2025年01月18日
明日から営業
今日はベーグルのミミズク堂のミゾちゃんと、ecru bakeryさんのパンを買いに
cafe stillroomさんへ。
普段パンを作ってる人と、パンを販売してる人(わたし)が一緒にパンを買いに行ったので
ecruさんにも、stillさんにも驚かれる
なんか、変な感じらしい。
それでもお客さんとして買いに行って、コーヒー飲みながらミゾちゃんといろいろ話せて良かった。
お互いの店ではなかなかゆっくり話せないしね。
買ってきたパンはもちろん美味しい。
子どもや孫にも食べさせたくなりますね。 食べちゃったのだけど・・・
次回ね、次回は送ろう。

(ピザは送りませんけどね)
帰ってきてからは明日からの営業準備。
少しお休みしてたので、今週は土曜からスタート。
土日にしか来れない方も多いので、土曜日も可能な時は開けて行きますね。


ラソワさんの冬物パンツになおこさんの子供服、ほかにもアクセサリーや美味しいものなど
取り揃えております。
是非お越しくださいね。
インフルエンザが猛威をふるい、テレビでも注意喚起しえますね。
一番の予防は睡眠らしい。
免疫力アップのために寝るとしましょう。
インフルエンザ、一度だけかかったことがありますがほんとにしんどかったー。
絶対なりたくないので、きをつけよう。
cafe stillroomさんへ。
普段パンを作ってる人と、パンを販売してる人(わたし)が一緒にパンを買いに行ったので
ecruさんにも、stillさんにも驚かれる
なんか、変な感じらしい。
それでもお客さんとして買いに行って、コーヒー飲みながらミゾちゃんといろいろ話せて良かった。
お互いの店ではなかなかゆっくり話せないしね。
買ってきたパンはもちろん美味しい。
子どもや孫にも食べさせたくなりますね。 食べちゃったのだけど・・・
次回ね、次回は送ろう。

(ピザは送りませんけどね)
帰ってきてからは明日からの営業準備。
少しお休みしてたので、今週は土曜からスタート。
土日にしか来れない方も多いので、土曜日も可能な時は開けて行きますね。


ラソワさんの冬物パンツになおこさんの子供服、ほかにもアクセサリーや美味しいものなど
取り揃えております。
是非お越しくださいね。
インフルエンザが猛威をふるい、テレビでも注意喚起しえますね。
一番の予防は睡眠らしい。
免疫力アップのために寝るとしましょう。
インフルエンザ、一度だけかかったことがありますがほんとにしんどかったー。
絶対なりたくないので、きをつけよう。
Posted by midori at
00:08
│Comments(0)
2025年01月16日
夢をカタチに
昨夜寝不足だったので、今日はスローペース
今日は今年初のatelier noosaさん
ムラングの引き取りを兼ねて、友人とランチ

ついでにティラミスも♪

子守り月間 人に会う時間もなかったので今月は約束いっぱいで忙しい
年明けに人に会うと、今年の予定は目標、抱負を聞かれるますが
少しの予定は決まってるものの、大きな目標や抱負もなく・・・
目の前のことを一つずつって感じです。
こうしてあっという間に一年経っていそう。
動き出さないと。
小さなことですが、行ってみたいと思っていたベーグル屋さんにやっと行きました。
bonapettiさん。
知り合って20年近くなるのでしょうか。
滋賀いいもん市に出店されていて、店舗はもたれてなくて
さくらまつりにも出店協力してもらってました。
その後自宅で販売されてましたが、少し前に自宅を改装して店舗販売を始められたと。
気になりながら全然行けてなくて、やっと伺うことができました。


ガレージに作られたお店、ベーグルを並べるのにちょうどいい広さでした。
ひとつずつひとつずつステップアップされて、自分のやりたいことを実現していかれました。
ずっと知ってるだけに嬉しくなりますね。
木曜・金曜と営業されてるようなので
湖南市菩提寺方面に行かれる方はぜひ。
今日は今年初のatelier noosaさん
ムラングの引き取りを兼ねて、友人とランチ

ついでにティラミスも♪

子守り月間 人に会う時間もなかったので今月は約束いっぱいで忙しい
年明けに人に会うと、今年の予定は目標、抱負を聞かれるますが
少しの予定は決まってるものの、大きな目標や抱負もなく・・・
目の前のことを一つずつって感じです。
こうしてあっという間に一年経っていそう。
動き出さないと。
小さなことですが、行ってみたいと思っていたベーグル屋さんにやっと行きました。
bonapettiさん。
知り合って20年近くなるのでしょうか。
滋賀いいもん市に出店されていて、店舗はもたれてなくて
さくらまつりにも出店協力してもらってました。
その後自宅で販売されてましたが、少し前に自宅を改装して店舗販売を始められたと。
気になりながら全然行けてなくて、やっと伺うことができました。


