2024年06月21日
またまた関宿へ
今日は休みだからか? 朝からシャキッとしなくて
(営業日にシャキッとしてるのか?という気もしますが・・・
)
出かける予定なのに、動けず。
目的地は関宿(三重県)のimoguriさん。
ランチを食べる予定なので、そろそろ出ねば・・・と起きて出かけました。
そこまでして? ランチ?と思うでしょ?
今日のイベントでランチを出されるハナモグリさんとは最近知り合い
このimoguriさんでイベントする時はご一緒させていただきたい、という構想があり
これはご飯を食べておきたい!ということなのです。
しかも、私の予定のない定休日にイベントを開催されるというレアな日
前からずっと予定に入れていたのです。


三度目の関宿
好きだなぁ~~~
そして、imoguriさん到着

まだ三回目ですが、もはやホームになってきたような安心感

目的のハナモグリさんの鶏飯
奄美大島の名物だそうで、やさしいスープのお味に、こだわりの具
とっても美味しかったです。
そして、imoguriのオーナーまりさんと先日咲楽に来てくださった方のスイーツを

とっても美味しい豆乳アイスでした。
和室では亀山の雑貨店 遊牧舎さんの企画展

いろんなバッグが展示されてましたが、私はラオスの編バッグが気に入りました

遊牧舎さんとも、先日ここでお会いしたんですが
お話すると尾賀商店に来てくださってて、いろいろつながりがありました。
近江八幡と言えば尾賀商店、と言われるぐらいのお店に入らせていただいたお陰で
後々までご縁がつながってます。
私の力ではないのに、大きな傘の中に入っていたお陰で・・・
有難いことですね。
そんなこんなで、今日はimoguriさんに会いたいお三人さんが集結!ということで
絶対行かなきゃ~~~ということだったのです。
もちろん、着いちゃえばしゃきーーーーんとして、モリモリ食べてました。
この場所で「旅する咲楽」を企画しておりまして、その構想をぐるぐると考えて来ました。
今は日程調整中ですが、ぐるぐる考えた構想がうまくいけばいいなぁ・・・
ほんとにいい街で、いいお店に出会えました。
新しいことをやろう!というのは簡単だけど、過程と段取りを考えると怖くなる。
でも、やるんですけどね
ムクムクと湧いた想いは大切に
関宿を後にして、帰り道に甲賀市甲南にあるMihos cafeさんへ向かう
行きとは違うルートを通って、伊賀周りで甲南へ
途中ナビに出てきた油日神社に立ち寄る
ここはよく朝ドラのロケ地にもなったり、ブラタモリに出たり
他にもいろいろ

いろんなシーンが思い出されます。
でも、なぜにここ?
もっと行きやすいところにロケできる神社とかありそうに思いますけども
(理由があるんでしょうけど)
油日って初めて行きました。(アブラヒと読みます)
高校のクラスメートがここから通ってたなぁ~
もう滋賀と三重の県境で遠かったです。
そして目的地へ

ここは月に一度スコーンを焼いて届けてくれるFuuさんが店長として働き、スコーンが置いてるところ

毎月遠くから来ていただき、本当にありがとうございます。

Fuuさんは、もう仕事はあがられてて、ヒンメリワークショップ中でした。
会えて良かったです。
ここはお弁当やデリも販売されてて、とっても美味しいので機会があれば是非。
私も晩御飯にデリを数種買って帰りました。
毎回言ってますが、こうして出かけると
ああ あの人、この人 皆さんここから来てくだってるのかぁと感謝でいっぱいになります。
わざわざ行こうと思ってくださってる方にちゃんと応えているのだろうか?
背筋が伸びる感じですね。(これも毎回言ってますね)
本当に有難い。
ということで、Fuuさんの今月のスコーン販売は6/25(火)です。
ラインナップはこちら
・プレーン
・オレンジ&チョコ
・レモン&クリームチーズ
・台湾パインとココナッツ
・塩マカダミア
スノーボール
1550円(税込)になります
まだ申し込み受付中です。是非どうぞ~~~
(営業日にシャキッとしてるのか?という気もしますが・・・

