
外国に荷物送るってほんと大変ですね。
私でもよくわからないのに、すぐ理解して、段取りしてました。
(あまりいる必要なかったか?)
日本語が話せて、読めるからいいけど、これ日本語わからない人は
大変だろうな~

どうか、無事に届きますように。
そんなMiaちゃんプロデュースの中国の布が入ってきました。

古い布を草木で染めてあります。
しっかりした生地で、そのまま敷物やランチョンマット、コースターいろいろ使えます

店に布ものが入っただけで、店内の雰囲気が柔らかくなった気がします。
それぞれ厚みや風合いが違いますので、是非実物をご覧くださいね。
郵便局ですったもんだして、長時間かかって帰宅したら、
makanaiyaさんより連絡があり、
「ふきのとうが手に入ったので、天ぷらするしどう?」
どう?って・・・ そりゃいただきたいですわよ。
「じゃあ 揚がったら連絡するねー」
取りに行ったら

デパ地下か? お惣菜コーナーか?
サクサクの天ぷらで春の味~~を感じました。
ふきのとう、ほろ苦くて美味しかったのですが、何と言ってもかき揚げ!
桜エビが入っていて、めちゃくちゃ美味しかったです。
って・・・ プロですもんね
ついこの前まで、かき揚げ作ってくれたおじいやん。
たまねぎと人参のかき揚げをよく作ってくれました。
すっかり何もしなくなりましたが、一緒にやればできるかな?
かき揚げ食べながら、ちょっとしんみりしちゃいました。
しんみりしながら
「そっかー 次からはmakanaiya店長に作ってもらお!」
あくまでも、自分で作らない私でした・・・
気温が上がったり下がったり
気分も上がったり下がったりな4月の終わりです。
今日は25日で、新社会人さんも初お給料日?
昨年、太郎からバルミューダがじゃーんと届いたことを思い出します。
今日もミミズク堂ベーグルをバルミューダで焼いていただきました。
感謝、感謝。
太郎も今日から後輩が来たそうな。
がんばれ!先輩!!
今日は閉店後 Miaちゃんと郵便局へ。
咲楽でたくさん器を買ってくださり、それを中国へ発送するというので
付いて行きました。
これが大変で~~~
外国に荷物送るってほんと大変ですね。
私でもよくわからないのに、すぐ理解して、段取りしてました。
(あまりいる必要なかったか?)
日本語が話せて、読めるからいいけど、これ日本語わからない人は
大変だろうな~

どうか、無事に届きますように。
そんなMiaちゃんプロデュースの中国の布が入ってきました。

古い布を草木で染めてあります。
しっかりした生地で、そのまま敷物やランチョンマット、コースターいろいろ使えます

店に布ものが入っただけで、店内の雰囲気が柔らかくなった気がします。
それぞれ厚みや風合いが違いますので、是非実物をご覧くださいね。
郵便局ですったもんだして、長時間かかって帰宅したら、
makanaiyaさんより連絡があり、
「ふきのとうが手に入ったので、天ぷらするしどう?」
どう?って・・・ そりゃいただきたいですわよ。
「じゃあ 揚がったら連絡するねー」
取りに行ったら

デパ地下か? お惣菜コーナーか?
サクサクの天ぷらで春の味~~を感じました。
ふきのとう、ほろ苦くて美味しかったのですが、何と言ってもかき揚げ!
桜エビが入っていて、めちゃくちゃ美味しかったです。
って・・・ プロですもんね

