2020年01月31日

今宵はLIVEへ

今日も濃い一日でした。
毎日毎日 充実しまくり、楽しすぎ~~~
大丈夫か? わたし・・・。

今宵はボスとライブハウスへ行ってまいりました
四条烏丸の大垣書店の入ってるおしゃれなビル SUINAで待ち合わせ。
粋な(すいな)・・・。

何回聞いてもこのネーミングは笑えます。
粋な。 いやすいな。


で、雑誌パラパラ見ながら待ってますわな。
そしたら
 「お待たせ!」て後ろからやってきて・・・


恋人かっ!?

お待たせ、って・・・(笑)

確かに待ったけどな。

もうその時点で笑けます。
で、書店横のオシャレなカッフエーで、おっちゃんおばちゃんが
抹茶ラテなんかを飲むわけです。




はいー そのシチュエーションにまた笑けます。kao01
(笑てんのは、私だけですけどねkao08

で、「そろそろ行こか?」と今宵の目的地 ライブハウス 京都MOJOさんへ。
 
そろそろ行こか?やて~~~(笑) もうええ? おもろない?





先日PolarStaにやって来てくれた礼儀正しくアツいミュージシャンの一人
Rayさんのライブにご招待いただきました。
ご招待いただかなくとも、これは行ってみたいな~と思っていたのです。

(先日の写真)

あの日、PolarStaでの彼らの話にどんどん引き込まれ
どんな演奏をされるのか? みてみたかったのです。
私がその場(PolarSta)に居たのも偶然だし、
きっとそれも何かご縁だし、大切にしたいしね。

Rayさんのライブまでに何組かのバンドが演奏されたんですが、
若きミュージシャンの演奏に、ぐっときます。
皆さん 音楽が好きで、メジャーになることを目標に頑張っておられるんだなー。
テレビで観るような人は一握りなんでしょうが、
そこに行く人と行かない人の境界線はなんなんだろう?
実力や運やタイミングがあるんだろうな~


我が子ぐらいの年齢なので、おかーちゃん気分になって
見てしまいました。


ライブハウスもそんなに行ったことないけど、
なんか、はまりそう。
いいですね、やっぱりライブは。
楽しかったです。

PolarStaで話してるのては全然違ってて、イキイキと楽しそうに
パワフルな演奏を見せてくれました。


夕方からこのライブの為に滋賀から京都に出てきたわけで
正直、ちょっと迷ったりもしたんですが
彼らも福井や大阪からPolarStaに来てくれてたしなーと来てみて
本当に良かった!

あとのお二人にも再会できて良かったです。



ライブが終わって、ご飯でも食べようとなって、
来る道中に串八を見つけたんですが、
ボスのお友達が働くお店に行くことに。
付いていくと


太郎屋」て・・・。

入ってみると、案内してくれたバイトくんが
近所の子に似てる。
学年は違うけど、太郎と同じ少年野球チームにいてた子です。
でもまさかな~~京都だしな~  最近見てないし、人違いかな~



どれも美味しいねーと日本酒なんぞをいただきながらも
彼が気になる。
で、お母さんに「〇〇くんて、京都でバイトしてたりする?」と連絡すると
すぐに返事が返ってきた。


 「太郎屋って店でバイトしてるよーー!」


ビンゴ。


これだけたくさんある店の中で、すごい偶然。
しかも、串八に行ってたら会えなかったし、
たまたま彼がバイトに入ってなかったら会えなかったし・・・。
お母さんと弟くんはPolarStaに来てくれたんだよねーと話してると
「弟もここでバイトしてるんです」と。
お母さん(ママ友)はボスの器が好きでご自身も
贈り物にも買ってくださっててね~ すごい偶然。

じゃあまた来ますね!と言って帰って来ました。

どれもとっても美味しくて、いいお店を教えてもらいました。
四条烏丸の裏通りがおもしろいねー。
なかなか京都で呑む機会も少ないけど、また行きたいお店です。

太郎屋だけに、太郎連れてまた行こう。
少年野球をやってた子たちが大学生になって、居酒屋で再会するなんて
おもしろいねー。

  


Posted by midori at 01:34Comments(0)

2020年01月29日

となりの人間国宝さん

昨日占いのことを書いたら
携帯見てたら

干支占い~巳年の運命~

て出て来ました。 怖っ!!

