2025年01月20日
咲楽とあるきだす
咲楽が毎月3の日に栗東成谷の古民家「あるきだす」を解放している活動
「咲楽とあるきだす」が
お陰様で1周年となります。
また一年続けさせていただけることになり、この度新たに専用のアカウントを作りました。
@sacra_to_arukidasu
今後こちらで情報をアップしていきますので、フォローして、ご覧いただければ嬉しいです。
アイコンや表紙になる字と絵は、おもやメンバーのAくんに描いていただきました。
まだ日も浅くそんなに前に出るタイプではないけれど、何かを頼むと
「いいで」となんでも手伝ってくれる
頼りになる存在。
今回も快く引き受けてくれました。
おもやメンバーまだまだ逸材がいらっしゃるので彼らとこれからも絡んで「咲楽とあるきだす」をやっていきたいと思います。
大義があるわけでもなく、
ただこの「あるきだす」という建物と場所が気持ち良くて、皆さんに見ていただきたい、来ていただきたい、という思いで始めた「咲楽とあるきだす」
どうせならご飯が食べられたらいいな、コーヒーやおやつがあればいいな、お買い物もできたら楽しいな、とその時その時でやることが増えていき、だんだん周知していただけるようになりました。
今年は展覧会を絡めたり、県外からの出店者さんも来ていただけそうで、早くもいろいろ決まってきています。
深く考えずにゆるっと始めた活動も、
今ではライフワークといいますか、大きな柱となっています
益々楽しい場所になりそうなので、楽しみにしていてくださいね。
次回、2月3日の「如月の会」では、
1周年を記念して、おもやのメンバーが以前から続けてきた活動「月曜日のよりみち」とコラボさせていただくことになりました。
この一年おもやメンバーのみんなに助けられ、一緒に作り上げてきたことが、一番の思い出であり、楽しかった出来事です。
これからも彼らと絡んで、一緒にいろんなことをやっていけたら嬉しいです。
最後になりましたが、
この場所を快く貸して下さり、やりたいことをやりたいようにさせて下さったNPO法人縁活代表の杉田さんとスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
また一年どうぞ宜しくお願いします。
@arukidasu_narutani
「咲楽とあるきだす」が
お陰様で1周年となります。
また一年続けさせていただけることになり、この度新たに専用のアカウントを作りました。
@sacra_to_arukidasu
今後こちらで情報をアップしていきますので、フォローして、ご覧いただければ嬉しいです。
アイコンや表紙になる字と絵は、おもやメンバーのAくんに描いていただきました。
まだ日も浅くそんなに前に出るタイプではないけれど、何かを頼むと
「いいで」となんでも手伝ってくれる

頼りになる存在。
今回も快く引き受けてくれました。
おもやメンバーまだまだ逸材がいらっしゃるので彼らとこれからも絡んで「咲楽とあるきだす」をやっていきたいと思います。
大義があるわけでもなく、
ただこの「あるきだす」という建物と場所が気持ち良くて、皆さんに見ていただきたい、来ていただきたい、という思いで始めた「咲楽とあるきだす」
どうせならご飯が食べられたらいいな、コーヒーやおやつがあればいいな、お買い物もできたら楽しいな、とその時その時でやることが増えていき、だんだん周知していただけるようになりました。
今年は展覧会を絡めたり、県外からの出店者さんも来ていただけそうで、早くもいろいろ決まってきています。
深く考えずにゆるっと始めた活動も、
今ではライフワークといいますか、大きな柱となっています
益々楽しい場所になりそうなので、楽しみにしていてくださいね。
次回、2月3日の「如月の会」では、
1周年を記念して、おもやのメンバーが以前から続けてきた活動「月曜日のよりみち」とコラボさせていただくことになりました。
この一年おもやメンバーのみんなに助けられ、一緒に作り上げてきたことが、一番の思い出であり、楽しかった出来事です。
これからも彼らと絡んで、一緒にいろんなことをやっていけたら嬉しいです。
最後になりましたが、
この場所を快く貸して下さり、やりたいことをやりたいようにさせて下さったNPO法人縁活代表の杉田さんとスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
また一年どうぞ宜しくお願いします。
@arukidasu_narutani
Posted by midori at 23:15│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。