2017年10月30日
寒くなりました
昨日の話には続きがありまして、
PolarStaの閉店後 レンレンの誕生祝ということで
岡崎のグリル小宝さんへ。
やったー。
ずっと行きたかったのです。
ボスやまっちからいつも聞いていた洋食屋さん。
PolarSta帰りにいつも前を通るのですが
なかなか機会がなく・・・
まずはオムライスかハイシライス(ハヤシではなくハイシです)を食べな~ということなんで
どんっ!
両方いっちゃいましたーー。

なわけはなく、カノウさんとシェア。
どちらも噂通り美味しかったです。
みんなでご飯に行くのも久しぶりな気がします。
洋食率高い気がするTeam PolarSta。
台湾では毎日一緒ですけどね~~
今日は寒い日でしたね。
明日は今季最低の気温だとか。
台湾はどうなんだろ? あー何着ていこう?
今朝早朝に遠征よりみなみが帰って来て
早速スーツケースをひっくり返して開けてもらう。
せっせと出来上がったばかりの旅のしおりをコピーしていたら
しおり作ってやりきった感になってない?
それ渡して、「行ってらっしゃーい」て送り出すんちゃう?

はい。ほんまに・・・。
すっかり仕事が終わった気でいてました。
商品も私物もまだ何も荷造りしてなくて・・・
明日はPolarStaに行って荷造りです。
迫ってきました~~~。
PolarStaの閉店後 レンレンの誕生祝ということで
岡崎のグリル小宝さんへ。
やったー。
ずっと行きたかったのです。
ボスやまっちからいつも聞いていた洋食屋さん。
PolarSta帰りにいつも前を通るのですが
なかなか機会がなく・・・
まずはオムライスかハイシライス(ハヤシではなくハイシです)を食べな~ということなんで
どんっ!
両方いっちゃいましたーー。

なわけはなく、カノウさんとシェア。
どちらも噂通り美味しかったです。
みんなでご飯に行くのも久しぶりな気がします。
洋食率高い気がするTeam PolarSta。
台湾では毎日一緒ですけどね~~
今日は寒い日でしたね。
明日は今季最低の気温だとか。
台湾はどうなんだろ? あー何着ていこう?
今朝早朝に遠征よりみなみが帰って来て
早速スーツケースをひっくり返して開けてもらう。
せっせと出来上がったばかりの旅のしおりをコピーしていたら
しおり作ってやりきった感になってない?
それ渡して、「行ってらっしゃーい」て送り出すんちゃう?

はい。ほんまに・・・。
すっかり仕事が終わった気でいてました。
商品も私物もまだ何も荷造りしてなくて・・・
明日はPolarStaに行って荷造りです。
迫ってきました~~~。
Posted by midori at
23:14
│Comments(0)
2017年10月30日
雨の日に
冷たい雨が降る日曜日はPolarSta出勤でした。
前を通る人も少なく、静かな日でしたが
スタッフはわちゃわちゃ。
ボスもレンレンも台湾に向け最後の追い込み制作。
出張前に仕上げておかないといけない仕事もあり忙しそう。
私は旅のしおり作り。
何回説明しても、日程を把握してないおっさん方がいるので
手書きで日程やホテルもろもろを書いてます。
そこにカノウさんが来てくれたので、イラストを入れてもらう・・・


ボス 「これ印刷に回さんでええの?」
五人やし・・・
今回、Team PolarStaの三人に加え、ガラスの秋友さん
ワイヤーのぱふさんも同行してくださいます。
ちょっとしたツアーです。
みなみやカノウさんも誘ったのですが、なかなか五日間は難しい・・・
しおりを元に、説明するのだけど
「すごいやん。ようわかってるやん」
いやいや 誰も調べへんしやん。
必要に迫られ、苦手作業をしょうがなくやってますが
知らんで~ 私やでー コワイコワイ。
そんな中、前日に4歳となった冨金原家の長女ちゃん。
誕生日プレゼントでもらったキックバイクが乗りたくてしょうがないようで
玄関でずっとまたがってるので
とーちゃん(ボス)が拭いて、上にあげたら
店のわずかなスペースで乗って大喜び。
アラベスク舎さんに開店前に(スイマセン!)仕上げてもらった
ケーキを食べる時もヘルメットは脱がず・・・


この日28歳になったこの方も一緒にお祝い。

まだ28歳なんだね~ 人生まだまだこれから!
楽しみです。
4歳の看板娘ちゃんも可愛いくてね~
お腹にいる時から知ってるので、彼女の成長も楽しみで楽しみで。
二人とも元気で楽しい一年となりますように。
静かになったな~と思ったら

お互いが時々振り返り背中を見る。

こんな環境で育つとどんな子になるんだろ?
楽しみだな~
感動の光景が、この家では日常なんですね。
こんな一コマが、かけがえのない思い出になるんですよね。
私も小さな店で子どもと過ごした時間が
今思い出してもきゅーとなる思い出。
いろいろトラブル続きで、どうなりますか・・・って感じですが
出発まで刻一刻と迫ってきています。
ひゃ~~~~
前を通る人も少なく、静かな日でしたが
スタッフはわちゃわちゃ。
ボスもレンレンも台湾に向け最後の追い込み制作。
出張前に仕上げておかないといけない仕事もあり忙しそう。
私は旅のしおり作り。
何回説明しても、日程を把握してない
手書きで日程やホテルもろもろを書いてます。
そこにカノウさんが来てくれたので、イラストを入れてもらう・・・


ボス 「これ印刷に回さんでええの?」
五人やし・・・
今回、Team PolarStaの三人に加え、ガラスの秋友さん
ワイヤーのぱふさんも同行してくださいます。
ちょっとしたツアーです。
みなみやカノウさんも誘ったのですが、なかなか五日間は難しい・・・
しおりを元に、説明するのだけど
「すごいやん。ようわかってるやん」
いやいや 誰も調べへんしやん。
必要に迫られ、苦手作業をしょうがなくやってますが
知らんで~ 私やでー コワイコワイ。
そんな中、前日に4歳となった冨金原家の長女ちゃん。
誕生日プレゼントでもらったキックバイクが乗りたくてしょうがないようで
玄関でずっとまたがってるので
とーちゃん(ボス)が拭いて、上にあげたら
店のわずかなスペースで乗って大喜び。
アラベスク舎さんに開店前に(スイマセン!)仕上げてもらった
ケーキを食べる時もヘルメットは脱がず・・・


