2021年09月30日

秋まつりに出店します

今日からまた休みです。
暑くもなく、寒くもなく絶好の作業日和!

しかし昨日から首が痛くて、回らずで・・・kao04
庭木を剪定しつつも、「無理はあかん!」
ゆっくりデー。

そんな休みがあってもいいか。
(出かけんと、おとなしくしといて)


ということで、今日はお知らせを。
先日行ってきた比叡山 山中町にあるひよどりcafe




こちらで秋まつりを開催されるとのことで
お手伝いがてら、出店させていただくことになりました。

山間の本当に気持ちいい集落なんです。
美味しいものもありますし、日替わりでワークショップもあります。
私は10月9日一日ですが、三日間イベントは開催されますので
是非おでかけくださいね。




「10/9はひよどりcafeに出店します!」

長年お世話になっております陶人形作家 梶谷さんの工房で、秋のイベントが行われます。
来年の干支 寅や、季節のお人形、これまでの作品も販売されますよ。
美味しいものもいっぱいです。
私は一日だけしか行けませんが、毎日日替わりでワークショップも開催されます。


ーーーーーーーーーーー
【ひよどりcafe秋まつり】
10月9日(土)10日(日)11日(月)
10時〜16時

日替わりワークショップあります。
9日(土)
@sacra_3
@hiromi_oguro
@hikariyouhuku
@ateliergranola 刺し子布巾つくり
cafe付き1500円
午前5名午後5名
@mocca_flora 秋のスワッグつくり午後8名@

10月10日(日)
@tomo4665
ヨガ ヘッドマッサージ 
ノルマンカード占い
@hikariyouhuku
@hiromi_oguro
@ateliergranola @koubo_kajitani
11日(月)
作品展示
@koubo_kajitani
陶芸教室cafe付き 2000円

  


Posted by midori at 23:23Comments(0)

2021年09月29日

ご縁をつかむ

昨日の航ちゃんの話
家族ぐるみのお付き合いの話から「どういう関係?」とよく聞かれますが
保育園からの付き合い、というとびっくりされます。



保育園って働いてるお父さんお母さんなんで
みんな忙しいし、交流もないですもんね。
でも、何人かとは子ども抜きでも、今も深くつながっています。

何か、直感的に
「この人ともっとご縁が続けばいいのにな」とか
「もっと仲良くしたいな」とか

と感じることありませんか?

航ちゃんファミリーとも、直感的にそう感じて
卒園の時に「あぁ この人たちとはここで終わりたくないな~」と思い
食事会を企画したんですよね。

太郎の高校ラグビーママとも
そうやって仲良くなって、店に来てくれたり
(営業ちゃうで)

旅先やアルバイト先で出会った人とも
そんな直感が働いて、ちょっと動いてみました。
でも、そんな人って
そのちょっとこっちが声をかけると(動くと)
するするーと自然に仲良くなっていくし
かけがえのない友人になっていったり・・・。


何が言いたいか、っていうと


ご縁って自然なものもありますが
ちょっと勇気を出して、トントンって肩をたたかないと
去ってしまうような気がします。
そう思うと、気づかず逃してるご縁も多いのかもしれませんが
今周りにいてくれる人を見ると
「よくやった、わたし」とほめてあげたい。
(いやいや、周りにいる人を褒めてあげて)
皆さんも、そんな人に出会ったら
トントンと肩をたたいてみてください。
きっとかけがえのない人になるかもしれませんよ。


最近よく登場する小さなミナミちゃんとお母さん


こちらも、仲良くなりたかった若いお友達。

太郎のラグビー部のコーチ(元 トップリーガー)の奥様とお嬢ちゃん。
家が近い、保育園が近いということもあり、
咲楽に来てくださるようになりました。
パン好きで、そこから仲良くなりましたが
【咲楽 美味しいモノ販売】 こんなところでも役立ってます。
直感は当たっていて、いろんなところで感じることが似ていて
咲楽も気に入っていただき、(しつこいですが、営業ちゃいますよ。)
新しい友達ができたようで嬉しいです。


Wミナミだしね^^ご縁を感じますわー


今週もたくさんの方が来てくださいました。
美味しいモノ、洋服、器、雑貨・・・ それぞれきっかけは違えど
こんな小さな店に、足を運んでいただき有難いことです。
20年来の長く通ってくださる方から初めての方
年数も違えば、世代も違いますが
心動いて、来てくださって嬉しいです。
こんな時なんで県外からは・・・とメールでの注文もいただきました。
ネット販売もしてないし、問い合わせも面倒なのに
ありがとうございます。


