2024年06月30日
美味しいもの週間
2024.6.30 (日) 6月最後の日ですね。
今日から今週の営業スタートです。
開店前から納品や引き取り、打ち合わせもあって朝から大忙し。
日曜スタートというのは忙しいですね(しれてますやん・・・)
今日はecru bakeryさんのお菓子が並びました。
というのも、先日高島で仕入れてきた小谷さんの器
カヌレとかスコーン乗せたらぴったりだろうな~
で、
「カヌレ焼いて」
と、頼んだ次第。
それならば、皆さんの分もーーー
ということで、あれもこれもとお願い。数もどんどん増やしてね
毎度振り回されるecruさんも大変。

スコーン、米粉のカヌレ、バナナケーキ、ブルーベリークリームチーズマフィン
スペシャルなランナップです

「どの器に乗せようか?」
考える時間もまた楽しいし、お菓子を乗せて、食べる時間も楽しい。
いつものおやつタイムがより豊かな時間になりますよ。

そんなこんなで、ecruさんのお菓子を求めてご来店くださり
大変喜んでいただきました。
明日 7月1日(月)は奥永源寺から石釜パンつむぎさんの天然酵母パンが届きます

おすすめですので、是非いらしてください。
美味しいもの週間ですねー
今日から今週の営業スタートです。
開店前から納品や引き取り、打ち合わせもあって朝から大忙し。
日曜スタートというのは忙しいですね(しれてますやん・・・)
今日はecru bakeryさんのお菓子が並びました。
というのも、先日高島で仕入れてきた小谷さんの器
カヌレとかスコーン乗せたらぴったりだろうな~
で、
「カヌレ焼いて」
と、頼んだ次第。
それならば、皆さんの分もーーー
ということで、あれもこれもとお願い。数もどんどん増やしてね

毎度振り回されるecruさんも大変。

スコーン、米粉のカヌレ、バナナケーキ、ブルーベリークリームチーズマフィン
スペシャルなランナップです

「どの器に乗せようか?」
考える時間もまた楽しいし、お菓子を乗せて、食べる時間も楽しい。
いつものおやつタイムがより豊かな時間になりますよ。

そんなこんなで、ecruさんのお菓子を求めてご来店くださり
大変喜んでいただきました。
明日 7月1日(月)は奥永源寺から石釜パンつむぎさんの天然酵母パンが届きます

おすすめですので、是非いらしてください。
美味しいもの週間ですねー
2024年06月30日
遠征? 出張?
2024/6/29(土)本日も定休日。
今日は急きょ、兵庫県の西脇市まで遠征。
いつもお世話になってるカノウさんに、たためるエコバッグの追加をお願いしたところ
もう生地がないので買い足しに行かねば、と。
一緒に行って選ぶことになり、かねてから「播州織」も気になってたので
はるばる行って来ました。
西脇というのは兵庫県の上のほう。
カノウさんに三ノ宮まで迎えに来てもらって、車で1時間半ぐらいかなぁ
山と川に囲まれたのどかな昭和感漂う街に、初めて行って来ました。
ノコギリ屋根の幡屋さんが多く、まずは「播州織会館」でいろんな織物や製品を見る

ここで、ストールを見てると、「それ、私が織ったんです」という職人さんに出会う。
いろいろ説明していただき、後ほど工房を訪ねることに
駐車場の隣にある食堂でランチをさくっと食べて移動

いつも生地を買ってるというお店へ連れて行ってもらいました。

ひや~~~ どうやって選ぶん?
そこはいつも買ってるから、さっとお目当ての列へ


咲楽で定番になっている「たためるエコバック」
これが優れもので、しわにならず、コンパクトにたため、そして買い物だけじゃなく普通に持てる
かわいいデザイン。
これも播州織だったんですよ。
生地一つにもこだわって、こうして足を運んで探してくれて
苦労して作ってくれてたんだなぁ。来てみてわかることがいっぱい。
いろいろ選んで、生地を買って、先ほど出会った織物工場へ向かう

糸の説明から織物の話を聞いて、ストールや生地を見せていただく。
何本か夏でも使える綿のストールを買って来ましたので
また見に来てくださいね。 良き出会いがありました。
今日は夜に用事があり、急いで帰宅
wowowでTHE YELLOW MONKEYのライブ配信があるので帰ってスタンバイ