検索したり、そういうページみると
広告が上がって来るという話をボスとしていたけど・・・
それにしても、ゲッターズ占いで私の生年月日を入れたから
巳年占いが上がってくるわけで・・・

てことは、いろんなところに私の生年月日がバレてるということで

いや~~~ん 年わかるや~~~ん
(バレバレやん。  てか、公表してるし。)
もうAIに支配されてますね。いろいろと・・・。


ダイエット食品を見たら、もうその広告ばっかり上がってくるし
ここまで毎回出てきたら、ウソくさくなって
逆に買う気がなくなります。
AIくん、この広告は逆効果やと思いますよ。
というのもインプットして、広告が出なければすごいけど・・・


話変わります。
今日、テレビをつけたら、今日のよ~いドン!のとなりの人間国宝さん
ピッツア・ワールドカップで優勝した方の話でした。コチラ

途中から見たんですが、ナポリピザをやろう!と思い立って二週間で本場ナポリへ飛び
飛行機の中で初めてイタリア語の勉強をしたと言う。
ナポリに着いて二時間後には、ピッツアの店を訪ねて働いてたと。
でも、何もできなさ過ぎてクビになってを30軒ぐらい繰り返して
ピザの巨匠を訪ね、弟子にしてもらったそう。
そこで、修行をし、日本に帰ってイタリア料理店で働き
大阪の豊中でピザの店をオープンされたそう。

他のもいろいろエピソードがあったんですが
ここでも「情熱」やね。
こういう人が焼くピザを食べてみたいと思うし、行ってみたい。


もうすぐ79歳になる私の師匠も、この番組がお好きらしく
気になる人、気になるお店には足を運ぶそうです。
大病の後遺症で歩くのも大変なのに、電車に乗って
大阪でも奈良でも出かけて行かれます。
師匠の好奇心や興味もすごい。
それが若さの秘訣ですね。


今年はちょっとゆっくりしますーーと言いながら
いろいろやったり、出かけたり
なんだか毎日予定いっぱい。
でも、心の向くまま やりたいことをやろうじゃないか。

やります宣言をしていたDIYは全く手つかずですkao08
早くも1月が終わろうとしています。


となりの人間国宝さん、
いつも見るわけじゃないけど、たまに見ると
すごい人が出ておられますよねー

いろんなところに、すごい人はいっぱいいます。
というか、どの人にも
それぞれドラマがありますよね。
みんなが となりの人間国宝さん。




  


Posted by midori at 23:09Comments(0)

2020年01月28日

占い

本日も近所の倉庫に集って四方山話。

いや、本当は、友達と一緒に
 「次から私もステンドをやる!」と息巻いていたのですが
なんの準備もしていない・・・
で、結局昼ぐらいに行って、ストーブの番をして
お茶飲んで帰ると言う・・・

あきませんね。
いつでも好きな時に・・・と言うのは、ズルズルとやらない。
せっかく20数年ぶりにやってみよう!と思ったのだから
日にちを決めて、やっていこう。


おせんべい食べて、お茶飲んでしゃべってたら
友人がゲッターズ飯田さんの占いにはまってるという。

なんじゃそれ?
ゲッターロボなら知ってるけど・・・。


占ってくれるというので、聞いていたら
今年は習い頃を始めるといいと言う。
あとは忘れてしまったので、今無料占いをやってみたら
こんなん。



私、銀のインディアン座(笑)

かなりマイペースらしいです。
合ってるような合ってないような・・・?
永遠の子供タイプって・・・(笑)

突然無謀な行動や無計画な行動に走ってしまう
 これは当たってるかも・・・。


占いって信じます?

あまり信じないけど、でもおもしろいねー。
気を付けることとかは、素直に聞いちゃいますね。
それにしても、細木さんより今はゲッターズさんなの?
全然知らなかった。
無料診断で家族とか調べてたらおもしろいですね。


秘密基地? ならぬ倉庫ではお茶飲んでるだけじゃなくて
濃い話も。
あんなことがあった、こんなこをした
こんなところに行ってきた
今度こんなことをしてみる・・・

そこから話はどんどん広がって
私の妄想が膨らむ膨らむ。(占いは当たってる?)
やりたいことが少し見えたような?見えないような?

