2021年07月20日
熱中症にご注意を。
暑いですねぇ~
外で部活してたわけじゃないのに、熱中症!?
頭痛くて、閉店後寝てしまいました。
クーラーと扇風機つけて開け放してますが
さすがに暑すぎて、ドアを閉めました。

写真撮って、店に入ろうとしたら・・・

熱っ!!
火傷するわ~~~。 ドアハンドル持つのに、鍋つかみ要りますね
何か考えんとあきませんね。
中でくたばってると、おじいちゃんが顔を出し
差し入れしてくれました。

生き返りました。
今、ニュースで「明日も熱中症警戒を」と言ってます。
皆さんもお気をつけくださいね。
って・・・ またしてもクーラーと書いてしまいましたが「エアコン」ですね
今日はFuuさんのスコーン販売日でした。

ご予約いただいた皆様ありがとうございました。
今月は数が少な目だったので、数を増やすか、回数を増やせたらと
思っています。
8月はお休みで、次回は9月を予定しておりますので、お楽しみに~
水出しアイスコーヒーパックは引き続き販売しておりますので
こちらは是非 よろしくお願いします。
火曜日、るみさんのきゅうりを使った新たなお惣菜が届きます!!
こちらもお楽しみに~~。
外で部活してたわけじゃないのに、熱中症!?
頭痛くて、閉店後寝てしまいました。
クーラーと扇風機つけて開け放してますが
さすがに暑すぎて、ドアを閉めました。

写真撮って、店に入ろうとしたら・・・

熱っ!!
火傷するわ~~~。 ドアハンドル持つのに、鍋つかみ要りますね

何か考えんとあきませんね。
中でくたばってると、おじいちゃんが顔を出し
差し入れしてくれました。

生き返りました。
今、ニュースで「明日も熱中症警戒を」と言ってます。
皆さんもお気をつけくださいね。
って・・・ またしてもクーラーと書いてしまいましたが「エアコン」ですね

今日はFuuさんのスコーン販売日でした。

ご予約いただいた皆様ありがとうございました。
今月は数が少な目だったので、数を増やすか、回数を増やせたらと
思っています。
8月はお休みで、次回は9月を予定しておりますので、お楽しみに~
水出しアイスコーヒーパックは引き続き販売しておりますので
こちらは是非 よろしくお願いします。
火曜日、るみさんのきゅうりを使った新たなお惣菜が届きます!!
こちらもお楽しみに~~。
Posted by midori at
00:10
│Comments(0)
2021年07月19日
今週も盛りだくさんです
今週の営業始まりました。
日曜日は杜のはたけ るみさんの野菜が入荷するので、
野菜とともに、スタートする感じが定番化してきました。

今週は種類も多く、初物のありました。
「何? コリンキーって」
野菜の種類や料理の仕方など、納品時のるみさんとの会話も楽しい。
8月は夏季休業をいただきますので、野菜販売もございませんが
野菜がたくさん穫れた時などは、1day
openもあるかも?です。 その時はまたお知らせしますね。
今日はおばけキュウリを使ったお惣菜シリーズ第三段!お漬物もありました。

お惣菜ラベルもできましたよ!
杜のはたけ×makanaiya×咲楽
またきゅうりが穫れましたので、次の展開をお楽しみに~。
今日はtakayanさんにお願いしていた犬の首輪もできてきました。


トイプードルのチコちゃんとフレンチブルドッグのきなこちゃん。
早速引き取りに来て、気に入ってくださいました。
ありがとうございました。
明日はFuuさんのスコーン販売日。
ご予約いただいてる皆さん、お引き取りよろしくお願いします。


アイビーンズさんの水出しアイスコーヒーパックがスコーンセットに入ってますが、
こちら単品も入荷します。
とっても手軽で美味しかったので、販売用も作っていただきました。
・ほろ苦ブレンド
・イタリアンブレンド
・マンデリン
三種類ありますので、こちらも是非よろしくお願いします。
と、お知らせばかりのブログになってしまいましたので
今日のたろさん。

毎朝のルーティン。 太郎が出かける時だけ、ここに乗ってお見送り。
春季シーズン 最後の試合に出て行きました。
今日のじーさん

みなみとサングラスかけて、ちょけてはりました。
楽しそうやねぇ~
日曜日は杜のはたけ るみさんの野菜が入荷するので、
野菜とともに、スタートする感じが定番化してきました。

今週は種類も多く、初物のありました。
「何? コリンキーって」
野菜の種類や料理の仕方など、納品時のるみさんとの会話も楽しい。
8月は夏季休業をいただきますので、野菜販売もございませんが
野菜がたくさん穫れた時などは、1day
openもあるかも?です。 その時はまたお知らせしますね。
今日はおばけキュウリを使ったお惣菜シリーズ第三段!お漬物もありました。

お惣菜ラベルもできましたよ!
杜のはたけ×makanaiya×咲楽
またきゅうりが穫れましたので、次の展開をお楽しみに~。
今日はtakayanさんにお願いしていた犬の首輪もできてきました。


トイプードルのチコちゃんとフレンチブルドッグのきなこちゃん。
早速引き取りに来て、気に入ってくださいました。
ありがとうございました。
明日はFuuさんのスコーン販売日。
ご予約いただいてる皆さん、お引き取りよろしくお願いします。