ガレージに作られたお店、ベーグルを並べるのにちょうどいい広さでした。
ひとつずつひとつずつステップアップされて、自分のやりたいことを実現していかれました。
ずっと知ってるだけに嬉しくなりますね。
木曜・金曜と営業されてるようなので
湖南市菩提寺方面に行かれる方はぜひ。
Posted by midori at
22:10
│Comments(0)
2025年01月16日
大阪へ
今週はお休みをいただいているので、珍しく水曜休み。
今日はLa chaineさんが来てくださり、今年のイベント打ち合わせなどなど。
2月の初めに、またみんなのハナレをお借りして
「菓子屋・花屋」開催します。
バレンタイン前なので、今年はこちらでバレンタイン大作戦。
2/9.10.11を予定していますのでお楽しみに。
その他、あるきだすにも来てくださるそうな。
今年もいろいろコラボさせていただけそうなので
宜しくお願いします。
その後は、久々に電車に乗って大阪へ。
まずは、大阪ビジネスパークで働く友人に会いに。

高層ビルの21階からの眺めは最高
目の前に、大阪城ホールと大阪城がバーンと見えて
最高の見晴らしでした。


毎日こんなところで働くなんてすごいねー。
コーヒーご馳走になり、しばし大阪の景色を堪能し
本日の目的地、目の前の大阪城ホールへ。

本日は THE YELLO MONKEYのライブでした。
昨年太郎に誘ってもらって東京ドームライブに行って、それをきっかけによく聴くようになりましたが、
推し活するほどまででもなく、、、(ファンの方すいません)
それでも、前回東京ドームで再会した友人レコちゃんが勧めてくれるので、申し込んでみたらまさかまさかで当選。
それはすごいことらしく、それなら行く?という程度のもの(ファンの方ほんまにすいません)
最近あまり聴いてなかったのだけど、ライブに向けて聴いてると、やっぱりいい。
だんだん気持ちと盛り上がってくる。
そして、行ったら私の席がすごく良くて、ツイてる。
今回は当たるべくして当たったか?
前回の太郎と行った東京ドームライブは、喉頭がんからの復活ライブだったので、それはそれは感極まるものがあり
やはりそれとは違うものでしたが、
生は良かったですよ。
ライブが終わってから、30年来のファンという友人レコちゃんと、その友人で七宝焼きアクセサリー作家の気球堂kobaちゃんとビールで乾杯

今日のライブのこと、これまでのイエモンのこと、
お互いの近況や仕事のこと
短い時間でしたが、いろいろ話して帰って来ました。
なにより、3人で会うことが特別。
レコちゃんに「友達がアクセサリー作ってて、、、」とkobaちゃんを紹介され、そこから「気球堂」がスタート。
そこから作品を紹介し続けて15年ぐらいかなぁ?
全国で大人気の気球堂さんのスタートが咲楽だなんて、なんとも光栄なことです。
kobaちゃんは気球堂をしながら、北海道に移り住み
ご主人とピッツェリア飛行船を立ち上げ、お手伝いをされています。
レコちゃんもヴィーガン菓子のジェントレコをやめ、キッチン雑貨のお店の店長さんとしてバリバリ働いておられ、私も尾賀商店を卒業し、草津の店を再開。
三人それぞれの道を歩き、またこうして集まり乾杯するなんて、、、感動的な夜でした。
この二人が、この日大阪でライブに行くので一緒に行こう!と誘われて申し込んだんですが、人に流されて動くのもいいもんですね。
いい夜となりました。
誘ってくれてありがとう!
今回のライブは昔のアルバム曲が中心で、知らない曲がほとんどでしたが、アンコールの最後の曲「未来は見ないで」が良かったなー
今日はLa chaineさんが来てくださり、今年のイベント打ち合わせなどなど。
2月の初めに、またみんなのハナレをお借りして
「菓子屋・花屋」開催します。
バレンタイン前なので、今年はこちらでバレンタイン大作戦。
2/9.10.11を予定していますのでお楽しみに。
その他、あるきだすにも来てくださるそうな。
今年もいろいろコラボさせていただけそうなので
宜しくお願いします。
その後は、久々に電車に乗って大阪へ。
まずは、大阪ビジネスパークで働く友人に会いに。