ちょっと、ほんのちょっと扉が開いた? かも?

ご報告できる時がくるよう がんばります!



  


Posted by midori at 23:39Comments(0)

2020年01月28日

視点を変える

今日は嵐のような天気でしたね。
昨日じゃなくて良かった・・・。
久々の神戸、ラグビー観戦 とっても楽しかったのですが
さきほどテレビで北野の異人館の外国人アパートが映ってました。

若い頃、関東から来た友人を案内して、異人館を見た記憶はありますが
今見ると、家具や作り、 明治の頃にこんなものができていたのかと
びっくりします。
家具や調度品も、「あれや」と思うものもあって
また訪れてみたいものです。
「行ったことある」「見たこともある」ものでも
時代を変えると、自分も変わっていて
また違うおもしろさがありそうですね。

異人館街も、通るだけじゃなく
是非内部も見学してみてください、と番組でも言ってましたよ。



先日行った師匠の店にも、新たな家具、おもちゃ、ストーブ
いろいろ増えていて、見ていると
 「これ、かいらしーやろ。リサイクルショップで見つけたんや」と。






長く骨董業界に生き、若い人を教えたりされてて
その道でも皆さんの師匠ですが
骨董市より、サイクルショップにおもしろいもんがあると言う。


その翌日、PolarStaにBOOK OFFでバイトしていたという知り合いが来たので
いろいろ話を聞いてみた。
ブックオフか~ おもしろそ。
そういや久しく行ってないな~。



そんなこんなで、今日買い物帰りに通りがかったので
BOOK OFFに寄ってみました。
我が家の近くの店は本、CDのほかは洋服で、
これといって発見はなかったけど、
師匠ならこの中からもお宝を見つけるのかもしれない。
古着も普段見ないけど、見てみるとびっくりする値段で
いいものがいろいろありますね。


普段行かないお店でも、
また行って見ると、違うものが見つかるかもしれませんね。

ん~
どうかな~
師匠やボスのように、
「これいいなー」とキラリと光るものが見つけられる気がしないな~~


  


Posted by midori at 00:01Comments(0)

2020年01月27日

やっぱりラグビーはおもしろい!

今日は神戸のノエビアスタジアムまで、
ラグビートップリーグの試合を観に行って来ました。


ワールドカップの試合を観に行けなかったので、
トップリーグが始まったら行きたいな~~と。
行くなら、神戸製鋼の試合に行きたいと思っていたところ
この日太郎が大学の先生のお手伝いで行くとのこと。
対戦相手もサントリーと好カード。
行こう、行こう!とカノウさんと行って来ました。


もうねー 楽しみで楽しみで
昨夜からリュックに、防寒グッズを入れて、雨具も入れて
服も準備して大騒ぎ。
ですが、ノエビアスタジアムに行ってみると、屋根付きの屋内スタジアム・・・
知らんかった・・・。
雨具いらんし(まず、雨ふらへんし・・・)、リュックいっぱいの防寒具いらんし・・・face07

そして、太郎も私も知らなかったのですが、この日はスペシャルな企画で
試合前に、神戸製鋼対新日鉄釜石のOB戦がありました。


大八木選手など平尾さん世代の方も多く、興奮する私。
私達の世代ですー。
新日鉄釜石が7連覇して、それに憧れて追いつこうと頑張った神戸製鋼がその後7連覇して
そんな日本ラグビー界の歴史がそこにありました。
試合は皆さんお年でヨタヨタでしたが、いい試合でした。


試合後の話で、神戸も釜石も震災に遭いラグビーなどできる状態ではなかったけど
ラグビーで皆さんを元気にすることをがんばってきた、と。
このスペシャルマッチは阪神淡路大震災25年のメモリアルマッチだったのですね。


その後ET KINGのライブもあり、吉本の方も出てこられ
盛りだくさんでした。




その後 皆さんが練習に出てこられ、日本代表の選手がすぐそこに!


