2025年01月29日
今週もありがとうございました
今週の営業終了いたしました

今週もありがとうございました。
2月の予定をアップするのに、何時間もかかって
また訂正して・・・
なにやってんだか。
スマホ見過ぎて目がおかしくなってしまったので
また明日・・・
なにやってんだか。
カレンダーだけ載せておきますね。

あるきだすやイベントがあり、変則的な営業となります。
2月と言えばバレンタイン。
じゃーんと大きなイベントはしませんが、バレンタインまでの営業日は
お菓子並べます。
バレンタイン事情はどんな? 義理チョコとなくなったんでしょ?
子どもたちは交換会とかしてるのかなぁ?
娘が中学生のころは友チョコに振り回されました。
大変だったなぁ~
バレンタイン前の2/9~11はLa chaineさんとmureさんの
菓子屋・花屋を開催します。

草津のみんなのハナレさんをお借りして
春のお花とお菓子のイベントです。
私はお手伝いとお茶を淹れさせていただきます。
春を感じにいらしてくださいね。
バレンタインのお菓子ももちろんありますよ!

今週もありがとうございました。
2月の予定をアップするのに、何時間もかかって
また訂正して・・・
なにやってんだか。
スマホ見過ぎて目がおかしくなってしまったので
また明日・・・
なにやってんだか。
カレンダーだけ載せておきますね。

あるきだすやイベントがあり、変則的な営業となります。
2月と言えばバレンタイン。
じゃーんと大きなイベントはしませんが、バレンタインまでの営業日は
お菓子並べます。
バレンタイン事情はどんな? 義理チョコとなくなったんでしょ?
子どもたちは交換会とかしてるのかなぁ?
娘が中学生のころは友チョコに振り回されました。
大変だったなぁ~
バレンタイン前の2/9~11はLa chaineさんとmureさんの
菓子屋・花屋を開催します。

草津のみんなのハナレさんをお借りして
春のお花とお菓子のイベントです。
私はお手伝いとお茶を淹れさせていただきます。
春を感じにいらしてくださいね。
バレンタインのお菓子ももちろんありますよ!
Posted by midori at
23:57
│Comments(0)
2025年01月29日
わざわざありがとうございます
昨日の話からの、今日は名古屋からお客様が来てくださいました。
このブログを見られたわけではなさそうですが、
在来線を乗り継いで、草津駅でレンタカーを借りて
わざわざ来てくださったそうです。
え?
え?
え?
何度も言ってしまいました。
実際の咲楽はどうだったんでしょうか?
あれこれ買ってくださったので、ガッカリという感じではなかったのかな?
良かったです。
同年代の方でしたが、今朝思い立って来ようと思ったとか。
行動力が素晴らしい・・・。
わざわざ来ていただいた価値があったらいいな~
私「せっかくレンタカー借りられたなら、琵琶湖とかドライブどうですか?」
お客さん 「いえいえ観光に来たわけではないので。ここに来たかったので~」
恐縮です。滋賀の魅力も感じてくださいね。
本当にありがとうございました。
また来てくださるといいなぁ・・・
そんな今日は先日大阪でご挨拶させていただいたユヌターブルさんの
ジンジャーシロップが届きました。

早速買いに来てくださる方もいて、早くも品薄に。
注文少なすぎやろ・・・
シロップをソーダで割ったり、紅茶に入れたりしてましたが
今 豆乳に投入してみたら
これがめちゃおいしい~~~!
スパイスが入ってるタイプなので、チャイ風になっていいですよ。
生姜と砂糖なんで、お料理とかなんでも使えますよね。
早速買ってくださった方から「美味しい!」と連絡をもらいました。
贈り物にもいいですよ。
このブログを見られたわけではなさそうですが、
在来線を乗り継いで、草津駅でレンタカーを借りて
わざわざ来てくださったそうです。
え?
え?
え?
何度も言ってしまいました。
実際の咲楽はどうだったんでしょうか?
あれこれ買ってくださったので、ガッカリという感じではなかったのかな?
良かったです。
同年代の方でしたが、今朝思い立って来ようと思ったとか。
行動力が素晴らしい・・・。
わざわざ来ていただいた価値があったらいいな~
私「せっかくレンタカー借りられたなら、琵琶湖とかドライブどうですか?」
お客さん 「いえいえ観光に来たわけではないので。ここに来たかったので~」
恐縮です。滋賀の魅力も感じてくださいね。
本当にありがとうございました。
また来てくださるといいなぁ・・・
そんな今日は先日大阪でご挨拶させていただいたユヌターブルさんの
ジンジャーシロップが届きました。