高層ビルの21階からの眺めは最高
目の前に、大阪城ホールと大阪城がバーンと見えて
最高の見晴らしでした。


毎日こんなところで働くなんてすごいねー。
コーヒーご馳走になり、しばし大阪の景色を堪能し
本日の目的地、目の前の大阪城ホールへ。

本日は THE YELLO MONKEYのライブでした。
昨年太郎に誘ってもらって東京ドームライブに行って、それをきっかけによく聴くようになりましたが、
推し活するほどまででもなく、、、(ファンの方すいません)
それでも、前回東京ドームで再会した友人レコちゃんが勧めてくれるので、申し込んでみたらまさかまさかで当選。
それはすごいことらしく、それなら行く?という程度のもの(ファンの方ほんまにすいません)
最近あまり聴いてなかったのだけど、ライブに向けて聴いてると、やっぱりいい。
だんだん気持ちと盛り上がってくる。
そして、行ったら私の席がすごく良くて、ツイてる。
今回は当たるべくして当たったか?
前回の太郎と行った東京ドームライブは、喉頭がんからの復活ライブだったので、それはそれは感極まるものがあり
やはりそれとは違うものでしたが、
生は良かったですよ。
ライブが終わってから、30年来のファンという友人レコちゃんと、その友人で七宝焼きアクセサリー作家の気球堂kobaちゃんとビールで乾杯

今日のライブのこと、これまでのイエモンのこと、
お互いの近況や仕事のこと
短い時間でしたが、いろいろ話して帰って来ました。
なにより、3人で会うことが特別。
レコちゃんに「友達がアクセサリー作ってて、、、」とkobaちゃんを紹介され、そこから「気球堂」がスタート。
そこから作品を紹介し続けて15年ぐらいかなぁ?
全国で大人気の気球堂さんのスタートが咲楽だなんて、なんとも光栄なことです。
kobaちゃんは気球堂をしながら、北海道に移り住み
ご主人とピッツェリア飛行船を立ち上げ、お手伝いをされています。
レコちゃんもヴィーガン菓子のジェントレコをやめ、キッチン雑貨のお店の店長さんとしてバリバリ働いておられ、私も尾賀商店を卒業し、草津の店を再開。
三人それぞれの道を歩き、またこうして集まり乾杯するなんて、、、感動的な夜でした。
この二人が、この日大阪でライブに行くので一緒に行こう!と誘われて申し込んだんですが、人に流されて動くのもいいもんですね。
いい夜となりました。
誘ってくれてありがとう!
今回のライブは昔のアルバム曲が中心で、知らない曲がほとんどでしたが、アンコールの最後の曲「未来は見ないで」が良かったなー
Posted by midori at
00:04
│Comments(0)
2025年01月14日
今年初めての咲楽とあるきだす
咲楽とあるきだす 2025年1月の会
終了しました。
いや~~ いい会だったな~。

祝日の開催とあって、本当にたくさんの方が来てくださいました。
県内外からご近所さんまで、初めての方も多く
ありがとうございました。
詳しくはインスタグラムやFacebookに写真付きで載せてますので
よろしければそちらをのぞいてください。
今月は冬野菜満載でおもやさんの野菜のほかにも
小林ファームさんをお迎えしました。
めぐみさんといえば白菜とキャベツ
昨日ファーマーズマーケットに出店だったにも関わらず、たくさん持って来ていただいたんですが
すべて完売。
めっちゃあったんですよ。 私も買えませんでした。



そんなにたくさんあっても、売り上げはわずかで
これでいいのか? 野菜安すぎませんか?
めぐみさんが畑で作業してる姿も何度も見てますが、毎日毎日寒い畑で作業して
収穫して、冷たい水で洗って、、、
しかも、植えて放置ちがうんですよ。
それで、やれ あっちのスーパーのうほうが安いだの言われて
これでいいのか?
と思ってしまいました。 農業の流通のしくみも野菜の作り方もよくわかってない
ど素人ですけど、お支払いしながら え?となったのでありました。
とにもかくにも、今月もいい会でした。
来月からはまた3の日の開催となりますので、また是非お越しくださいませ。
今日は疲れてしまったのでこの辺で
心地よい疲れてでございます。
終了しました。
いや~~ いい会だったな~。

祝日の開催とあって、本当にたくさんの方が来てくださいました。
県内外からご近所さんまで、初めての方も多く
ありがとうございました。
詳しくはインスタグラムやFacebookに写真付きで載せてますので
よろしければそちらをのぞいてください。
今月は冬野菜満載でおもやさんの野菜のほかにも
小林ファームさんをお迎えしました。
めぐみさんといえば白菜とキャベツ
昨日ファーマーズマーケットに出店だったにも関わらず、たくさん持って来ていただいたんですが
すべて完売。
めっちゃあったんですよ。 私も買えませんでした。