一番人気は中島イシレリ選手。 大歓声でしたよ。


試合はシーソーゲームで、内容も濃くて いい試合でした。


両チームに多くの日本代表選手、ニュージーランド、オーストラリアなど世界の有名選手もいっぱいで
熱いプレーを間近で観られて、大興奮。

わーー!! キャーー!! 行け~~~~!!と大騒ぎでしたが
となりのお兄さんが動画を撮っておられるのに気づきましたが、もう遅い。
きっと私の声がずーーーーっと入ってることでしょうkao08

それにしても、スタジアムが満席ですごかった。
これが続けばいいのにな~(関係者?笑)

ほんっとにおもしろいので、皆さんも是非トップリーグに
お出かけください。 
太郎は、プロスポーツにどうやって観客動員を増やすか、
みたいな勉強をしてるのですが(多分・・・ちゃうかな?)
そういうのもおもしろいな~と。
今日も入口で、調査票を配ったり、回収したりしてたそうですが 会えず・・・
仕事ぶりは見れませんでした。

帰ろうとすると
「ダンカーターが来ています~」と声につられて行ってみると


確かに、ダンカーターさんですけども・・・face07

「等身大ですよ」と関係者さん。

でしょうけど・・・face07
ちゃっかり並んで写真撮りましたけどね。

その後は、久々にみみみ堂さんへ。
日曜は17時までなので、あわてて向かう。


「あ~嬉しい」  何度も言いながらカレーをいただく。


カレーも美味しいのですが。このデザートがたまらんのです。




久々に伺ったのですが、何年たっても変わらぬ店、変わらぬ笑顔
そしてカレーとピクルスとデザート。
これがお店だな~としみじみして帰って来ました。

お二人は東京の方なので、「東京でイベントしたいんです」と
東京事情をいろいろ前から聞いておりました。
昨年やっと西荻でやれたことをとっても喜んでくださいました。

閉店間際で、私達しか居なかったので
近況報告やこれからの話、子ども達のこと
いろいろお話できて良かったです。

来れて良かったー 嬉しいー
を連発して、帰って来ました。




大好きなラグビー観て、大好きなみみみ堂さんに行けて
大満足の一日でした。
昨夜から用意していたにも関わらず、おやつ袋を忘れて
カノウさんに、お昼ご飯、おやつなどを用意してもらい
チケットも取ってもらい、スタジアムまで案内してもらい
至れり尽くせりで・・ありがとうございます。
一緒に観れて、良かったです^^


あー楽しかったkao05


  


Posted by midori at 00:18Comments(0)

2020年01月25日

出勤日

本日1月最後のPolarSta Openday。

久々の出勤。
いつもの時間に家を出て、いつものスーパーに立ち寄り
おやつなんかを買ったりして・・・



公演側の壁が塗られてて、
三軒壁の色が揃いすっきり~~。

入れ違いで、ファンキーな父娘が出かけたので
その間に開店準備。



花を活け替え、そうじそうじ。




友達への誕生日プレゼント
ご家族への贈り物
その他 買い忘れたものなど
ご連絡いただき、やりとりなどなど・・・
嬉しいことです。
PolarStaに行く回数は減りますが、何かありましたら
お気軽の声をかけてくださいね。

坂田さんに注文していた革の財布や財布のお直しも上がってきたので
近日お届けしますね。


今日はデザイナーの髙橋くんが来てくれ、
いろんな話を。
 「自分探しは見つかったんですか?」と来て早々聞かれましたが
そない簡単に見つかるか~~~、言うてね。

何かを見つけたい、見つけようとずっと探し求めてますが
何をしようとも、これまでの仕事もやっていきますよ。
作家さんとはつながっておりますし、作品もPolarStaにて引き続き販売してますし

「あれ欲しい」とか
「これ、直して欲しい」とか
「こんなんありますか?」とか
なんなりと仰ってくださいませ。


2月よりPolarStaも新体制ですが、ご来店予定などありましたら
私かボスにお声かけくださいね。


明日は楽しみにしていたラグビートップリーグを見に行きます!!
かばんに防寒具入れて、準備万端kao05
雨が降りませんように~~。

  


Posted by midori at 23:57Comments(0)

2020年01月24日

やりくり

今日はヨガ。
秋から行けてなかったので、今月になってちょっとがんばってます。

50代半ばともなると、体のために何かしないと、と思うわけです。
ヨガが効いてるわかりませんが、行くと調子良くなる気がします。
でも、このヨガもまあまあの値段がするので、
近所のスポーツクラブに変わろうか思案中。
プールもジムもスタジオもあるので
ヨガだけじゃなく、泳いだり、マシーン使ったり、エアロビクスしたり
ウォーキングマシーンだってできるのだiconN36


ん?