早速買いに来てくださる方もいて、早くも品薄に。
注文少なすぎやろ・・・
シロップをソーダで割ったり、紅茶に入れたりしてましたが
今 豆乳に投入してみたら
これがめちゃおいしい~~~!
スパイスが入ってるタイプなので、チャイ風になっていいですよ。
生姜と砂糖なんで、お料理とかなんでも使えますよね。
早速買ってくださった方から「美味しい!」と連絡をもらいました。
贈り物にもいいですよ。
Posted by midori at
00:00
│Comments(0)
2025年01月27日
魅力的なお店って?
今週の営業始まってますが、今週は初めて来てくださる方が多く
なんだか緊張しますね。
いろいろ見て、何も買わずにさーと帰って行く方
何度か通って気になって・・・と来てくれた方はいきなりお洋服や他いろいろ
ピタッと来る人、こない人いろいろですね。
小さな店ゆえ、置くものも限られてくるわけで
商品セレクトというのは悩みどころ。
もちろん、私が好きなもの、皆さんに紹介したいものというのが
前提ですが
常連さんが多いので、目新しいものもおきたい。
神戸や大阪に行っても、
「あのお店に行きたい!」というのもなく、目的だけ果たして帰って来ました。
だからこそ
「咲楽に行ってみたい」と来てくださる方は貴重なわけで
心トキメクものが見つかるような店にしたい。
万人には無理ですけどね・・・
そんなことを思っていたら、別府からシタムラちゃんが来てくれたので
そんな話をあれこれ。

いつもかわいいねぇ。
仕事のついでに寄ってくれましたが、
関西に来たら、会いたい人、行きたいところもあったでしょうに
忙しい中、わざわざ京都から(草津駅からも歩いて) 来てくれました。
嬉しいなぁ~
荷物になるのに、大きな贈り物までいただきました。
別府に引っ越してからでも、こうして年に1~2度 いやもっと?
会えるので、大切な縁は離れててもつながっていくんですね。

モデル
今度はいつ会えるかな~? お互いその時にまたいい話ができるように。
なんだか緊張しますね。
いろいろ見て、何も買わずにさーと帰って行く方
何度か通って気になって・・・と来てくれた方はいきなりお洋服や他いろいろ
ピタッと来る人、こない人いろいろですね。
小さな店ゆえ、置くものも限られてくるわけで
商品セレクトというのは悩みどころ。
もちろん、私が好きなもの、皆さんに紹介したいものというのが
前提ですが
常連さんが多いので、目新しいものもおきたい。
神戸や大阪に行っても、
「あのお店に行きたい!」というのもなく、目的だけ果たして帰って来ました。
だからこそ
「咲楽に行ってみたい」と来てくださる方は貴重なわけで
心トキメクものが見つかるような店にしたい。
万人には無理ですけどね・・・
そんなことを思っていたら、別府からシタムラちゃんが来てくれたので
そんな話をあれこれ。

いつもかわいいねぇ。
仕事のついでに寄ってくれましたが、
関西に来たら、会いたい人、行きたいところもあったでしょうに
忙しい中、わざわざ京都から(草津駅からも歩いて) 来てくれました。
嬉しいなぁ~
荷物になるのに、大きな贈り物までいただきました。
別府に引っ越してからでも、こうして年に1~2度 いやもっと?
会えるので、大切な縁は離れててもつながっていくんですね。

モデル
今度はいつ会えるかな~? お互いその時にまたいい話ができるように。
Posted by midori at
23:39
│Comments(0)
2025年01月26日
思い切って動いたら・・・
元町から電車で大阪へ移動
元町も春節の影響で中国の方が多かったけど
大阪駅もすごいね。
そして、ルクアやグランフラントはすごい人で歩くのもままならない。
目的はグランフロント北館で開催されているファンタスティックマーケット。
こちらに奈良のユヌターブルさんというジンジャーシロップのお店が出店されていて
この度お取引させていただくこととなり、そのご挨拶に。