そんなにたくさんあっても、売り上げはわずかで
これでいいのか? 野菜安すぎませんか?
めぐみさんが畑で作業してる姿も何度も見てますが、毎日毎日寒い畑で作業して
収穫して、冷たい水で洗って、、、
しかも、植えて放置ちがうんですよ。
それで、やれ あっちのスーパーのうほうが安いだの言われて
これでいいのか?
と思ってしまいました。 農業の流通のしくみも野菜の作り方もよくわかってない
ど素人ですけど、お支払いしながら え?となったのでありました。
とにもかくにも、今月もいい会でした。
来月からはまた3の日の開催となりますので、また是非お越しくださいませ。
今日は疲れてしまったのでこの辺で
心地よい疲れてでございます。
Posted by midori at
00:00
│Comments(0)
2025年01月12日
草津ファーマーズマーケットへ
今週はお休みをいただいてるので、めずらしい日曜休み
ということで、普段行けない
「草津ファーマーズマーケット」に行って来ました。

朝は雪がつらついてましたが、行ったころ(昼ごろ)には晴れ間が出て
いいお天気に。
朝、雪が降る中 犬の散歩をしながら
「あ~出展者の方は大変。
弘法さんとか手作り市の人たちは4時や5時に会場入りされるそうで
それを毎月出してる人とか尊敬するわ~~と思っておりました。
ほんと、すごい。
久々のファーマーズマーケットは野菜ブースが増えてて
飲食ブースもかたまってて、「何食べよう?」「何買おう?」
魅力的なお店がいっぱいでした。
おもやさんのかぶのポタージュとかおにぎりとかあっちこっちの店で買って
晩御飯もしっかりゲットして帰りました。

いや~ いいマーケット
とある出店者さんが投稿されてたのを見たのですが
迎える側の主催者さんが素晴らしいようで、ここから育って今では店舗を持たれた方も多いとか
ここで認知度を上げ、巣立っていく人も多いんでしょうね。
昨日に引き続き、ここでも主催者さん、出店者さん側になって
あれこれ見てしまう
誰やねん!
とはいえ、しっかり買い物して、食べて、コーヒー飲んで
お客さんとしても楽しんできましたよ。
わが町で良きマーケットが定着して嬉しい嬉しい。
明日あるきだすに出店してくださる小林ファームさんを訪ね
打合せもちょこっと。

明日は私が迎える側です。
しっかりお迎えして、足を運んでくださった方に楽しんでいただけるよう
頑張ってきます。
あるきだすのご近所 ミミズク堂 みぞちゃんもオープン日
是非はしごしてくださいね!
ということで、普段行けない
「草津ファーマーズマーケット」に行って来ました。

朝は雪がつらついてましたが、行ったころ(昼ごろ)には晴れ間が出て
いいお天気に。
朝、雪が降る中 犬の散歩をしながら
「あ~出展者の方は大変。
弘法さんとか手作り市の人たちは4時や5時に会場入りされるそうで
それを毎月出してる人とか尊敬するわ~~と思っておりました。
ほんと、すごい。
久々のファーマーズマーケットは野菜ブースが増えてて
飲食ブースもかたまってて、「何食べよう?」「何買おう?」
魅力的なお店がいっぱいでした。
おもやさんのかぶのポタージュとかおにぎりとかあっちこっちの店で買って
晩御飯もしっかりゲットして帰りました。

いや~ いいマーケット
とある出店者さんが投稿されてたのを見たのですが
迎える側の主催者さんが素晴らしいようで、ここから育って今では店舗を持たれた方も多いとか
ここで認知度を上げ、巣立っていく人も多いんでしょうね。
昨日に引き続き、ここでも主催者さん、出店者さん側になって
あれこれ見てしまう
誰やねん!
とはいえ、しっかり買い物して、食べて、コーヒー飲んで
お客さんとしても楽しんできましたよ。
わが町で良きマーケットが定着して嬉しい嬉しい。
明日あるきだすに出店してくださる小林ファームさんを訪ね
打合せもちょこっと。

明日は私が迎える側です。
しっかりお迎えして、足を運んでくださった方に楽しんでいただけるよう
頑張ってきます。
あるきだすのご近所 ミミズク堂 みぞちゃんもオープン日
是非はしごしてくださいね!
2025年01月12日
10周年おめでとう
2025.1.11 土曜日のお話です。
朝からおじいちゃんが通うデイサービスの事業所さんのマーケットへ

人気の「スープのある日常」さんのキッチンカーや人気のcafeのケーキ、花、パン、お惣菜や野菜も並び
なかなかの品ぞろえ。
ですが、利用者さんはインフルでお休み多いし、一般客も少ない
ついつい主催者側の気持ちになり、あれこれ買ってしまう。
八百屋をしていたまっちの同じで、「これ先に買ったほうがいいよね」と二人でまた買ってしまう。
宣伝もしてはるんでしょうが、なかなか厳しいね。
その後の出品されたものの行方が気になってしまう私でした。
お昼からは久しぶりに近江八幡へ。