これって どれも中途半端になって
結果、効果ないーーーーーー!!てなり兼ねない。

整体の先生からは水泳がいいよ、と勧められ
友人からはヨガがいいよ、と聞いて
マシーンで筋肉も付けたいと思ったり
ワンツーワンツーとエアロビクスで汗も流したい。


ん~悩むところだ。


代謝も悪くなり、体重も増えるばかり。
健康とダイエットのために、運動だけじゃなく
サプリがいいとか、水素水がいいとか
健康食品がいいとか
人それぞれ健康の為にやってることも違います。
どれもいいんだろうけど、どれも取り入れてたらえらい出費になるしねー。
限られた予算の中で、何を取り入れやっていくか?
目下の悩みどころ(平和やな~~)

時間もお金もやりくり下手な私は
どうやりくりして、健康と美ボディをゲットするのか?(笑)
あ~ 悩むわ~~~

と、コタツに入って、お菓子食べながら、悩んでますface07

ダメだこりゃkao09

外走って来て。


悩んでる間に外走ろ。


明日25日はPolarSta出勤です。
体力温存の為、走るのはやめて出勤に備えます。
今月Open dayの最終日。
是非お越しくださいね。





  


Posted by midori at 22:31Comments(0)

2020年01月24日

謙虚に、素直に。

昨日ゆっくりしたので、今日はあれしてこれして・・・
と思ってたら、朝から大雨kao03
一気にやる気が失せてしまいました。
今日からしばらく雨が続くようですね。

午後からは久々に千田師匠を訪ねました。
年明けから、「また顔出して」と連絡があり気になっていたのです。
元気とはいえ、何度も大病されてるaround80。
何かあったのかと心配になりまして・・・。



秘密基地へ続く路地

行くとお元気そうで、年末年始ちょっとやばかったけど
検査の結果大丈夫とわかったそうで
ツヤツヤの顔で、お茶とお菓子の用意して
待っていてくださいました。

お店? 秘密基地?には
また新たなおもちゃや雑貨、家具、骨董 いろいろ増えていて
ますますおもしろい空間に。
そこでいろんな話をしてたんですが

「最近な、人と話していて 
もっと謙虚で素直にならなあかんわ。
 人の話ももっと聞かな、思てねー。
 この年になってからなんやけど」

いやいや出会った20年以上前から、
 いつも私の話を聞いて、いつも応援してくれてはりましたけど・・・。


「一人で会社もやっていろいろやってきたし、上からもの言ったり
言われたことに、自分の意見かぶせていったしなー」


いやいや、そんなところみたことなかったけど・・・。
そんなお年になって、自分を反省し、まだまだ変わっていこう、
前に進もうという姿勢が素晴らしい。
今日もおもしろい話聞いて、おもしろいもん見せてもらって
元気もらって帰って来ました。


師匠に出会わなければ、店をすることなど考えなかっただろうし、
全く違う人生になってたと思います。
そんな師匠に会うと、いつも 「がんばってるな~」と言うてくれはる。

ずっと 「がんばってるな~」「おもろいな~」と言ってもらえるように
がんばろ。





一つ一つがおもしろいもんばっかり。
 「これ、かいらしいやろー」 嬉しそうに一つ一つ見せてくれはる(笑)

前回行った時の師匠







  


Posted by midori at 00:15Comments(0)

2020年01月22日

休日を満喫

今日は休みで、朝早くからとーちゃんも太郎も出かけていき
朝から一人!!

