2024年10月31日
今週末は、、、
いろいろバタついて来ました。
糸島、珈琲時間の作品が入って来たり、「菓子屋・花屋」の夜営業に向けての打ち合わせがあったり、
近鉄TSUTAYAさんの納品があったり、、、
11/9にみんなのハナレで開催する「菓子屋・花屋」ですが、18時からは表通りでいろんなお店のシェフが集まるロングテーブルというイベントが。
車を通行止めにしての初の試み、なにやら楽しそうです。


ハナレの夜もいい雰囲気になりそうですよ。

そして今週末はいよいよあるきだすのスペシャルイベント!
「ちいさな文化祭」

いつものおもやメンバーの彼らの手から生まれたものが、素敵な製品になりますよ。
彼らの絵が、Tシャツ、トレーナー、一筆箋、ポチ袋に。


ミミズク堂さんのベーグルやチャミさんの焼菓子販売もあります。
近くではフォレストマーケットもありますので、是非ハシゴしてくださいね。

咲sacra楽とあるきだす
11/3 (日) 11時〜15時
「あるきだす」にて
栗東市荒張358
成谷公民館横
糸島、珈琲時間の作品が入って来たり、「菓子屋・花屋」の夜営業に向けての打ち合わせがあったり、
近鉄TSUTAYAさんの納品があったり、、、
11/9にみんなのハナレで開催する「菓子屋・花屋」ですが、18時からは表通りでいろんなお店のシェフが集まるロングテーブルというイベントが。
車を通行止めにしての初の試み、なにやら楽しそうです。


ハナレの夜もいい雰囲気になりそうですよ。

そして今週末はいよいよあるきだすのスペシャルイベント!
「ちいさな文化祭」

いつものおもやメンバーの彼らの手から生まれたものが、素敵な製品になりますよ。
彼らの絵が、Tシャツ、トレーナー、一筆箋、ポチ袋に。


ミミズク堂さんのベーグルやチャミさんの焼菓子販売もあります。
近くではフォレストマーケットもありますので、是非ハシゴしてくださいね。

咲sacra楽とあるきだす
11/3 (日) 11時〜15時
「あるきだす」にて
栗東市荒張358
成谷公民館横
Posted by midori at
18:55
│Comments(0)
2024年10月28日
アパデパ終了
Laugkさん主催のイベント
「アパートデパート53ツギ」終了しました。
夜中からの雨は止み、午後から晴れ間も見えいいお天気になりました。
最後ということで、たくさんの方が来られてましたよ。



ここに来て13年だそうです。
最後は涙あり笑いあり
本当によく頑張ってこのイベントを続けて来られました。
ありがとうございました。

二階にあるガラスショーケースは、咲楽の草津を閉める時に譲ったもの。
ここにピッタリです。また次の場所でも使っていただけるかな。
とにかくお疲れ様でした!

「アパートデパート53ツギ」終了しました。
夜中からの雨は止み、午後から晴れ間も見えいいお天気になりました。
最後ということで、たくさんの方が来られてましたよ。



ここに来て13年だそうです。
最後は涙あり笑いあり
本当によく頑張ってこのイベントを続けて来られました。
ありがとうございました。

二階にあるガラスショーケースは、咲楽の草津を閉める時に譲ったもの。
ここにピッタリです。また次の場所でも使っていただけるかな。
とにかくお疲れ様でした!

Posted by midori at
22:47
│Comments(0)
2024年10月28日
最後のアパデパ
日曜日の営業が終わりました。
営業が終わってから、アパデパの出店準備をして荷物を積んで帰宅。
大した仕事もしていないのに、昨夜は21時に就寝してしまいました。
目が覚めたら23時半とかで(また寝ましたけど)時間の感覚がおかしくなり、早朝より起きてます。
雨です〜
外出店なのに、雨です〜
布ものオンパレードで準備しましたが、どうしましょう。止むことを祈ってます。
ラフさんのアトリエ兼ショップのあるアパートが取り壊しになるということで、今回が最後のアパデパです。
ちょうど彼女達がお店を持つ時に、私が草津の咲楽を閉めるタイミングでした。
店で使ってた思い入れのある什器を譲り、それは今もラフさんで使われてます。
アパデパの出店はしていなかったけど、尾賀商店を卒業してから呼んでいただき、皆さんと会える機会をいただいたり、子ども達も来てくれたり。
10周年のアパデパでは、太郎がラフさんへの花束を買いに行ってくれたり、、、懐かしい。
ということで、最後のアパデパ行って来ます。
雨止んでねー