この日28歳になったこの方も一緒にお祝い。

まだ28歳なんだね~ 人生まだまだこれから!
楽しみです。
4歳の看板娘ちゃんも可愛いくてね~
お腹にいる時から知ってるので、彼女の成長も楽しみで楽しみで。
二人とも元気で楽しい一年となりますように。
静かになったな~と思ったら

お互いが時々振り返り背中を見る。

こんな環境で育つとどんな子になるんだろ?
楽しみだな~
感動の光景が、この家では日常なんですね。
こんな一コマが、かけがえのない思い出になるんですよね。
私も小さな店で子どもと過ごした時間が
今思い出してもきゅーとなる思い出。
いろいろトラブル続きで、どうなりますか・・・って感じですが
出発まで刻一刻と迫ってきています。
ひゃ~~~~

Posted by midori at
10:59
│Comments(0)
2017年10月29日
平和な夜
カウントダウン状態で、今日は飛行機、保険、ホテル
メールで来ている書類をプリントアウトして揃えたり・・・(それも今!?)
とーちゃんに、
「なんかあったら保険請求してなっ!」と言って保険加入書を渡す。
どこで何が起こるかわかりゃしない。
もちろん、その間に日本で何があるかわかりゃしない。
すべて運命なので、飛行機がどーのこーのとか
行った先で天災やテロとか そんな心配はない。
ないのだけど
なんかあった時にパスポート写真が流出するのだけは止めていただきたい。
それだけが心配でなりません。
なんならもっとええ写真を使って欲しい。
ほら~あるやん? ウソもんみたいな浴衣写真とか・・・
まぁ 何かあっても、
オチか?と笑ってくださいね。
1日(水)はPolarStaをお休みさせていただくので
明日は最後の出勤日。
友達が遠路来てくれるという。
友: 「出発前に会っとかな」
え? 帰ってくるで~~~!!
それは冗談で、私があまりにも緊張や、不安やとうるさいので
会いに来てくれるそうです
有難いね~。
わざわざ来てくれるだけでも嬉しすぎるのに
いつも何かしら美味しいもんを差し入れてくれる。
私 「手ぶらで来てやー」
友 「もう買ったー」
楽しみ申し訳ないですなぁ・・・。
さて、今夜 駅まで太郎のお迎えに行ったら、
駅前のホテル前にトレーラー? トラック?
通り過ぎようとしたら、巨大な物体!?
ガンダム~?
気になりながら 止まれないので(引き返そうと思ったけど)
家に帰り、別件で連絡していたボスに
私 「今駅前にガンダムいた!」
ボス 「実物大か!?」
私 「実物知らんし」
ボス 「20メートルぐらい」
私 「20メートル トラック乗らんし」
ボス 「写真撮っとかな~~~」
やっぱりな。そやんな。
太郎ともう一回見に行くことに。
ついでに永遠の少年 兄も誘って行くことに。(すぐにノってきた)
三人で盛り上がって 「まだあるよな~?」と急いで行くと
兄 「パトレイバーやん」
? なんじゃそら
兄 「でっかいロボットは全部ガンダム思ってるやろ」
す、すいません・・・
と言いながら パチパチ写真撮ってるし・・・



これ 写真では大きさ伝わりませんね。
帰って、早速ボスに写真送ると
「パ、パ、パ、パトレイバーて! 興味ねぇ~ぇ。」
想定通りのお返事いただきました(笑)
この前は、テレビで亀田兄弟の特集やってて慌てて連絡したら
ボスが好きなんは、辰吉選手でして、
今夜もガンダムガンダムと騒いだら、パトレイバーで・・・
中途半端な情報はやめときましょ。
帰り道、兄が
「なーなー 太郎 見てみ」と言って携帯で撮った写真を見せてきた。

兄 「パトレイバーだけに、110番!」
・・・・・・・
その後 こんなんも送られてきました。

漫画だそうです。
ご親切にありがとう。
って・・・こんなことしてる場合やありませんでした・・・
ワサワサしている日でしたが、
最後にパトレーバーに癒され 平和な夜となりました。

日曜日、残念ながらショー観に行けへんわ・・・
パトレイバー知ってました? 漫画なんだって~
ヤッターワンなら知ってるねんけどなー

深夜にこんな画像探してる場合やないねんな・・・
メールで来ている書類をプリントアウトして揃えたり・・・(それも今!?)
とーちゃんに、
「なんかあったら保険請求してなっ!」と言って保険加入書を渡す。
どこで何が起こるかわかりゃしない。
もちろん、その間に日本で何があるかわかりゃしない。
すべて運命なので、飛行機がどーのこーのとか
行った先で天災やテロとか そんな心配はない。
ないのだけど
なんかあった時にパスポート写真が流出するのだけは止めていただきたい。
それだけが心配でなりません。
なんならもっとええ写真を使って欲しい。
ほら~あるやん? ウソもんみたいな浴衣写真とか・・・
まぁ 何かあっても、
オチか?と笑ってくださいね。
1日(水)はPolarStaをお休みさせていただくので
明日は最後の出勤日。
友達が遠路来てくれるという。
友: 「出発前に会っとかな」
え? 帰ってくるで~~~!!
それは冗談で、私があまりにも緊張や、不安やとうるさいので
会いに来てくれるそうです

