2020年01月15日
日々是好日
先日の新年会で、江湖庵の齊藤さんに
カレンダーをいただきました。
尾賀商店で一緒に仕事をしてる時は
今年はどんな字を書いていただこう?
考えて、伝えて、目の前で書いていただいてました。
一年間毎日目にするところに貼り
目標だったり、願いだったりを見続けてました。

(これは昔に書いていただいたときのもの。
精神を集中して、想いをこめて書いてくださいます)

ある年はこれ。
そして、ある年はこちら。 文字によって自体も変わります。

この時は、自分の甘さに喝を入れたいのと
子ども達もそれぞれ受験だったりで、
一緒にがんばっていこうというので、これを書いていただきました。
「丁寧に生きる」
という時もあったり、 みなみは「自分次第」と書いてもらってる時も。
最近は年末年始になかなか行けなくて、
ついカレンダーも頼みそびれてたので
とってもとっても嬉しい贈り物。
いただいたカレンダーを開いてみると

「日々是好日」
よく耳にする言葉ですが、あらためて意味を調べてみる。
毎日が良い日だな、という言葉ですが
毎日が良い日であるわけもない。
晴れの日ばかりでは、作物は育たない
どんな天候でもそれは意味あることで、
晴で好し、雨で良好し、風でも好し、何でも好しということ。
この天候の話しのように「日日是好日」の本当の意味はこういうことなんです。
あなたにとって今の状況は、どんな状況でも必ずあなたの人生に意味あるもの。
だからどんな状況でも逃げることなく積極的にその状況を精一杯生きよう。
その一瞬一瞬を精一杯生きていく毎日の積み重ね。
その積み重ねがあなたの毎日を好日にしてくれるのです。
どんな状況であれ、精一杯生きたその日は好日なのです。
今 私に贈ってくださった言葉を大切に
毎日おくっていきたいと思います。
「日々是好日」
ひびこれこうじつ・・・と打ったら
「日々これ口実」と変換されて笑ってしまった
いつもやらない口実、できない言い訳する名人
戒めやな~
はい、口実つけずに今年はいろんなことやっていきます。
ちなみに 「ひびこれこうじつ」と読んでますが
正しいのは 「にちにちこれこうにち」が本当らしく
もともとは禅の言葉だそうです。
他にもいろんな読み方があるらしく、どれも間違いではないそうです。
先日やっと今年の手帳を買いましてね。
とりあえず・・というのは持ってたんですけど、
いいのを探してて。
いろいろポイントはあるんですが、
「後ろに地下鉄マップと世界地図があるのがいいねん」
というと、みなみに
「は~? そんなん見る? 必要な時に検索したらいいやん」
言われました
電車に乗ってる時とかちょっと時間あるときに
地図とか路線図見てたら楽しないですか?
時刻表見て楽しんでるじーさんと同じやね
うすくて、ちっちゃくて持ち運びしやすい手帳を持ってたんですが
手帳が小さいと地図も小さい
今年は例年よりちょっと大きめのにしてみました。
「大きいかな~?」と迷ってると、みなみが
「予定だけじゃなく、やったことを書いたらいいやん」と言うので
行ったとこ、やったこと
簡単にメモすることにしました。
さて、これも続くでしょうか・・・?


今年も旅をしたいな~。
それにしても、いい字だな~

毎日が楽しくなりそうな、
あたたかい字です。
齊藤さん、ありがとう~。
カレンダーをいただきました。
尾賀商店で一緒に仕事をしてる時は
今年はどんな字を書いていただこう?
考えて、伝えて、目の前で書いていただいてました。
一年間毎日目にするところに貼り
目標だったり、願いだったりを見続けてました。
(これは昔に書いていただいたときのもの。
精神を集中して、想いをこめて書いてくださいます)
ある年はこれ。
そして、ある年はこちら。 文字によって自体も変わります。
この時は、自分の甘さに喝を入れたいのと
子ども達もそれぞれ受験だったりで、
一緒にがんばっていこうというので、これを書いていただきました。
「丁寧に生きる」
という時もあったり、 みなみは「自分次第」と書いてもらってる時も。
最近は年末年始になかなか行けなくて、
ついカレンダーも頼みそびれてたので
とってもとっても嬉しい贈り物。
いただいたカレンダーを開いてみると

「日々是好日」
よく耳にする言葉ですが、あらためて意味を調べてみる。
毎日が良い日だな、という言葉ですが
毎日が良い日であるわけもない。
晴れの日ばかりでは、作物は育たない
どんな天候でもそれは意味あることで、
晴で好し、雨で良好し、風でも好し、何でも好しということ。
この天候の話しのように「日日是好日」の本当の意味はこういうことなんです。
あなたにとって今の状況は、どんな状況でも必ずあなたの人生に意味あるもの。
だからどんな状況でも逃げることなく積極的にその状況を精一杯生きよう。
その一瞬一瞬を精一杯生きていく毎日の積み重ね。
その積み重ねがあなたの毎日を好日にしてくれるのです。
どんな状況であれ、精一杯生きたその日は好日なのです。
今 私に贈ってくださった言葉を大切に
毎日おくっていきたいと思います。
「日々是好日」
ひびこれこうじつ・・・と打ったら
「日々これ口実」と変換されて笑ってしまった

いつもやらない口実、できない言い訳する名人

戒めやな~
はい、口実つけずに今年はいろんなことやっていきます。
ちなみに 「ひびこれこうじつ」と読んでますが
正しいのは 「にちにちこれこうにち」が本当らしく
もともとは禅の言葉だそうです。
他にもいろんな読み方があるらしく、どれも間違いではないそうです。
先日やっと今年の手帳を買いましてね。
とりあえず・・というのは持ってたんですけど、
いいのを探してて。
いろいろポイントはあるんですが、
「後ろに地下鉄マップと世界地図があるのがいいねん」
というと、みなみに
「は~? そんなん見る? 必要な時に検索したらいいやん」
言われました

電車に乗ってる時とかちょっと時間あるときに
地図とか路線図見てたら楽しないですか?
時刻表見て楽しんでるじーさんと同じやね

うすくて、ちっちゃくて持ち運びしやすい手帳を持ってたんですが
手帳が小さいと地図も小さい
今年は例年よりちょっと大きめのにしてみました。
「大きいかな~?」と迷ってると、みなみが
「予定だけじゃなく、やったことを書いたらいいやん」と言うので
行ったとこ、やったこと
簡単にメモすることにしました。
さて、これも続くでしょうか・・・?


今年も旅をしたいな~。
それにしても、いい字だな~

毎日が楽しくなりそうな、
あたたかい字です。
齊藤さん、ありがとう~。
Posted by midori at
10:32
│Comments(0)