雪がうっすら残る八幡堀

どこを歩いていても絵になるし、いいねー
ホームグランドに帰ってきた気分
この日の目的はidea noteさんの10周年感謝祭

酒遊館の蔵でライブがあり、両端には魅力的な飲食ブース
たくさんの方がお祝いにかけつけられて、いいイベントでした。
優子さん、おめでとうございます。
ひとことで10年と言っても、ほんと大変だと思います。

idea noteさんは、私がいた尾賀商店のideaというスペースを
私の後を引き継いでやってくださり
idea noteさんが10周年ということは、私が退いてからも10年ということになり
なかなか感慨深い。
「idea」イデアという名前を残してくださり、イデアという場所に新たな絵を描いていくという思いで
相談されてこの名前がいいね、と決めた思い出が。
尾賀商店から場所を移し、どんどん精力的にいろんなことをされ
すごい活躍です。
いろんな方にも会えて、ライブも楽しめて、いい日となりました。
帰りに江湖庵さんに立ち寄って、新年のご挨拶

近況報告をして、帰って来ました。

いいねー 八幡
朝からおじいちゃんが通うデイサービスの事業所さんのマーケットへ

人気の「スープのある日常」さんのキッチンカーや人気のcafeのケーキ、花、パン、お惣菜や野菜も並び
なかなかの品ぞろえ。
ですが、利用者さんはインフルでお休み多いし、一般客も少ない
ついつい主催者側の気持ちになり、あれこれ買ってしまう。
八百屋をしていたまっちの同じで、「これ先に買ったほうがいいよね」と二人でまた買ってしまう。
宣伝もしてはるんでしょうが、なかなか厳しいね。
その後の出品されたものの行方が気になってしまう私でした。
お昼からは久しぶりに近江八幡へ。

雪がうっすら残る八幡堀

どこを歩いていても絵になるし、いいねー
ホームグランドに帰ってきた気分
この日の目的はidea noteさんの10周年感謝祭

酒遊館の蔵でライブがあり、両端には魅力的な飲食ブース
たくさんの方がお祝いにかけつけられて、いいイベントでした。
優子さん、おめでとうございます。
ひとことで10年と言っても、ほんと大変だと思います。

idea noteさんは、私がいた尾賀商店のideaというスペースを
私の後を引き継いでやってくださり
idea noteさんが10周年ということは、私が退いてからも10年ということになり
なかなか感慨深い。
「idea」イデアという名前を残してくださり、イデアという場所に新たな絵を描いていくという思いで
相談されてこの名前がいいね、と決めた思い出が。
尾賀商店から場所を移し、どんどん精力的にいろんなことをされ
すごい活躍です。
いろんな方にも会えて、ライブも楽しめて、いい日となりました。
帰りに江湖庵さんに立ち寄って、新年のご挨拶

近況報告をして、帰って来ました。

いいねー 八幡
2025年01月10日
雪の降る日に
予報通り寒波到来
雪が舞い、水たまりには氷が張り、外の水道は凍ってました。
そんな寒い日、朝からあるきだすに持っていくものを準備して、搬入。
川沿いを走り、山に向かっていくので雪が降り続くとやばいな、と思ってましたが
積もらなくて良かった。

今日はいつもと違うメンバーさんに黒板を描いてもらいました。
今回もいいでしょー
帰りに立ち寄った茶ノ木cafeさんに
「いつも黒板がいいねー」と言ってもらいました。
おもやのメンバーさんが、掃除も手伝ってくれたり、黒板描いてくれたり
荷物運んでくれたり・・・
みんなで準備して、そういうのをひっくるめて、あたたかい空気が流れる「あるきだす」

縁側も野菜を迎える準備万端。
今月は近江八幡から小林ファームさんをお招きします。
めぐみさんとは同じ年で、子どもたちも似た年代で、やってることは違っても、
同志のような感じでずっと共に頑張ってきたので
来てくださるのは嬉しい。
めぐみさんの白菜とキャベツは格別ですよ。
もちろんおもやさんや他の野菜も・・・。
今月は尾賀商店の大家さんや一緒に働いてたともちんが切り絵ワークショップをしてくれたり
Laughさんが洋服持ってきてくれたり、昔の仲間が勢ぞろいのスペシャルです。
1月13日祝日なので、来てくださいねー。
準備が終わり、帰りに茶ノ木cafeさんに新年のご挨拶に。
久々だなぁ~ 一人でゆっくりお茶しにくるなんて。

しかも、悪天候でお客さんも少なかったので
久々に茶ノ木姉妹とゆっくり話もできました。
まったりいい時間だったな~

チャイ飲みながら、雪が降る様子を見てたりね。
子育てしていたころを思い出す。
ずっと仕事してたいーって思ったり、一人でゆっくりお茶飲みたかったり。
比較的(思いっきり)自由にさせてもらってましたが
それでも、それなりに制限があったわけで
そんな当時のことがよみがえりました。
自由を奪ってたちいさいひとは、今日から沖縄へ

