2018年11月30日
冬のおしゃれ
いよいよ明日からPolarStaにて
kiu たかはしるみこ作品展 「My Favorite Things」始まります。
最初の二日間はYetiさんが来てくださいます。
わーい、カヌレ カヌレ
楽しみです~。
Yetiさん、イベントでお忙しいのに
毎回こうして出店してくださり、本当に有難いです。
作品展とあわせて、Yetiさんのコーヒーとカヌレもお楽しみくださいね。
Yetiさんに焙煎してブレンドしていただいてる
「咲sacra楽ブレンド」も久々に入荷です。
なんと、今回ドリップパックなどのパッケージをるみさんにお願いしました。
素敵なデザインなので、お菓子と合わせて
贈り物にもいいですよ♪
作品展にむけて、咲楽コーナーも作品を補充してますが
お洋服などが、皆さんの作品展とガッツリかぶっていまして
こちらには届きませんが
それぞれのイベント、皆さん力が入ってますので
是非そちらでご覧くださいね。
まずは今日11月30日から始まってる
ki*raさんhitoriさん、それとLaughさんの四人のイベント
・


4 people for 4 days+ideanote
2018.11/30(金)12/1(土).2(日).3(月)
11:00〜16:00
服とアクセサリーの4日間
ideanote 近江八幡まちや倶楽部
・
hitori アクセサリー @hitori_creation
Laugh(mika&siz) 服 アクセサリー @laughmika @laugh.siz
ki*ra 服
おいしいもの
12/1(土) ココココビヨリ @masacocococo
kancoffee @kancoy
12/2(日) おそとごはん sotoko のお昼ごはん @sotoko_mro
・
そして、12月6日からは
近江八幡のティースペース茶楽さんにて
安高製作所さんの作品展が始まります。


PolarStaでご紹介できないのは残念ですが
それぞれ、作り手さん自らご紹介されてるイベントに
是非おでかけくださいね~~。
安高製作所のnaokoさんからウールガーゼのストール入りました。
展示会で忙しい中、(私が欲しくて)
送ってくださいました。


やわらかくて、あったかくて
気持ちいいんですよ~~~。
ブラウスとスカートとワンピース
それそれ一点ずつですが届いてます。

新作のブラウスとコーデュロイのスカート
とっても素敵ですよ。
そちらも是非ご覧くださいね。

日替わりカフェのスケジュールはこちら。
1日(土)Yeti Fazenda Coffee/コーヒー、カヌレ他
2日(日) Yeti Fazenda Coffee/コーヒー、カヌレ他
3日(月) 喫茶もか/コーヒー、お菓子
4日(火) 茶のみやぐら/朝宮茶と抹茶ロールケーキ
5日(水) ちゃぶ台cafe/プレートランチ、お菓子
8日(土) Uchicafe/プレートランチ、パン、ケーキ、ドリンク
9日(日) sotoko/プレートランチ、焼き菓子、ドリンク
さて、いよいよ明日から始まります。
PolarStaでお待ちしております。

12月の出勤予定はコチラです~~。
kiu たかはしるみこ作品展 「My Favorite Things」始まります。
最初の二日間はYetiさんが来てくださいます。
わーい、カヌレ カヌレ
楽しみです~。
Yetiさん、イベントでお忙しいのに
毎回こうして出店してくださり、本当に有難いです。
作品展とあわせて、Yetiさんのコーヒーとカヌレもお楽しみくださいね。
Yetiさんに焙煎してブレンドしていただいてる
「咲sacra楽ブレンド」も久々に入荷です。
なんと、今回ドリップパックなどのパッケージをるみさんにお願いしました。
素敵なデザインなので、お菓子と合わせて
贈り物にもいいですよ♪
作品展にむけて、咲楽コーナーも作品を補充してますが
お洋服などが、皆さんの作品展とガッツリかぶっていまして
こちらには届きませんが
それぞれのイベント、皆さん力が入ってますので
是非そちらでご覧くださいね。
まずは今日11月30日から始まってる
ki*raさんhitoriさん、それとLaughさんの四人のイベント
・


4 people for 4 days+ideanote
2018.11/30(金)12/1(土).2(日).3(月)
11:00〜16:00
服とアクセサリーの4日間
ideanote 近江八幡まちや倶楽部
・
hitori アクセサリー @hitori_creation
Laugh(mika&siz) 服 アクセサリー @laughmika @laugh.siz
ki*ra 服
おいしいもの
12/1(土) ココココビヨリ @masacocococo
kancoffee @kancoy
12/2(日) おそとごはん sotoko のお昼ごはん @sotoko_mro
・
そして、12月6日からは
近江八幡のティースペース茶楽さんにて
安高製作所さんの作品展が始まります。


PolarStaでご紹介できないのは残念ですが
それぞれ、作り手さん自らご紹介されてるイベントに
是非おでかけくださいね~~。
安高製作所のnaokoさんからウールガーゼのストール入りました。
展示会で忙しい中、(私が欲しくて)
送ってくださいました。


やわらかくて、あったかくて
気持ちいいんですよ~~~。
ブラウスとスカートとワンピース
それそれ一点ずつですが届いてます。

新作のブラウスとコーデュロイのスカート
とっても素敵ですよ。
そちらも是非ご覧くださいね。

kiu たかはしるみこ作品展
「My Favorite Things」
12/1(土)〜12/9(日)
AM11:00ーPM6:00
※6日(木)、7日(金)は定休日の為お休みさせていただきます。
「My Favorite Things」
12/1(土)〜12/9(日)
AM11:00ーPM6:00
※6日(木)、7日(金)は定休日の為お休みさせていただきます。
日替わりカフェのスケジュールはこちら。
1日(土)Yeti Fazenda Coffee/コーヒー、カヌレ他
2日(日) Yeti Fazenda Coffee/コーヒー、カヌレ他
3日(月) 喫茶もか/コーヒー、お菓子
4日(火) 茶のみやぐら/朝宮茶と抹茶ロールケーキ
5日(水) ちゃぶ台cafe/プレートランチ、お菓子
8日(土) Uchicafe/プレートランチ、パン、ケーキ、ドリンク
9日(日) sotoko/プレートランチ、焼き菓子、ドリンク
さて、いよいよ明日から始まります。
PolarStaでお待ちしております。