来週も日曜から水曜までの営業となります。
SNSをされない方もおられるので、商品紹介も書きたいところですが
すいません、コチラをご覧ください。

来週もよろしくお願いします。


  


Posted by midori at 22:41Comments(0)日々のハナシ

2021年09月28日

一番大切な日

また一日遅れの記事となりますが

昨日は9月27日。
三年前 突然この世を去った航ちゃんの命日です。

平日ですが、家族全員でお宅に伺いお参りさせていただきました。
時々、バーベキューや食事会と家族ぐるみで会ってましたが
コロナ禍となり、会う機会もめっきり減ってしまったので
航ちゃんや皆さんに近況報告も兼ねて・・・

元気で明るいこのご家族も
この日は一番辛い日、なんの力にも慣れませんが
この日を一緒に過ごせたのは良かったです。

仕事でお疲れの中、行かせてくれてありがとう。


みなみも仕事の話など報告を。




三年前、みなみも航ちゃんも就職が決まっていて
数日後の内定式を迎える直前でした。
東京のベンチャー企業に就職が決まっていて
「台風来るで」「どうやっていくんや?」
そんな会話をしていた日のことだったそう。

三年経ち、太郎が数日後 内定式の為東京に向かうようで
航ちゃんやそのご家族の心境を思うといたたまれません。
就活を頑張っていただけに、そこで働きたかっただろうな、と。


告別式の日に、喪主である航ちゃんのお父さんが

これから私達も辛い人生となりますが
皆さんも多かれ少なかれ、生きていくうちに辛いことにも出会います。
そんな時にどうか21歳でこの世を去った航大のことを思い出してもらえたら、と。
21年頑張って生きてきた息子のことを少しでも思い出して
乗り越えていただければ・・・


と仰ってました。

みなみも社会人となり、それはそれは大変な日々だったと思いますが
この日のことを思って、乗り越えてきたようです。
仕事の苦労さえ、する機会を失くした
航ちゃんを思って・・・
この先、みなみも、これから社会人となる太郎
私達家族も、航ちゃんを思い出して乗り越えていきたいと思います。


三年前のあの日から
私も人生観が変わりました。
「いつか・・・」というのをやめて、
やりたいこと、やろうとしてたことにまい進して動きました。
航ちゃん、ありがとう。


命日より、生まれて来てくれた誕生日に重きをおいて
昨年の航ちゃんの誕生日に草津の咲楽を再オープンしました。
でも、やっぱり忘れてはいけない大切な日だな~~



生かされてる自分のことを実感。
自分らしく頑張って生きていこう。


仕事から帰ったよ、と連絡をくれたので
「すぐに食べて」と肉まんを買って行ったら
喜んでくれました。
良かった^^



  


Posted by midori at 19:45Comments(0)日々のハナシ

2021年09月27日

雨の日曜日は・・・

月曜日。
一気に気温が下がりましたねー。
Tシャツ着て寝てるんですが、起きてきていきなりフリース引っ張り出しました。

途中がないんか?

Tシャツかフリースか
かき氷食べるか、鍋食べるか
みたいな?(全然ちゃう?)


雨の日曜日、今週の営業スタートしました。
いつも自転車で納品のもかちゃん
雨なので、開店前に車でケーキの引き取りに、
そして、一緒に野菜も引き取りに行って来ました。
毎週 納品していただくことも、あたりまえではなく
自分で引き取りに行くと、遠いところ開店までに納品に来ていただくって
有難いことです。

ケーキやお菓子の方は、仕込みして焼いて、包装して・・・
野菜は、収穫して、洗って、袋詰めして・・・
大変なことです。
これからも、感謝してお届したいと思います。


そんな野菜はこちら


秋茄子、落花生、つるむらさき、おくら・・・
夏野菜から冬野菜への移行時期 なかなか野菜はないけれど
それでも、今の旬をお届けしていただいてます。




そして、もかちゃんのレモンパウンドとマドレーヌショコラ
間違いない美味しさでした。




雨の中、たくさんの方が来てくださりありがとうございました。

初めての方がそばちょこを買いに来てくださったり、
みなみの大学の後輩ちゃんが来てくれたり・・・。
娘の友達や後輩ちゃんが社会人となり、
自分で働いたお金で買い物してくれて
感慨深いものがあります。
若い子にも魅力的な店を目指しますぞ!(ホンマか?)