出かける予定なのに、動けず。
目的地は関宿(三重県)のimoguriさん。
ランチを食べる予定なので、そろそろ出ねば・・・と起きて出かけました。
そこまでして? ランチ?と思うでしょ?
今日のイベントでランチを出されるハナモグリさんとは最近知り合い
このimoguriさんでイベントする時はご一緒させていただきたい、という構想があり
これはご飯を食べておきたい!ということなのです。
しかも、私の予定のない定休日にイベントを開催されるというレアな日
前からずっと予定に入れていたのです。


三度目の関宿
好きだなぁ~~~
そして、imoguriさん到着

まだ三回目ですが、もはやホームになってきたような安心感

目的のハナモグリさんの鶏飯
奄美大島の名物だそうで、やさしいスープのお味に、こだわりの具
とっても美味しかったです。
そして、imoguriのオーナーまりさんと先日咲楽に来てくださった方のスイーツを

とっても美味しい豆乳アイスでした。
和室では亀山の雑貨店 遊牧舎さんの企画展

いろんなバッグが展示されてましたが、私はラオスの編バッグが気に入りました

遊牧舎さんとも、先日ここでお会いしたんですが
お話すると尾賀商店に来てくださってて、いろいろつながりがありました。
近江八幡と言えば尾賀商店、と言われるぐらいのお店に入らせていただいたお陰で
後々までご縁がつながってます。
私の力ではないのに、大きな傘の中に入っていたお陰で・・・
有難いことですね。
そんなこんなで、今日はimoguriさんに会いたいお三人さんが集結!ということで
絶対行かなきゃ~~~ということだったのです。
もちろん、着いちゃえばしゃきーーーーんとして、モリモリ食べてました。
この場所で「旅する咲楽」を企画しておりまして、その構想をぐるぐると考えて来ました。
今は日程調整中ですが、ぐるぐる考えた構想がうまくいけばいいなぁ・・・
ほんとにいい街で、いいお店に出会えました。
新しいことをやろう!というのは簡単だけど、過程と段取りを考えると怖くなる。
でも、やるんですけどね

ムクムクと湧いた想いは大切に
関宿を後にして、帰り道に甲賀市甲南にあるMihos cafeさんへ向かう
行きとは違うルートを通って、伊賀周りで甲南へ
途中ナビに出てきた油日神社に立ち寄る
ここはよく朝ドラのロケ地にもなったり、ブラタモリに出たり
他にもいろいろ

いろんなシーンが思い出されます。
でも、なぜにここ?
もっと行きやすいところにロケできる神社とかありそうに思いますけども
(理由があるんでしょうけど)
油日って初めて行きました。(アブラヒと読みます)
高校のクラスメートがここから通ってたなぁ~
もう滋賀と三重の県境で遠かったです。
そして目的地へ

ここは月に一度スコーンを焼いて届けてくれるFuuさんが店長として働き、スコーンが置いてるところ

毎月遠くから来ていただき、本当にありがとうございます。

Fuuさんは、もう仕事はあがられてて、ヒンメリワークショップ中でした。
会えて良かったです。
ここはお弁当やデリも販売されてて、とっても美味しいので機会があれば是非。
私も晩御飯にデリを数種買って帰りました。
毎回言ってますが、こうして出かけると
ああ あの人、この人 皆さんここから来てくだってるのかぁと感謝でいっぱいになります。
わざわざ行こうと思ってくださってる方にちゃんと応えているのだろうか?
背筋が伸びる感じですね。(これも毎回言ってますね)
本当に有難い。
ということで、Fuuさんの今月のスコーン販売は6/25(火)です。
ラインナップはこちら
・プレーン
・オレンジ&チョコ
・レモン&クリームチーズ
・台湾パインとココナッツ
・塩マカダミア
スノーボール
1550円(税込)になります
まだ申し込み受付中です。是非どうぞ~~~
Posted by midori at
00:10
│Comments(0)
2024年06月19日
夏椿
今週の営業終了致しました。
昨日嬉しい来客があり、
「ちゃんと店開けておかなきゃね」
「いきなり誰が来るかわからいからね!」
と心を入れ替えたのですが、
ゆる~~い日となりました。
ま、そんな日もありますね。
暑かったしね。
店の沙羅の木(夏椿)が花をつけました