営業が終わってから、アパデパの出店準備をして荷物を積んで帰宅。
大した仕事もしていないのに、昨夜は21時に就寝してしまいました。
目が覚めたら23時半とかで(また寝ましたけど)時間の感覚がおかしくなり、早朝より起きてます。
雨です〜
外出店なのに、雨です〜
布ものオンパレードで準備しましたが、どうしましょう。止むことを祈ってます。
ラフさんのアトリエ兼ショップのあるアパートが取り壊しになるということで、今回が最後のアパデパです。
ちょうど彼女達がお店を持つ時に、私が草津の咲楽を閉めるタイミングでした。
店で使ってた思い入れのある什器を譲り、それは今もラフさんで使われてます。
アパデパの出店はしていなかったけど、尾賀商店を卒業してから呼んでいただき、皆さんと会える機会をいただいたり、子ども達も来てくれたり。
10周年のアパデパでは、太郎がラフさんへの花束を買いに行ってくれたり、、、懐かしい。
ということで、最後のアパデパ行って来ます。
雨止んでねー


Posted by midori at
07:30
│Comments(0)
2024年10月27日
充実の土曜日
定休日最終日の土曜日は、なかなか濃い一日。
何人に会っただろう? 整理する為に記録として書いてみよう。
朝、ワールドシリーズの開会セレモニーを見終えて大谷くんが気になりつつ一回を見終えて
9時過ぎに出発し近江八幡へ。
①切り絵の奥居さんの所で注文していた作品引き取り。
②東近江市に木彫りの福山智子さんのアトリエへ
珈琲時間や糸島に出品していただく作品の打ち合わせ

さて、どの子と一緒に旅に出るのか? お楽しみに〜
やっぱり写真やメッセージのやりとりだけではあきませんね。
作り手さんとも作品とも実際会えて良かった。
③奥永源寺のつむぎさんへ

いつもパンを送っていただいてのパン販売をしていますが、久々にお店に伺い
パンを買って、お話できました。
残念ながらこの日は喫茶営業されてなかったので
お昼ごはんは、つむぎさんのお兄さんのお店「魚幸商店」さんでホットドッグを。
④永源寺の中根 楽さんの工房へ。
こちらでも珈琲時間、糸島用のコーヒーカップなどの引き取り。

フランスのブランド ロエベの「ロエベクラフトプライズ」のファイナリストに選ばれ
フランスに行って来られた楽さん
(子どもの頃から知ってるので、楽ちゃんと呼んでます)
最近では大きな壺やオブジェを作られ、人気のアートギャラリーでの個展と大活躍。
大忙しの中、器を作っていただきました。
なかなか器を作られる機会も減りそうなので、是非この機会にどうぞ。


川のせせらぎを聞こえ、いつ来てもいい工房。
咲楽の原点です。
⑤近江八幡に戻り、co minksさんで開催中のキラさんとHitoriさんの展示会へ

こちらでも、イベントの打ち合わせ。
実際作品を見て、打ち合わせできるのがいいですね。
ほんと、どれを持って行こうか悩みます。
⑥百菜劇場のヒロベちゃんと立ち話で打ち合わせ。
咲楽とあるきだすでは、久々に百菜劇場さんのおかず味噌などを扱います。
糸島にも持って行こうかな。
⑦朝受け取った奥居さんの切り絵作品を納品。
お友達がオープンされるお店の開店祝いです。
喜んでいただけで良かったです。
⑧ワイヤークラフトのパフさんに会って、近況報告と冬の展示の話などあれこれ。
最後は子ども店長のリクエストで、ドッジボールの練習とUnoのお相手(晩御飯付き)
Unoは全負けのおばちゃんでした。
スタッフのメンテナンスも仕事のうち(笑)

今日一人で絵の具を使って描いた絵だそう。
素晴らしい。
おばちゃんに見てもらおうと、隠していて来るのを待っていてくれたそう。
素晴らしい
とまぁ こんな一日でした。
東近江や近江八幡のカントリーサイドの風景に癒された一日。