いいな~ 私も飛行機に乗りたい
みなみの幼馴染の結婚式で沖縄へ
ぎり回復して、無事沖縄に行けてほっとしました。
随分前から決まっていて予約していたので行けて良かった良かった。
二人目ができたら当分行けないし、と思い切ってこの冬ディズニーランドへの旅を計画していたのに
すべてキャンセル
「いっぴーちゃん(ミッキーちゃん) いっぴーちゃん」と言って楽しみにしていたのに
残念でした。
沖縄旅、楽しんできてね。(結婚式だけど、参列できてよかった)
雪が舞い、水たまりには氷が張り、外の水道は凍ってました。
そんな寒い日、朝からあるきだすに持っていくものを準備して、搬入。
川沿いを走り、山に向かっていくので雪が降り続くとやばいな、と思ってましたが
積もらなくて良かった。

今日はいつもと違うメンバーさんに黒板を描いてもらいました。
今回もいいでしょー
帰りに立ち寄った茶ノ木cafeさんに
「いつも黒板がいいねー」と言ってもらいました。
おもやのメンバーさんが、掃除も手伝ってくれたり、黒板描いてくれたり
荷物運んでくれたり・・・
みんなで準備して、そういうのをひっくるめて、あたたかい空気が流れる「あるきだす」

縁側も野菜を迎える準備万端。
今月は近江八幡から小林ファームさんをお招きします。
めぐみさんとは同じ年で、子どもたちも似た年代で、やってることは違っても、
同志のような感じでずっと共に頑張ってきたので
来てくださるのは嬉しい。
めぐみさんの白菜とキャベツは格別ですよ。
もちろんおもやさんや他の野菜も・・・。
今月は尾賀商店の大家さんや一緒に働いてたともちんが切り絵ワークショップをしてくれたり
Laughさんが洋服持ってきてくれたり、昔の仲間が勢ぞろいのスペシャルです。
1月13日祝日なので、来てくださいねー。
準備が終わり、帰りに茶ノ木cafeさんに新年のご挨拶に。
久々だなぁ~ 一人でゆっくりお茶しにくるなんて。

しかも、悪天候でお客さんも少なかったので
久々に茶ノ木姉妹とゆっくり話もできました。
まったりいい時間だったな~

チャイ飲みながら、雪が降る様子を見てたりね。
子育てしていたころを思い出す。
ずっと仕事してたいーって思ったり、一人でゆっくりお茶飲みたかったり。
比較的(思いっきり)自由にさせてもらってましたが
それでも、それなりに制限があったわけで
そんな当時のことがよみがえりました。
自由を奪ってたちいさいひとは、今日から沖縄へ

いいな~ 私も飛行機に乗りたい
みなみの幼馴染の結婚式で沖縄へ
ぎり回復して、無事沖縄に行けてほっとしました。
随分前から決まっていて予約していたので行けて良かった良かった。
二人目ができたら当分行けないし、と思い切ってこの冬ディズニーランドへの旅を計画していたのに
すべてキャンセル
「いっぴーちゃん(ミッキーちゃん) いっぴーちゃん」と言って楽しみにしていたのに
残念でした。
沖縄旅、楽しんできてね。(結婚式だけど、参列できてよかった)
Posted by midori at
23:17
│Comments(0)
2025年01月09日
休みだー
さてさて、お休みです。
何しましょう?
おじいちゃんをデイサービスに送り出し
まずは仕事を片付けねば、と発送業務してたら来客あったりで結局昼前。
まっちを誘って今日は桐生にある「うどんのヤマエ」さんへ。
今年の初ランチ。
なかなかタイミング合わずで、まだ一度しか行けてません。
何度かお話しし、メッセージのやりとりはしていて
また来ますねーがなかなか行けなかった。

朝は雪が積もっていたそうですが、雪が溶けてて良かった。
まっちは人気の季節限定鍋焼きうどん

いろんな具が入ってて、オールスター勢ぞろい。
私はシンプルにきつねうどん。

揚げが好きなんで、どうしてもキツネとかいなり寿司とか食べてしまう。
美味しかった〜
揚げで思い出しましたが、今日はひなたが厚揚げにケチャップかけてぬりぬりして
チーズパラパラ乗せる様子をずっと中継されました。