アイビーンズさんの水出しアイスコーヒーパックがスコーンセットに入ってますが、
こちら単品も入荷します。
とっても手軽で美味しかったので、販売用も作っていただきました。
・ほろ苦ブレンド
・イタリアンブレンド
・マンデリン
三種類ありますので、こちらも是非よろしくお願いします。
と、お知らせばかりのブログになってしまいましたので
今日のたろさん。

毎朝のルーティン。 太郎が出かける時だけ、ここに乗ってお見送り。
春季シーズン 最後の試合に出て行きました。
今日のじーさん

みなみとサングラスかけて、ちょけてはりました。
楽しそうやねぇ~
2021年07月17日
八幡散策
今日はみなみと久々に近江八幡へ。

田植えの頃も好きですが、この緑のじゅうたんが広がるこの時期も好き。
眩しいぐらいの鮮やかなグリーンが広がります。
近江八幡では、kolmioさんで開催中の
栗田千弦さんの作品展へ。

この作品展の為に、新たに作られたものが素敵で
楽しませていただきました。
ちーちゃんとは、まだ作家になる前から知ってるので
親気分で可愛くて・・・
がんばってるな~と嬉しくなりました。
一輪挿しや豆皿を買って来ました。
お次はco-minkaさんで開催されている
mureさんとLa chaineさんの花屋と菓子屋さんのイベントへ。

懐かしい感じ。
タイミングがなかなか合わず、久しぶりに二人のイベントにお邪魔しました。
古道さんや他知り合いにもたくさん会え、
ケーキ食べて、お話して、いい時間でした。

そして、尾賀商店や江湖庵さんにもお邪魔して近況報告を・・・。

(久々の尾賀商店にて)
近江八幡に行くと、ホームに帰ってきたようで、
どこでもあたたかく迎えていただき、
嬉しい、楽しい。

八幡堀も人がいなくて、緑がきれいで
散策を楽しみました。
近江八幡、ほんとにいいところだな~
てことで、今週も休みを満喫です。
さ、明日から営業です。
杜のはたけ × makanaiyaさんのお惣菜シリーズ
明日はおばQ漬けがありますよ!
ご来店、お待ちしております~~~。

田植えの頃も好きですが、この緑のじゅうたんが広がるこの時期も好き。
眩しいぐらいの鮮やかなグリーンが広がります。
近江八幡では、kolmioさんで開催中の
栗田千弦さんの作品展へ。

この作品展の為に、新たに作られたものが素敵で
楽しませていただきました。
ちーちゃんとは、まだ作家になる前から知ってるので
親気分で可愛くて・・・
がんばってるな~と嬉しくなりました。
一輪挿しや豆皿を買って来ました。
お次はco-minkaさんで開催されている
mureさんとLa chaineさんの花屋と菓子屋さんのイベントへ。

懐かしい感じ。
タイミングがなかなか合わず、久しぶりに二人のイベントにお邪魔しました。
古道さんや他知り合いにもたくさん会え、
ケーキ食べて、お話して、いい時間でした。

そして、尾賀商店や江湖庵さんにもお邪魔して近況報告を・・・。

(久々の尾賀商店にて)
近江八幡に行くと、ホームに帰ってきたようで、
どこでもあたたかく迎えていただき、
嬉しい、楽しい。

八幡堀も人がいなくて、緑がきれいで
散策を楽しみました。
近江八幡、ほんとにいいところだな~
てことで、今週も休みを満喫です。
さ、明日から営業です。
杜のはたけ × makanaiyaさんのお惣菜シリーズ
明日はおばQ漬けがありますよ!
ご来店、お待ちしております~~~。
Posted by midori at
23:24
│Comments(0)
2021年07月17日
そこに集まる
今日は楽しみにしていた
ひらやまなみさんの木版画教室の作品展。
二年に一度の作品展は毎回クオリティ高いのです。

今回も素晴らしい作品揃い。
ですが、ほぼ写真撮ってない・・・
なみ先生の作品


しーちゃんの作品は、なんと七版!

皆さん、作品展にのぞむことで新たな作品に取り組んだり、
頑張って仕上げたり・・・
いつもそういうピリっとした感じが作品から伝わってきます。
明日土曜日も10時~15時まで開催されてますよ。
(これ、二日間はもったいないな~~)

作品展を見て、そのまま対岸にあるきっしーマンションへ。
(誰の家!?)
今日はたくさんあるフェルトの材料を引き取りに
作家仲間の方々が集まってくださいました。

「ひつじ旅行社」として、何年も作品展を開催されてましたが
きっしーが参加したのはたった一回きりだったそう。
それでも、皆さん きっしーときっしー作品のファンで
こうして集まってくださいました。

今ではフェルト制作をされてない方もおられましたが
これをきっかけにこの材料を使って作り
何か発表できれば、と仰ってくださいました。
作品展というよりは、SNSでの発表になりそうですが
お気持ちが嬉しい。
なにより嬉しかったのは
材料を広げると、作りかけのものがいろいろ出てきて、
それで笑ったり、偲んだり、材料触りながら
たくさん会話や笑い声がが出てきて・・・
そんな様子をきっしーと見て楽しんでました。
喜んではりますわ^^