ついこの前まで、かき揚げ作ってくれたおじいやん。
たまねぎと人参のかき揚げをよく作ってくれました。
すっかり何もしなくなりましたが、一緒にやればできるかな?
かき揚げ食べながら、ちょっとしんみりしちゃいました。
しんみりしながら
「そっかー 次からはmakanaiya店長に作ってもらお!」
あくまでも、自分で作らない私でした・・・
Posted by midori at
22:21
│Comments(0)
2023年04月24日
肌寒いけれど・・・
今日は肌寒い一日でしたね。
暖かくなったので、毛布や敷物、シーツを変えて洗って片付けたのに・・・
寒いやん。
ひざ掛けかけて、これを書いてる次第です。
早まったな・・・
今日も営業日で、嬉しいご来店ありがとうございました。
たまたま通りかかって入って来られた方が
ぱっと見て、器に一目惚れして「これ、ください」
えっ?
お包みしてる間に、ガラスの器を
「これもいいですねぇ~ 後悔したくないしこれもいただきます」
はやっ
お聞きしたら、広島から用事で来られてて
もう帰られるとか。
観光地でもあるまいし、ふらりと県外の方が入って来られることも珍しく
びっくり。
「これも出会いだしね」
「いいものに出会えたわぁ~ 嬉しいわ~~」と帰っていかれました。
お気に入りのものだったので(どれもお気に入りばかりですが)
嬉しかったです。
そして、春はお子さんの進学、進級、お仕事でも期が変わる時で
お忙しくされてた方が
「ちょっと忙しかったから、思い切ってお休みを取ったんで
来ました」と・・・
これまた嬉し。
お気に入りのカフェに行って、そこから来てくださったそうです。
ついでとはいえない距離ですのに・・・ ありがとうございました。
今日はミミズク堂さんのベーグル販売日だったので
常連さん、久々の方も来てくださり
春休みの出来事や近況をお聞きしたり
ベーグルきっかけでそういうのも嬉しいですね。
寒い一日でしたが、そんなこんなのあったかい一日でした。

明日の朝が楽しみ。
美味しいパンがあると、寝る時からわくわく(しません?)
どれ食べようか? 考えながら
おやすみなさい。
暖かくなったので、毛布や敷物、シーツを変えて洗って片付けたのに・・・
寒いやん。
ひざ掛けかけて、これを書いてる次第です。
早まったな・・・
今日も営業日で、嬉しいご来店ありがとうございました。
たまたま通りかかって入って来られた方が
ぱっと見て、器に一目惚れして「これ、ください」
えっ?
お包みしてる間に、ガラスの器を
「これもいいですねぇ~ 後悔したくないしこれもいただきます」
はやっ
お聞きしたら、広島から用事で来られてて
もう帰られるとか。
観光地でもあるまいし、ふらりと県外の方が入って来られることも珍しく
びっくり。
「これも出会いだしね」
「いいものに出会えたわぁ~ 嬉しいわ~~」と帰っていかれました。
お気に入りのものだったので(どれもお気に入りばかりですが)
嬉しかったです。
そして、春はお子さんの進学、進級、お仕事でも期が変わる時で
お忙しくされてた方が
「ちょっと忙しかったから、思い切ってお休みを取ったんで
来ました」と・・・
これまた嬉し。
お気に入りのカフェに行って、そこから来てくださったそうです。
ついでとはいえない距離ですのに・・・ ありがとうございました。
今日はミミズク堂さんのベーグル販売日だったので
常連さん、久々の方も来てくださり
春休みの出来事や近況をお聞きしたり
ベーグルきっかけでそういうのも嬉しいですね。
寒い一日でしたが、そんなこんなのあったかい一日でした。

明日の朝が楽しみ。
美味しいパンがあると、寝る時からわくわく(しません?)
どれ食べようか? 考えながら
おやすみなさい。
Posted by midori at
23:51
│Comments(0)
2023年04月23日
今週も始まりました
今週の営業始まりました。
今週も、日曜~水曜までよろしくお願いします。

今日もいい天気で空が青かったですね~
見上げては「空が青いな~」と独り言。
家のヤマボウシの木、少し前まではっぱもなかったのに、
ニョキニョキと新芽が出て、どんどん葉っぱが大きくなってきました。
芽吹きの季節はエネルギーがありますね。
朝一で、安高製作所 なおこさんが納品に来てくださいました。


ストライプのシャツワンピースに帽子などで、特に帽子は珍しくて
おすすめですよ。

昨日仕入れてきたアトリエグラノーラさんのブローチも店頭に並びました


定番商品のブローチですが、新柄も出てます。
こちら軽いので薄い服でも着けられますし、洋服、帽子、かばんにいいですよ。
日曜は普段お仕事されてる方などが来てくださり
早速見ていただき、反応もあり嬉しかったです。
明日24日(月)はミミズク堂さんのベーグル販売日。
楽しみに待っていてくださる方もいて
皆さんの嬉しそうな顔が浮かびます。
今月も届けてくださりありがとうございます。
ご予約でいっぱいになりましたが、ご予約の皆さんは
お引き取りよろしくお願いします。

今週も、日曜~水曜までよろしくお願いします。

今日もいい天気で空が青かったですね~
見上げては「空が青いな~」と独り言。
家のヤマボウシの木、少し前まではっぱもなかったのに、
ニョキニョキと新芽が出て、どんどん葉っぱが大きくなってきました。
芽吹きの季節はエネルギーがありますね。
朝一で、安高製作所 なおこさんが納品に来てくださいました。