わんちゃんも来て


(ロミちゃんに、うちの猫用ハロウィンマント着せてみました)

ちびっこも、ミナミもタローもきて


賑やかな日曜日となりました。

さ、今日(月曜日)もはりきってまいりましょう!!
今日もecru bakeryさんが美味しいグラノーラとパイを持って
来てくださいますよ~。







  


Posted by midori at 08:25Comments(0)

2021年09月25日

ココココビヨリさん

休み、終了~~!!

三日も休んでるのに、休みのほうがバタバタ
あっという間に休み終了です。
明日 日曜から水曜まで営業しますので
またよろしくお願いします。

明日 日曜日は喫茶もかさんのパウンドケーキとチョコマドレーヌ


そして、杜のはたけさんの野菜も入荷予定です。


(↑ 先週の野菜)

さて、今週はどんな野菜が届きますか・・・
回を重ねるごとに、リピーターさんも増え、嬉しいです。
冬野菜も楽しみです。

日曜日も忙しくなりそうです~~。(た、たぶん・・・kao08


さて、今日はやっとやっと行って来ました!!
ココココビヨリ 草津販売店【C2】さん。

東近江市のヴィーガン料理のお店、ココココビヨリさんの商品が受け取れる場所です。


もうねー めちゃくちゃ美味しいのですが
なかなか東近江まで行けなくて・・・
もうイベントも出店されてないので、なかなか食べる機会がなくて・・・
草津で買えるなんて、めちゃくちゃ嬉しいです。

クルマフカツがはさんであり、野菜たっぷりで美味しいのです。

まーちゃんとはまだ「ココココビヨリ」として活動される前から知ってて
長いお付き合い。
ヴィーガンの料理、バーガー、丼、お菓子、ケーキなど
こだわってずっと作っておられます。
がんばり屋さんで、尊敬してます。
是非皆さんにも食べていただきたいバーガーです。

場所は草津駅東口のサンサン通りを国道方面へ。
トヨタレンタカーとマンションのモデルハウスの間の路地を入った民家です。
Instagramか予約サイト、ラインページよりご予約して
引き取りに行く感じです。






今週も美味しいものいろいろいただいた休みとなりました。
明日からまたがんばろ~。



フルーツソースとくず粉のミニスイーツ  


Posted by midori at 23:36Comments(0)

2021年09月24日

贈る気持ち

昨日彦根の「湖畔」さんで買ったベーグルがほんとに美味しくて


美味しいパンがあると、朝からほんとに幸せ・・・♪


昨日、彦根に行く前にご来店予約がありまして、店を開けてました。
古くからのお客様が、贈り物を買いたいと。(男性ね)

お仕事関係の方のお誕生日祝いの品を
一緒に選んで欲しいとお題をいただき
ご予算と大体こんな感じ、と聞いて
当日お迎えしました。

滋賀のお茶と、しのさんの募金にもなる手ぬぐいと
(これははご指定)
プラスあれこれ足してのプレゼント。



ありがとうございました。

でね、
贈り物を買うのに、草津にある百貨店に行ったんですって。
私もお使い物にする洋菓子店に行き、売り場で
皆さんが送り状書いてはる姿を見て

「なんか違うわ」

と思って、そこから私に電話して来店予約をしてくださったそう。

間違いなく美味しいお菓子だし、喜んでもらえるんだろうけど
「それを送っといたらいいやろ」という安直な感じが
違う、と思ったらしい。

「あ、咲楽や。」

そう思ってくださったそうで
ほんとに有難いですねぇ~


売り場まで行ってるのに、
また私に電話して、「休みの日にごめんなー」言うて
私の指定された時間に咲楽に行って・・・
面倒な話でしょ?
でも、そうやって
小さな店に来て、選んでくださいました。
うう~ん うまく伝えられないんですけどね
嬉しいことですね。

そんな想いまで、贈り物と一緒に届いていたらいいのにな~
きっと伝わったと思います。


ていう昨日の嬉しい話でした。
バウムクーヘンも間違いなく美味しいけどね。



さて、お知らせです。
もかちゃんの週替わりパウンドケーキ、いよい最終週となりました。
チョコといちじく、パイナップルとココナッツに続いて
今週は「レモンパウンドケーキ」


ほんのりキャラメル生地にレモン果肉がたっぷり。
コーティングはレモンシロップを使ったアイシングシャリシャリ食感も
楽しんでいただきたいケーキです。

焼き菓子はチョコのマドレーヌ。
9月26日(日)からの販売です。
ご予約も承ります。








  


Posted by midori at 23:59Comments(0)

2021年09月23日

彦根へ小旅行?