ほんま、多くの方に愛されてはりますわ~~
皆さんが来られる前や後
一人で部屋にいると
ここで一人で、どうしてたんやろ?
もくもくと制作してたんかな~? ゴロゴロしてたんかな?
目の前のみなみ・タロー人形。
持って帰ろうかと思いましたが、さみしくないように
最後までここに置いておこう。

皆さんがフェルトを分けてる間、おじいちゃんから電話
じ 「オイ。 お前 今どこにいる? 」
私 「きっしーのとこ」
じ 「何時ぐらいになる?」
私 「夕方。 遅くなるかな~。どうしたん? 」
じ 「ならいいわ。」
なに~~ 気になるやん。
体調悪いんかな?
気になりつつ、遅くなったんですが
帰って聞きにいくと・・・
じ 「 え? ああ~ あれな」
(なになに?)
(てか、電話したん忘れてた?)
じ 「玉ねぎ 一個もっとらんかな? 思ってな。」
はっ!? 玉ねぎ!?
私 「あーごめんごめん。お役にたてなくて・・・」
じ 「いや、ええよ。 探したら一個あったわ
」
あったんかーーーーい
てか、玉ねぎで何作ったんやろ・・・
ひらやまなみさんの木版画教室の作品展。
二年に一度の作品展は毎回クオリティ高いのです。

今回も素晴らしい作品揃い。
ですが、ほぼ写真撮ってない・・・

なみ先生の作品


しーちゃんの作品は、なんと七版!

皆さん、作品展にのぞむことで新たな作品に取り組んだり、
頑張って仕上げたり・・・
いつもそういうピリっとした感じが作品から伝わってきます。
明日土曜日も10時~15時まで開催されてますよ。
(これ、二日間はもったいないな~~)

作品展を見て、そのまま対岸にあるきっしーマンションへ。
(誰の家!?)
今日はたくさんあるフェルトの材料を引き取りに
作家仲間の方々が集まってくださいました。

「ひつじ旅行社」として、何年も作品展を開催されてましたが
きっしーが参加したのはたった一回きりだったそう。
それでも、皆さん きっしーときっしー作品のファンで
こうして集まってくださいました。

今ではフェルト制作をされてない方もおられましたが
これをきっかけにこの材料を使って作り
何か発表できれば、と仰ってくださいました。
作品展というよりは、SNSでの発表になりそうですが
お気持ちが嬉しい。
なにより嬉しかったのは
材料を広げると、作りかけのものがいろいろ出てきて、
それで笑ったり、偲んだり、材料触りながら
たくさん会話や笑い声がが出てきて・・・
そんな様子をきっしーと見て楽しんでました。
喜んではりますわ^^

ほんま、多くの方に愛されてはりますわ~~
皆さんが来られる前や後
一人で部屋にいると
ここで一人で、どうしてたんやろ?
もくもくと制作してたんかな~? ゴロゴロしてたんかな?
目の前のみなみ・タロー人形。
持って帰ろうかと思いましたが、さみしくないように
最後までここに置いておこう。

皆さんがフェルトを分けてる間、おじいちゃんから電話
じ 「オイ。 お前 今どこにいる? 」
私 「きっしーのとこ」
じ 「何時ぐらいになる?」
私 「夕方。 遅くなるかな~。どうしたん? 」
じ 「ならいいわ。」
なに~~ 気になるやん。
体調悪いんかな?
気になりつつ、遅くなったんですが
帰って聞きにいくと・・・
じ 「 え? ああ~ あれな」
(なになに?)
(てか、電話したん忘れてた?)
じ 「玉ねぎ 一個もっとらんかな? 思ってな。」
はっ!? 玉ねぎ!?
私 「あーごめんごめん。お役にたてなくて・・・」
じ 「いや、ええよ。 探したら一個あったわ

あったんかーーーーい

てか、玉ねぎで何作ったんやろ・・・
Posted by midori at
00:25
│Comments(0)
2021年07月15日
ズンバ!!
今日は朝9時からかな書のお稽古。
今日は一人だったので、いろは・・・のかな文字ではなく
熨斗書きを教えていただきました。
御祝 内祝
そればっかり書いてました。
先日も内祝のご依頼がきて、なかなかうまくいかない。
それでも自分の字で書きたくて
何枚も書いて・・・。
書の先生は、
私の字を生かして、そこから
もっとここをこうするといいよ、とちょっとしたコツを教え
導いてくださいます。
教えを聞いて、気を付けて書くと字も変わってきて・・・
まだまだですが、お客様にも贈った先の方にも
喜んでもらえるよう、頑張る所存でございます。

書の教室が終わったら、先生とともに
草津市の体育館へ。
市が企画してる運動教室の体験です。
書の先生(同級生)が、以前から習ってるズンバの教室の体験に
誘ってくれまして、行ってきました。
「どんなん ズンバって!?」
全く知らないけど、無料体験だし、楽しそうだし行ってみたら
これがこれが楽しかった。
南米の音楽に合わせて、ステップふんでダンスして、トレーニングして・・・
リズム感ないので、お恥ずかしい限りですが
人目も気にせず、踊ってきました。
久々に気持ちいい汗かきました。
で、即申し込み(笑)
三か月間やってみることにしましたー。
そのチラシに他にも無料体験の案内が!
夜に骨盤矯正体操みたいなんがあり、夜の部も申し込み。
勢いだけで生きてますので、どんどんいっちゃいます。