ストライプのシャツワンピースに帽子などで、特に帽子は珍しくて
おすすめですよ。

昨日仕入れてきたアトリエグラノーラさんのブローチも店頭に並びました


定番商品のブローチですが、新柄も出てます。
こちら軽いので薄い服でも着けられますし、洋服、帽子、かばんにいいですよ。
日曜は普段お仕事されてる方などが来てくださり
早速見ていただき、反応もあり嬉しかったです。
明日24日(月)はミミズク堂さんのベーグル販売日。
楽しみに待っていてくださる方もいて
皆さんの嬉しそうな顔が浮かびます。
今月も届けてくださりありがとうございます。
ご予約でいっぱいになりましたが、ご予約の皆さんは
お引き取りよろしくお願いします。

Posted by midori at
23:04
│Comments(0)
2023年04月22日
里山へ
今日は長年お世話になっている陶人形作家 梶谷さんの工房へ

工房をリニューアルさせ、キッチンを作り
そこに人が集える場を作られました。
京都から滋賀へ向かう比叡山の中腹
山中町移住され26年目
陶芸工房から旧街道の宿場町の茶屋や旅籠のように
休息できる場所を作りたいと、工房にキッチンを作り
リニューアルされました。
梶谷佳加さんは町と人を繋ぐアートプロデューサーとして
活動されるそうです。
今日はリニューアルオープンの日で、他の用もありで
伺って里山ランチをいただいてきました。

町内で採れた山菜の天ぷらや町内で採れた野菜を使って
梶谷さんが作られてます。
どれも美味しかったですよ。
もちろん 陶人形も作っていかれます。

五月人形の季節です。
そうそう、町内の方がプレオープンに来られた方に、と蓬餅を作って来てくださり
いただきました。

「蓬の葉が若いから、あまり匂いせーへんけどな」と言うてはりましたが
いい香りがしてました。
買ってきたもののように、柔らかくて、きれいで美味しかったです。
里山で新緑を見ながら、春のごちそうをいただきました。

明日からは営業です。
今週も、日曜~水曜までよろしくお願いします。
月曜日はミミズク堂さんのベーグル販売日。
当日分も少しありますので、気になる方はご連絡くださいね。

工房をリニューアルさせ、キッチンを作り
そこに人が集える場を作られました。
京都から滋賀へ向かう比叡山の中腹
山中町移住され26年目
陶芸工房から旧街道の宿場町の茶屋や旅籠のように
休息できる場所を作りたいと、工房にキッチンを作り
リニューアルされました。
梶谷佳加さんは町と人を繋ぐアートプロデューサーとして
活動されるそうです。
今日はリニューアルオープンの日で、他の用もありで
伺って里山ランチをいただいてきました。

町内で採れた山菜の天ぷらや町内で採れた野菜を使って
梶谷さんが作られてます。
どれも美味しかったですよ。
もちろん 陶人形も作っていかれます。

五月人形の季節です。
そうそう、町内の方がプレオープンに来られた方に、と蓬餅を作って来てくださり
いただきました。

「蓬の葉が若いから、あまり匂いせーへんけどな」と言うてはりましたが
いい香りがしてました。
買ってきたもののように、柔らかくて、きれいで美味しかったです。
里山で新緑を見ながら、春のごちそうをいただきました。

明日からは営業です。
今週も、日曜~水曜までよろしくお願いします。
月曜日はミミズク堂さんのベーグル販売日。
当日分も少しありますので、気になる方はご連絡くださいね。
2023年04月22日
お茶会
今日は木版画のひらやまなみさん、ステンドグラスのKAKAERA工房オオツボちゃん
に召集をかけ、久々に集まりました。
Miaさんから美味しい中国茶をいただいたので
中国茶とBake shop chamiさんのケーキでお茶会
写真はなし
やっぱり本場のお茶は違いますね~
香りから違う。
美味しかった~
何杯もお茶を飲みました。
木版画教室展が終わったばかりのなみさん
先日発表された新作についての話やこれからの制作について
オオツボちゃんの現在作ってるものやこれから作るもの
二人の制作意欲に刺激されます。
私もいろいろやりたいことがあるんで、そんな話も聞いてもらったり・・・
楽しいお茶会となりました。