12月の出勤予定はコチラです~~。
Posted by midori at
23:19
│Comments(0)
2018年11月29日
搬入でした。
今日はるみさんの搬入でした。
私はといえばほぼ見てるだけ・・・
それぐらいならできるわ!という雑用も
長時間かかってしまい、挙句の果てに投げ出すという・・・
全くの役立たずでございます
シンプルなるみさんらしい展示となりました。
まだ完成形ではないので、イメージだけ・・・

明日は制作日で、土曜日からいよいよ始まります。
なんだか寒くなるそうな・・・
今日は他にもお知らせがあったのですが、また明日・・
すいません。睡魔が・・・
美味しい食パンをいただいたので、明日の朝が楽しみ。
美味しいパンがあるって、起きる時からテンション変わりますよね~
美味しいパンがあるとき~~~
ないとき・・・
私はといえばほぼ見てるだけ・・・
それぐらいならできるわ!という雑用も
長時間かかってしまい、挙句の果てに投げ出すという・・・
全くの役立たずでございます

シンプルなるみさんらしい展示となりました。
まだ完成形ではないので、イメージだけ・・・

明日は制作日で、土曜日からいよいよ始まります。
なんだか寒くなるそうな・・・
今日は他にもお知らせがあったのですが、また明日・・
すいません。睡魔が・・・
美味しい食パンをいただいたので、明日の朝が楽しみ。
美味しいパンがあるって、起きる時からテンション変わりますよね~
美味しいパンがあるとき~~~

ないとき・・・

Posted by midori at
23:37
│Comments(0)
2018年11月28日
搬入前日
今日は水曜日なのでPolarSta出勤でした。
出勤前に工房かも・鴨川志野さん宅にお邪魔して
新作手ぬぐいをいただいてきました。

来年の絵といのししの柄。
さすがの仕上がりです!!
その他新柄、人気柄の染め直しも入荷しました。


アイデアの宝庫、
どんどん楽しい柄の手ぬぐいが出来上がっております。
咲sacra楽コーナーも充実しておりますので、ご覧くださいね。
明日はいよいよるみさんの搬入。
お先に作品見させてもらいます^^
どんな展示になるか楽しみ~~~。
直前になって、外回りのごみ捨て&掃除

ゴミを積んで

行ってきま~~す。
ひきつった笑顔で、いかはりました。
ご苦労さんです。 私はぬくぬくした店で留守番でした。
いや、展示スペースの掃除に準備。
明日お迎えする準備をみんなでしました。
街はすっかりクリスマスムード。
店内もクリスマスムードになってました。

外では、ガガガガーーーとブロックをはつる音
会期前の工事で良かったけど、
なんだかな~~の景色です。

ボスのブログでも書かれてますが、
PolarStaからの景色が様変わりしてしまいました。
あの、名物となったブロック塀の怪しい絵、お客様には風情があると
好評でした。
子どもの安全のためにはブロック塀は危険ですから
早かれ遅かれ取り壊されるのでしょうが、
さて? どんな景色になるんでしょうね?

出勤前に工房かも・鴨川志野さん宅にお邪魔して
新作手ぬぐいをいただいてきました。

来年の絵といのししの柄。
さすがの仕上がりです!!
その他新柄、人気柄の染め直しも入荷しました。


アイデアの宝庫、
どんどん楽しい柄の手ぬぐいが出来上がっております。
咲sacra楽コーナーも充実しておりますので、ご覧くださいね。
明日はいよいよるみさんの搬入。
お先に作品見させてもらいます^^
どんな展示になるか楽しみ~~~。
直前になって、外回りのごみ捨て&掃除

ゴミを積んで

行ってきま~~す。
ひきつった笑顔で、いかはりました。
ご苦労さんです。 私はぬくぬくした店で留守番でした。
いや、展示スペースの掃除に準備。
明日お迎えする準備をみんなでしました。
街はすっかりクリスマスムード。
店内もクリスマスムードになってました。

外では、ガガガガーーーとブロックをはつる音

会期前の工事で良かったけど、
なんだかな~~の景色です。

ボスのブログでも書かれてますが、
PolarStaからの景色が様変わりしてしまいました。
あの、名物となったブロック塀の怪しい絵、お客様には風情があると
好評でした。
子どもの安全のためにはブロック塀は危険ですから
早かれ遅かれ取り壊されるのでしょうが、
さて? どんな景色になるんでしょうね?