で、夜な夜なまた体育館へ。

子ども達はサッカーをやってたり、ママさんがバレーボールやってたり
夜の市民グランドと体育館もにぎやかです。
ストレッチと筋トレを足したようなプログラムでしたが
こちらは家でやることに。
まずはズンバをするわ(スルハ)
これも友達が、案内してくれて
申し込んどくでーーーとやってくれたお陰です。
友人は、いろんなことにチャレンジしていて、素晴らしい。
運動系のお陰で体調もいいそうで、新たに楽器も習いだしたそう。
「人生楽しまないと、もったいないもん!」と笑顔で言ってました。
もう子ども達も独立し、書の教室を主宰し、
後は自分のための時間。
同じようにはいかないけれど、ちょこっと私もかじってみる。
仕事もがんばらんと、何もできないねー。
今日は一人だったので、いろは・・・のかな文字ではなく
熨斗書きを教えていただきました。
御祝 内祝
そればっかり書いてました。
先日も内祝のご依頼がきて、なかなかうまくいかない。
それでも自分の字で書きたくて
何枚も書いて・・・。
書の先生は、
私の字を生かして、そこから
もっとここをこうするといいよ、とちょっとしたコツを教え
導いてくださいます。
教えを聞いて、気を付けて書くと字も変わってきて・・・
まだまだですが、お客様にも贈った先の方にも
喜んでもらえるよう、頑張る所存でございます。

書の教室が終わったら、先生とともに
草津市の体育館へ。
市が企画してる運動教室の体験です。
書の先生(同級生)が、以前から習ってるズンバの教室の体験に
誘ってくれまして、行ってきました。
「どんなん ズンバって!?」
全く知らないけど、無料体験だし、楽しそうだし行ってみたら
これがこれが楽しかった。
南米の音楽に合わせて、ステップふんでダンスして、トレーニングして・・・
リズム感ないので、お恥ずかしい限りですが
人目も気にせず、踊ってきました。
久々に気持ちいい汗かきました。
で、即申し込み(笑)
三か月間やってみることにしましたー。
そのチラシに他にも無料体験の案内が!
夜に骨盤矯正体操みたいなんがあり、夜の部も申し込み。
勢いだけで生きてますので、どんどんいっちゃいます。

で、夜な夜なまた体育館へ。

子ども達はサッカーをやってたり、ママさんがバレーボールやってたり
夜の市民グランドと体育館もにぎやかです。
ストレッチと筋トレを足したようなプログラムでしたが
こちらは家でやることに。
まずはズンバをするわ(スルハ)
これも友達が、案内してくれて
申し込んどくでーーーとやってくれたお陰です。
友人は、いろんなことにチャレンジしていて、素晴らしい。
運動系のお陰で体調もいいそうで、新たに楽器も習いだしたそう。
「人生楽しまないと、もったいないもん!」と笑顔で言ってました。
もう子ども達も独立し、書の教室を主宰し、
後は自分のための時間。
同じようにはいかないけれど、ちょこっと私もかじってみる。
仕事もがんばらんと、何もできないねー。
2021年07月14日
大谷くん、お疲れ様でした。
今週の営業終了致しました。
今週もありがとうございました。
今日お客さんにグリーンをいただき、早速飾らせていただきました。

レジ場からの見え方も変わりますね。
遠くから来ていただき、ありがとうございました。
今週は
お天気もすぐれず、体調もイマイチですが(眠いだけ)
ひらやまなみさんの本を求めて、あの人この人来てくださり
嬉しい毎日となりました。
今日はゆっくり営業だったので、
またまた本を開いて、じっくりみました。

一緒に見た風景が作品になってるのもあり、
その時の会話や出来事までも思い出されます。
冬の作品では、キーンと冷えた空気まで漂ってきます。
すごいですね、作品からいろんなことが膨らみます。
冬になったら(湖北の雪景色が見たいので)
電車で琵琶湖一周してみたいと思います。
実際自分でみてみたい風景の作品がいっぱいです。
今週は、ひらやまなみさん主催の木版画教室の作品展があります。

近江八幡の旧八幡郵便局→守山中山道のうの家と開催場所が移って来ましたが
今年は草津のみんなのハナレさんにて。
木版画教室と言っても、生徒さんによって題材も作品も様々。
kakera工房のオオツボちゃんや、元咲楽スタッフのノリコさんやしーちゃん他
友人知人の作品もあります。
教室の作品展と侮るなかれ、
毎回 とても素晴らしい作品展で感動します。
しーちゃんも第一回目の作品展を見て、「習いたい!」と言って始め
それから素敵な作品を作ってはりますー。
それぞれの生徒さんのやりたいことに
なみさんが一人一人に向き合い、作り上げられた作品たち
是非ご覧ください。
そちらでも、本「沖島の猫」購入できますよ。
7月16日(金)13時~16時
7月17日(土)10時~15時
みんなのハナレ 草津市草津2-8-5
西岡写真工房となり
そんなこんなで、今週の休みも予定満載。
明日は一か月ぶりのかな書教室。
明日はマンツーマンらしいので、のし書きの練習をさせていただこうかしら・・・
そろそろ梅雨が明けそうな・・・?
ジメジメの湿気もこたえますが、猛暑もこたえます。
先週の日曜日、ゲリラ豪雨と雷がすごくて
Wi-Fiの調子が悪くなったり、エアコンがおかしかったり・・・
雷が関係してるのかは不明ですが・・・
すごい音がしたな~と思ったら
となりの市では雷が人に落ちたそうで、
怖いですね。
建物の中に入るとか車の中にいないと危ないで、と家族で話したり・・・
自然災害にも気を付けたいものです。
メジャーのオールスターゲームを朝から見ていたら
雷が鳴りだし、この方も避難中