この新作「ノアザミ」は
なみさんが京都五条にある河井寛次郎記念館に行った際、道中のアスファルトの中から
咲いてるノアザミを見て制作されたそう。
作品一つ一つにその時のシチュエーションや思い出があるんですね。
そんな話を聞きながら作品を見れて贅沢な時間でした。
に召集をかけ、久々に集まりました。
Miaさんから美味しい中国茶をいただいたので
中国茶とBake shop chamiさんのケーキでお茶会
写真はなし
やっぱり本場のお茶は違いますね~
香りから違う。
美味しかった~
何杯もお茶を飲みました。
木版画教室展が終わったばかりのなみさん
先日発表された新作についての話やこれからの制作について
オオツボちゃんの現在作ってるものやこれから作るもの
二人の制作意欲に刺激されます。
私もいろいろやりたいことがあるんで、そんな話も聞いてもらったり・・・
楽しいお茶会となりました。

この新作「ノアザミ」は
なみさんが京都五条にある河井寛次郎記念館に行った際、道中のアスファルトの中から
咲いてるノアザミを見て制作されたそう。
作品一つ一つにその時のシチュエーションや思い出があるんですね。
そんな話を聞きながら作品を見れて贅沢な時間でした。
Posted by midori at
00:39
│Comments(0)
2023年04月20日
捨てる? 捨てない?
急に暑くなりましたね。
数日前までフリース着て、ストーブ付けてたのに
今日はTシャツ
皆さん体調崩されませんように・・・。
今日は朝からおじいやんと整体院へ。
待ってるのもなんなんで、私も久々に施術を受ける。
よく通ってた整体院も一年ぶりだそう。
頼らずいけるものか、それとも時々はメンテをした方がいいのか
どっちなんでしょうね。
整体からの買い物

前のように戻ったようで、やっぱりおかしい。
症状は行ったり来たりでございます。
午後からは片付けを。
しまい込んでたものに手をつけたのですが、思い出深いものをどうするか・・・
母が作ってくれた服、母が買ってくれた服
どちらも特別な思い出があるもの。
でもこれもいつかは捨てなくてはいけないし、取って置いても開けたこともないしね~

めちゃくちゃ忙しく働いてたのに、簡単なスカートやワンピースは縫ってくれました。
このスカートは父が仕立てたスーツの余り切れ。
父とおそろいです。
一目一目縫ってくれてたんだなぁと思うとね・・・
そして、子ども達のもの。
今日は保育園、小学校時代のもので、登園バッグや絵や習い事道具
見出すとどれも捨てられない。
これは子ども達が帰った時に委ねるとしよう。
そんなんよく取ってるなぁ~と言われますが
捨て時を逃したら、そのまましまい込んでしまってました。
決して広い家じゃないのにね。
洋服しかり、子どもののもしかり
思い出は心の中にあったらいいか、と思って
いろいろ思い切って処分しました。
取っておいてもいつ見る? どうするん?てなりますよね。
それでももちろん捨てられないものはありましたけど
何が大切か?
皆さんはどうされてます?
人によっていろいろですよね。 スペースの問題もありますし・・・
てことで、片付けがんばったので
今日はとっても疲れてしまいました。
数日前までフリース着て、ストーブ付けてたのに
今日はTシャツ
皆さん体調崩されませんように・・・。
今日は朝からおじいやんと整体院へ。
待ってるのもなんなんで、私も久々に施術を受ける。
よく通ってた整体院も一年ぶりだそう。
頼らずいけるものか、それとも時々はメンテをした方がいいのか
どっちなんでしょうね。
整体からの買い物

前のように戻ったようで、やっぱりおかしい。
症状は行ったり来たりでございます。
午後からは片付けを。
しまい込んでたものに手をつけたのですが、思い出深いものをどうするか・・・
母が作ってくれた服、母が買ってくれた服
どちらも特別な思い出があるもの。
でもこれもいつかは捨てなくてはいけないし、取って置いても開けたこともないしね~