有難いね~。
わざわざ来てくれるだけでも嬉しすぎるのに
いつも何かしら美味しいもんを差し入れてくれる。
私 「手ぶらで来てやー」
友 「もう買ったー」
さて、今夜 駅まで太郎のお迎えに行ったら、
駅前のホテル前にトレーラー? トラック?
通り過ぎようとしたら、巨大な物体!?
ガンダム~?
気になりながら 止まれないので(引き返そうと思ったけど)
家に帰り、別件で連絡していたボスに
私 「今駅前にガンダムいた!」
ボス 「実物大か!?」
私 「実物知らんし」
ボス 「20メートルぐらい」
私 「20メートル トラック乗らんし」
ボス 「写真撮っとかな~~~」
やっぱりな。そやんな。
太郎ともう一回見に行くことに。
ついでに永遠の少年 兄も誘って行くことに。(すぐにノってきた)
三人で盛り上がって 「まだあるよな~?」と急いで行くと
兄 「パトレイバーやん」
? なんじゃそら
兄 「でっかいロボットは全部ガンダム思ってるやろ」
す、すいません・・・

と言いながら パチパチ写真撮ってるし・・・




これ 写真では大きさ伝わりませんね。
帰って、早速ボスに写真送ると
「パ、パ、パ、パトレイバーて! 興味ねぇ~ぇ。」
想定通りのお返事いただきました(笑)
この前は、テレビで亀田兄弟の特集やってて慌てて連絡したら
ボスが好きなんは、辰吉選手でして、
今夜もガンダムガンダムと騒いだら、パトレイバーで・・・

中途半端な情報はやめときましょ。
帰り道、兄が
「なーなー 太郎 見てみ」と言って携帯で撮った写真を見せてきた。

兄 「パトレイバーだけに、110番!」
・・・・・・・
その後 こんなんも送られてきました。

漫画だそうです。
ご親切にありがとう。
って・・・こんなことしてる場合やありませんでした・・・
ワサワサしている日でしたが、
最後にパトレーバーに癒され 平和な夜となりました。

日曜日、残念ながらショー観に行けへんわ・・・
パトレイバー知ってました? 漫画なんだって~
ヤッターワンなら知ってるねんけどなー

深夜にこんな画像探してる場合やないねんな・・・
2017年10月27日
カウントダウン
いよいよ台湾出張も近付いてまいりました。
(家でやたらそこを強調する母)

ふぅ~ (なんのふぅ~?)
「もうすぐやね~」と言われる度に緊張しますねん・・・
なんなんやろね?この緊張感。
ほんまに行けるんやろか・・・。
そんな中、とーちゃんがこんなのを買ってプレゼントしてくれまして。

これまた緊張してきたわ。
なんせ、パスポートすられて大使館デビューしたぐらいなんで・・・
緊張しててもしなくても、その日はやってくるので
そろそろ準備をしないと
20数年ぶりの海外で
「まさかその頃のスーツケース使うんちゃうやろな?」とか
「劣化してるんちゃう?」とか人に言われ
みなみの<今どきスーツケースby無印良品>を借りようと思うけど、
これが小さい・・・
しかもただいま遠征中で、戻ってきたら即行中身を出して
準備をする段取りも忙しない。
一昔前のスーツケースを見てみようと思ったら・・・
あれ?
見つからん
数年前に置いてあったのは確認したけど、
その場所になーーーいっ。
大きいし、真っ青だし、探しやすいはずが見つからん・・・(今!?)
実家の倉庫を物色していたら、見たことがないスーツケースが出てきたので
とりあえず、拭いて、中身を干しておいたら
じーさんのらしい。
ばーさんとあちこち旅行行ってたから、スーツケーズぐらい持ってるか。
こちらも年季モノですが、なんとか使えそう。
オサレとか今時とかいいんです。
大きさ重視で
そしてソフトバンクにも行ってみました(今!?)

急に忙しなくなってきました。
ボスやレンレンは制作もあり~ので、も一つ大忙し。
カウントダウン状態になってきましたよ~~~!!
旅のしおりも作らな~~~
ボスは相変わらず、「寝間着どうしよ?」 言うてはりましたけど・・・(笑)
(家でやたらそこを強調する母)

ふぅ~ (なんのふぅ~?)
「もうすぐやね~」と言われる度に緊張しますねん・・・
なんなんやろね?この緊張感。
ほんまに行けるんやろか・・・。
そんな中、とーちゃんがこんなのを買ってプレゼントしてくれまして。

これまた緊張してきたわ。
なんせ、パスポートすられて大使館デビューしたぐらいなんで・・・

緊張しててもしなくても、その日はやってくるので
そろそろ準備をしないと

20数年ぶりの海外で
「まさかその頃のスーツケース使うんちゃうやろな?」とか
「劣化してるんちゃう?」とか人に言われ
みなみの<今どきスーツケースby無印良品>を借りようと思うけど、
これが小さい・・・
しかもただいま遠征中で、戻ってきたら即行中身を出して
準備をする段取りも忙しない。
一昔前のスーツケースを見てみようと思ったら・・・
あれ?
見つからん

数年前に置いてあったのは確認したけど、
その場所になーーーいっ。
大きいし、真っ青だし、探しやすいはずが見つからん・・・(今!?)
実家の倉庫を物色していたら、見たことがないスーツケースが出てきたので
とりあえず、拭いて、中身を干しておいたら
じーさんのらしい。
ばーさんとあちこち旅行行ってたから、スーツケーズぐらい持ってるか。
こちらも年季モノですが、なんとか使えそう。
オサレとか今時とかいいんです。
大きさ重視で
そしてソフトバンクにも行ってみました(今!?)