本日は木曜なので定休日。
祭日なので、開けようかな~と思いつつ
行きたい場所へ。
(お出かけもタイミングなのでね。)

彦根まで電車で行き、ノリコさんアテンドの元
彦根あちこちへ。

まずは、彦根城近くのキャッスルロードで、千成亭へ。
すごいお値段のコースを横目に、となりでサクサクっと牛丼でお昼を済ませ
本日の目的地へ。



MITTS Fine Book Storeさんへ。

素敵な佇まい。
こちらで、開催中のひらやまなみさんの作品展へ。


ぎゅぎゅっと展示されてるのもいいですね。

こちら 「沖島の猫」 出版記念個展第二弾
源がも販売されてます。
何度見てる作品も、場所が変わるとまた雰囲気も変わり
いいな~~と。

こちらのミッツさん、
素敵な本の品揃えとなみさんや友人達から聞いてて行きたかったのですが
興味深い本、雑貨がいっぱいで
楽しいお店でした。

店主さんのセレクトと、その本の説明も興味深く
ひきこまれました。



今さらの告知で申し訳ないのですが、
なみさんの作品展は残すところ、24,25,26日の三日間となりました。
彦根に行かれる方は是非。

こういう店主さんの想いがあふれるセレクトショップはおもしろい!
終了後でも、彦根に行かれたら是非こちらもお立ち寄りください。
キャッスルロードから入ってすぐです。

本と雑貨を見た後は、彦根に来たのだから・・・と
COMMUNEさんへ。


みなみがシャツを見たいというので、行ってきました。

はい、試着ぅ~


はいーお買い上げ~

買っちゃいますよねー。

COMMUNEさんは、みなみが中学や高校の時から見てくださってるので
社会人となり、自分のお金でこうして買い物しにきて
(もちろん新しいお店も初めてで)
喜んでくださり、いいお買い物ができました。


最後の締めは、「湖畔」さんへ。






美味しいコーヒー飲んで、ケーキ食べて
パン買って、つっちーさんとお話して
彦根旅、終了~~。
木曜と土曜しか開いてないので、来れて良かったです。



ノリコさん、お世話になりました。
なみさんの作品展のお陰で、こうして彦根に行く機会をいただき
いい休日となりました。

最後は、彦根湊でたそがれるおばちゃん


ことりっぷ風?

というより、船に乗り遅れたおばちゃんやなkao08



  


Posted by midori at 23:34Comments(0)お出かけ

2021年09月22日

今週もありがとうございました。

今日もたくさんのご来店、ありがとうございました。
ecruさんのグラノーラ目当てに来てくださる方も多く
初めての方もありがとうございました。

若い世代の方も多く、
だ、大丈夫かなぁ・・・face07

また来てくださるといいなぁ・・・。

残念ながら、グラノーラは完売してしまいましたので
来週 月曜日の再納品していただきます。



るみさんのかぼちゃもそろそろ終わりなので
かぼちゃのグラノーラも次回が最後かな~~
まだの方はお早目に!


今日の夕方、常連さん登場


さくらこども園。

子どもっておもしろいね。
先日のボスのお嬢ちゃんもそうですが
ガレージに埋めてるビー玉を見たり、飛んだりして遊んでる。
葉っぱで笛のマネしたり、
なんでもおもちゃになり、遊び場になる。




車庫の車一台分のスペースが公園にもなるし
店にもなる(咲楽ね)


それにしても、2歳児ってここまでできるかな?
いろいろ覚えてるし、いろいろ話してくれるし
お手伝いもできます。



ミナミちゃん。
みなみ店長、そろそろお役御免で代替わりかな?