一日で花が落ちるんですよね~。
店を作ってる時に、軽トラックに積んで植えたシンボルツリー
冬になるとクリスマスイルミネーションつけて、近所の人も喜んでくださってました。
それが、あるとき枯れてきて、もうだめかと思ってたんですが
半分切ったら生き返り、こうして花をつけるようになりました。
想い入れのある花だったので、なみさんのこの作品は自分用に買いました。

ひらやまなみさんの木版画「夏椿」
素敵な作品です。
店に飾ってるので、またご覧くださいね。
ということで、明日から三日間お休みです。
今週も予定満載の三日間
あっちへこっちへ行ってきます。
次回営業日は日曜から!
今週もありがとうございました。
昨日嬉しい来客があり、
「ちゃんと店開けておかなきゃね」
「いきなり誰が来るかわからいからね!」
と心を入れ替えたのですが、
ゆる~~い日となりました。
ま、そんな日もありますね。
暑かったしね。
店の沙羅の木(夏椿)が花をつけました


一日で花が落ちるんですよね~。
店を作ってる時に、軽トラックに積んで植えたシンボルツリー
冬になるとクリスマスイルミネーションつけて、近所の人も喜んでくださってました。
それが、あるとき枯れてきて、もうだめかと思ってたんですが
半分切ったら生き返り、こうして花をつけるようになりました。
想い入れのある花だったので、なみさんのこの作品は自分用に買いました。

ひらやまなみさんの木版画「夏椿」
素敵な作品です。
店に飾ってるので、またご覧くださいね。
ということで、明日から三日間お休みです。
今週も予定満載の三日間
あっちへこっちへ行ってきます。
次回営業日は日曜から!
今週もありがとうございました。
Posted by midori at
23:47
│Comments(0)
2024年06月18日
胸アツ
朝から大雨でしたね。
大きな被害が出ないといいのに・・・と思っていたら昼前には上がりました。
雨なので、開店時間まで家でまったりして、
「これは店を開けても、どなたも来られないのでは?」と少々やる気なく出勤すると
開店早々車が入って来ました。
あら、お客さん!と急に慌ててバタバタ片付けてると見慣れない男性が入ってこられ
「わかる?」
え? ごめんなさい。
わからないです~(でも、きっと知ってる人なんだろうけど)
「〇〇」
え~~~~~~!!
〇〇ちゃん!?
愛知に住む従姉ちーちゃんの長男くんでした。
ちーちゃん(彼のお母さん)とは時折やりとりをしていて、みなみが出産したときもお祝いしてくれたり
いつも何かと気にかけてもらってます。
母のことを姉のように慕ってくれて、そのお陰で私も小さな頃から
可愛がってもらってました。
従姉と言っても、兄弟の多い母の長兄の娘さんなので
母とは姉妹のようで、私ともうんと年が離れてます。
なので、今日来てくれた従姉の息子さんと私も年が変わりません。
お互いおばちゃんとおっちゃんなのに、
思い出は小さな時のまま。
子どもの頃は盆正月は必ず集まり、親戚一同で大型バスを借りての旅行も度々。
よく親戚の話はここでも書いてますが、本当に仲が良くあたたかい一族です。
小学校高学年ぐらいから集まることもなくなり、大人になってからは
誰かのお葬式で顔を合わせる程度でした。
今日来てくれた〇ちゃんとも大きくなってからは会ったことがなかったけど
叔母さん(彼のおばあちゃん)のお葬式で久々に再会したけれど、それからもかなりの年月が経ってます。
滋賀に仕事で来たついでに寄ってくれたんですが
従姉も行くことを知らなかったようで、とても驚いてました。
以前に私が店をしてることを聞いて、いつか滋賀に行ったら・・・と思ってくれてたそうでした。
仕事に来たついで、と言っても全然近くない場所での仕事先から
わざわざ来てくれたことが嬉しいし
咲楽の営業日も頭の置いてくれてたことも嬉しい。
「おじさんは?」とおじいちゃんを気にかけてくれたことも嬉しい。
おばあちゃんの仏壇に手を合わせて
「お世話になりました」とお参りしてくれたことも嬉しい。
母の願いがいつも「家族仲良く」
それはきっとそういう環境で愛情たっぷりの兄弟の中で育ってきたからだろう。
そんな一族の血やスピリットが受け継がれているんだなぁ。
SNSも普及してますが、こうして長年綴ってるブログを
親戚のみんなが時折目にして近況を知ってくれてます。
仕事の話とかライブネタとか おもしろくないネタばかりでしょうが
書き続けてると、知らないところで気にかけていてくれる人のところに
届いてるのですね。
サボる日もありますが、毎日夜な夜なしんどい日も眠い日も続けていたら
こんなご褒美があって、書いてて良かった。
そして、店を続けていてよかった。
従姉のちーちゃんとも久々に電話で話し
他のいとこにも報告したり、感動さめやらぬまま
持って来てくれた手土産を見てびっくり。