何より作り手さんとの打ち合わせは一番のエネルギー補給。
自分が決めて自分がやるイベントに、作品を寄せていただけるのは
なによりの活力になり、頑張ろうと思える。
日々いろんなことがあるけれど、仕事に救われてます。
さ、今日からまたスタートですがちょっと営業予定変わります。
10/27(日) 咲楽店舗営業
28(月) アパートデパート53ツギ 出店
29(火) 咲楽店舗営業
30、31 【臨時休業】
11/1、2 定休日
11/3 咲楽とあるきだす
いろいろ
イレギュラーになりますが、よろしくお願いします。
何人に会っただろう? 整理する為に記録として書いてみよう。
朝、ワールドシリーズの開会セレモニーを見終えて大谷くんが気になりつつ一回を見終えて
9時過ぎに出発し近江八幡へ。
①切り絵の奥居さんの所で注文していた作品引き取り。
②東近江市に木彫りの福山智子さんのアトリエへ
珈琲時間や糸島に出品していただく作品の打ち合わせ

さて、どの子と一緒に旅に出るのか? お楽しみに〜
やっぱり写真やメッセージのやりとりだけではあきませんね。
作り手さんとも作品とも実際会えて良かった。
③奥永源寺のつむぎさんへ

いつもパンを送っていただいてのパン販売をしていますが、久々にお店に伺い
パンを買って、お話できました。
残念ながらこの日は喫茶営業されてなかったので
お昼ごはんは、つむぎさんのお兄さんのお店「魚幸商店」さんでホットドッグを。
④永源寺の中根 楽さんの工房へ。
こちらでも珈琲時間、糸島用のコーヒーカップなどの引き取り。

フランスのブランド ロエベの「ロエベクラフトプライズ」のファイナリストに選ばれ
フランスに行って来られた楽さん
(子どもの頃から知ってるので、楽ちゃんと呼んでます)
最近では大きな壺やオブジェを作られ、人気のアートギャラリーでの個展と大活躍。
大忙しの中、器を作っていただきました。
なかなか器を作られる機会も減りそうなので、是非この機会にどうぞ。


川のせせらぎを聞こえ、いつ来てもいい工房。
咲楽の原点です。
⑤近江八幡に戻り、co minksさんで開催中のキラさんとHitoriさんの展示会へ

こちらでも、イベントの打ち合わせ。
実際作品を見て、打ち合わせできるのがいいですね。
ほんと、どれを持って行こうか悩みます。
⑥百菜劇場のヒロベちゃんと立ち話で打ち合わせ。
咲楽とあるきだすでは、久々に百菜劇場さんのおかず味噌などを扱います。
糸島にも持って行こうかな。
⑦朝受け取った奥居さんの切り絵作品を納品。
お友達がオープンされるお店の開店祝いです。
喜んでいただけで良かったです。
⑧ワイヤークラフトのパフさんに会って、近況報告と冬の展示の話などあれこれ。
最後は子ども店長のリクエストで、ドッジボールの練習とUnoのお相手(晩御飯付き)
Unoは全負けのおばちゃんでした。
スタッフのメンテナンスも仕事のうち(笑)

今日一人で絵の具を使って描いた絵だそう。
素晴らしい。
おばちゃんに見てもらおうと、隠していて来るのを待っていてくれたそう。
素晴らしい
とまぁ こんな一日でした。
東近江や近江八幡のカントリーサイドの風景に癒された一日。

何より作り手さんとの打ち合わせは一番のエネルギー補給。
自分が決めて自分がやるイベントに、作品を寄せていただけるのは
なによりの活力になり、頑張ろうと思える。
日々いろんなことがあるけれど、仕事に救われてます。
さ、今日からまたスタートですがちょっと営業予定変わります。
10/27(日) 咲楽店舗営業
28(月) アパートデパート53ツギ 出店
29(火) 咲楽店舗営業
30、31 【臨時休業】
11/1、2 定休日
11/3 咲楽とあるきだす
いろいろ
イレギュラーになりますが、よろしくお願いします。
2024年10月25日
美味しいもの三昧
今日は一日美味しいもの三昧。
お昼は素敵なお宅で、素晴らしいお料理のおもてなしをしていただきました。

素晴らしい。
来てねー
と言われててあっという間に間に数年。
やっと伺うことができました。
いやーちゃんと主婦されてて仕事もされてて
着付けも習われてて素晴らしい。
いろいろ見習うことたくさんでした。
みあかちゃんがお茶を淹れてくれました。

本場のティーセレモニー。良かったですよ。
そしてそして夜は「sotoko酒場」

またしても、「ここは金沢?」「京都?」
と錯覚する大津の路地裏。
今夜だけ開かれる「出張酒場そとこ」
sotokoさんの美味しいお料理とさざなみさんのお菓子を堪能して来ました。