ユーチューバーか?笑
焼きあがったものを、トングでお皿に乗せたりして
成長ですね~
というより、みなみが料理できるようになったのも成長。
キッチンにすら入れなかったのに(匂いがだめで)
ランチの話に戻りますが
休業中のまっちを誘うのも悪いのですが、
普段仕事で忙しく家に居ることもないので、こうして一緒に出掛けられるのが嬉しい。
仕事仕事で私のようにのんきにランチに行ったりしてなかったので
この機会にと連れ出してみました。
母が病気だったり、天候が悪かったり(雨だとアイスクリームの配達ができない)
子どもが流行りの病気にかかったりすると、
大変なんだけど、かわいそうなんだけど
一緒にいられる時間が愛おしかったなー。
まっちと母が似ているので、ついつい重なり思い出してしまう。
腰椎圧迫骨折は少しずつ良くなってるようですが、買い物や病院以外は
家でおとなしく安静にしてはります。
ランチの後は、予約していた美容院へ。
さっぱりしました。
帰ってからも、草津近鉄のTSUTAYAさんに納品行ったりしてたら一日終了。
休みって早いねー。
明日はあるきだすの準備して、昼から搬入。
寒いだろうな~~
今夜は休日感を出すために、夜はまったりイエモンライブ鑑賞
太郎がライブに誘ってくれなかったら、こんなにハマることもなかったし、そういう影響って嬉しい。
与えるだけじゃなく、子どもから与えられたり、教えられたり
いつからそうなったんだろう?
内容は違ってても、小さな頃から子ども達のお陰でいろんな世界を知れました。
私ももっと与えられるように見聞を広げたいものです。
あ、そうそう
昨日のテレビドラマ「パパと呼ばないで」
脚本は向田邦子さんでした。
おもしろいはずだ。
みんな見てね~~
何しましょう?
おじいちゃんをデイサービスに送り出し
まずは仕事を片付けねば、と発送業務してたら来客あったりで結局昼前。
まっちを誘って今日は桐生にある「うどんのヤマエ」さんへ。
今年の初ランチ。
なかなかタイミング合わずで、まだ一度しか行けてません。
何度かお話しし、メッセージのやりとりはしていて
また来ますねーがなかなか行けなかった。

朝は雪が積もっていたそうですが、雪が溶けてて良かった。
まっちは人気の季節限定鍋焼きうどん

いろんな具が入ってて、オールスター勢ぞろい。
私はシンプルにきつねうどん。

揚げが好きなんで、どうしてもキツネとかいなり寿司とか食べてしまう。
美味しかった〜
揚げで思い出しましたが、今日はひなたが厚揚げにケチャップかけてぬりぬりして
チーズパラパラ乗せる様子をずっと中継されました。

ユーチューバーか?笑
焼きあがったものを、トングでお皿に乗せたりして
成長ですね~
というより、みなみが料理できるようになったのも成長。
キッチンにすら入れなかったのに(匂いがだめで)
ランチの話に戻りますが
休業中のまっちを誘うのも悪いのですが、
普段仕事で忙しく家に居ることもないので、こうして一緒に出掛けられるのが嬉しい。
仕事仕事で私のようにのんきにランチに行ったりしてなかったので
この機会にと連れ出してみました。
母が病気だったり、天候が悪かったり(雨だとアイスクリームの配達ができない)
子どもが流行りの病気にかかったりすると、
大変なんだけど、かわいそうなんだけど
一緒にいられる時間が愛おしかったなー。
まっちと母が似ているので、ついつい重なり思い出してしまう。
腰椎圧迫骨折は少しずつ良くなってるようですが、買い物や病院以外は
家でおとなしく安静にしてはります。
ランチの後は、予約していた美容院へ。
さっぱりしました。
帰ってからも、草津近鉄のTSUTAYAさんに納品行ったりしてたら一日終了。
休みって早いねー。
明日はあるきだすの準備して、昼から搬入。
寒いだろうな~~
今夜は休日感を出すために、夜はまったりイエモンライブ鑑賞
太郎がライブに誘ってくれなかったら、こんなにハマることもなかったし、そういう影響って嬉しい。
与えるだけじゃなく、子どもから与えられたり、教えられたり
いつからそうなったんだろう?
内容は違ってても、小さな頃から子ども達のお陰でいろんな世界を知れました。
私ももっと与えられるように見聞を広げたいものです。
あ、そうそう
昨日のテレビドラマ「パパと呼ばないで」
脚本は向田邦子さんでした。
おもしろいはずだ。
みんな見てね~~
2025年01月08日
昭和
新年からの三日間の営業終了しました。
たった3日ですが、みなみ達が帰ってバタバタ後片付けからの準備で
やっと休みーーーっ感じです。
予定のない一人の休みっていつ以来だろ?秋からずっと忙しかったからね。
まずは美容院の予約を取りまして、後は何しよう?
そうだ、発送や事務仕事やあるきだすの準備がありました。
今夜はご飯を食べて、ダラダラとプライムビデオなんかを見ていたら
昔のドラマ「パパと呼ばないで」が出てきたので
懐かしく見てたらはまるー。
杉田かおるさん演じるチー坊ってやつです。
リアルにその時代を生きてきたので
昭和感満載の景色や洋服に萌える〜
1970年ごろの東京です。
あの時代が大好きで、「三丁目の夕日」とか大好きですが、これはセットではなくほんまもん。
昔の車や建物に萌えまくり。