「あ!! おばちゃんや!!」

そ、そやな。おばちゃんやなkao08
(みどりサン、て教えるも、絶対 おばちゃんと言う・・・)

「これ、そとやで。 そとでとったん?」


よくわかったねぇ~


「きのう とったん?」

そ、そうや~


2歳児ってそんなん? でした?
たった2~3年で、すごい成長だね~~

  


Posted by midori at 22:45Comments(0)

2021年09月21日

今日は何曜日?

営業が日曜からスタートしてるせいか?
月曜日が祭日だったからか?
曜日感覚がおかしくなって、
 「あれ? あの人今日来るはずなのに来ないねぇ~」とか
 日曜日に、「明後日行きますね」と言われて
水曜日だと思いこんでたり・・・

ボケてるやん。


今日は贈り物包装や、発送をやってたのですが
まず一つ目、はりきって包装したら


(これ、贈り物ちごて ご自宅用のやつやん・・・
包装いらんやつやんかいさ・・・face07

ボケボケやん。


そんな火曜日も、ご来店ありがとうございました。

グラノーラも大人気ですが
秋ですね、洋服や器も選んでいただいてます。
明日は水曜日、今週最後の営業日です。

と・・・曜日を書くのも、一瞬考える。

今夜は閉店後に郵便局に荷物を出しに行ったり、
二件納品にあっちへこっちへ。
お手軽晩御飯。


あと、切っただけのサラダ・・・

太郎が、ラグビー部のコーチの畑を手伝い
ナスをいただいてきたので、ナスの炒め煮とナス入りオムレツ。


(ねぎでもかけたいところですね)

コーチが趣味で始められた家庭菜園を
学生にも経験させて、
 自ら農作物を作る大変さ、素晴らしさを味わってもらい
できた作物を部員の自炊の足しにしてもらおう、というもの。



(黒いTシャツが太郎)

オフの日に、、こうして体験させていただいてます。

帰ってきて、 るみさんの作業投稿を見て
 
 「一人で、って絶対無理。大変やで」

と言ってました。
大変さがわかっただけでも収穫ですね。
(私はやってないけど・・・)

いい指導者に恵まれ、いい経験させていただいてます。



  


Posted by midori at 22:35Comments(0)

2021年09月20日

心地いい場所

9月20日 

ecru bakeryさんが朝一納品に来てくださいました。


連日すいませんっ!!
ほんと、かわいい人です。

ecruさんの知り合いの方も、グラノーラを買いに来てくださって
「直接自宅で販売してや~」

と言うと、「知り合いにも咲楽さんを知って欲しくて」

だって。
嬉しいような、申し訳ないような。
「ここに来て良かった」「ここで買って良かった」

そう思ってもらえるよう、精進致します。
グラノーラ、明日も納品ですkao08


kayoちゃんの日めくりカレンダーも
先日納品がありましたが、あっという間に完売してしまい
早々に納品してくださいました。


今日 20日の言葉は・・・

「自分にとって 一番心地のいい場所にいる。」

私の心地いい場所が皆様にとって心地いい場所になればいいな~
そんなことを思いながら、携帯を開くと
Facebookに7年前の記事が。



尾賀商店の白い部屋で、かよちゃんの
「やりたいことはやったらええ展」 開催の記事でした。

7年なんてあっという間ですが
その間に彼女は結婚し、お母さんになり
その子がもう歩いてて・・・
時の流れを感じます。

場所や状況が変わっても、
変わらずこうして作品を扱わせていただき
皆さんに紹介させていただけて、光栄です。

て、7年後ってどうしてるんでしょうね?

7年後の心地いい場所はどこなんでyそうね?

さて、今日はボスこと冨金原さんがそばちょこの納品に来てくださいました。


子ども達にも久々に会えて、嬉しい~~~

少し前までは、週に2~3回会ってたのにね~~。
めっきり会う機会が減ったのですが
やはり会って話せるのは嬉しいです。
いい時間となりました。


ここは公園か?
遊具置いとかな。

納品していただいた蕎麦ちょこは
、ロングセラーの彩色シリーズ。
昔からある柄です。
ecruさんも愛用してくださってます。




ヨーグルトやアイスの器としてもいいですね。
グラノーラかけて・・・。


しばらく入荷予定はありませんので
お待ちくださってた皆さんは是非この機会にどうぞ。
  


Posted by midori at 23:27Comments(0)咲sacra楽のハナシ