お洋服でお世話になっているkiraさんがお付き合いのあるお店で
kiraさんから何度かいただいたことがあって、気に入っていたのと、
これは皆さんにも紹介したい、ということで仕入れさせていただくことに。
奈良 西大寺にあるお店に伺う予定でしたが、この日大阪におられるということで
行って来ました。
近々入荷しますので、お楽しみに。
早速紅茶にジンジャーシロップ入れて、今飲みながらこれを書いてます。
あたたまりますよー。
このマーケットに滋賀 湖北で米作りをされている家倉さんが出店されているというので
そのブースものぞいてみました。
家倉さんは、私が尾賀商店にいた頃に尾賀商店倉庫で開催された
「農家アート」のメンバーのおひとり。
湖北で農業をするメンバーさんにスポットをあてて、農業してる風景を
写真家のmotokoさんが撮った写真展やらフードスケープやら
生産物販売だったり、トークショーだったり
FM802も絡んだ大々的なイベントでした。
私はただ尾賀商店内にいた店子で、少しのお手伝い程度でしたが
忘れられない思い出。
それが15~6年前かな?
その後なかなか会う機会がなかったのですが、SNSを通じてお互い近況を見ていたりして
なんとなくの活動は知っておりました。
ご結婚され、奥さんと協力して、お米だけじゃなく、藁で作ったアクセサリーや生活道具
田んぼの土からできた焼き物などいろんな展開をされていました。

いや~いい再会だったなー
15年という歳月はすごいですね。
あっという間のような気がしますが
家倉さんは その後結婚し、子どもが生まれ、新しい活動をし
うちの子どもたちも大人になり、私はおばあちゃんになって
15年前のちょっとした関わりが何年かたって再会し
またそこから何か生まれたらいいなーと思うわけです。
自分のやってきたひとつひとつのことが、
ずっと先の何かにつながっていくと思うと
日々のこともがんばれるというか、無駄にできないですね。
急に決めて、思い切って行った神戸と大阪でしたが
行って良かった~!という土曜日のハナシでした。
元町も春節の影響で中国の方が多かったけど
大阪駅もすごいね。
そして、ルクアやグランフラントはすごい人で歩くのもままならない。
目的はグランフロント北館で開催されているファンタスティックマーケット。
こちらに奈良のユヌターブルさんというジンジャーシロップのお店が出店されていて
この度お取引させていただくこととなり、そのご挨拶に。

お洋服でお世話になっているkiraさんがお付き合いのあるお店で
kiraさんから何度かいただいたことがあって、気に入っていたのと、
これは皆さんにも紹介したい、ということで仕入れさせていただくことに。
奈良 西大寺にあるお店に伺う予定でしたが、この日大阪におられるということで
行って来ました。
近々入荷しますので、お楽しみに。
早速紅茶にジンジャーシロップ入れて、今飲みながらこれを書いてます。
あたたまりますよー。
このマーケットに滋賀 湖北で米作りをされている家倉さんが出店されているというので
そのブースものぞいてみました。
家倉さんは、私が尾賀商店にいた頃に尾賀商店倉庫で開催された
「農家アート」のメンバーのおひとり。
湖北で農業をするメンバーさんにスポットをあてて、農業してる風景を
写真家のmotokoさんが撮った写真展やらフードスケープやら
生産物販売だったり、トークショーだったり
FM802も絡んだ大々的なイベントでした。
私はただ尾賀商店内にいた店子で、少しのお手伝い程度でしたが
忘れられない思い出。
それが15~6年前かな?
その後なかなか会う機会がなかったのですが、SNSを通じてお互い近況を見ていたりして
なんとなくの活動は知っておりました。
ご結婚され、奥さんと協力して、お米だけじゃなく、藁で作ったアクセサリーや生活道具
田んぼの土からできた焼き物などいろんな展開をされていました。

いや~いい再会だったなー
15年という歳月はすごいですね。
あっという間のような気がしますが
家倉さんは その後結婚し、子どもが生まれ、新しい活動をし
うちの子どもたちも大人になり、私はおばあちゃんになって
15年前のちょっとした関わりが何年かたって再会し
またそこから何か生まれたらいいなーと思うわけです。
自分のやってきたひとつひとつのことが、
ずっと先の何かにつながっていくと思うと
日々のこともがんばれるというか、無駄にできないですね。
急に決めて、思い切って行った神戸と大阪でしたが
行って良かった~!という土曜日のハナシでした。
Posted by midori at
22:42
│Comments(0)
2025年01月26日
久々に神戸
2025.1.26 日曜日
本日より今週の営業始まります。
もう皆さん2月の予定とかアップされていて、早いなぁと思ってたら
え? もう1月最終週。 あっという間に2月です。
あっという間に一年終わりそうです。
腰椎圧迫骨折で二か月休業の義理姉まっちは、早くも一か月で仕事復帰するとか。
一か月の休みを、今しかできないこと、ずっとやろうと思ってたことに着手し
家でも仕事したり、スキルアップしたり頭が下がります。
私なんて、やろうやろうと思って何年も経ってることばっかりです。
はー
ということで、定休日最終日の土曜日のはなし。
久しぶりに神戸へ。
まずはいつぶりかわからないぐらいご無沙汰している
元町のみみみ堂さんへ