大抵私が先に出るか、誰かが家にいるパターンが多いので
レアな朝。
送り出して、ひゃっほ~~kao01

家事を済ませて、こたつ入って、ゆったりテレビをつけると
東京ランドマーク図鑑という番組で
東京タワーができるまでをやってました。

敗戦から13年で世界一の塔を作ってしまうなんてすごい。
驚きですよねー。
作り始めから、出来上がるまでの工事の様子をやってたんですが
人間が考えだし、そして人間(職人)が作り上げていく。
13年前は戦争してた国ですよ。
焼け野原やった東京にこんなものを作るなんてねー。
その後、オリンピックに合わせて作った首都高速や巨大ホテル
その後の高層ビルの建築様子をやってました。
おもしろい・・・

すごいわー 日本人の技術って。
と感動しながら見てたんですが、その後寝落ち・・・
(ゆるみ過ぎやろ~)


休日を満喫するべく、昼寝ならぬ朝寝です。
爆睡してたら夢を見ましてね


家族で奥の間でごはん食べてると、
 「お客さん来てるよー」と向かいのお兄さんが声をかけてくれ、
私 「あ、お店開けてたんやったkao08
と慌てて出て行く私。
なんか新喜劇によくあるシチュエーション。
わかります? kao08

でね、その向かいのお兄さんがなんと海老蔵さんで(笑)
(夢でしょー )

私が 「お店開けてるの忘れてて、まだジャージやったわ」と言うと
呆れた顔されて。
着替えに奥に入って、遊びに来てた子どもの友達に
  「店行ってみ。 海老蔵さんいてんで」 


てところで、目が覚めた(笑)
そんなこんなで午前中が終わってしまいまして、
その後 草津にしーちゃん、ますえさんが来てくれたので
ランチして、草津をうろうろして、帰宅。

休みを満喫しようと、帰ってからも映画をみることに。
朝にテレビで東京タワーができるまでの様子をみたので
久々に「ALWAYS 三丁目の夕日64」 を観ました。



いつも言ってますが、この時代が大好きで
この映画も好きで、何度見てもきゅーんとなります。
自分が生まれた頃だからかもしれませんが、
日本が上へ上へ登っていく時代、アツいものを感じます。
映画の中で、オリンピックのあの五輪の飛行機雲を見ながら
堤真一さん演じる鈴木オートの社長が
 「10数年前まで焼け野原だったんだぞ」と涙ぐまはるんですよね。

残念ながら、それより遅く生まれてきたので
日本の高度成長時代の真っただ中をを自分の目で見ることはできませんでしたが
その後の昭和の時代も良かったな~
今の子ども達が大きくなった時、平成の時代に生まれたかったな~とか
言うのかな? 
後世の人は「今」をどう感じるんだろう? 


先日行ったWhangdoodlesさんの住む池田市も、
東京でイベントをした西荻窪も、昭和の住宅が残ってて面影があります。
だから好きなんだなー。


休みだから 何かせねば、どこかに行かねば、と思いますが
こういう日もいいですね。
休みを満喫!










  


Posted by midori at 22:52Comments(0)

2020年01月21日

久々に弘法さんへ

昨日のヘンリーくんの話
オチは



これではなくて



これでしょ!kao08

あーーーんkao04 ヘンリーと言えば、これやん~~

昨夜ブログ書いて、布団入ってから思い出して、あーー!と・・・。
私としたことが・・・face07
(どうでもええ?)



今日はじーさん引き連れて、東寺の初弘法に行って来ました。
京都駅には早くも中国からの方がいっぱい。
ニュースでやってたけど、もう到着されてるのね。



京都駅から歩いて東寺まで。
東門を入ると人がいっぱい。


まずは梶谷さんの場所へ。


こわっicon10

節分の鬼さんやお雛さんがかわいくて、
大人気でしたよ。

お次は南門近くのボスのブースへ。


寒い中、お疲れさんです。

その後は永野染色さんやシマちゃんのブースを見て
じーさんは骨董ブースを見て、本堂や食堂をお参りして
駆け足で帰って来ました。



スタスタ歩くので、どこもゆっくり見れませんでしたface07
一緒だと仕方ないね。
じーさんが一番興味を示したのは植木コーナー




東寺での滞在時間わずかでしたが
とんかつ食べて、帰って来ました。

自由気ままな人なので、一緒に出掛けるのも大変ですが
楽しんでたようで良かった良かった。
スタスタ スタスタ どんどん前を歩いて元気元気。
じーさんの万歩計では1万歩を超えてたそうな・・・

どっと疲れているのじゃないでしょうか。


出かけようという気力がなくなったら終わり。
今のうちにあちこち出かけたいものです。

  


Posted by midori at 23:07Comments(0)