備前屋さんや~~~!!
母の郷にあり、いつもいただくお店のもの
ということは、もしや!?

きゃ~~~~!! 手風琴!!
あんこがパイ生地にくるんであって、昔から大好きなお菓子。
私が好きなことは知らないと思いますが
岡崎の味。思い出のお菓子。
なつかしい~~~
泣く~~~~~
わざわざ向こうからお菓子を用意して来てくれたことにも感動。
大人になったねぇ~ 成長したねぇ~
と50代のおっちゃんに言うのもなんですけどね。
彼がね、言うんです。
「何もない時に会うのがいいね」と
ほんと、そうですね。
仏事でしか会わなくなるのはあまりにも悲しい。
それはいつも思ってるのに、従姉達とも
「そのうち会おうね」「また会おうね」で終わってる。
コロナを言い訳にしてたけど、元気なうちに会いたいものです。
きっと今日のことにも意味があったのだと思うので
段取りしよう。
〇ちゃん 本当にありがとう。
胸がアツくなりました。
大きな被害が出ないといいのに・・・と思っていたら昼前には上がりました。
雨なので、開店時間まで家でまったりして、
「これは店を開けても、どなたも来られないのでは?」と少々やる気なく出勤すると
開店早々車が入って来ました。
あら、お客さん!と急に慌ててバタバタ片付けてると見慣れない男性が入ってこられ
「わかる?」
え? ごめんなさい。
わからないです~(でも、きっと知ってる人なんだろうけど)
「〇〇」
え~~~~~~!!
〇〇ちゃん!?
愛知に住む従姉ちーちゃんの長男くんでした。
ちーちゃん(彼のお母さん)とは時折やりとりをしていて、みなみが出産したときもお祝いしてくれたり
いつも何かと気にかけてもらってます。
母のことを姉のように慕ってくれて、そのお陰で私も小さな頃から
可愛がってもらってました。
従姉と言っても、兄弟の多い母の長兄の娘さんなので
母とは姉妹のようで、私ともうんと年が離れてます。
なので、今日来てくれた従姉の息子さんと私も年が変わりません。
お互いおばちゃんとおっちゃんなのに、
思い出は小さな時のまま。
子どもの頃は盆正月は必ず集まり、親戚一同で大型バスを借りての旅行も度々。
よく親戚の話はここでも書いてますが、本当に仲が良くあたたかい一族です。
小学校高学年ぐらいから集まることもなくなり、大人になってからは
誰かのお葬式で顔を合わせる程度でした。
今日来てくれた〇ちゃんとも大きくなってからは会ったことがなかったけど
叔母さん(彼のおばあちゃん)のお葬式で久々に再会したけれど、それからもかなりの年月が経ってます。
滋賀に仕事で来たついでに寄ってくれたんですが
従姉も行くことを知らなかったようで、とても驚いてました。
以前に私が店をしてることを聞いて、いつか滋賀に行ったら・・・と思ってくれてたそうでした。
仕事に来たついで、と言っても全然近くない場所での仕事先から
わざわざ来てくれたことが嬉しいし
咲楽の営業日も頭の置いてくれてたことも嬉しい。
「おじさんは?」とおじいちゃんを気にかけてくれたことも嬉しい。
おばあちゃんの仏壇に手を合わせて
「お世話になりました」とお参りしてくれたことも嬉しい。
母の願いがいつも「家族仲良く」
それはきっとそういう環境で愛情たっぷりの兄弟の中で育ってきたからだろう。
そんな一族の血やスピリットが受け継がれているんだなぁ。
SNSも普及してますが、こうして長年綴ってるブログを
親戚のみんなが時折目にして近況を知ってくれてます。
仕事の話とかライブネタとか おもしろくないネタばかりでしょうが
書き続けてると、知らないところで気にかけていてくれる人のところに
届いてるのですね。
サボる日もありますが、毎日夜な夜なしんどい日も眠い日も続けていたら
こんなご褒美があって、書いてて良かった。
そして、店を続けていてよかった。
従姉のちーちゃんとも久々に電話で話し
他のいとこにも報告したり、感動さめやらぬまま
持って来てくれた手土産を見てびっくり。