開店を待っていると、みきさんが出てきて開店準備
これこれ。 いつもこんな感じ。
本日のカレー 梅キーマとエビのカレー

ピクルスも添えてるキャベツも変わらぬ味 美味しいなー

ランチについてくるクレームブリュレとチャイも変わらず美味しい。
わざわざ食べに行きたくなるお店。
変わらずずっとそこにあって、変わらない笑顔で迎えてくれて
変わらぬ味で、変わらず美味しい。

咲楽で販売しているカレーキットもいただいてきました。
送ってもらったり、わざわざ持って来てもらったり、友人が配達してくれたり・・・
自分で買いに来れて良かった。
こういうのが大事。
久々に来れて、本当に良かった。
その後はカノウさんとお茶しながら、もろもろ納品していただいた分の精算を。
カレンダーやらクリスマスオーナメントや小物、エコバッグ
いろいろお世話になりました。
カノウさんも、納品や手伝いに神戸から滋賀まで来てくれて
なんなら糸島の搬出も手伝ってくれて
そりゃお支払いに伺わなあかんでしょ、と行ってきたわけです。
先日震災の慰霊祭が行われたという近所の公館を案内してもらい散歩

すごく素敵な建物ですが、中には入れず・・・

いいねー神戸。
この後 別れて私は大阪へ
本日より今週の営業始まります。
もう皆さん2月の予定とかアップされていて、早いなぁと思ってたら
え? もう1月最終週。 あっという間に2月です。
あっという間に一年終わりそうです。
腰椎圧迫骨折で二か月休業の義理姉まっちは、早くも一か月で仕事復帰するとか。
一か月の休みを、今しかできないこと、ずっとやろうと思ってたことに着手し
家でも仕事したり、スキルアップしたり頭が下がります。
私なんて、やろうやろうと思って何年も経ってることばっかりです。
はー
ということで、定休日最終日の土曜日のはなし。
久しぶりに神戸へ。
まずはいつぶりかわからないぐらいご無沙汰している
元町のみみみ堂さんへ

開店を待っていると、みきさんが出てきて開店準備
これこれ。 いつもこんな感じ。
本日のカレー 梅キーマとエビのカレー

ピクルスも添えてるキャベツも変わらぬ味 美味しいなー

ランチについてくるクレームブリュレとチャイも変わらず美味しい。
わざわざ食べに行きたくなるお店。
変わらずずっとそこにあって、変わらない笑顔で迎えてくれて
変わらぬ味で、変わらず美味しい。

咲楽で販売しているカレーキットもいただいてきました。
送ってもらったり、わざわざ持って来てもらったり、友人が配達してくれたり・・・
自分で買いに来れて良かった。
こういうのが大事。
久々に来れて、本当に良かった。
その後はカノウさんとお茶しながら、もろもろ納品していただいた分の精算を。
カレンダーやらクリスマスオーナメントや小物、エコバッグ
いろいろお世話になりました。
カノウさんも、納品や手伝いに神戸から滋賀まで来てくれて
なんなら糸島の搬出も手伝ってくれて
そりゃお支払いに伺わなあかんでしょ、と行ってきたわけです。
先日震災の慰霊祭が行われたという近所の公館を案内してもらい散歩

すごく素敵な建物ですが、中には入れず・・・

いいねー神戸。
この後 別れて私は大阪へ
2025年01月24日
打合せ、と言いますか・・・
定休日二日目は朝からミミズク堂さんへ。
頼まれもののベーグルを買いに行くついでにモーニング

休みの朝はダラダラしちゃうので、朝活
気持ちいい山のふもとでのコーヒーとベーグルは最高です

子どもたちと友人に発送。
ちょっと母らしいことをした気分
えっ?
みんなお惣菜とか米とか送るんじゃない・
送るようなお惣菜作れないしねぇ・・・
お昼はまちづくり会社の西澤さんとお昼食べながら
打合せ

視察がてら行こうと思ってたお店が臨時休業となり
急きょ マーボ豆腐食べながらとなりました。
市役所近くに本格マーボ豆腐の専門店ができててびっくり。
レトロな雰囲気でいいんですよねー