メインのお料理を全然撮ってなかった
なかなか一緒に呑むことがないメンバーが集い
いい夜となりました。
食べ過ぎや〜
お昼は素敵なお宅で、素晴らしいお料理のおもてなしをしていただきました。

素晴らしい。
来てねー
と言われててあっという間に間に数年。
やっと伺うことができました。
いやーちゃんと主婦されてて仕事もされてて
着付けも習われてて素晴らしい。
いろいろ見習うことたくさんでした。
みあかちゃんがお茶を淹れてくれました。

本場のティーセレモニー。良かったですよ。
そしてそして夜は「sotoko酒場」

またしても、「ここは金沢?」「京都?」
と錯覚する大津の路地裏。
今夜だけ開かれる「出張酒場そとこ」
sotokoさんの美味しいお料理とさざなみさんのお菓子を堪能して来ました。



メインのお料理を全然撮ってなかった
なかなか一緒に呑むことがないメンバーが集い
いい夜となりました。
食べ過ぎや〜
Posted by midori at
23:37
│Comments(0)
2024年10月24日
一年に一度の…
今日は京都へ
まずは岡崎神社に友人に会いに。いやお詣りに。

そこにいつも神社はあり、そこに友人がいる。
有難いことだなぁ。
「よう お詣りくださいました」と言ってくれて、すっかる宮司の嫁、神社の女将さん。
でね、車を停めるのに岡崎神社の向かいの100円ショップに寄ったんですよ。
そしたら
「みどり!!」
え?
だれ?
マスクをしていたのでわからなかったんだけど、なんと短大の同級生でした。
「えーーー! なんでここにいんの?」「美山やんな?」
「えーーーなんでここにいんの? 滋賀やんな?」
お互いびっくり。
年賀状のやりとりはしていたものの、それも数年前にやめてしまって、、、
短大を卒業して40年近くなりますが、一度同窓会で会ってたので30年ぶりぐらい?
嬉しい再会でした。
「美山行くわー」「滋賀に行くわー」と再会を約束してわかれました。
きっとこの偶然にもなんかあるような気がしてします。
あーこれだったのね、という答え合わせが楽しみです。
その後は本日の目的地
一年に一度の「谷のシャツ展示会」へ。



いやー今回も素敵でした。どれも好き。
写真は一部です。

谷さんが本当に素敵な方で、お会いできるのも楽しみで行ってます。
あ〜この人の作るシャツが欲しい!とおもえる。
今回は冬もののワンピースをオーダー
楽しみに待ちましょう。
まずは岡崎神社に友人に会いに。いやお詣りに。

そこにいつも神社はあり、そこに友人がいる。
有難いことだなぁ。
「よう お詣りくださいました」と言ってくれて、すっかる宮司の嫁、神社の女将さん。
でね、車を停めるのに岡崎神社の向かいの100円ショップに寄ったんですよ。
そしたら
「みどり!!」
え?
だれ?
マスクをしていたのでわからなかったんだけど、なんと短大の同級生でした。
「えーーー! なんでここにいんの?」「美山やんな?」
「えーーーなんでここにいんの? 滋賀やんな?」
お互いびっくり。
年賀状のやりとりはしていたものの、それも数年前にやめてしまって、、、
短大を卒業して40年近くなりますが、一度同窓会で会ってたので30年ぶりぐらい?
嬉しい再会でした。
「美山行くわー」「滋賀に行くわー」と再会を約束してわかれました。
きっとこの偶然にもなんかあるような気がしてします。
あーこれだったのね、という答え合わせが楽しみです。
その後は本日の目的地
一年に一度の「谷のシャツ展示会」へ。



いやー今回も素敵でした。どれも好き。
写真は一部です。

谷さんが本当に素敵な方で、お会いできるのも楽しみで行ってます。
あ〜この人の作るシャツが欲しい!とおもえる。
今回は冬もののワンピースをオーダー
楽しみに待ちましょう。
2024年10月23日
みんな元気にまいりましょう
今週の営業終了しました。
今日は結び月さんのお弁当販売日だったこともあり、たくさんの方がお越し下さいました。

雨予報が晴れて暑い一日。
気圧のせいか? 気候の変動のせいか?
体調を崩してる人が多いですね。
イベント続きで寝込んでるひまなどないのですが、私が元気でも
家族に何かあれば仕事もできないわけで、考えたら綱渡りだなぁ。
どうかみんなが元気でイベントを迎えられますように。