急に忙しなくなってきました。
ボスやレンレンは制作もあり~ので、も一つ大忙し。
カウントダウン状態になってきましたよ~~~!!
旅のしおりも作らな~~~
ボスは相変わらず、「寝間着どうしよ?」 言うてはりましたけど・・・(笑)
2017年10月26日
久々にラグビー観戦
何かと忙しい今日この頃ですが
今日は久々に高校ラグビー観戦。
今日から秋の高体連。
ラグビー部の応援に行きたいという太郎を
学校終わりに迎えに行って、希望ヶ丘の競技場まで送り届けるという任務。
待機組は二時間授業で10時40分終わり。
試合は11時キックオフ。
無理無理~~~。
少しでも早く行けるようナビを見てルートを研究し、いざ!
なんとかハーフタイムに行けました。

駐車場から全速力で走っていったので、私は遅れてふぅふぅ言いながら到着。

久々のラグビー観戦。 熱くなりました。
試合は勝ってベスト4となり準決勝進出です。おめでと~~!
3年生9人のうち、5人が春で辞めて、4人が残りました。
みんなそれぞれ悩んで決め、それぞれの道へ。
夏休みから太郎は受験モードに切り替え、塾に行き出しましたが
残ったメンバーはその間も炎天下の中練習し
雨の日も風の日も、練習に試合に
ここまでがんばってました。
ピッチの中と外、
それぞれいろんな想いがあるんだろうな~
応援に行くのもどうなんたろう? どこでどんな風に見ていたらいいんだろう?
試合に出てる友達の気持ちはどうなんだろう?と気遣ってるようでした。
中の人は
「外で見てないで、一緒に試合に出たかった」
そう思ってるかもしれないね。

離れたところから、そんなことを思いながら見ていたら
試合終わった瞬間、三年生が太郎たちの所に駆け寄ってきて
抱きついたりしてました。
泣ける~~~。
連れて行って良かったです。
「首の状態次第ね!」と行けるか心配でしたが
良くなってきました
準決勝は皇子山競技場のグリーンの上で。
私はたいわーーーん なので観に行けません
残った人にしか見えない世界を思いっきり味わって
最後まで頑張って欲しいです。


↑コレ
二年生の春は皇子山まで行ったのに(準決勝)
太郎はまだ控え選手で出れず・・・
皇子山で試合してみたかっただろうなあ・・・
そして今日はドラフト会議。
今日は塾にも行かず、勉強もせず
同じ年の清宮君や中村君の運命を見守る息子。
自分の将来も考えてね~~~。

今日は久々に晴れて 気持ちいい天気でしたね。
平日の希望ヶ丘公園、人がいなくて圧巻でしたよ。
今日は久々に高校ラグビー観戦。
今日から秋の高体連。
ラグビー部の応援に行きたいという太郎を
学校終わりに迎えに行って、希望ヶ丘の競技場まで送り届けるという任務。
待機組は二時間授業で10時40分終わり。
試合は11時キックオフ。
無理無理~~~。
少しでも早く行けるようナビを見てルートを研究し、いざ!
なんとかハーフタイムに行けました。

駐車場から全速力で走っていったので、私は遅れてふぅふぅ言いながら到着。

久々のラグビー観戦。 熱くなりました。
試合は勝ってベスト4となり準決勝進出です。おめでと~~!
3年生9人のうち、5人が春で辞めて、4人が残りました。
みんなそれぞれ悩んで決め、それぞれの道へ。
夏休みから太郎は受験モードに切り替え、塾に行き出しましたが
残ったメンバーはその間も炎天下の中練習し
雨の日も風の日も、練習に試合に
ここまでがんばってました。
ピッチの中と外、
それぞれいろんな想いがあるんだろうな~
応援に行くのもどうなんたろう? どこでどんな風に見ていたらいいんだろう?
試合に出てる友達の気持ちはどうなんだろう?と気遣ってるようでした。
中の人は
「外で見てないで、一緒に試合に出たかった」
そう思ってるかもしれないね。

離れたところから、そんなことを思いながら見ていたら
試合終わった瞬間、三年生が太郎たちの所に駆け寄ってきて
抱きついたりしてました。
泣ける~~~。
連れて行って良かったです。
「首の状態次第ね!」と行けるか心配でしたが
良くなってきました

準決勝は皇子山競技場のグリーンの上で。
私はたいわーーーん なので観に行けません
残った人にしか見えない世界を思いっきり味わって
最後まで頑張って欲しいです。
↑コレ
二年生の春は皇子山まで行ったのに(準決勝)
太郎はまだ控え選手で出れず・・・
皇子山で試合してみたかっただろうなあ・・・
そして今日はドラフト会議。
今日は塾にも行かず、勉強もせず
同じ年の清宮君や中村君の運命を見守る息子。
自分の将来も考えてね~~~。

今日は久々に晴れて 気持ちいい天気でしたね。
平日の希望ヶ丘公園、人がいなくて圧巻でしたよ。
2017年10月25日
近づいてきましたよ
本日はパソコンが不調で、携帯からの投稿。
ついでに私も不調でして…
寝違いみたいな痛みがずっと続いておりまして
首が動かし辛いのです。
台湾行きまで一週間となりましたんで、早く治したいところです。
今日は台湾に送る荷物の梱包作業でした。

ボスの器と共に咲楽のものも入れさせて
いただきました。
あれもこれも見ていただきたく、自然に荷物も多くなってしまいます。
あー緊張してきました。
この一週間は忙しくなりそうです。
大丈夫かな〜〜わたし…
今日は不調ゆえこの辺で…。
草津限定かな?ポスティングされるフリーペーパー
「ロトス」の巻頭ページに
ひらやまなみさんが特集されてます。


機会があればご覧くださいね。
咲楽のこともすこし書いて下さってますよ。
ついでに私も不調でして…
寝違いみたいな痛みがずっと続いておりまして
首が動かし辛いのです。
台湾行きまで一週間となりましたんで、早く治したいところです。
今日は台湾に送る荷物の梱包作業でした。

ボスの器と共に咲楽のものも入れさせて
いただきました。
あれもこれも見ていただきたく、自然に荷物も多くなってしまいます。
あー緊張してきました。
この一週間は忙しくなりそうです。
大丈夫かな〜〜わたし…
今日は不調ゆえこの辺で…。
草津限定かな?ポスティングされるフリーペーパー
「ロトス」の巻頭ページに
ひらやまなみさんが特集されてます。