2018年11月28日
楽しい~時
週末より始まるkiu たかはしるみこ作品展「My Favorie Things」
素敵な作品画像が届きました。


手がこんでますわ。
ステッチですって。
他にもいろんなかばんが出るようですよ。
そして、先日もご紹介したマフラーや紙もの。




制作も追い込みですが
この期に及んで、いろいろ無理をお願いして、
あるものを作ってもらってます・・・
ふふふ・・・ さて? なんでしょう?
展にいらっしゃる方は、楽しみにしていてくださいね。
明日はPolarSta出勤。
そして明後日はもう搬入。
迫ってきました。
ドキドキ。
楽しみと言えば・・・
先日PolarStaで、ボスと
「楽しい時ってどういう時?」
みたいな話になりまして
「楽しい時は?」て急に言われてもな~
ん~~
「551の豚まんがある時!!」は、嬉しい時やしなぁ~~
ん~~
最近「楽しー」て思ったのは、
東京に行って、知らない街に行ったり
友達に会ったり
カノウさんに丹波篠山に連れて行ってもらったり
一年ぶりにミミミ堂さんに行ったり・・・
あと、初めて会う方にいろんなお話を聞けた時も楽しかったな~~
てことは、私の楽しい時って
知らない街、知らない人、知らない世界を知った時かな~~
そんなことを思ってると
子ども達のSNSやラインでシュークリーム食べてたり
友達と湖岸に行ったり、鍋バーティーしてたりして
楽しそうやな~~~。
「いいな~~ お肉買ってくし、混ぜてくれへん?」
聞いたみたけど、スルー。
で、もっと楽しそうな写真をかぶせてきた。
まぁラグビー部の面々との鍋パーティー
どんだけお肉いるねん!!てなるんで、止めときましょう・・・。
って・・・ 混ぜてくれんわ
ラガーマンの中にちっちゃいおばちゃんが鍋食べてたら
それ、笑える~~~
想像してみて?
笑える~~
あ、それ楽しいかも!!
皆さんの「楽しい時」ってどんな時?
素敵な作品画像が届きました。


手がこんでますわ。
ステッチですって。
他にもいろんなかばんが出るようですよ。
そして、先日もご紹介したマフラーや紙もの。




制作も追い込みですが
この期に及んで、いろいろ無理をお願いして、
あるものを作ってもらってます・・・
ふふふ・・・ さて? なんでしょう?
展にいらっしゃる方は、楽しみにしていてくださいね。
明日はPolarSta出勤。
そして明後日はもう搬入。
迫ってきました。
ドキドキ。
楽しみと言えば・・・
先日PolarStaで、ボスと
「楽しい時ってどういう時?」
みたいな話になりまして
「楽しい時は?」て急に言われてもな~
ん~~
「551の豚まんがある時!!」は、嬉しい時やしなぁ~~
ん~~
最近「楽しー」て思ったのは、
東京に行って、知らない街に行ったり
友達に会ったり
カノウさんに丹波篠山に連れて行ってもらったり
一年ぶりにミミミ堂さんに行ったり・・・
あと、初めて会う方にいろんなお話を聞けた時も楽しかったな~~
てことは、私の楽しい時って
知らない街、知らない人、知らない世界を知った時かな~~
そんなことを思ってると
子ども達のSNSやラインでシュークリーム食べてたり
友達と湖岸に行ったり、鍋バーティーしてたりして
楽しそうやな~~~。
「いいな~~ お肉買ってくし、混ぜてくれへん?」
聞いたみたけど、スルー。
で、もっと楽しそうな写真をかぶせてきた。
まぁラグビー部の面々との鍋パーティー
どんだけお肉いるねん!!てなるんで、止めときましょう・・・。
って・・・ 混ぜてくれんわ

ラガーマンの中にちっちゃいおばちゃんが鍋食べてたら
それ、笑える~~~

想像してみて?
笑える~~
あ、それ楽しいかも!!
皆さんの「楽しい時」ってどんな時?
2018年11月27日
今だからこそ
最近、休みに予定を詰めすぎてて
今日は久々の予定のない日。
イオンシネマ、月曜日はハッピーマンデーといって
映画が安くみられる日。
先週も行きそびれたので、
今週こそは!とみなみと約束していたのですが、勉強がお忙しいようで・・・
一人で行こうと上映スケジュールを見たものの
クイーンの曲にはみなみとの思い出があるので
いつか一緒に観るとしよう。
家用事や雑用をしようと思うも、
あっという間に一日終了。
休みってなんでこんなに一日が早いんだろう???
こんなことをいつも言ってますね・・・
あっという間に一日たって、あっという間に一週間、一か月、一年・・・
きゃあ~~~~~!!
そんな話を先日OL時代の友人と集まって話してました。
ここ最近、また集まりだした5人組。
みんな子どもが大学生となり、少し余裕も出てきたのかな?
東京に嫁いだ友人の帰省してたので集まりました。
友人は、盆正月ぐらいしか帰省せず、
紅葉の時期に京都に来ることがない、というので
まずは私とその友人とで観光地に住む友人宅へ。
その前に北山紅茶館でランチ。

友人は地元なので、席も料理も
持ち帰りのスコーンまで予約してくれてました。
の後、友人宅付近を散策。
まずは、ダイアナ妃も来られたという詩仙堂。



その後北に上がり 曼殊院さんへ。


あまり知らないところですが、観光客の方がいっぱいで
翌日テレビでもやってたそうで、
私が知らないだけで、とっても有名だったのね・・・
いつもはひっそり静かなエリアですが人の多さにびっくり。
ハロウィンの渋谷?てぐらい入り込んだタクシーが動けない状態でした。
地元の方が迷惑して、観光被害ってニュースでやってましたが
全国、いや世界から人が集まるってすごいことじゃない?
そんなとこに住んでるって誇らしいやん!!
って・・・被害被ってないから言えるのかな
友人宅で紅茶館で買ったスコーンを食べ(めちゃうま!!)
夜の街に出て、五人そろって晩御飯。
みんなそれぞれ悲しいこと、辛いこと、問題を抱えていて・・・
話す内容も変わってきたけど、
変わってないこともいっぱいで、今の話、懐かしい話
語り合った夜でした。
一緒に旅行行ったり遊んでた頃から20数年経ち、
その後の歩いてきた人生で、人生観も考えも5人それぞれですが
違いも認めつつ、いい話ができました。
50過ぎたからこそ、語れる話もありますわな。