備前屋さんや~~~!!
母の郷にあり、いつもいただくお店のもの
ということは、もしや!?

きゃ~~~~!! 手風琴!!
あんこがパイ生地にくるんであって、昔から大好きなお菓子。
私が好きなことは知らないと思いますが
岡崎の味。思い出のお菓子。
なつかしい~~~
泣く~~~~~
わざわざ向こうからお菓子を用意して来てくれたことにも感動。
大人になったねぇ~ 成長したねぇ~
と50代のおっちゃんに言うのもなんですけどね。
彼がね、言うんです。
「何もない時に会うのがいいね」と
ほんと、そうですね。
仏事でしか会わなくなるのはあまりにも悲しい。
それはいつも思ってるのに、従姉達とも
「そのうち会おうね」「また会おうね」で終わってる。
コロナを言い訳にしてたけど、元気なうちに会いたいものです。
きっと今日のことにも意味があったのだと思うので
段取りしよう。
〇ちゃん 本当にありがとう。
胸がアツくなりました。
2024年06月18日
余韻
昨夜のライブ疲れも少しありながら、今日も早朝に目覚め
はなちゃんの散歩からスタート
意外に元気!
るみさんほど飛んでないし(飛べない)
運転してないし
あれは夢だったのか?というぐらい余韻もなく日常に戻っております。
ライブ映像見て、あーこんなだったな、と
こんな感じです↓
サカナネタは終わっておこうと思ってたんですが
昨日会場に早くついたんで、会場付近でゆっくりしてたんですが
いろんなスタッフさんが出入りするのを見ていて・・・
ライブって演者さんだけじゃなく、音響さん、照明さん、舞台作る人やスタッフさんの他
会場の警備、グッズ売る人、バイトさん
この一つの公演にどれだけの人が関わっているんだろう?
コロナ禍でライブができなくなって、どれだけの人の仕事を奪ったのだろう?
あのパンデミックはなんだったんだろう?
もちろんミュージシャンだけじゃなく、演劇の人もアーティストも
同じことです。
またこうしてライブが開催され、本当に良かったな~と思うし
これが当たり前ではないので、なおさら心が動いたものは
見ておかなきゃ、という感じ。
ずっとソワソワしていたので、宿題山盛り
さー 切り替えてがんばろう!
今日は朝からつむぎさんのパンが届き、早速買いに来てくださる方も。

運送便で届いたんですが、夕方 用事を済ませたつむぎさんがわざわざお越しくださいました。
久々にゆっくりお話しを。
長年勤めあげた保育士を辞め、大阪まで学校に通ってパンを勉強し
ル・シェルさんで修行して独立
それからも一旦お休みされ再スタートされ今に至ります。
この大好きなパンも、いつでも食べられるわけじゃないんだな~と
かみしめていただきました。
まだ少しありますので、明日火曜日もお待ちしております。

つむぎさんの茶畑で採れた政所茶
番茶と煎茶があります。
こちらも無農薬で肥料は菜ばかりという油の油粕のみで作っておられます。
取り扱いさせていただくことになりましたので、また届きましたら
お知らせしますね。
はなちゃんの散歩からスタート
意外に元気!
るみさんほど飛んでないし(飛べない)
運転してないし