機会があればご覧くださいね。
咲楽のこともすこし書いて下さってますよ。
Posted by midori at
23:40
│Comments(0)
2017年10月24日
御朱印帳
台風すごかったですね~。(遅いわっ)
皆さんのところは大丈夫でしたか?
今日も髪を切りに行って、「すごい風やったね~」と言われ
「そう 三時ごろやろ?」と答えながら
実は爆睡していて、全く知らないという・・・
屋根が飛んで行っても、最後まで寝てるんちゃうやろか・・・
避難命令もJアラートも気づかないんちゃうか?という危機感に襲われてます
(ちゃうちゃう~~~ちがう危機感もって!)
避難命令といえば、昨日は未だかつてないような大渋滞で
それを見た時に、一瞬映画がテレビのような感覚でした。
幹線道路はどの道もどの道も大津方面に向かう車でいっぱいで
それが異常な感じがして・・・
これ、何かあって県外に逃げないといけなくなったら
こんな感じなのかな?と。
草津駅は改札の外がコンサート会場のような黒山の人だかり。
駅に向かう人や車でいっぱいで、いつにあったら電車に乗れるのか?
交通網が遮断されるとこういうことになるんですね。
台風よりも、そっちのほうが怖かったです。
(台風の間 寝てたしね)
さて、ますえさんの記事の反響が大きくて
ますえさんを知る人も、知らない人からも
お祝いメッセージをいただきました。
すべて、ご本人にちゃんと伝えましたら
とっても喜んで、皆さんによろしくー!!とのことでした。
なんか嬉しいですね。
私の周りの人が、とっても喜んでくれて
わざわざあたたかいメッセージを送ってくださって・・・
じ~んとしましたわ。
自分で報告ブログを書きたいそうですが
なかなかまだ余裕がないようで・・・
私の拙いブログでのご報告になり申し訳ない・・・
代わりと言ってはなんですが、母となったマスエさん。

出産直後 病院にて、だそうです。
おばーちゃん、また追って成長記録を書いていきますね
さてさて、話変わってお知らせです。
PolarStaの咲楽コーナーに新アイテムが登場!!

<御朱印帳>入りました。
神社やお寺を参拝した際にその証として、いただく御朱印。

私の周りでも集めてる方も多く、写真お借りしました。
みなみやじーさんからも注文があり、この度
友人のところで作っている御朱印帳「goen」シリーズを取り扱わせていただくことに
なりました。


もうね、可愛い柄ばかりで迷う迷う~~~
私の独断で選んで入れてみました。
昨今、若い人にもブームのようになってますが
御朱印を集めることで、神社やお寺に興味が湧き
その背景や歴史を調べたり、土地を調べたり・・・
そのきっかけになるのもまた良し。(あかん?)
PolarStaには海外からのお客様も多いので、そんな日本の文化も
このGosyuin-choと一緒にお伝えできればと思います。
で、説明を英訳したものを置こうと
必死で調べて、原稿を作ったのに
さぁ 正書しようと思ったら見当たらん
出たっ!
おかしいな~~ どこやったんやろ・・・

こんな可愛い紙モノも入りましたよ。
こちらは友人の実家の会社 尚雅堂さんから仕入れさせてもらってますが
お兄ちゃんが新たなものを企画されてて、あれもこれも着になります。
今は御朱印帳と便せん、封筒、お祝い袋などですが
もっと展開していきたいな~~
是非ご覧くださいね。
さて、明日25日は一週間ぶりにPolarSta出勤です。
台湾出張も近付いてきました。
出張ね、出張。
皆さんのところは大丈夫でしたか?
今日も髪を切りに行って、「すごい風やったね~」と言われ
「そう 三時ごろやろ?」と答えながら
実は爆睡していて、全く知らないという・・・

屋根が飛んで行っても、最後まで寝てるんちゃうやろか・・・
避難命令もJアラートも気づかないんちゃうか?という危機感に襲われてます

(ちゃうちゃう~~~ちがう危機感もって!)
避難命令といえば、昨日は未だかつてないような大渋滞で
それを見た時に、一瞬映画がテレビのような感覚でした。
幹線道路はどの道もどの道も大津方面に向かう車でいっぱいで
それが異常な感じがして・・・
これ、何かあって県外に逃げないといけなくなったら
こんな感じなのかな?と。
草津駅は改札の外がコンサート会場のような黒山の人だかり。
駅に向かう人や車でいっぱいで、いつにあったら電車に乗れるのか?
交通網が遮断されるとこういうことになるんですね。
台風よりも、そっちのほうが怖かったです。
(台風の間 寝てたしね)
さて、ますえさんの記事の反響が大きくて
ますえさんを知る人も、知らない人からも
お祝いメッセージをいただきました。
すべて、ご本人にちゃんと伝えましたら
とっても喜んで、皆さんによろしくー!!とのことでした。
なんか嬉しいですね。
私の周りの人が、とっても喜んでくれて
わざわざあたたかいメッセージを送ってくださって・・・
じ~んとしましたわ。
自分で報告ブログを書きたいそうですが
なかなかまだ余裕がないようで・・・
私の拙いブログでのご報告になり申し訳ない・・・

代わりと言ってはなんですが、母となったマスエさん。

出産直後 病院にて、だそうです。
おばーちゃん、また追って成長記録を書いていきますね

さてさて、話変わってお知らせです。
PolarStaの咲楽コーナーに新アイテムが登場!!