今日の大谷くんと、今日のお昼ご飯 by おじいちゃん
今日はごちそう。素焼ぞばから進化しました。
スーパースターを「くん」呼ばわりするのもなんですが・・・
今週もありがとうございました。
今日お客さんにグリーンをいただき、早速飾らせていただきました。

レジ場からの見え方も変わりますね。
遠くから来ていただき、ありがとうございました。
今週は
お天気もすぐれず、体調もイマイチですが(眠いだけ)
ひらやまなみさんの本を求めて、あの人この人来てくださり
嬉しい毎日となりました。
今日はゆっくり営業だったので、
またまた本を開いて、じっくりみました。

一緒に見た風景が作品になってるのもあり、
その時の会話や出来事までも思い出されます。
冬の作品では、キーンと冷えた空気まで漂ってきます。
すごいですね、作品からいろんなことが膨らみます。
冬になったら(湖北の雪景色が見たいので)
電車で琵琶湖一周してみたいと思います。
実際自分でみてみたい風景の作品がいっぱいです。
今週は、ひらやまなみさん主催の木版画教室の作品展があります。

近江八幡の旧八幡郵便局→守山中山道のうの家と開催場所が移って来ましたが
今年は草津のみんなのハナレさんにて。
木版画教室と言っても、生徒さんによって題材も作品も様々。
kakera工房のオオツボちゃんや、元咲楽スタッフのノリコさんやしーちゃん他
友人知人の作品もあります。
教室の作品展と侮るなかれ、
毎回 とても素晴らしい作品展で感動します。
しーちゃんも第一回目の作品展を見て、「習いたい!」と言って始め
それから素敵な作品を作ってはりますー。
それぞれの生徒さんのやりたいことに
なみさんが一人一人に向き合い、作り上げられた作品たち
是非ご覧ください。
そちらでも、本「沖島の猫」購入できますよ。
7月16日(金)13時~16時
7月17日(土)10時~15時
みんなのハナレ 草津市草津2-8-5
西岡写真工房となり
そんなこんなで、今週の休みも予定満載。
明日は一か月ぶりのかな書教室。
明日はマンツーマンらしいので、のし書きの練習をさせていただこうかしら・・・
そろそろ梅雨が明けそうな・・・?
ジメジメの湿気もこたえますが、猛暑もこたえます。
先週の日曜日、ゲリラ豪雨と雷がすごくて
Wi-Fiの調子が悪くなったり、エアコンがおかしかったり・・・
雷が関係してるのかは不明ですが・・・
すごい音がしたな~と思ったら
となりの市では雷が人に落ちたそうで、
怖いですね。
建物の中に入るとか車の中にいないと危ないで、と家族で話したり・・・
自然災害にも気を付けたいものです。
メジャーのオールスターゲームを朝から見ていたら
雷が鳴りだし、この方も避難中



今日の大谷くんと、今日のお昼ご飯 by おじいちゃん
今日はごちそう。素焼ぞばから進化しました。
スーパースターを「くん」呼ばわりするのもなんですが・・・

Posted by midori at
21:03
│Comments(0)
2021年07月13日
美味しくいただきます
昨夜は、ナイトドクターのドラマからニュースステーションに変わったのは
覚えてますが、その後記憶なく・・・
ソファに座ったまま寝落ちしてたようで、気づけば1時・・・
ブログをお休みしてしまいました。
朝から書こう~!と思っていたら、じーさんから電話。
「オーイ! 大谷君のホームランダービー始まったぞ!」
はいはい。
大谷くん見てたら、開店時間となってしまいました。
一回戦敗退残念ですが、出場することが素晴らしい。

メジャーリーガーの名前など全然知らないのですが、
出てくる人や出てくる名前で、太郎は大興奮してました。
すごい人たちと肩を並べてる大谷くんはすごいことなんですね。
ほんと、スーパースター。
明日はオールスターゲーム本番。
また朝からおじいちゃんコールがありそうです。
(ファンで、毎試合見てます)
いや~それにしても良く寝れる。
というかずっと眠い。
朝も夜も眠くて眠くて・・・。
誰か、なんか薬入れてるんちゃう?
って・・・私はドンファンか!
ゆるみっぱなしですね。
シャキッとしましょう。シャキッと!!
雨が続き、杜のはたけ るみさんきゅうりもどんどん大きくなり
おばけキュウリがたくさん。

なかなか売りにくいので、ポテトサラダに続いて
makanaiyaさんにお願いしました。
漬物(どんな味か楽しみ~)