写真は、コーヒフェス(珈琲時間)の打ち合わせに来て下さったYetiさん
コーヒーフェスの前には草津のショッピングモールで別のコーヒーイベントも
企画されてます。
地元草津の街に楽しいイベントが続々と。
今日は結び月さんのお弁当販売日だったこともあり、たくさんの方がお越し下さいました。

雨予報が晴れて暑い一日。
気圧のせいか? 気候の変動のせいか?
体調を崩してる人が多いですね。
イベント続きで寝込んでるひまなどないのですが、私が元気でも
家族に何かあれば仕事もできないわけで、考えたら綱渡りだなぁ。
どうかみんなが元気でイベントを迎えられますように。

写真は、コーヒフェス(珈琲時間)の打ち合わせに来て下さったYetiさん
コーヒーフェスの前には草津のショッピングモールで別のコーヒーイベントも
企画されてます。
地元草津の街に楽しいイベントが続々と。
2024年10月22日
いらっしゃいませ
今日は、デザインサロン他いろいろお世話になってる
緑さんが翠の店に初めて来てくださいました。
小さなお子さん三人の子育てをしながら、ホームページ制作やデザインのお仕事、イベント主催などお忙しくされてます。
ちょっと時間ができたので、と来てくださいました。

しろくさんの新作カーディガンや靴下などをお買い物してかださり、
「この辺りでランチできるところありますか?」と
おもしろい個人店がこの辺りにないんですよねー
近くなら、作業所さんがされてる新しいカフェありますよ、と言ったらそこに行かれたそう。
帰ってから
そのカフェに行きお昼ごはんを食べたと。
そして、そこに置いてあったカフェで、今の自分が考えてることにぴったりな本に出会ったと。
思い切って出かけて良かったと連絡がありました。
外に出なきゃだめですねーとも書いてありました。
貴重な自由時間、咲楽に来ていただき
そこから出会いがあったようで(別のところで
ですが)良かった。
どんな本に出会われたのか?気になるところですが、、、。
緑さんが翠の店に初めて来てくださいました。
小さなお子さん三人の子育てをしながら、ホームページ制作やデザインのお仕事、イベント主催などお忙しくされてます。
ちょっと時間ができたので、と来てくださいました。

しろくさんの新作カーディガンや靴下などをお買い物してかださり、
「この辺りでランチできるところありますか?」と
おもしろい個人店がこの辺りにないんですよねー
近くなら、作業所さんがされてる新しいカフェありますよ、と言ったらそこに行かれたそう。
帰ってから
そのカフェに行きお昼ごはんを食べたと。
そして、そこに置いてあったカフェで、今の自分が考えてることにぴったりな本に出会ったと。
思い切って出かけて良かったと連絡がありました。
外に出なきゃだめですねーとも書いてありました。
貴重な自由時間、咲楽に来ていただき
そこから出会いがあったようで(別のところで
ですが)良かった。
どんな本に出会われたのか?気になるところですが、、、。
Posted by midori at
23:40
│Comments(0)
2024年10月21日
再会
今日も秋晴れの気持ちいい日でしたね。
そんな中、遠方からだったり、お久しぶりだったり
嬉しいご来店が続きました。
その中でも、びっくり嬉しいお客様が。
最初、ちょっと思いだせなかったのですが
ご挨拶してる間に
わぁ〜お久しぶりです〜!!
太郎(息子)の高校時代のラグビー部のママ友でした。
ママ友と言っても皆さんとそんなに交流する機会がなく、最後の試合でやっとつながったので、卒業式の日に集まって食事に行ったぐらいでした。
せっかく息子たちのお陰で知り合ったご縁、大切にしたいな〜と食事会はしたけれど、その後集まることもなく…。
何人かは当時通っていたPolarStaに来てくださいましたが、それっきりになってました。
卒業式以来なので7年ぶりとか?
たまたま行った草津近鉄のTSUTAYAさんで、咲楽コーナーを見つけ、ショップカードを手にしてくださったそうです。
それから何ヶ月も経ってしまったようですが、ずっと気にして、今日思い切って来てみた、と仰ってました。
なんかねーめちゃくちゃ嬉しくってね。
ずっと覚えていて下さったこととか、息子がきっかけとなって出会えた方と繋がったこととか。
息子さんの近況を聞いたり、お仕事の話をしたり、いい時間でした。
「突然来てごめんなさいね」
いえいえ
店なんですから、いつでも来てくださいね。
みなみが小さな頃に仲良くなったママ友も
「店をしてなかったら訪ねることもなかったし、こんなに仲良くなってなかったかも」と言ってくれたことがあって、その時も、今日も
あ〜店をしていて良かったな〜と思ったのでした。
ちょうど週末に、太郎がラグビー部の友達と会ったと連絡がきて、高校時代を懐かしんでいたところでした。
共に部活で頑張ってた友達と今も繋がってて、母も繋がれて嬉しいね。