<御朱印帳>入りました。
神社やお寺を参拝した際にその証として、いただく御朱印。

私の周りでも集めてる方も多く、写真お借りしました。
みなみやじーさんからも注文があり、この度
友人のところで作っている御朱印帳「goen」シリーズを取り扱わせていただくことに
なりました。


もうね、可愛い柄ばかりで迷う迷う~~~
私の独断で選んで入れてみました。
昨今、若い人にもブームのようになってますが
御朱印を集めることで、神社やお寺に興味が湧き
その背景や歴史を調べたり、土地を調べたり・・・
そのきっかけになるのもまた良し。(あかん?)
PolarStaには海外からのお客様も多いので、そんな日本の文化も
このGosyuin-choと一緒にお伝えできればと思います。
で、説明を英訳したものを置こうと
必死で調べて、原稿を作ったのに
さぁ 正書しようと思ったら見当たらん

おかしいな~~ どこやったんやろ・・・

こんな可愛い紙モノも入りましたよ。
こちらは友人の実家の会社 尚雅堂さんから仕入れさせてもらってますが
お兄ちゃんが新たなものを企画されてて、あれもこれも着になります。
今は御朱印帳と便せん、封筒、お祝い袋などですが
もっと展開していきたいな~~
是非ご覧くださいね。
さて、明日25日は一週間ぶりにPolarSta出勤です。
台湾出張も近付いてきました。
出張ね、出張。
2017年10月22日
母になる
台風の風が外でビュンビュン言うてます。
皆さんの地域は大丈夫でしょうか?
被害が少ないといいのですが・・・
ちょうと一月前も大きな台風が来てましたね。
そんな中、
マスエもん 母になる~~~~~!!
の巻
このブログをご覧の皆さんにはおなじみのマスエもん、ことマスエはん。
(言い換えてもそない変わってないし・・・)

ご存知ない方のために説明しておくと
時々ネタにしてはご登場していただいておりました
愛すべき友人で咲楽の大切なブレーン。
尾賀商店の時から、咲楽のモノをこよなく愛してくれ
いつもいつも応援してくれてました。
PolarStaに行ってからも、
ことあるごとにかけつけてくれ、
イベントの際は搬入に雑用に、差し入れに来てくれて・・・
個人的にもうちのじーさん、ばーさん
子ども達のこともいつも気にかけてくれてね~


(犬のお世話まで・・・)
最近めっきり登場がなく、
心配されてた方も多かったと思いますが
この度、小マスが誕生し、
めでたくお母さんに(涙)
無事一か月検診も終わり、土曜日に会いに行ってきました

かわええわ~~~。
この子の誕生をずっとずっと心待ちにしていたので
感動のご対面。
ここにくるまでにいろいろありまして
本当にいろいろありまして
「どうか この子が育って欲しい
無事に生まれて欲しい」とずっと願っておりました。
<ブログ>にも書かれてますが
妊活からの流産、腫瘍手術、妊娠、切迫早産に妊娠合併症・・・
なぜにこんなに試練が?と思うぐらいろいろあって・・・
それでも強い信念で、母になることを、親になることを願って
がんばってこられました。
それはちょっとやそっとのがんばりではなく
想像を超えるものでした。
私も流産を経験しており、
お腹の中に授かった命が消えていくことの辛さは
経験したものでないとわからない喪失感があります。
私はそうやって二つの命を失ってしまったけど、その後二つの宝に恵まれました。
ますえさんも辛いことがいっぱいあったけど、
どうかどうかこの子は無事に生まれて来て欲しいと願っておりました。
しかし、この数か月の日が経つのが遅いこと。
自宅で安静にされてたので、もちろん会うこともなく
連絡もほぼほぼとらなかったのですが
あ~今週も無事過ぎた、あ~まだ何週だ。
とにかく臨月になるまで、なんとか無事にーーーと願うばかり。
そして、やっとやっと臨月となり
もう産まれても大丈夫な月齢となりやっと何か月ぶりかに会うことに。
嬉しかったなぁ〜

漫才コンビか?笑
久々の再会で、着ていた服が丸かぶり。
しかも私はバイバイするまで気づいてないという・・・
妊婦でありながら、完璧な食事療法でほっそりしていて
どっちが妊婦かわかりませんやん…。
そしてしっかり40週を待って、赤ちゃんは出て来てくれました。
病院からも「希望の星」と言われたそうです。
高齢で、切迫早産、妊娠合併症を乗り越え、完璧な体重管理、食事療法で
無事出産され、同じような境遇の方に希望を与えたそうです。

すべての家事をこなしてサポートしてきたご主人も素晴らしく
目の前のこんな光景に思わず泣けてきた。

帰ってから子ども達に報告してはまた泣けてきて・・・
本当に良かったねぇ。
本当におめでとうございます。
どんなお父さん、お母さん、そして娘ちゃんになるのか
楽しみです。
おばちゃんはしつこく見守っていきますね。

そして、先日mureのさおりちゃんからの嬉しい連絡が届きました。
さおりちゃんも無事お母さんとなったそうです。
こちらも直前まで仕事をされてたし、いろいろ心配だったのです。
予定より少し早い出産で心配しましたが
母子ともに元気だそうで、安心しました。
みんなおめでとう。
おばーちゃんもこの子達の成長を見届けなあかんから、
元気でいてんとねー。
皆さんの地域は大丈夫でしょうか?
被害が少ないといいのですが・・・
ちょうと一月前も大きな台風が来てましたね。
そんな中、
マスエもん 母になる~~~~~!!
の巻

このブログをご覧の皆さんにはおなじみのマスエもん、ことマスエはん。
(言い換えてもそない変わってないし・・・)

ご存知ない方のために説明しておくと
時々ネタにしてはご登場していただいておりました
愛すべき友人で咲楽の大切なブレーン。
尾賀商店の時から、咲楽のモノをこよなく愛してくれ
いつもいつも応援してくれてました。
PolarStaに行ってからも、
ことあるごとにかけつけてくれ、
イベントの際は搬入に雑用に、差し入れに来てくれて・・・
個人的にもうちのじーさん、ばーさん
子ども達のこともいつも気にかけてくれてね~


(犬のお世話まで・・・)
最近めっきり登場がなく、
心配されてた方も多かったと思いますが
この度、小マスが誕生し、
めでたくお母さんに(涙)
無事一か月検診も終わり、土曜日に会いに行ってきました