こちらは次の日曜日に販売します。
そして、きゅうりのベーコン巻フライ。

ズッキーニのフライみたいな感じで
どんどん食べられます。美味しい♪
そして、おばQのカポナータ

こちらは、オリーブオイル、白ワインビネガー、パプリカパウダー
醤油、黒コショウ、ゴマ、で味付け。
あと引く美味しさで、お酒のあてにもお惣菜にもなりますよ。
こちら、本日販売させていただきました。
(販売する前に告知したかった)
るみさんが丹精込めて作ったきゅうり
生のきゅうりってそんなにたくさん食べられないし
キューちゃん漬けとかかな~?と思っていたら
(キューちゃん漬けも作れませんが)
いろんな味を引き出してくださり、美味しくいただけるし、楽しいし・・・。
来られるお客さんとも、野菜をどう食べる?という話題になり
教えてもらったりして、話題が広がります。
きゅうりの他にも、ナスやトマト、ししとう・・・
夏野菜真っ盛り。
いろいろ楽しんで、いただきたいと思います。
先日のポテトサラダとじゃがいものきんぴら
るみさんが撮るとこんな感じ。

さきほどのきゅうりのフライもmakanaiyaさん仕様になるとこんなん。

るみさんの野菜とmakanaiiyaさんのコラボ
素材も調理もいいのに、
紹介する私がな~
残念。
がんばろ。
覚えてますが、その後記憶なく・・・
ソファに座ったまま寝落ちしてたようで、気づけば1時・・・
ブログをお休みしてしまいました。
朝から書こう~!と思っていたら、じーさんから電話。
「オーイ! 大谷君のホームランダービー始まったぞ!」
はいはい。
大谷くん見てたら、開店時間となってしまいました。
一回戦敗退残念ですが、出場することが素晴らしい。

メジャーリーガーの名前など全然知らないのですが、
出てくる人や出てくる名前で、太郎は大興奮してました。
すごい人たちと肩を並べてる大谷くんはすごいことなんですね。
ほんと、スーパースター。
明日はオールスターゲーム本番。
また朝からおじいちゃんコールがありそうです。
(ファンで、毎試合見てます)
いや~それにしても良く寝れる。
というかずっと眠い。
朝も夜も眠くて眠くて・・・。
誰か、なんか薬入れてるんちゃう?
って・・・私はドンファンか!
ゆるみっぱなしですね。
シャキッとしましょう。シャキッと!!
雨が続き、杜のはたけ るみさんきゅうりもどんどん大きくなり
おばけキュウリがたくさん。

なかなか売りにくいので、ポテトサラダに続いて
makanaiyaさんにお願いしました。
漬物(どんな味か楽しみ~)

こちらは次の日曜日に販売します。
そして、きゅうりのベーコン巻フライ。

ズッキーニのフライみたいな感じで
どんどん食べられます。美味しい♪
そして、おばQのカポナータ

こちらは、オリーブオイル、白ワインビネガー、パプリカパウダー
醤油、黒コショウ、ゴマ、で味付け。
あと引く美味しさで、お酒のあてにもお惣菜にもなりますよ。
こちら、本日販売させていただきました。
(販売する前に告知したかった)
るみさんが丹精込めて作ったきゅうり
生のきゅうりってそんなにたくさん食べられないし
キューちゃん漬けとかかな~?と思っていたら
(キューちゃん漬けも作れませんが)
いろんな味を引き出してくださり、美味しくいただけるし、楽しいし・・・。
来られるお客さんとも、野菜をどう食べる?という話題になり
教えてもらったりして、話題が広がります。
きゅうりの他にも、ナスやトマト、ししとう・・・
夏野菜真っ盛り。
いろいろ楽しんで、いただきたいと思います。
先日のポテトサラダとじゃがいものきんぴら
るみさんが撮るとこんな感じ。

さきほどのきゅうりのフライもmakanaiyaさん仕様になるとこんなん。

るみさんの野菜とmakanaiiyaさんのコラボ
素材も調理もいいのに、
紹介する私がな~

がんばろ。
Posted by midori at
18:16
│Comments(0)
2021年07月11日
幸せな仕事
今週の営業始まりました。
今週も日曜~水曜まで、どうぞよろしくお願いします。
今日はひらやまなみさんの本の発売日で