市役所の立体駐車場の裏、込田公園の横にあります。
おすすめですよ。
くさつ桜まつり、Shiga COFFEE FESとのタイアップ企画のお話をいただき
その打ち合わせや来月ハナレで開催する「菓子屋・花屋」のこと
そしてこの春オープンする旧山内邸の進捗状況などを
話して来ました。
この春も忙しくなりそうです。
依頼していただけるのは光栄なことですね。がんばろ
そして、夕方はおもやさんへ。
こちらは「咲楽とあるきだす」の打合せ。
2月は、おもやさんの活動「月曜日のよりみち」があるきだすに来てくれ
自家製小麦でホットケーキやシフォンケーキを出してくれます。
その試食をさせていただきました。

美味しいですよ~
小麦から作って製粉して・・・ってすごいことです。
想像できないぐらいすごいことです。
是非、2月3日のあるきだすで召し上がってくださいね。
月曜日のよりみちのこと、小麦のこと、彼らの活動のこと
よりみちのページに詳しく書かれてるので、
是非そちらもご覧ください。
そして、「咲楽とあるきだす 如月の会」も詳細アップしましたので
そちらも見てくださいね。
打合せ、打合せと言って
結局美味しいもの食べ続けた一日でした。
頼まれもののベーグルを買いに行くついでにモーニング

休みの朝はダラダラしちゃうので、朝活
気持ちいい山のふもとでのコーヒーとベーグルは最高です

子どもたちと友人に発送。
ちょっと母らしいことをした気分
えっ?
みんなお惣菜とか米とか送るんじゃない・
送るようなお惣菜作れないしねぇ・・・
お昼はまちづくり会社の西澤さんとお昼食べながら
打合せ

視察がてら行こうと思ってたお店が臨時休業となり
急きょ マーボ豆腐食べながらとなりました。
市役所近くに本格マーボ豆腐の専門店ができててびっくり。
レトロな雰囲気でいいんですよねー

市役所の立体駐車場の裏、込田公園の横にあります。
おすすめですよ。
くさつ桜まつり、Shiga COFFEE FESとのタイアップ企画のお話をいただき
その打ち合わせや来月ハナレで開催する「菓子屋・花屋」のこと
そしてこの春オープンする旧山内邸の進捗状況などを
話して来ました。
この春も忙しくなりそうです。
依頼していただけるのは光栄なことですね。がんばろ
そして、夕方はおもやさんへ。
こちらは「咲楽とあるきだす」の打合せ。
2月は、おもやさんの活動「月曜日のよりみち」があるきだすに来てくれ
自家製小麦でホットケーキやシフォンケーキを出してくれます。
その試食をさせていただきました。

美味しいですよ~
小麦から作って製粉して・・・ってすごいことです。
想像できないぐらいすごいことです。
是非、2月3日のあるきだすで召し上がってくださいね。
月曜日のよりみちのこと、小麦のこと、彼らの活動のこと
よりみちのページに詳しく書かれてるので、
是非そちらもご覧ください。
そして、「咲楽とあるきだす 如月の会」も詳細アップしましたので
そちらも見てくださいね。
打合せ、打合せと言って
結局美味しいもの食べ続けた一日でした。
Posted by midori at
23:08
│Comments(0)
2025年01月23日
ちょっとセンチになって
2025.1.23 木曜日
定休日は忙しい。
今週も予定満載で、日常が戻って来ました。
今日は朝から大津の湖風舎さんへ。
ここはあちこちの生産者さんからこだわりの野菜が集まり並べられてます。
都会ではよく見かけるようなお店。
知り合いの農家さんや豆腐屋さんのものも多く、
お客さんからもよく話を聞いていました。

先日「咲楽とあるきだす」で売っていた小林ファームさんのキャベツもありましたよ

お客さんのご依頼で奥居さんに作っていただいた切り絵も飾っていただいてます。

今日は信楽 朝宮の茶のみやぐらさんが喫茶で出店されてるということで
行って来ました。
いつも咲楽でお茶を販売させていただいてるのですが
ケーキは信楽まで行かないと買えないので、
この機会にケーキを食べたいのと、またあるきだすに来ていただきたいので
そのお話などなど

まっちは抹茶のロールケーキ、私は抹茶のバスクチーズケーキ
どちらもめちゃうまでした。
PolarStaでのさくらまつりに出店していただいたのが懐かしい。
信楽から京都まで来てくださって・・・ありがたい話です。
お昼に来客予定があったので、急いで店に戻り
午後からは近江八幡へ。
珈琲オッタさんでラシェーヌさんと待ち合わせて、イベント打合せなど。
オッタさんでは初めて食べるセムラを。