春に東京ドームで太郎と観たライブです。
上の方の席で、米粒ぐらいにしか見えなかったので
ちゃんと観てみたかったのです。
いや~~ 良かった。
プロってすごいですね。
咽頭がんを乗り越えての復活ライブで、まだ本調子ではないのに
二時間半 走り回って歌いっぱなしでした。
東京ドームで二日間ライブする予定がチケット完売してたのにコロナで中止
その後病気との闘いもあって、
東京ドームに帰って来ました~~~という記念ライブ
テレビの画面でよく観れて、ちゃんと聴けて良かったけど
やっぱり小さくても、会場にいた臨場感は味わえず、
やっぱりLIVEは最高だなぁと。
改めて、誘ってくれた太郎に感謝・感謝です。

私達が観た景色を見て、感動再び感じた日となりました。

メンバー四人が、本当に嬉しそうに、幸せそうに笑っておられるのが
良かったなぁ。
さー 明日(日曜)から営業です。
6月30日はecru bakeryさんのお菓子やスコーンが並び、
糸島のジャムも入荷、ヨイマメ珈琲さんの水出しアイスコーヒーも届きます。
忙しくなりそう?です。
今週は日~火曜の三日間の営業です。
どうぞよろしくお願いします。
今日は急きょ、兵庫県の西脇市まで遠征。
いつもお世話になってるカノウさんに、たためるエコバッグの追加をお願いしたところ
もう生地がないので買い足しに行かねば、と。
一緒に行って選ぶことになり、かねてから「播州織」も気になってたので
はるばる行って来ました。
西脇というのは兵庫県の上のほう。
カノウさんに三ノ宮まで迎えに来てもらって、車で1時間半ぐらいかなぁ
山と川に囲まれたのどかな昭和感漂う街に、初めて行って来ました。
ノコギリ屋根の幡屋さんが多く、まずは「播州織会館」でいろんな織物や製品を見る

ここで、ストールを見てると、「それ、私が織ったんです」という職人さんに出会う。
いろいろ説明していただき、後ほど工房を訪ねることに
駐車場の隣にある食堂でランチをさくっと食べて移動

いつも生地を買ってるというお店へ連れて行ってもらいました。

ひや~~~ どうやって選ぶん?
そこはいつも買ってるから、さっとお目当ての列へ


咲楽で定番になっている「たためるエコバック」
これが優れもので、しわにならず、コンパクトにたため、そして買い物だけじゃなく普通に持てる
かわいいデザイン。
これも播州織だったんですよ。
生地一つにもこだわって、こうして足を運んで探してくれて
苦労して作ってくれてたんだなぁ。来てみてわかることがいっぱい。
いろいろ選んで、生地を買って、先ほど出会った織物工場へ向かう

糸の説明から織物の話を聞いて、ストールや生地を見せていただく。
何本か夏でも使える綿のストールを買って来ましたので
また見に来てくださいね。 良き出会いがありました。
今日は夜に用事があり、急いで帰宅
wowowでTHE YELLOW MONKEYのライブ配信があるので帰ってスタンバイ

春に東京ドームで太郎と観たライブです。
上の方の席で、米粒ぐらいにしか見えなかったので
ちゃんと観てみたかったのです。
いや~~ 良かった。
プロってすごいですね。
咽頭がんを乗り越えての復活ライブで、まだ本調子ではないのに
二時間半 走り回って歌いっぱなしでした。
東京ドームで二日間ライブする予定がチケット完売してたのにコロナで中止
その後病気との闘いもあって、
東京ドームに帰って来ました~~~という記念ライブ
テレビの画面でよく観れて、ちゃんと聴けて良かったけど
やっぱり小さくても、会場にいた臨場感は味わえず、
やっぱりLIVEは最高だなぁと。
改めて、誘ってくれた太郎に感謝・感謝です。

私達が観た景色を見て、感動再び感じた日となりました。

メンバー四人が、本当に嬉しそうに、幸せそうに笑っておられるのが
良かったなぁ。
さー 明日(日曜)から営業です。
6月30日はecru bakeryさんのお菓子やスコーンが並び、
糸島のジャムも入荷、ヨイマメ珈琲さんの水出しアイスコーヒーも届きます。
忙しくなりそう?です。
今週は日~火曜の三日間の営業です。
どうぞよろしくお願いします。