かわええわ~~~。
この子の誕生をずっとずっと心待ちにしていたので
感動のご対面。
ここにくるまでにいろいろありまして
本当にいろいろありまして
「どうか この子が育って欲しい
無事に生まれて欲しい」とずっと願っておりました。
<ブログ>にも書かれてますが
妊活からの流産、腫瘍手術、妊娠、切迫早産に妊娠合併症・・・
なぜにこんなに試練が?と思うぐらいろいろあって・・・
それでも強い信念で、母になることを、親になることを願って
がんばってこられました。
それはちょっとやそっとのがんばりではなく
想像を超えるものでした。
私も流産を経験しており、
お腹の中に授かった命が消えていくことの辛さは
経験したものでないとわからない喪失感があります。
私はそうやって二つの命を失ってしまったけど、その後二つの宝に恵まれました。
ますえさんも辛いことがいっぱいあったけど、
どうかどうかこの子は無事に生まれて来て欲しいと願っておりました。
しかし、この数か月の日が経つのが遅いこと。
自宅で安静にされてたので、もちろん会うこともなく
連絡もほぼほぼとらなかったのですが
あ~今週も無事過ぎた、あ~まだ何週だ。
とにかく臨月になるまで、なんとか無事にーーーと願うばかり。
そして、やっとやっと臨月となり
もう産まれても大丈夫な月齢となりやっと何か月ぶりかに会うことに。
嬉しかったなぁ〜

漫才コンビか?笑
久々の再会で、着ていた服が丸かぶり。
しかも私はバイバイするまで気づいてないという・・・

妊婦でありながら、完璧な食事療法でほっそりしていて
どっちが妊婦かわかりませんやん…。
そしてしっかり40週を待って、赤ちゃんは出て来てくれました。
病院からも「希望の星」と言われたそうです。
高齢で、切迫早産、妊娠合併症を乗り越え、完璧な体重管理、食事療法で
無事出産され、同じような境遇の方に希望を与えたそうです。

すべての家事をこなしてサポートしてきたご主人も素晴らしく
目の前のこんな光景に思わず泣けてきた。

帰ってから子ども達に報告してはまた泣けてきて・・・
本当に良かったねぇ。
本当におめでとうございます。
どんなお父さん、お母さん、そして娘ちゃんになるのか
楽しみです。
おばちゃんはしつこく見守っていきますね。

そして、先日mureのさおりちゃんからの嬉しい連絡が届きました。
さおりちゃんも無事お母さんとなったそうです。
こちらも直前まで仕事をされてたし、いろいろ心配だったのです。
予定より少し早い出産で心配しましたが
母子ともに元気だそうで、安心しました。
みんなおめでとう。
おばーちゃんもこの子達の成長を見届けなあかんから、
元気でいてんとねー。
2017年10月21日
またまた近江八幡へ
よく降りますね。
長雨からの台風て・・・
本来なら気候のいい時期で、イベントシーズン真っ只中
今週もあちこちで素敵なイベントが開催予定だったのに・・・
主催者さんも出店者さんも
そのイベントに向け準備してこられたのに残念。
もちろん楽しみにされてたお客さんにとっても残念ですね。
ボスが出店中の清水焼団地の郷まつりも
最終日は中止となり、イベントは終了しました。
Laughさん主催のApart Depart 53も本日は中止となりました。
(明日月曜日はまだ未定です。)
PolarStaは営業予定ですが、私は先週の代休をいただいてるので
お休みですー。(次回は25日水曜日の出勤です)
今日も近江八幡へ。

茶楽さんの窓の向こうに堀巡りの舟が行き来してました。
雨でも観光の方は多かったですよ。
今日も茶楽さんで開催中の安高製作所さんのイベントに行って来ました。

今日はしーちゃんがハンドドリップでコーヒーを淹れて
イベントを盛り上げてくれました。

野菜を作ってる小林ファームのめぐみさんが来てくれたので
一緒にコーヒータイム。

めぐみさんは大地堂さんのディンケル小麦を使ったクレープ
私は小麦、砂糖、バターを使わないRAW SWEETSのタルトをいただきました。
お久しぶりの方、おなじみの方
いろんな方に会え、食べてしゃべって、食べて・・・て
何しに行ってるんでしょうね(笑)
しっかり安高さんの作品も見せていただき、
二人ともお話できました。
こちらのイベントは明日22日(日)が最終日。
台風はどうかな~ ひどくならないといいんですが・・・。
せっかく近江八幡に来たので、あっちへこっちへ
あの人この人に会いたかったのですが
茶楽さんでまったりしてしまい、ごめんなさい。
やっぱりいい街で、ホームグランドに帰ってきたような
そんな気分になりました。
今日は茶楽さんを抜け出して、
久々にマスエモンこと、ますえはん(あまり言い方変わってないやん笑)に
会いに行って来ました。
その話は長くなりそうなんで次号で・・・
皆々様に台風の被害が出ませんように。
お気をつけくださいね。

茶楽さんのカレー。
安定の美味しさです。
長雨からの台風て・・・

本来なら気候のいい時期で、イベントシーズン真っ只中
今週もあちこちで素敵なイベントが開催予定だったのに・・・
主催者さんも出店者さんも
そのイベントに向け準備してこられたのに残念。
もちろん楽しみにされてたお客さんにとっても残念ですね。
ボスが出店中の清水焼団地の郷まつりも
最終日は中止となり、イベントは終了しました。
Laughさん主催のApart Depart 53も本日は中止となりました。
(明日月曜日はまだ未定です。)
PolarStaは営業予定ですが、私は先週の代休をいただいてるので
お休みですー。(次回は25日水曜日の出勤です)
今日も近江八幡へ。