大丸に行くのも久しぶりだったので、思わず写真を撮ってると
友達は離れてはりました
それにしても、みんな女子力高い~
爪はきれいだし、巻き髪で、キラキラしたものが胸元に・・・
トイレでお化粧直しもするし・・・
どうなってんだ? わたし・・・
首にはファーを巻いてるので、
気持ちいいね~~と触りながら聞いてみた。
私 「それ、ほんまもん?」(ほんまの毛皮?)
友 「んなわけないやん。フェイクよ、フェイク。」
私 「へー そんなんどこに売ってるん?」
友 「そんなもん、そこらに売ってるがな!」
会話はすっかりおばちゃんでした(笑)
今日は久々の予定のない日。
イオンシネマ、月曜日はハッピーマンデーといって
映画が安くみられる日。
先週も行きそびれたので、
今週こそは!とみなみと約束していたのですが、勉強がお忙しいようで・・・
一人で行こうと上映スケジュールを見たものの
クイーンの曲にはみなみとの思い出があるので
いつか一緒に観るとしよう。
家用事や雑用をしようと思うも、
あっという間に一日終了。
休みってなんでこんなに一日が早いんだろう???
こんなことをいつも言ってますね・・・

あっという間に一日たって、あっという間に一週間、一か月、一年・・・
きゃあ~~~~~!!
そんな話を先日OL時代の友人と集まって話してました。
ここ最近、また集まりだした5人組。
みんな子どもが大学生となり、少し余裕も出てきたのかな?
東京に嫁いだ友人の帰省してたので集まりました。
友人は、盆正月ぐらいしか帰省せず、
紅葉の時期に京都に来ることがない、というので
まずは私とその友人とで観光地に住む友人宅へ。
その前に北山紅茶館でランチ。

友人は地元なので、席も料理も
持ち帰りのスコーンまで予約してくれてました。
の後、友人宅付近を散策。
まずは、ダイアナ妃も来られたという詩仙堂。



その後北に上がり 曼殊院さんへ。


あまり知らないところですが、観光客の方がいっぱいで
翌日テレビでもやってたそうで、
私が知らないだけで、とっても有名だったのね・・・
いつもはひっそり静かなエリアですが人の多さにびっくり。
ハロウィンの渋谷?てぐらい入り込んだタクシーが動けない状態でした。
地元の方が迷惑して、観光被害ってニュースでやってましたが
全国、いや世界から人が集まるってすごいことじゃない?
そんなとこに住んでるって誇らしいやん!!
って・・・被害被ってないから言えるのかな

友人宅で紅茶館で買ったスコーンを食べ(めちゃうま!!)
夜の街に出て、五人そろって晩御飯。
みんなそれぞれ悲しいこと、辛いこと、問題を抱えていて・・・
話す内容も変わってきたけど、
変わってないこともいっぱいで、今の話、懐かしい話
語り合った夜でした。
一緒に旅行行ったり遊んでた頃から20数年経ち、
その後の歩いてきた人生で、人生観も考えも5人それぞれですが
違いも認めつつ、いい話ができました。
50過ぎたからこそ、語れる話もありますわな。

大丸に行くのも久しぶりだったので、思わず写真を撮ってると
友達は離れてはりました

それにしても、みんな女子力高い~
爪はきれいだし、巻き髪で、キラキラしたものが胸元に・・・
トイレでお化粧直しもするし・・・
どうなってんだ? わたし・・・

首にはファーを巻いてるので、
気持ちいいね~~と触りながら聞いてみた。
私 「それ、ほんまもん?」(ほんまの毛皮?)
友 「んなわけないやん。フェイクよ、フェイク。」
私 「へー そんなんどこに売ってるん?」
友 「そんなもん、そこらに売ってるがな!」
会話はすっかりおばちゃんでした(笑)
Posted by midori at
00:00
│Comments(0)
2018年11月25日
カレンダー
日曜日はPolarSta出勤でした。
るみさんの作品展が近づき、ちょっとあわただしくなってきました。
お迎えする準備もしないとねー。

魅力的な作品展やイベントもこの時期かさなり
行きたいけど、なかなか伺えず・・・。
可愛い妹分が(勝手に言うてますが・・・
)
それぞれ頑張ってる様子をSNSで見て勝手に応援団しております。
するとねー
終わりました報告とか、
イベントの感想とか
がんばった報告とか
いただくわけですよ・・・。
そして、「翠さんに見てもらいたかったーーー」って。
見てもらいたかった、と言えるぐらい
頑張ったんだねー。
ごめんね、行けなくて。
私なんぞにわざわざ報告くださるほど
何もしてないのにねー
有難いことです。
少し年齢がいってるぐらいで、皆さんのほうがよっぽどがんばってはるんですが
彼女たちに「私も頑張ってるで!」と胸をはれるような
生き方をしたいと思ってます。
作り手さんも、お客さんも
次の世代に移ってますが
おばちゃんはおばちゃんなりに、次のステージでがんばっていこう・・・(声、ちっちゃ・・・
)
週末よりいよいよ始まります。
今はるみさんの作品展に向け全力投球。
作品も仕上がってきてるようですよ~




日替わりカフェのスケジュールはこちら。
1日(土)Yeti Fazenda Coffee/コーヒー、カヌレ他
2日(日) Yeti Fazenda Coffee/コーヒー、カヌレ他
3日(月) 喫茶もか/コーヒー、お菓子
4日(火) 茶のみやぐら/朝宮茶と抹茶ロールケーキ
5日(水) ちゃぶ台cafe/プレートランチ、お菓子
8日(土) Uchicafe/プレートランチ、パン、ケーキ、ドリンク
9日(日) sotoko/プレートランチ、焼き菓子、ドリンク
カレンダーと言えば、kiuさんのカレンダーも初で
とってもおすすめですが
毎年の定番ものも いろいろ入荷しています。
やさしくあたたかなイラストが人気の魔法の絵描き屋 木の葉堂さん。