カルダモンの風味のパンに甘くない生クリーム
北欧の伝統菓子で食べてみたかったのです。
はい、なかなかのカロリー過多な日となりましたが
こんな機会もないしね(どんな機会や)
あるきだすやさくらまつり、翌年の話までいろいろ決まって来ました。
イベントを企画するのは簡単だけど、詳細を決めていくのは大変
大丈夫か?と不安になりつつも、一緒にやりたいと手を挙げてくださる方も多く
有難い。 がんばるのみ!!
そうそう
オッタさんで、尾賀商店時代のお客さんに再会したんですが
「わーーー翠さん!!」とめちゃくちゃ喜んでくださって・・・
尾賀商店を卒業してちょうど10年なので、10年以上ぶりですが
ずっと投稿を追ってくださってたようで
「みなみちゃん 二人目おめでとうございます」と近々の話まで知ってくださってました。
知らないところで
気にかけて、応援してくれる人がいるって
本当に有難く、嬉しいことです。
近江八幡からの帰り道は昔のことを思い出し
でっかい夕陽を見ながら、ちょっとセンチになって帰って来ました。
定休日は忙しい。
今週も予定満載で、日常が戻って来ました。
今日は朝から大津の湖風舎さんへ。
ここはあちこちの生産者さんからこだわりの野菜が集まり並べられてます。
都会ではよく見かけるようなお店。
知り合いの農家さんや豆腐屋さんのものも多く、
お客さんからもよく話を聞いていました。

先日「咲楽とあるきだす」で売っていた小林ファームさんのキャベツもありましたよ

お客さんのご依頼で奥居さんに作っていただいた切り絵も飾っていただいてます。

今日は信楽 朝宮の茶のみやぐらさんが喫茶で出店されてるということで
行って来ました。
いつも咲楽でお茶を販売させていただいてるのですが
ケーキは信楽まで行かないと買えないので、
この機会にケーキを食べたいのと、またあるきだすに来ていただきたいので
そのお話などなど

まっちは抹茶のロールケーキ、私は抹茶のバスクチーズケーキ
どちらもめちゃうまでした。
PolarStaでのさくらまつりに出店していただいたのが懐かしい。
信楽から京都まで来てくださって・・・ありがたい話です。
お昼に来客予定があったので、急いで店に戻り
午後からは近江八幡へ。
珈琲オッタさんでラシェーヌさんと待ち合わせて、イベント打合せなど。
オッタさんでは初めて食べるセムラを。

カルダモンの風味のパンに甘くない生クリーム
北欧の伝統菓子で食べてみたかったのです。
はい、なかなかのカロリー過多な日となりましたが
こんな機会もないしね(どんな機会や)
あるきだすやさくらまつり、翌年の話までいろいろ決まって来ました。
イベントを企画するのは簡単だけど、詳細を決めていくのは大変
大丈夫か?と不安になりつつも、一緒にやりたいと手を挙げてくださる方も多く
有難い。 がんばるのみ!!
そうそう
オッタさんで、尾賀商店時代のお客さんに再会したんですが
「わーーー翠さん!!」とめちゃくちゃ喜んでくださって・・・
尾賀商店を卒業してちょうど10年なので、10年以上ぶりですが
ずっと投稿を追ってくださってたようで
「みなみちゃん 二人目おめでとうございます」と近々の話まで知ってくださってました。
知らないところで
気にかけて、応援してくれる人がいるって
本当に有難く、嬉しいことです。
近江八幡からの帰り道は昔のことを思い出し
でっかい夕陽を見ながら、ちょっとセンチになって帰って来ました。
Posted by midori at
23:13
│Comments(0)
2025年01月21日
晴れた日に
穏やかな天気が続きますね。
1月なのに、店のドアを開けっぱなしにできるなんて・・・

友人がふらりと来てくれていろんな話をしていると
次々お客さんが来てくださり、驚く店主と友人
え?
いやいや
店開けてるねんから、お客さんも来はるでしょうが~
それでも驚く二人。
今日は京都のこむぎとさんのお菓子が入ったので
それを目当てにしてくださる方も。
ちょっとプレゼントに添えたくて
ちょっとお返しに~
おやつ食べたくて


一日で大分減ってしまいましたが、おすすめのゆずのお菓子や
クッキーなどまだありますので、ぜひに。
美味しいお菓子が常にあるのっていいですね。
あ、お菓子以外も売ってますのよ。
さてさて、「咲楽とあるきだす」のインスタグラムページのフォローありがとうございます。
新しいサイトを作ったからか?やる気が伝わったのか?
出店の申し出や協力の申し出がありました。
嬉しいなぁ。
皆さん それぞれ自分のお店や仕事があり
調整していただかなくてはいけないのに、来てくださるという。
きっとそこから何かがまた生まれそうな気がします。
いや、何かにつなげていかないとね。
今日おかず味噌の納品に来てくれた百菜劇場のヒロベちゃんとも
いろんな話をしました。
トラクター乗って米を作る彼女
今抱えてる問題、これからのこと
農業のことはわからないけど、がんばってることはわかる
「琵琶湖パールのアクセサリーほしいなぁ」そう言って帰っていきました。
大好きなんですよねー

