2024年09月10日
長いときを経て
昨日の月曜日、娘と孫が福岡へ帰って行きました。
毎度のことながらお騒がせしました。
あるきだすで、あちこちで会って下さった皆様ありがとうございました。
数日の予定が、あの人にも会いたい、ここにも行きたい、とついつい延びてしまい
結局10日間ほどいました。
仕事復帰したらそうもいかなくなるし、そのうち学校でも行ったら
ますますこんなこともなくなりますしね。


だんだん動きも激しく元気いっぱい。
見る方も疲れますが、話が通じるようになって楽しさ、可愛さも増しますね。
みなみ帰省時は、店のとなりの実家に私も含めてお世話になってます(えっ?笑)
まっち(義理姉)にめちゃくちゃお世話をかけてますが、まっちのおいしいご飯に癒されてます。
私はみなみを生んでから今の咲楽のところに住んでいました。
実家が隣で、それが逆に甘えられなくて、産んでからもずっと実家に帰ることもなく
お世話になれなかった。母もフルで働いてたしね。
一週間とか子どもを連れて実家に帰ります、とかやってみたな~とずっと思ってました。
心も体も一番しんどい時期。
なので、みなみが帰って来た時は、できることはやってやりたいと思うし、一緒の時間を過ごしてます。
そして、まっちには申し訳ないけど、母に甘えるように
わたしも一緒になって当時をやり直してます。いい年をして・・・・
それにしても、今回もひなたが帰る前に、アンパンマンの枕やタオルケットを用意してくれてて
おばあちゃんやん~~ 本当にありがたいことです。
たくさんの人の愛情を受けて帰って行きましたが、今日からまた一人で奮闘してくださいね。
さて、そんな昨日は東京の古い友人 写真家の島内さんが滋賀まで来られたので
フェスの翌日でヨレヨレでしたが、宿泊先の大津まで行って来ました。
もう30年以上前に夫婦でヨーロッパを旅していた時に、スペインでお会いし
そこからのお付き合い。
ブライダルフォトの一人者で、数々の芸能人や財界人の方も島内さんのスケジュールを抑えて
結婚式の日取りを決められるほど。
コロナ前にPolarStaに会いに来てくださった以来なので5~6年ぶり。
昨日私がフェスに行ってたものだから、わざわざ日程をずらして一日延長して
滋賀まで来てくださいました ありがたい~~
こうして30年以上もご縁が続くのも、何かの折にこうして連絡して会いに来てくださるお陰。
なのに、お店を調べることもなく、なんの準備もせずで
町中華で終わるという・・・

でも、中国語が飛び交う店内で、BGMはテレサテンで
これがなんともノスタルジックで、喜んでいただけました。
大津の夜はこれでいいんか?
昔、小学校低学年だった太郎と近江八幡をご案内したことを懐かしんでましたが
そういや、今は太郎が仕事としているSONYのカメラを使っておられ
途中太郎ともやりとりして
これまた年月を感じる話。
何か仕事でつながればいいなー
仕事でなくても、何か昨日お会いした出来事も、きっとそこにつながる
意味があるのではないかな。
こういうバトンを太郎やみなみが受け取って、次につなげていってくれたら
うれしいです。
昔のブログを読み返して、記憶をたどってましたが
つたないブログでも書き残しておくと、よみがえっていいですね。

なんかおもしろい店だったなー
大先生に撮ってもらったわたし
次何食べようか?必死のところ
毎度のことながらお騒がせしました。
あるきだすで、あちこちで会って下さった皆様ありがとうございました。
数日の予定が、あの人にも会いたい、ここにも行きたい、とついつい延びてしまい
結局10日間ほどいました。
仕事復帰したらそうもいかなくなるし、そのうち学校でも行ったら
ますますこんなこともなくなりますしね。


だんだん動きも激しく元気いっぱい。
見る方も疲れますが、話が通じるようになって楽しさ、可愛さも増しますね。
みなみ帰省時は、店のとなりの実家に私も含めてお世話になってます(えっ?笑)
まっち(義理姉)にめちゃくちゃお世話をかけてますが、まっちのおいしいご飯に癒されてます。
私はみなみを生んでから今の咲楽のところに住んでいました。
実家が隣で、それが逆に甘えられなくて、産んでからもずっと実家に帰ることもなく
お世話になれなかった。母もフルで働いてたしね。
一週間とか子どもを連れて実家に帰ります、とかやってみたな~とずっと思ってました。
心も体も一番しんどい時期。
なので、みなみが帰って来た時は、できることはやってやりたいと思うし、一緒の時間を過ごしてます。
そして、まっちには申し訳ないけど、母に甘えるように
わたしも一緒になって当時をやり直してます。いい年をして・・・・
それにしても、今回もひなたが帰る前に、アンパンマンの枕やタオルケットを用意してくれてて
おばあちゃんやん~~ 本当にありがたいことです。
たくさんの人の愛情を受けて帰って行きましたが、今日からまた一人で奮闘してくださいね。
さて、そんな昨日は東京の古い友人 写真家の島内さんが滋賀まで来られたので
フェスの翌日でヨレヨレでしたが、宿泊先の大津まで行って来ました。
もう30年以上前に夫婦でヨーロッパを旅していた時に、スペインでお会いし
そこからのお付き合い。
ブライダルフォトの一人者で、数々の芸能人や財界人の方も島内さんのスケジュールを抑えて
結婚式の日取りを決められるほど。
コロナ前にPolarStaに会いに来てくださった以来なので5~6年ぶり。
昨日私がフェスに行ってたものだから、わざわざ日程をずらして一日延長して
滋賀まで来てくださいました ありがたい~~
こうして30年以上もご縁が続くのも、何かの折にこうして連絡して会いに来てくださるお陰。
なのに、お店を調べることもなく、なんの準備もせずで
町中華で終わるという・・・

でも、中国語が飛び交う店内で、BGMはテレサテンで
これがなんともノスタルジックで、喜んでいただけました。
大津の夜はこれでいいんか?
昔、小学校低学年だった太郎と近江八幡をご案内したことを懐かしんでましたが
そういや、今は太郎が仕事としているSONYのカメラを使っておられ
途中太郎ともやりとりして
これまた年月を感じる話。
何か仕事でつながればいいなー
仕事でなくても、何か昨日お会いした出来事も、きっとそこにつながる
意味があるのではないかな。
こういうバトンを太郎やみなみが受け取って、次につなげていってくれたら
うれしいです。
昔のブログを読み返して、記憶をたどってましたが
つたないブログでも書き残しておくと、よみがえっていいですね。

なんかおもしろい店だったなー
大先生に撮ってもらったわたし
次何食べようか?必死のところ
Posted by midori at
10:32
│Comments(0)