シーサー作家宮下さんのお知り合いで、沖縄で猫の写真を撮り続けてる方の
カレンダー

いつもの手すき和紙のカレンダーは12月5日入荷予定。
そして、おなじみma+さんのカレンダー
今年も小さいのと一枚ものと2種類あります。

2019年のテーマは「暮らし」
新しい感じでとっても素敵ですよ。
そして、カノウさんのこれまでのカレンダーの原画展を
シーサー工場にて開催中。
こちらも要チェックです。



シーサー工場さんより画像お借りしました。
私も見に行きたい~~~。
きっと素敵な空間になってると思います♪
るみさんの作品展が近づき、ちょっとあわただしくなってきました。
お迎えする準備もしないとねー。

魅力的な作品展やイベントもこの時期かさなり
行きたいけど、なかなか伺えず・・・。
可愛い妹分が(勝手に言うてますが・・・

それぞれ頑張ってる様子をSNSで見て勝手に応援団しております。
するとねー
終わりました報告とか、
イベントの感想とか
がんばった報告とか
いただくわけですよ・・・。
そして、「翠さんに見てもらいたかったーーー」って。
見てもらいたかった、と言えるぐらい
頑張ったんだねー。
ごめんね、行けなくて。
私なんぞにわざわざ報告くださるほど
何もしてないのにねー
有難いことです。
少し年齢がいってるぐらいで、皆さんのほうがよっぽどがんばってはるんですが
彼女たちに「私も頑張ってるで!」と胸をはれるような
生き方をしたいと思ってます。
作り手さんも、お客さんも
次の世代に移ってますが
おばちゃんはおばちゃんなりに、次のステージでがんばっていこう・・・(声、ちっちゃ・・・

週末よりいよいよ始まります。
今はるみさんの作品展に向け全力投球。
作品も仕上がってきてるようですよ~




kiu たかはしるみこ作品展
「My Favorite Things」
12/1(土)〜12/9(日)
AM11:00ーPM6:00
※6日(木)、7日(金)は定休日の為お休みさせていただきます。
「My Favorite Things」
12/1(土)〜12/9(日)
AM11:00ーPM6:00
※6日(木)、7日(金)は定休日の為お休みさせていただきます。
日替わりカフェのスケジュールはこちら。
1日(土)Yeti Fazenda Coffee/コーヒー、カヌレ他
2日(日) Yeti Fazenda Coffee/コーヒー、カヌレ他
3日(月) 喫茶もか/コーヒー、お菓子
4日(火) 茶のみやぐら/朝宮茶と抹茶ロールケーキ
5日(水) ちゃぶ台cafe/プレートランチ、お菓子
8日(土) Uchicafe/プレートランチ、パン、ケーキ、ドリンク
9日(日) sotoko/プレートランチ、焼き菓子、ドリンク
カレンダーと言えば、kiuさんのカレンダーも初で
とってもおすすめですが
毎年の定番ものも いろいろ入荷しています。
やさしくあたたかなイラストが人気の魔法の絵描き屋 木の葉堂さん。

シーサー作家宮下さんのお知り合いで、沖縄で猫の写真を撮り続けてる方の
カレンダー

いつもの手すき和紙のカレンダーは12月5日入荷予定。
そして、おなじみma+さんのカレンダー
今年も小さいのと一枚ものと2種類あります。

2019年のテーマは「暮らし」
新しい感じでとっても素敵ですよ。
そして、カノウさんのこれまでのカレンダーの原画展を
シーサー工場にて開催中。
こちらも要チェックです。



シーサー工場さんより画像お借りしました。
私も見に行きたい~~~。
きっと素敵な空間になってると思います♪
2018年11月24日
大学生
何かと忙しい日々ですが、今日はおでかけ(今日も)
西京極陸上競技場で開催された大学ラグビーの関西リーグ戦に行って来ました。
リーグ戦が始まり、日程が家にバーンと貼ってありますが
ずっと予定が合わず・・・
最終戦になって、やっと見に行くことができました。
しかも西京極!!(他の試合は大阪だったり、奈良だったり・・・)


勝てば全国大学選手権への切符がもらえ、
負ければ、そこで終了~~の大一番。
「24日は行くで!」とずっと言っていたのです。
スポーツ観戦だからといっぱい着こんで、カイロ貼って
ダウン着て、ストール持っていったら
あっつ~~~~
暑いやんかいさ・・・
寒いよりは、いいですけどね。スポーツ観戦日和のイイ天気でした。
試合は勝って、見事全国大会へ。
とはいえ、関東は強豪揃い。
なかなか厳しいと思いますが、がんばって欲しいです。
スタンドに行くと、太郎の先輩が挨拶しにわざわざ来てくださって
その方がとってもいい方で
太郎の仕事ぶりなども見せてくださいました。


試合ではスタンドの一番上でビデオを撮ってます。
毎日毎日授業が終われば夜遅くまでビデオを撮って
それを編集して分析して・・・
考えたら日々の努力も、全てこのリーグ戦に勝つため。
チームの今年の最大の目標が大学選手権に出場だったので
今日は記念すべき勝利となりました。
そんな場に立ち会えて良かったです。
日大アメフト部で一躍有名になった大学スポーツの世界
学生も大人も一生懸命です。
太郎のいる世界が少しでも知れて、見れて良かったです。
子ども達のお陰で、自分が知らない世界を見せてもらえたり
感動をもらえたり・・・
可能な限り、そんな時間を共有したいと思います。
大学職員として応援に来ていたシタムラちゃんが
いろいろ写真を撮ってくれました。