茶楽さんの窓の向こうに堀巡りの舟が行き来してました。
雨でも観光の方は多かったですよ。
今日も茶楽さんで開催中の安高製作所さんのイベントに行って来ました。

今日はしーちゃんがハンドドリップでコーヒーを淹れて
イベントを盛り上げてくれました。

野菜を作ってる小林ファームのめぐみさんが来てくれたので
一緒にコーヒータイム。

めぐみさんは大地堂さんのディンケル小麦を使ったクレープ
私は小麦、砂糖、バターを使わないRAW SWEETSのタルトをいただきました。
お久しぶりの方、おなじみの方
いろんな方に会え、食べてしゃべって、食べて・・・て
何しに行ってるんでしょうね(笑)
しっかり安高さんの作品も見せていただき、
二人ともお話できました。
こちらのイベントは明日22日(日)が最終日。
台風はどうかな~ ひどくならないといいんですが・・・。
せっかく近江八幡に来たので、あっちへこっちへ
あの人この人に会いたかったのですが
茶楽さんでまったりしてしまい、ごめんなさい。
やっぱりいい街で、ホームグランドに帰ってきたような
そんな気分になりました。
今日は茶楽さんを抜け出して、
久々にマスエモンこと、ますえはん(あまり言い方変わってないやん笑)に
会いに行って来ました。
その話は長くなりそうなんで次号で・・・
皆々様に台風の被害が出ませんように。
お気をつけくださいね。

茶楽さんのカレー。
安定の美味しさです。
Posted by midori at
23:33
│Comments(0)
2017年10月19日
安高製作所 at 茶楽
本日は朝から近江八幡のティースペース茶楽さんへ。

今日から茶楽さんで始まる
安高製作所 2017 Autumn & Winter
に顔だしてきました。
こちらの企画にちょこっと携わらせていただいたので
始まりを見届けないとね!
ねっ!
え?
張り切り過ぎてます?笑
とっても素敵な展示でしたよ~。

開店早々からお客様がお見えになり、
私は下のカフェで雑談してると、ひらやまなみさんと
風待さんごらいてーん。
ひらやまさんとはご近所さんなのに、彦根でバッタリ会ったり
近江八幡で会ったり・・・^^;
お手伝いしに来たはずが、三人でランチランチ。

今週のランチも美味しかった~。
風待さんは、ひらやまなみさんのカレンダーのデザインを担当されてる方で
この二人がタッグを組んで作り出されるものは、本当にステキ。
皆さんの手元に渡ってるものも数多いはず。
久々にお二人ご一緒にお会いできて
会話もはずんで、いい時間でした。
「会話」っておもしろい。
ランチを食べる間のほんの少しの時間でしたが
話がどんどん膨らみ濃い話に。
なんなんだろうな~ この楽しい時間の秘密は。
相手の投げかける質問であったり、最近思うことであったり
最初に投げる人のボールがいいボールで
楽しいキャッチボールになっていくのかな。
私の返すボールはイマイチですけどね
それでも受けるのが楽しくて楽しくて。
そんな中、茶楽のオーナーのいくちゃんが、
お客さんに上の展示の説明をして丁寧に案内されている。
お客さんが引いたら引いたで
DMを何枚か用意して撒きに出て行かれました。
打ち合わせで何度か来た時も
「今度ね こういう展示があってね・・・」と話されてました。
ランチもいつもより多く仕込んだり
カフェスタッフを増やしたり、
駐車場も店に近いところ、雨の影響がないところを準備してくだってたり
この期間限定で、いつもは食べられないRAW SWEETSをご用意してくださってたり
しーちゃん(珈琲ひつじぐも)のコーヒー時間を作ってくださったり・・・

このイベントへの想いがひしひしと伝わり感動します。
作り手はいい作品を、いい展示をと精一杯力を出し
店側もそれに応えて、精一杯の準備と宣伝をする。
お陰でいい空間が出来上がり、気持ちいいイベントとなりました。
高製作所さんの展示会は22日(日)まで。
皆さんも是非お出かけくださいね。


今日から茶楽さんで始まる
安高製作所 2017 Autumn & Winter
に顔だしてきました。
こちらの企画にちょこっと携わらせていただいたので
始まりを見届けないとね!
ねっ!
え?
張り切り過ぎてます?笑
とっても素敵な展示でしたよ~。

開店早々からお客様がお見えになり、
私は下のカフェで雑談してると、ひらやまなみさんと
風待さんごらいてーん。
ひらやまさんとはご近所さんなのに、彦根でバッタリ会ったり
近江八幡で会ったり・・・^^;
お手伝いしに来たはずが、三人でランチランチ。

今週のランチも美味しかった~。
風待さんは、ひらやまなみさんのカレンダーのデザインを担当されてる方で
この二人がタッグを組んで作り出されるものは、本当にステキ。
皆さんの手元に渡ってるものも数多いはず。
久々にお二人ご一緒にお会いできて
会話もはずんで、いい時間でした。
「会話」っておもしろい。
ランチを食べる間のほんの少しの時間でしたが
話がどんどん膨らみ濃い話に。
なんなんだろうな~ この楽しい時間の秘密は。
相手の投げかける質問であったり、最近思うことであったり
最初に投げる人のボールがいいボールで
楽しいキャッチボールになっていくのかな。
私の返すボールはイマイチですけどね

それでも受けるのが楽しくて楽しくて。
そんな中、茶楽のオーナーのいくちゃんが、
お客さんに上の展示の説明をして丁寧に案内されている。
お客さんが引いたら引いたで
DMを何枚か用意して撒きに出て行かれました。
打ち合わせで何度か来た時も
「今度ね こういう展示があってね・・・」と話されてました。
ランチもいつもより多く仕込んだり
カフェスタッフを増やしたり、
駐車場も店に近いところ、雨の影響がないところを準備してくだってたり
この期間限定で、いつもは食べられないRAW SWEETSをご用意してくださってたり
しーちゃん(珈琲ひつじぐも)のコーヒー時間を作ってくださったり・・・

このイベントへの想いがひしひしと伝わり感動します。
作り手はいい作品を、いい展示をと精一杯力を出し
店側もそれに応えて、精一杯の準備と宣伝をする。
お陰でいい空間が出来上がり、気持ちいいイベントとなりました。
高製作所さんの展示会は22日(日)まで。
皆さんも是非お出かけくださいね。