写真はその他も嬉しい来客。
おもやのけんちゃんです。
11月3日の咲楽とあるきだすは、「ちいさな文化祭」を開催します。
そのメインキャラクターのモナリザの絵を描いたのがけんちゃん。
けんちゃんイラストのTシャツやトレーナーなども販売しますよ。
とにかく見応えたっぷりな展示です。
是非11月3日はあるきだすへ。

すぐ近くでは、栗東フォレストマーケットも開催されます。 そちらも毎回出店させていただいてますが
気持ちいいいいイベントなんですよー。

そんな中、遠方からだったり、お久しぶりだったり
嬉しいご来店が続きました。
その中でも、びっくり嬉しいお客様が。
最初、ちょっと思いだせなかったのですが
ご挨拶してる間に
わぁ〜お久しぶりです〜!!
太郎(息子)の高校時代のラグビー部のママ友でした。
ママ友と言っても皆さんとそんなに交流する機会がなく、最後の試合でやっとつながったので、卒業式の日に集まって食事に行ったぐらいでした。
せっかく息子たちのお陰で知り合ったご縁、大切にしたいな〜と食事会はしたけれど、その後集まることもなく…。
何人かは当時通っていたPolarStaに来てくださいましたが、それっきりになってました。
卒業式以来なので7年ぶりとか?
たまたま行った草津近鉄のTSUTAYAさんで、咲楽コーナーを見つけ、ショップカードを手にしてくださったそうです。
それから何ヶ月も経ってしまったようですが、ずっと気にして、今日思い切って来てみた、と仰ってました。
なんかねーめちゃくちゃ嬉しくってね。
ずっと覚えていて下さったこととか、息子がきっかけとなって出会えた方と繋がったこととか。
息子さんの近況を聞いたり、お仕事の話をしたり、いい時間でした。
「突然来てごめんなさいね」
いえいえ
店なんですから、いつでも来てくださいね。
みなみが小さな頃に仲良くなったママ友も
「店をしてなかったら訪ねることもなかったし、こんなに仲良くなってなかったかも」と言ってくれたことがあって、その時も、今日も
あ〜店をしていて良かったな〜と思ったのでした。
ちょうど週末に、太郎がラグビー部の友達と会ったと連絡がきて、高校時代を懐かしんでいたところでした。
共に部活で頑張ってた友達と今も繋がってて、母も繋がれて嬉しいね。

写真はその他も嬉しい来客。
おもやのけんちゃんです。
11月3日の咲楽とあるきだすは、「ちいさな文化祭」を開催します。
そのメインキャラクターのモナリザの絵を描いたのがけんちゃん。
けんちゃんイラストのTシャツやトレーナーなども販売しますよ。
とにかく見応えたっぷりな展示です。
是非11月3日はあるきだすへ。

すぐ近くでは、栗東フォレストマーケットも開催されます。 そちらも毎回出店させていただいてますが
気持ちいいいいイベントなんですよー。

Posted by midori at
22:47
│Comments(0)
2024年10月20日
おめでとう
2024.10.20(日) 今週の営業始まりました。
昨日とうってかわって快晴。
いい日曜日です。
こんな今日はおじいやんの91歳の誕生日。
リクエストにより高級うな重

あれこれ文句言うてましたが、結局たいらげてはりました。
にくまれ口たたかれるくらい元気です。
しっかりしてるとはいえ、年相応いろいろありまして
日々頭抱えてますが
母の介護に命かけてて、亡くなったあとは
「死にたい」「寂しい」とワンワン泣いてる日々だったので、元気になって良かったです。
さー来年は何を食べましょうか?
昨日とうってかわって快晴。
いい日曜日です。
こんな今日はおじいやんの91歳の誕生日。
リクエストにより高級うな重

あれこれ文句言うてましたが、結局たいらげてはりました。
にくまれ口たたかれるくらい元気です。
しっかりしてるとはいえ、年相応いろいろありまして
日々頭抱えてますが
母の介護に命かけてて、亡くなったあとは
「死にたい」「寂しい」とワンワン泣いてる日々だったので、元気になって良かったです。
さー来年は何を食べましょうか?