おかず味噌のネギ 入荷しましたよ。
1月なのに、店のドアを開けっぱなしにできるなんて・・・

友人がふらりと来てくれていろんな話をしていると
次々お客さんが来てくださり、驚く店主と友人
え?
いやいや
店開けてるねんから、お客さんも来はるでしょうが~
それでも驚く二人。
今日は京都のこむぎとさんのお菓子が入ったので
それを目当てにしてくださる方も。
ちょっとプレゼントに添えたくて
ちょっとお返しに~
おやつ食べたくて


一日で大分減ってしまいましたが、おすすめのゆずのお菓子や
クッキーなどまだありますので、ぜひに。
美味しいお菓子が常にあるのっていいですね。
あ、お菓子以外も売ってますのよ。
さてさて、「咲楽とあるきだす」のインスタグラムページのフォローありがとうございます。
新しいサイトを作ったからか?やる気が伝わったのか?
出店の申し出や協力の申し出がありました。
嬉しいなぁ。
皆さん それぞれ自分のお店や仕事があり
調整していただかなくてはいけないのに、来てくださるという。
きっとそこから何かがまた生まれそうな気がします。
いや、何かにつなげていかないとね。
今日おかず味噌の納品に来てくれた百菜劇場のヒロベちゃんとも
いろんな話をしました。
トラクター乗って米を作る彼女
今抱えてる問題、これからのこと
農業のことはわからないけど、がんばってることはわかる
「琵琶湖パールのアクセサリーほしいなぁ」そう言って帰っていきました。
大好きなんですよねー

おかず味噌のネギ 入荷しましたよ。
2025年01月20日
咲楽とあるきだす
咲楽が毎月3の日に栗東成谷の古民家「あるきだす」を解放している活動
「咲楽とあるきだす」が
お陰様で1周年となります。
また一年続けさせていただけることになり、この度新たに専用のアカウントを作りました。
@sacra_to_arukidasu
今後こちらで情報をアップしていきますので、フォローして、ご覧いただければ嬉しいです。
アイコンや表紙になる字と絵は、おもやメンバーのAくんに描いていただきました。
まだ日も浅くそんなに前に出るタイプではないけれど、何かを頼むと
「いいで」となんでも手伝ってくれる
頼りになる存在。
今回も快く引き受けてくれました。
おもやメンバーまだまだ逸材がいらっしゃるので彼らとこれからも絡んで「咲楽とあるきだす」をやっていきたいと思います。
大義があるわけでもなく、
ただこの「あるきだす」という建物と場所が気持ち良くて、皆さんに見ていただきたい、来ていただきたい、という思いで始めた「咲楽とあるきだす」
どうせならご飯が食べられたらいいな、コーヒーやおやつがあればいいな、お買い物もできたら楽しいな、とその時その時でやることが増えていき、だんだん周知していただけるようになりました。
今年は展覧会を絡めたり、県外からの出店者さんも来ていただけそうで、早くもいろいろ決まってきています。
深く考えずにゆるっと始めた活動も、
今ではライフワークといいますか、大きな柱となっています
益々楽しい場所になりそうなので、楽しみにしていてくださいね。
次回、2月3日の「如月の会」では、
1周年を記念して、おもやのメンバーが以前から続けてきた活動「月曜日のよりみち」とコラボさせていただくことになりました。
この一年おもやメンバーのみんなに助けられ、一緒に作り上げてきたことが、一番の思い出であり、楽しかった出来事です。
これからも彼らと絡んで、一緒にいろんなことをやっていけたら嬉しいです。
最後になりましたが、
この場所を快く貸して下さり、やりたいことをやりたいようにさせて下さったNPO法人縁活代表の杉田さんとスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
また一年どうぞ宜しくお願いします。
@arukidasu_narutani
「咲楽とあるきだす」が
お陰様で1周年となります。
また一年続けさせていただけることになり、この度新たに専用のアカウントを作りました。
@sacra_to_arukidasu
今後こちらで情報をアップしていきますので、フォローして、ご覧いただければ嬉しいです。
アイコンや表紙になる字と絵は、おもやメンバーのAくんに描いていただきました。
まだ日も浅くそんなに前に出るタイプではないけれど、何かを頼むと
「いいで」となんでも手伝ってくれる