これも記念。
ありがとう~。
ラグビーが終わって、今度は京大の学園祭に。
忙しい忙しい
初めて京大に足を踏み入れました笑

友達の娘ちゃんの軽音楽発表を見にいったのですが
なかなか大学の学園祭に行くこともないので新鮮。
スポーツをがんばる大学生の後は音楽に夢中の大学生の発表を見て
模擬店を回ってみました。

学生さんもがんばってはりますわー
模擬店も工夫して、頑張って作って・・・
友達の娘ちゃんが水餃子をごちそうしてくれました。
赤ちゃんだった子が
「初めまして」とご挨拶してくれて
初めてじゃないけど、こうして会うのは初めてだねー
最愛のお父さんを急に亡くし、辛い日々でしょうが
今 彼女は音楽に救われてるようで
夢中で練習した成果を友人と見ることができて良かったです。
バイオリンの演奏もねー素敵だったのですよ。
大学の学園祭もなかなか行く機会がなかったので
楽しませてもらいました。
いいなー学園祭。
みなみの大学の学園祭は一度も行かぬまま卒業です
さー明日はPolarSta出勤。
仕事モードに戻さねばっ!
京都は観光客でいっぱいで、テレビでもいろいろやってますが
北のほうはそんなに混雑を感じません。
京都にお越しの際は是非お立ち寄りくださいね。
西京極陸上競技場で開催された大学ラグビーの関西リーグ戦に行って来ました。
リーグ戦が始まり、日程が家にバーンと貼ってありますが
ずっと予定が合わず・・・
最終戦になって、やっと見に行くことができました。
しかも西京極!!(他の試合は大阪だったり、奈良だったり・・・)


勝てば全国大学選手権への切符がもらえ、
負ければ、そこで終了~~の大一番。
「24日は行くで!」とずっと言っていたのです。
スポーツ観戦だからといっぱい着こんで、カイロ貼って
ダウン着て、ストール持っていったら
あっつ~~~~

暑いやんかいさ・・・
寒いよりは、いいですけどね。スポーツ観戦日和のイイ天気でした。
試合は勝って、見事全国大会へ。
とはいえ、関東は強豪揃い。
なかなか厳しいと思いますが、がんばって欲しいです。
スタンドに行くと、太郎の先輩が挨拶しにわざわざ来てくださって
その方がとってもいい方で
太郎の仕事ぶりなども見せてくださいました。


試合ではスタンドの一番上でビデオを撮ってます。
毎日毎日授業が終われば夜遅くまでビデオを撮って
それを編集して分析して・・・
考えたら日々の努力も、全てこのリーグ戦に勝つため。
チームの今年の最大の目標が大学選手権に出場だったので
今日は記念すべき勝利となりました。
そんな場に立ち会えて良かったです。
日大アメフト部で一躍有名になった大学スポーツの世界
学生も大人も一生懸命です。
太郎のいる世界が少しでも知れて、見れて良かったです。
子ども達のお陰で、自分が知らない世界を見せてもらえたり
感動をもらえたり・・・
可能な限り、そんな時間を共有したいと思います。
大学職員として応援に来ていたシタムラちゃんが
いろいろ写真を撮ってくれました。

これも記念。
ありがとう~。
ラグビーが終わって、今度は京大の学園祭に。
忙しい忙しい

初めて京大に足を踏み入れました笑

友達の娘ちゃんの軽音楽発表を見にいったのですが
なかなか大学の学園祭に行くこともないので新鮮。
スポーツをがんばる大学生の後は音楽に夢中の大学生の発表を見て
模擬店を回ってみました。

学生さんもがんばってはりますわー
模擬店も工夫して、頑張って作って・・・
友達の娘ちゃんが水餃子をごちそうしてくれました。
赤ちゃんだった子が
「初めまして」とご挨拶してくれて
初めてじゃないけど、こうして会うのは初めてだねー
最愛のお父さんを急に亡くし、辛い日々でしょうが
今 彼女は音楽に救われてるようで
夢中で練習した成果を友人と見ることができて良かったです。
バイオリンの演奏もねー素敵だったのですよ。
大学の学園祭もなかなか行く機会がなかったので
楽しませてもらいました。
いいなー学園祭。
みなみの大学の学園祭は一度も行かぬまま卒業です

さー明日はPolarSta出勤。
仕事モードに戻さねばっ!
京都は観光客でいっぱいで、テレビでもいろいろやってますが
北のほうはそんなに混雑を感じません。
京都にお越しの際は是非お立ち寄りくださいね。
Posted by midori at
23:32
│Comments(0)
2018年11月23日
一週間前です。
寒くなりましたね~。
北風ピープーですよ。(ん?)
おでかけ話ばかり書いてますが、(まだ書いてないこともいっぱいですが)
いよいよるみさんの個展が一週間後となりました。
ひぇ~~~。
ご本人はもっと ひえ~~でしょうが、
着々と作品画像があがってきてます。

マフラー、布もの、カレンダーの画像が届いてます。
かばんも今仕上げ中だそうですよ~~。あー楽しみ。
そして、私も咲楽コーナーの作品補充に
お菓子やカフェの段取りもしています。
今年も菓子工房Nico*niCo*さんに焼き菓子
La Chainさんのシュトーレンなども登場します。
そして、日替わりカフェも楽しみです。