俳優さんたちも、若〜い
是非見てください。

明日はのんびりテレビ三昧かなぁ
我が家、年末からテレビが映らずで
テレビの問題ではなくアンテナらしい。
普段からあまりテレビを見なくなってたので、
それはそれでまあいいかな、と。
テイーバで見れたり、どうしてもみたいものは
おじいちゃんのところか実家がありますしね。
この機会にプライムビデオやWOWOW、いろいろ見てみよう。
それにしてもいい出会いがありました。
たった3日ですが、みなみ達が帰ってバタバタ後片付けからの準備で
やっと休みーーーっ感じです。
予定のない一人の休みっていつ以来だろ?秋からずっと忙しかったからね。
まずは美容院の予約を取りまして、後は何しよう?
そうだ、発送や事務仕事やあるきだすの準備がありました。
今夜はご飯を食べて、ダラダラとプライムビデオなんかを見ていたら
昔のドラマ「パパと呼ばないで」が出てきたので
懐かしく見てたらはまるー。
杉田かおるさん演じるチー坊ってやつです。
リアルにその時代を生きてきたので
昭和感満載の景色や洋服に萌える〜
1970年ごろの東京です。
あの時代が大好きで、「三丁目の夕日」とか大好きですが、これはセットではなくほんまもん。
昔の車や建物に萌えまくり。



俳優さんたちも、若〜い
是非見てください。

明日はのんびりテレビ三昧かなぁ
我が家、年末からテレビが映らずで
テレビの問題ではなくアンテナらしい。
普段からあまりテレビを見なくなってたので、
それはそれでまあいいかな、と。
テイーバで見れたり、どうしてもみたいものは
おじいちゃんのところか実家がありますしね。
この機会にプライムビデオやWOWOW、いろいろ見てみよう。
それにしてもいい出会いがありました。
Posted by midori at
23:26
│Comments(0)
2025年01月07日
日常
寒いですねぇ
寒すぎません?
大寒波が来るらしく、これからもっと寒くなるそうな
やだなー。
お客さんもちらほら
ゆったり営業です。
外出たくないですもんねー
寒い中、ちらほらながらも来てくださって
有難いことです。
暖房もガンガンつけてても隙間だらけで寒いし、
思い切ってバーンと休んでも良かったかな、と思いつつ
一人でも 「行きたい」と思ってくださる方がおられるのでは?と休めないんですよねー。
来週は「咲楽とあるきだす」もあるし
ちょっとお休みいただきますが、、、。
福岡チームも日常が戻ってきたようです。
みなみは、2ヶ月以上ぶりにご飯を作ったそう。
元気になって良かった。
私はと言うと、久々の自由時間にちょっと戸惑いながらも満喫しています。
ごはんやお風呂、オムツの時間を気にしなくていいしね。
こちらも日常が戻りました

ひなたに追いかけられ怯えてたしね(笑)
こちらも日常

え?
なんで?(笑)
いろいろやらねばならぬことのあるのに
寒すぎてフリーズしてます
動けないですよねー
とにかく、寒波到来で災害や事故などの被害が
出ませんように。
寒すぎません?
大寒波が来るらしく、これからもっと寒くなるそうな
やだなー。
お客さんもちらほら
ゆったり営業です。
外出たくないですもんねー
寒い中、ちらほらながらも来てくださって
有難いことです。
暖房もガンガンつけてても隙間だらけで寒いし、
思い切ってバーンと休んでも良かったかな、と思いつつ
一人でも 「行きたい」と思ってくださる方がおられるのでは?と休めないんですよねー。
来週は「咲楽とあるきだす」もあるし
ちょっとお休みいただきますが、、、。
福岡チームも日常が戻ってきたようです。
みなみは、2ヶ月以上ぶりにご飯を作ったそう。
元気になって良かった。
私はと言うと、久々の自由時間にちょっと戸惑いながらも満喫しています。
ごはんやお風呂、オムツの時間を気にしなくていいしね。
こちらも日常が戻りました

ひなたに追いかけられ怯えてたしね(笑)
こちらも日常

え?
なんで?(笑)
いろいろやらねばならぬことのあるのに
寒すぎてフリーズしてます
動けないですよねー
とにかく、寒波到来で災害や事故などの被害が
出ませんように。
Posted by midori at
23:00
│Comments(0)