頼りになる存在。
今回も快く引き受けてくれました。
おもやメンバーまだまだ逸材がいらっしゃるので彼らとこれからも絡んで「咲楽とあるきだす」をやっていきたいと思います。
大義があるわけでもなく、
ただこの「あるきだす」という建物と場所が気持ち良くて、皆さんに見ていただきたい、来ていただきたい、という思いで始めた「咲楽とあるきだす」
どうせならご飯が食べられたらいいな、コーヒーやおやつがあればいいな、お買い物もできたら楽しいな、とその時その時でやることが増えていき、だんだん周知していただけるようになりました。
今年は展覧会を絡めたり、県外からの出店者さんも来ていただけそうで、早くもいろいろ決まってきています。
深く考えずにゆるっと始めた活動も、
今ではライフワークといいますか、大きな柱となっています
益々楽しい場所になりそうなので、楽しみにしていてくださいね。
次回、2月3日の「如月の会」では、
1周年を記念して、おもやのメンバーが以前から続けてきた活動「月曜日のよりみち」とコラボさせていただくことになりました。
この一年おもやメンバーのみんなに助けられ、一緒に作り上げてきたことが、一番の思い出であり、楽しかった出来事です。
これからも彼らと絡んで、一緒にいろんなことをやっていけたら嬉しいです。
最後になりましたが、
この場所を快く貸して下さり、やりたいことをやりたいようにさせて下さったNPO法人縁活代表の杉田さんとスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
また一年どうぞ宜しくお願いします。
@arukidasu_narutani
Posted by midori at
23:15
│Comments(0)
2025年01月18日
営業スタート
今日から今週の営業始まりました。
新しいものが入ると、お客さんも増え活気づきますねー
SNSで紹介したものをピンポイントで見に来てくださって、嬉しいですね。
朝一ラソワさんが納品してくださった冬ものパンツ

早速売れました。
子ども服も♪

明日もいい出会いがありますように。
話変わりますが、「0.5の男」というドラマを見ました。
wowwowのオリジナルドラマで松田龍平さん主演。
見始めたものの、1話の途中でやめてしまってそれからずっと放置
先日途中から見たんですが、引き込まれて一気に見てしまいました。
引きこもりとかいじめとか家族とかいろんな要素が組み込まれてて
なかなか深い話でした。
とてもいいドラマでしたよ。
普通に頑張って働いてる人があるとき仕事に行けなくなって
そこから外に出られなかったり、心の病気になったり
心をこわしてしまうのって(体も) 誰にでもあることですよね。
心の傷は見えないからねー
いじめの話も出てくるんですが、大きな嫌がらせやいじめはなくても
人にちょっと無視されるだけで、心折れますよね。
大学の教室で同級生を傷つけた外国の学生さんも
真相はわからないけど、本人の話が本当なら
無視され続けて耐えられなかったのでしょうね。
無視はキツイねー
て、なんの話だ。
心も体も元気でいたいね。
0.5の男はアマゾンプライムでみれますので
気になる方はぜひに。
新しいものが入ると、お客さんも増え活気づきますねー
SNSで紹介したものをピンポイントで見に来てくださって、嬉しいですね。
朝一ラソワさんが納品してくださった冬ものパンツ

早速売れました。
子ども服も♪

明日もいい出会いがありますように。
話変わりますが、「0.5の男」というドラマを見ました。
wowwowのオリジナルドラマで松田龍平さん主演。
見始めたものの、1話の途中でやめてしまってそれからずっと放置
先日途中から見たんですが、引き込まれて一気に見てしまいました。
引きこもりとかいじめとか家族とかいろんな要素が組み込まれてて
なかなか深い話でした。
とてもいいドラマでしたよ。
普通に頑張って働いてる人があるとき仕事に行けなくなって
そこから外に出られなかったり、心の病気になったり
心をこわしてしまうのって(体も) 誰にでもあることですよね。
心の傷は見えないからねー
いじめの話も出てくるんですが、大きな嫌がらせやいじめはなくても
人にちょっと無視されるだけで、心折れますよね。
大学の教室で同級生を傷つけた外国の学生さんも
真相はわからないけど、本人の話が本当なら
無視され続けて耐えられなかったのでしょうね。
無視はキツイねー
て、なんの話だ。
心も体も元気でいたいね。
0.5の男はアマゾンプライムでみれますので
気になる方はぜひに。
Posted by midori at
22:21
│Comments(0)