杜のはたけさんの野菜入荷日で

杜のはたけ×makanaiya コラボのお惣菜販売があり

坂田さんから注文のお財布などが届きまして
開店から閉店まで
いい感じでにぎわいました。
いいね~ お店みたいで。(えっ?笑)
いいね~ 人が来てくださる、って。
お話して、モノを選んでもらって、笑顔で帰ってくださって・・・
こうして思い出してるだけでも、胸がアツくなります。
今日は一日、そんな日でした。
ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。
なみさんの本は、咲楽で先行販売と書きましたが
本のがんこ堂守山店さんでも発売されてるそうです。
今日朝一番になみさんの本を買いに来てくださった方は
その本屋さんや、今度個展をされる守山市図書館にも近いのに
わざわざ 当店まで買いに来てくださいました。
「これは、咲楽さんで買いたくてね」と言ってくださり
昨日他県よりご注文いただいた方も
私 「ご注文は嬉しいですし、送らせていただきますが
うちからですと、送料も振り込み料もかかりますよ」と言うと
「ひらやまさんの作品は、咲楽さんで経由で購入したい」とのお返事。
泣きますね。
こうして、皆さんに自分の手でご紹介することができて
本当に幸せです。
なみちゃん、ありがと~~~~。
一冊ずつ、心を込めてお届けしますね。
咲楽に作品を託していただける、というのは
なみさんの作品に限らず、どの作品もどの作家さんいも
感謝でしかないのですが、
お客様が、うちを選んで買ってくださるというのは
本当に、本当に嬉しいです。
今日は、医療の現場で働く人、介護の仕事をしてる人
教育の現場で働く人、いろんな方が来てくださり、
皆さんそれぞれ人と向き合い、大変な仕事をされてます。
私はと言えば、毎日遊んでるようなものですが
(じーさんが、いつもそう言う
)
今日最後に来た友人が
「ミドリちゃんは、周りの人を幸せにする仕事してるよ」 と言ってくれ
なんだかじーんとしました。
ちっちゃいことでも、自分にできることをやっていこう。
話変わりますが、今日じーさんのところに行くと
「おい。 オリンピックまであと10日やぞ」
そやな。で?
オリンピック開催も、賛否両論ありますが
こうして、テレビまで新調して、楽しみにしてる人がいるんだな、と。
そういや、父の日とか敬老の日とか誕生日とか
ことあるごろに、「オリンピックまでがんばるわ」と口癖のように言ってたっけ。
それが大きな目標だったんでしょうか。
オリンピックが終わったらガクンとこなきゃいいけど・・・。
次なる目標は旅行かな?

旅行のチラシ見て、ニマニマしてる人。
私 「星野リゾート泊まりたいん?」
じ 「泊まりたない」
私 「旅行行きたいん?」
じ 「安い旅行ないかなー?と見てるのが楽しい」
らしいです。
得意の妄想・・・
今週も日曜~水曜まで、どうぞよろしくお願いします。
今日はひらやまなみさんの本の発売日で

杜のはたけさんの野菜入荷日で

杜のはたけ×makanaiya コラボのお惣菜販売があり

坂田さんから注文のお財布などが届きまして
開店から閉店まで
いい感じでにぎわいました。
いいね~ お店みたいで。(えっ?笑)
いいね~ 人が来てくださる、って。
お話して、モノを選んでもらって、笑顔で帰ってくださって・・・
こうして思い出してるだけでも、胸がアツくなります。
今日は一日、そんな日でした。
ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。
なみさんの本は、咲楽で先行販売と書きましたが
本のがんこ堂守山店さんでも発売されてるそうです。
今日朝一番になみさんの本を買いに来てくださった方は
その本屋さんや、今度個展をされる守山市図書館にも近いのに
わざわざ 当店まで買いに来てくださいました。
「これは、咲楽さんで買いたくてね」と言ってくださり
昨日他県よりご注文いただいた方も
私 「ご注文は嬉しいですし、送らせていただきますが
うちからですと、送料も振り込み料もかかりますよ」と言うと
「ひらやまさんの作品は、咲楽さんで経由で購入したい」とのお返事。
泣きますね。
こうして、皆さんに自分の手でご紹介することができて
本当に幸せです。
なみちゃん、ありがと~~~~。
一冊ずつ、心を込めてお届けしますね。
咲楽に作品を託していただける、というのは
なみさんの作品に限らず、どの作品もどの作家さんいも
感謝でしかないのですが、
お客様が、うちを選んで買ってくださるというのは
本当に、本当に嬉しいです。
今日は、医療の現場で働く人、介護の仕事をしてる人
教育の現場で働く人、いろんな方が来てくださり、
皆さんそれぞれ人と向き合い、大変な仕事をされてます。
私はと言えば、毎日遊んでるようなものですが
(じーさんが、いつもそう言う

今日最後に来た友人が
「ミドリちゃんは、周りの人を幸せにする仕事してるよ」 と言ってくれ
なんだかじーんとしました。
ちっちゃいことでも、自分にできることをやっていこう。
話変わりますが、今日じーさんのところに行くと
「おい。 オリンピックまであと10日やぞ」
そやな。で?
オリンピック開催も、賛否両論ありますが
こうして、テレビまで新調して、楽しみにしてる人がいるんだな、と。
そういや、父の日とか敬老の日とか誕生日とか
ことあるごろに、「オリンピックまでがんばるわ」と口癖のように言ってたっけ。
それが大きな目標だったんでしょうか。
オリンピックが終わったらガクンとこなきゃいいけど・・・。
次なる目標は旅行かな?

旅行のチラシ見て、ニマニマしてる人。
私 「星野リゾート泊まりたいん?」
じ 「泊まりたない」
私 「旅行行きたいん?」
じ 「安い旅行ないかなー?と見てるのが楽しい」
らしいです。
得意の妄想・・・
2021年07月10日
ラグビー観戦で・・・
今日はラグビー観戦へ。
太郎も4回生となり、ラストイヤーですが
春シーズン、無観客だったり、有観客試合になっても予定合わずで
今日はやっと行けることに。
雨上がりのムシムシしたグランドはこたえましたが
学生たちはこの中で走り回ってるんですねぇ~