PolarStaのFacebookページでもご紹介していきますので
そちらもご覧くださいね。




毎日がスペシャルです。(画像はさくらまつりのものです)
会期中、私も毎日在店する予定ですが
12月3日(月)のみ13時までしかおりません。
喫茶もかさんの日なのに、残念~~~
kiu たかしるみこさんは12月2日(日)以外は在廊してくださる予定です。
お忙しい季節ですが、冬の一日、是非お出かけくださいませ~~。
スペシャルな企画ですよ!
ボスのブログでも作品展の話を書かれてますよ。
北風ピープーですよ。(ん?)
おでかけ話ばかり書いてますが、(まだ書いてないこともいっぱいですが)
いよいよるみさんの個展が一週間後となりました。
ひぇ~~~。
ご本人はもっと ひえ~~でしょうが、
着々と作品画像があがってきてます。

マフラー、布もの、カレンダーの画像が届いてます。
かばんも今仕上げ中だそうですよ~~。あー楽しみ。
そして、私も咲楽コーナーの作品補充に
お菓子やカフェの段取りもしています。
今年も菓子工房Nico*niCo*さんに焼き菓子
La Chainさんのシュトーレンなども登場します。
そして、日替わりカフェも楽しみです。

PolarStaのFacebookページでもご紹介していきますので
そちらもご覧くださいね。




毎日がスペシャルです。(画像はさくらまつりのものです)
会期中、私も毎日在店する予定ですが
12月3日(月)のみ13時までしかおりません。
喫茶もかさんの日なのに、残念~~~

kiu たかしるみこさんは12月2日(日)以外は在廊してくださる予定です。
お忙しい季節ですが、冬の一日、是非お出かけくださいませ~~。
スペシャルな企画ですよ!
ボスのブログでも作品展の話を書かれてますよ。
2018年11月22日
落ち葉拾い
水曜日はPolarSta出勤でした。
21日なので、ボスは東寺の弘法市へ(ヒャッホ~)

秋の観光シーズン
外国の方が大半だったそうですよ。
PolarStaはレンレンと二人で留守番なんですが
出荷手伝いや接客など、一日忙しくさせていただきました。
日曜日にお越しくださったニュージーランド人の女性が
今夜京都を発つそうで、ご主人を連れてまた来てくださいました。
日本語がとても上手なご主人で、聞くと
高校の頃交換留学で鳥取に来てたそうです。
今回 当時のホストファミリー家族を連れて会いに行くとのこと。
わかるわ~
私もイギリスでお世話になった方々に
子どもを連れて会いに行きたい、と思っていたところで
タイムリーな話に共感しておりました。
kiuのるみこさんの個展もいよいよ来週末になってきまして
カフェ担当の私も急にあせってきました。
そちらの紹介もしていかねばっ!(おそっ)
いろいろ忙しくなってきましたよ~~~。
わさわさしてる夕方に、じーさんから電話。
何事かと思ったら
じ「おい、 今日は京都か?
落ち葉集めておいたから、帰ったら捨てといてや」
(昨日我が家の落ち葉掃除を手伝ってもらったのです)
私 「あ、ありがとう。帰ったら片付けとくわ」
じ 「昨日はありがとう」
(はいはい。昨日も聞いたけどな)
私 「いえいえ こちらこそ。 楽しかったねー」
じ 「うん。 また・・・ たのみます。」
かわいいなぁ~
ほんとに、行って良かったな~~
それにしても自宅のヤマボウシの落ち葉がえらいことで、
毎日大変です。
PolarSta前も桜の葉っぱ掃除が大変。

21日なので、ボスは東寺の弘法市へ

秋の観光シーズン
外国の方が大半だったそうですよ。
PolarStaはレンレンと二人で留守番なんですが
出荷手伝いや接客など、一日忙しくさせていただきました。
日曜日にお越しくださったニュージーランド人の女性が
今夜京都を発つそうで、ご主人を連れてまた来てくださいました。
日本語がとても上手なご主人で、聞くと
高校の頃交換留学で鳥取に来てたそうです。
今回 当時のホストファミリー家族を連れて会いに行くとのこと。
わかるわ~
私もイギリスでお世話になった方々に
子どもを連れて会いに行きたい、と思っていたところで
タイムリーな話に共感しておりました。
kiuのるみこさんの個展もいよいよ来週末になってきまして
カフェ担当の私も急にあせってきました。
そちらの紹介もしていかねばっ!(おそっ)
いろいろ忙しくなってきましたよ~~~。
わさわさしてる夕方に、じーさんから電話。
何事かと思ったら
じ「おい、 今日は京都か?
落ち葉集めておいたから、帰ったら捨てといてや」
(昨日我が家の落ち葉掃除を手伝ってもらったのです)
私 「あ、ありがとう。帰ったら片付けとくわ」
じ 「昨日はありがとう」
(はいはい。昨日も聞いたけどな)
私 「いえいえ こちらこそ。 楽しかったねー」
じ 「うん。 また・・・ たのみます。」
かわいいなぁ~
ほんとに、行って良かったな~~
それにしても自宅のヤマボウシの落ち葉がえらいことで、
毎日大変です。
PolarSta前も桜の葉っぱ掃除が大変。

Posted by midori at
01:17
│Comments(0)
2018年11月20日
有難い一日。
今日は休みだったので、予定を入れず
仕事や雑用、家事にあれこれあれこれやろう!
と思ってたのに
イイ天気。
紅葉の季節で、イイ天気、
そして休み・・・
先日皆さんに親と一緒の時間を・・・
て、言うたところでした。
近所に住んでても、しばらく顔を見てない父に電話をしてみる
「天気いいし、石山寺でも行ってみーひん?」
じ 「石山寺か・・・」
(なかなか一筋縄ではいかん人です)
私 「行かん?」
じ 「・・ 行って・・・ みよか・・」
おそっ。 ためすぎや・・・。
てことで、行くことに決定。
(そこから、やっぱりやめた電話もよくある話)
みなみに「石山でお昼ご飯のおすすめは?」と聞いたら
バイトまで時間があるという。
急きょ、三人で紅葉を見に行くことに。
石山寺についたら昼前。
門前で、みなみが
「まず、石餅食べよ」というので・・・

