2017年11月12日

夢をカタチに

台湾旅行記、この調子でいくと
一体いつ終わるねん? もうそろそろみんな飽きてるで・・・

という声もチラホラ・・・


だよね~~face07

「楽しみにしてくれてる人も居てはるねん!」


居てるか~~~?


というやりとりを無視して、またぼちぼちと(はしょりながら)続けていきますわ。
知らんけど・・・


今日は日常のお話を。

今日・明日(日・月曜)はPolarSta出勤。
レンレンが月曜日に出張で、私がお留守番です。
 (*よって15日(水)はお休みします)

京都は紅葉シーズン真っ盛り。
全国、いや世界から観光客の方がお見えです。
道中の景色もきれいですよ~。


出勤すると人気金工家が落ち葉掃除。
となりの公園から履いても履いてもやってくる落ち葉。
我が家も隣近所にご迷惑かけてるんで、朝晩履いてレレレノレ~~~~。
(後から見たらボスも同じ表現 あかん、思考が似てる?)



そして観光客の方に御朱印帳も人気です。



何度も京都に来られてる方は、もう何冊もたまってるとか・・・
「書いてもらってる時間も好きで、じっと見てるんです」


なるほどね~。 私も新たな世界を見つけてみようと思います。
御朱印ガールっちゅうやつですiconN37


毎年恒例 hoccori-yaさんの手編みの靴下やレッグウォーマーも入荷しております。
寒くなりましたので、是非ご覧ください。
続々と新たなアイテムも入荷する予定ですよ。




寒くなりましたので、PolarStaにもストーブが入りました。
台湾のイベントのポスターなども額装されて
かっちょいい~~。






あたたかくしてお待ちしておりますので
紅葉見がてら、またお出かけくださいね。





昨日の土曜日はオフだったので、あちこちで開催されてるイベントに出掛けようと思うも
まだまだ留守にしていたツケも回ってきて、
なにやら忙しい・・・face07 疲れもなかなか取れずで・・・


遠出ができないので、近場でランチに出掛けました。






cafe &gallry spoonsさん。
瀬田の唐橋のとなりにできたカフェです。

お世話になってるブラフアートさんが開かれたカフェ
たくさんの方の想いがつまったお店が遂にオープン。



となりでは、障がいのある方がそれぞれできることをされてて
パソコンする人,織ものをする人
明るい場所で銘々に活動されてます。
皆さんが働ける場所、憩える場所、
そして一般の方が利用できるカフェ
ずーーーーっと昔から聞いてた夢物語が一つずつカタチになっていく・・・


ほんまにやってのけたなぁ・・・


障害者施設で働く一人の若者が
結婚をして、施設を辞めて独立して、
お父さんになって
そして、仲間とともに施設を作り、カフェを作って・・・
並大抵の努力でなかったと思います。

「何度も心折れそうになりました」


そりゃそうだろう。
よくぞここまで頑張られたと感動します。






いただいたランチは野菜がふんだんに使ってあって、それがまた美味しくて
ボリュームもあって大満足。
窓からは瀬田の唐橋が見えて、いいところです。
対岸にはみなみがいつもいる大学のボート部艇庫があったり
太郎の高校も近かったり、
何かと行く機会の多い場所、
これからもどんどん利用したいと思います。
皆さんも瀬田の唐橋近くに行かれる際は是非ご利用くださいね。








夜はお鍋をして、台湾の話をして(呆れられて)
いい休日となりました。




  


Posted by midori at 21:00Comments(0)PolarSta