(太郎は奥の櫓の上でビデオ撮ってます。旗のところ)
今日はホームグランドだったので、
試合の応援もありますが、普段の様子が見れるので
行ってみました。
毎日 あの櫓の上に乗ってビデオを撮り、分析してるようです。
どんな仕事をしてるのかよくわかってませんでしたが
先日インタビューが記事>になりましたので、よろしければのぞいてみてください。
なかなか息子と話すこともないので、こうして記事になり
やってること、考えがわかったので
記事にしていただきありがたい。
本当に毎日部活部活で、部活に明け暮れた
大学生活でしたが
充実しているようです。
夢中になれるものを探す、と入学時に行ってましたが
夢中になれ、やりがいのあるものに出会えて良かっと思います。
あと半年、私も追っかけたいと思います。
子どもが通う大学に行く機会もなく、このまま卒業してしまうのかな~
今年は学園祭とかあるんでしょうか・・・

しみじみしながら、キャンパスを歩いてました。
帰ってからは、店で仕事しながら開けようと思ってたのに
軽い熱中症? ダウンしてしまいました。
座って見てるだけなのにね。
今日のような曇り空でも、しっかり日焼けしてしまいました。
夕方には告知通り、makanaiyaさんが
特製ポテトサラダを持って来てくださいました。

バターたっぷりでマヨネーズ少な目なので、ポテサラというより
ポテトのデリ、って感じです。
あたためても美味しいですよ。
明日7月11日、店で販売しますが、数が少ないので
インスタグラムにレシピを載せました。
良かったらご覧くださいね。
今週も日曜から水曜まで(7/11~14)の営業となりますので
どうぞよろしくお願いします。
ひらやまさんの本、早速問い合わせいただいてます。
まだまだありますので、大丈夫ですよ~~。

太郎も4回生となり、ラストイヤーですが
春シーズン、無観客だったり、有観客試合になっても予定合わずで
今日はやっと行けることに。
雨上がりのムシムシしたグランドはこたえましたが
学生たちはこの中で走り回ってるんですねぇ~

(太郎は奥の櫓の上でビデオ撮ってます。旗のところ)
今日はホームグランドだったので、
試合の応援もありますが、普段の様子が見れるので
行ってみました。
毎日 あの櫓の上に乗ってビデオを撮り、分析してるようです。
どんな仕事をしてるのかよくわかってませんでしたが
先日インタビューが記事>になりましたので、よろしければのぞいてみてください。
なかなか息子と話すこともないので、こうして記事になり
やってること、考えがわかったので
記事にしていただきありがたい。
本当に毎日部活部活で、部活に明け暮れた
大学生活でしたが
充実しているようです。
夢中になれるものを探す、と入学時に行ってましたが
夢中になれ、やりがいのあるものに出会えて良かっと思います。
あと半年、私も追っかけたいと思います。
子どもが通う大学に行く機会もなく、このまま卒業してしまうのかな~
今年は学園祭とかあるんでしょうか・・・

しみじみしながら、キャンパスを歩いてました。
帰ってからは、店で仕事しながら開けようと思ってたのに
軽い熱中症? ダウンしてしまいました。
座って見てるだけなのにね。
今日のような曇り空でも、しっかり日焼けしてしまいました。
夕方には告知通り、makanaiyaさんが
特製ポテトサラダを持って来てくださいました。

バターたっぷりでマヨネーズ少な目なので、ポテサラというより
ポテトのデリ、って感じです。
あたためても美味しいですよ。
明日7月11日、店で販売しますが、数が少ないので
インスタグラムにレシピを載せました。
良かったらご覧くださいね。
今週も日曜から水曜まで(7/11~14)の営業となりますので
どうぞよろしくお願いします。
ひらやまさんの本、早速問い合わせいただいてます。
まだまだありますので、大丈夫ですよ~~。

Posted by midori at
23:18
│Comments(0)
2021年07月10日
待望の本ができました
ひらやまなみさんの本
木版画でつづる湖国の暮らし
「沖島の猫」
が出来上がりました!!
前回の本 「きょうもいい日」から13年。
待望の二冊目です。
さらっと書いてますが、これが出来上がるまでの苦労を
長い年月見てきただけに
受け取った時にはほろり。
なみちゃん、お疲れ様でした。
構想から作品選び、構成、デザイン、レイアウト・・・
他にも出版社さんとのやりとりは本当に大変だったことと思います。
一冊の本が出来上がるまでって、本当に大変なことですね。
内容については、あえて書かないようにしますので
是非ご覧になってください。
どうして、「沖島の猫」というタイトルになったのか?は
あとがきを読んでいただければわかると思います。
まだ書店には並んでませんが、
7月11日(日)より、咲楽にて販売させていただきます。
ページをめくるワクワク感。
是非あじわってみてください。

木版画でつづる湖国の暮らし
「沖島の猫」
が出来上がりました!!
前回の本 「きょうもいい日」から13年。
待望の二冊目です。
さらっと書いてますが、これが出来上がるまでの苦労を
長い年月見てきただけに
受け取った時にはほろり。
なみちゃん、お疲れ様でした。
構想から作品選び、構成、デザイン、レイアウト・・・
他にも出版社さんとのやりとりは本当に大変だったことと思います。
一冊の本が出来上がるまでって、本当に大変なことですね。
内容については、あえて書かないようにしますので
是非ご覧になってください。
どうして、「沖島の猫」というタイトルになったのか?は
あとがきを読んでいただければわかると思います。
まだ書店には並んでませんが、
7月11日(日)より、咲楽にて販売させていただきます。
ページをめくるワクワク感。
是非あじわってみてください。