こちら、なんと300円!!
みなみさん、ご馳走様でした~~。
そして、石山寺へ。
近いけど、じっくり見て回るのは初めてかも・・・


ゆっくり紅葉見ながら歩いて、しゃべって
なかなかいい時間でした。
いつもせかせかしてるしね~

孫娘との時間がなにより嬉しそうで・・・
私の顔を見れば
「みーちゃん、どうしとる?」
それしか言わないのだ。
女子大生も忙しく、
なかなか電話したり、会いにきたりしないので
いいお出かけになりました。
お餅でお腹がふくれてしまったので、豪華ランチをごちそうするはずが
回転寿司に変更。
しかも数皿。 しかもじーさんお会計・・・
ごちそうさまでした
帰りはスーパーに寄り道。
三人それぞれカゴを持ち、それぞれに買い物をする。
みなみ 「今日豚汁しよ。野菜いっぱいとれるしな」
(ほーほー 私も今夜はそれしよ。)
みなみ 「お母さん、豆苗とかどう?」
私 「豆苗ってどう使う?鍋とか肉巻きぐらいしか使わんわ」
みなみ 「私は、ツナと一緒に塩とごま油で和えてるよ」
(ほーほー やってみよ)
私 「豆苗は茹でるやんな?」
・・・・・
(当たり前か
)
私 「豚汁用に大根買お」
じ 「うちにあるし、半分やるわ」
あれは? これは?
これどう? いいやん~
三人であれこれにぎやかな買い物となりました。

三時間ほどの外出でしたが
楽しかったなぁ。
石山寺で、杖をついて歩くのが大変そうな方もおられ
あぁ~ これって有難いことなんだな~と。
シャキシャキ歩いて、一緒にどこにでも行けるって有難いことです。
なんならちょけて走ってはりましたしね。
買い物から戻り、茶のみやぐらさんに注文していたお茶を受け取りに行き
帰ってきたら、じーさんが
「今日はありがとうな」
ぼそっと言いました。
いえいえ
こちらこそ、ありがとう。
これを書き終えて、明日の仕込みをしようと
豆苗湯がいたら
ツナ缶ないーーーーー
さて、何と和えようか・・・
仕事や雑用、家事にあれこれあれこれやろう!
と思ってたのに
イイ天気。
紅葉の季節で、イイ天気、
そして休み・・・
先日皆さんに親と一緒の時間を・・・
て、言うたところでした。
近所に住んでても、しばらく顔を見てない父に電話をしてみる
「天気いいし、石山寺でも行ってみーひん?」
じ 「石山寺か・・・」
(なかなか一筋縄ではいかん人です)
私 「行かん?」
じ 「・・ 行って・・・ みよか・・」
おそっ。 ためすぎや・・・。
てことで、行くことに決定。
(そこから、やっぱりやめた電話もよくある話)
みなみに「石山でお昼ご飯のおすすめは?」と聞いたら
バイトまで時間があるという。
急きょ、三人で紅葉を見に行くことに。
石山寺についたら昼前。
門前で、みなみが
「まず、石餅食べよ」というので・・・

こちら、なんと300円!!
みなみさん、ご馳走様でした~~。
そして、石山寺へ。
近いけど、じっくり見て回るのは初めてかも・・・


ゆっくり紅葉見ながら歩いて、しゃべって
なかなかいい時間でした。
いつもせかせかしてるしね~


孫娘との時間がなにより嬉しそうで・・・

私の顔を見れば
「みーちゃん、どうしとる?」
それしか言わないのだ。
女子大生も忙しく、
なかなか電話したり、会いにきたりしないので
いいお出かけになりました。
お餅でお腹がふくれてしまったので、豪華ランチをごちそうするはずが
回転寿司に変更。
しかも数皿。 しかもじーさんお会計・・・

ごちそうさまでした
帰りはスーパーに寄り道。
三人それぞれカゴを持ち、それぞれに買い物をする。
みなみ 「今日豚汁しよ。野菜いっぱいとれるしな」
(ほーほー 私も今夜はそれしよ。)
みなみ 「お母さん、豆苗とかどう?」
私 「豆苗ってどう使う?鍋とか肉巻きぐらいしか使わんわ」
みなみ 「私は、ツナと一緒に塩とごま油で和えてるよ」
(ほーほー やってみよ)
私 「豆苗は茹でるやんな?」
・・・・・
(当たり前か

私 「豚汁用に大根買お」
じ 「うちにあるし、半分やるわ」
あれは? これは?
これどう? いいやん~
三人であれこれにぎやかな買い物となりました。

三時間ほどの外出でしたが
楽しかったなぁ。
石山寺で、杖をついて歩くのが大変そうな方もおられ
あぁ~ これって有難いことなんだな~と。
シャキシャキ歩いて、一緒にどこにでも行けるって有難いことです。
なんならちょけて走ってはりましたしね。
買い物から戻り、茶のみやぐらさんに注文していたお茶を受け取りに行き
帰ってきたら、じーさんが
「今日はありがとうな」
ぼそっと言いました。
いえいえ
こちらこそ、ありがとう。
これを書き終えて、明日の仕込みをしようと
豆苗湯がいたら
ツナ缶ないーーーーー
さて、何と和えようか・・・