めちゃくちゃ忙しく働いてたのに、簡単なスカートやワンピースは縫ってくれました。
このスカートは父が仕立てたスーツの余り切れ。
父とおそろいです。
一目一目縫ってくれてたんだなぁと思うとね・・・
そして、子ども達のもの。
今日は保育園、小学校時代のもので、登園バッグや絵や習い事道具
見出すとどれも捨てられない。
これは子ども達が帰った時に委ねるとしよう。
そんなんよく取ってるなぁ~と言われますが
捨て時を逃したら、そのまましまい込んでしまってました。
決して広い家じゃないのにね。
洋服しかり、子どもののもしかり
思い出は心の中にあったらいいか、と思って
いろいろ思い切って処分しました。
取っておいてもいつ見る? どうするん?てなりますよね。
それでももちろん捨てられないものはありましたけど
何が大切か?
皆さんはどうされてます?
人によっていろいろですよね。 スペースの問題もありますし・・・
てことで、片付けがんばったので
今日はとっても疲れてしまいました。
Posted by midori at
23:58
│Comments(0)
2023年04月19日
交流を深める
今週の営業終了しました。
となりの市から、湖北から、県外から、
初めての方もいらしてくださり、今週もありがとうございました。
さくらまつりの片付け(返却や精算など)もまだあり
今日はトナリ木工の川口なおこさんが来てくださいました。

人気のトナリ木工さんの作品、咲楽では初めてのご紹介で
それも咲楽まつりに参加してくださったの本当に嬉しい。
皆さんにも喜んでいただいたので、これからもまた少しずつご紹介できたらと思います。
が、今日も今後の予定を聞いていたら
「いつ作らはるんですか?」 と作品展やクラフトフェアの予定がびっしり
そんな中でも
「作ります!!」
と言ってくださったので、またご紹介できるかな・・・
最近お友達になった中国人のMiaさん

なみさんの版画教室展を見に行ったり、草津を案内したり
また咲楽に来てくださったり。

私の投稿を見て、近江八幡行きもチャレンジ。
八幡堀を散策して、江湖庵さんでランチ食べ、co-minkaさんの安高製作所さんの展示会見て
(買い物もして)、ラコリーナ・・・ 完璧です。
行動力が素晴らしい。
好みや興味、好きなものが似てるので、
「あ、これ絶対好きそう」というのがわかってきたので薦めやすい。
この店好きそう、この人と合いそう、というのもわかるので
ご紹介もしやすい。
で、早速 食堂カウさんでのバイトも決まり
光ル茶崙(ヒカルサロン)さんでの中国語や中国文化とふれあう会も決まったようです。
5月20日(土) 中国茶を飲みながらの交流会開催
気になる方はまたお問合せくださいね。
中国から来てまだ20日、まだ20日だからこそ貪欲に動いてはるんやろねぇ
行動力に感心です。
早くも草津での暮らしが楽しくなってきたそうで良かったです。
Miaさんがかぶってる帽子、安高のnaokoさん作です。
なおこさんの帽子もいいんですよ~~
日曜日、少し入ってくる予定なので、お楽しみに。

となりの市から、湖北から、県外から、
初めての方もいらしてくださり、今週もありがとうございました。
さくらまつりの片付け(返却や精算など)もまだあり
今日はトナリ木工の川口なおこさんが来てくださいました。

人気のトナリ木工さんの作品、咲楽では初めてのご紹介で
それも咲楽まつりに参加してくださったの本当に嬉しい。
皆さんにも喜んでいただいたので、これからもまた少しずつご紹介できたらと思います。
が、今日も今後の予定を聞いていたら
「いつ作らはるんですか?」 と作品展やクラフトフェアの予定がびっしり
そんな中でも
「作ります!!」
と言ってくださったので、またご紹介できるかな・・・
最近お友達になった中国人のMiaさん

なみさんの版画教室展を見に行ったり、草津を案内したり
また咲楽に来てくださったり。

私の投稿を見て、近江八幡行きもチャレンジ。
八幡堀を散策して、江湖庵さんでランチ食べ、co-minkaさんの安高製作所さんの展示会見て
(買い物もして)、ラコリーナ・・・ 完璧です。
行動力が素晴らしい。
好みや興味、好きなものが似てるので、
「あ、これ絶対好きそう」というのがわかってきたので薦めやすい。
この店好きそう、この人と合いそう、というのもわかるので
ご紹介もしやすい。
で、早速 食堂カウさんでのバイトも決まり
光ル茶崙(ヒカルサロン)さんでの中国語や中国文化とふれあう会も決まったようです。
5月20日(土) 中国茶を飲みながらの交流会開催
気になる方はまたお問合せくださいね。
中国から来てまだ20日、まだ20日だからこそ貪欲に動いてはるんやろねぇ
行動力に感心です。
早くも草津での暮らしが楽しくなってきたそうで良かったです。
Miaさんがかぶってる帽子、安高のnaokoさん作です。
なおこさんの帽子もいいんですよ~~
日曜日、少し入ってくる予定なので、お楽しみに。

Posted by midori at
21:09
│Comments(0)