あれは夢だったのか?というぐらい余韻もなく日常に戻っております。
ライブ映像見て、あーこんなだったな、と
こんな感じです↓
サカナネタは終わっておこうと思ってたんですが
昨日会場に早くついたんで、会場付近でゆっくりしてたんですが
いろんなスタッフさんが出入りするのを見ていて・・・
ライブって演者さんだけじゃなく、音響さん、照明さん、舞台作る人やスタッフさんの他
会場の警備、グッズ売る人、バイトさん
この一つの公演にどれだけの人が関わっているんだろう?
コロナ禍でライブができなくなって、どれだけの人の仕事を奪ったのだろう?
あのパンデミックはなんだったんだろう?
もちろんミュージシャンだけじゃなく、演劇の人もアーティストも
同じことです。
またこうしてライブが開催され、本当に良かったな~と思うし
これが当たり前ではないので、なおさら心が動いたものは
見ておかなきゃ、という感じ。
ずっとソワソワしていたので、宿題山盛り
さー 切り替えてがんばろう!
今日は朝からつむぎさんのパンが届き、早速買いに来てくださる方も。

運送便で届いたんですが、夕方 用事を済ませたつむぎさんがわざわざお越しくださいました。
久々にゆっくりお話しを。
長年勤めあげた保育士を辞め、大阪まで学校に通ってパンを勉強し
ル・シェルさんで修行して独立
それからも一旦お休みされ再スタートされ今に至ります。
この大好きなパンも、いつでも食べられるわけじゃないんだな~と
かみしめていただきました。
まだ少しありますので、明日火曜日もお待ちしております。

つむぎさんの茶畑で採れた政所茶
番茶と煎茶があります。
こちらも無農薬で肥料は菜ばかりという油の油粕のみで作っておられます。
取り扱いさせていただくことになりましたので、また届きましたら
お知らせしますね。
Posted by midori at
00:21
│Comments(0)
2024年06月17日
初サカナ!
無事、名古屋ポートメッセでのサカナクションライブから戻って来ました。
光と音を思い切り浴びて、はっちゃけて帰ってきました。
行って良かったです。


サカナクション、そんなに詳しくないのですが
随分前に、何かでライブ映像を見て、音と光がめちゃくちゃかっこよくて
これは生で見たいな~~とずっと思っていたのです。
体感したいというか。
山口一郎さんがうつ病から復活されて二年ぶりにまたライブをされると知って
「行ってみたいんだよね~」とつぶやいたところ
杜のはたけのるみさんが「行く?」 ってなって
「チケット申し込んでみようか!」となって
二人であーだこーだ言いながら、初めてライブチケットの申し込みました。
まさかの当選通知が来て、無事行けたというわけ。
「行きたいんだよね~」
と自分で思ってるだけじゃ進まなかったのですが
るみさんが背中を押してくれたと言いますか。
それで、連れて行ってくれて~~
本当に感謝しかない。
二人でライブまでもあーだこーだ。
携帯にチケットがどうやって届くの?
これでいいの?
そして、この日に元気で行けるか?
無事名古屋に到着できるか?
ちゃんと入場できるのか?
何もかもが携帯に飛んでくるので、もうおばちゃんはドキドキですよ。
グッズ買うのも予約とかして
関門をいくつも超えて、一つずつクリアして、
ライブが観れました。
ふぅ~~
もちろん、最高でした。
あの演出と照明、音響、パフォーマンスも素晴らしい。
ライブずいてますね、と言われますが
「音源じゃなく、ライブがみたい」と思えることがそんなにないので
それは大事にしよう、思い切って行ってみようと。
そこからまた新しい世界を知るわけで・・・
また「行ってみたい」と思えるものがあれば、ライブ以外でも演劇でも
美術館でも、展示会でも、イベントでも、お店でも、
行ってみようと思います。
名古屋が意外に近かったので(運転してませんが)
三重や名古屋とかすぐ行けちゃうね~~
また出かけよ~~
と言いながら帰って来ました(運転してませんが)
さ、明日月曜から水曜まで三日間の営業です。
なんと! 奥永源寺の石釜パンつむぎさんからパンが届きます。
私の健康食!うれしい~~~


是非お越しください!
なかなかない機会ですよ~~
昨夜もどれを貼り付けようか?と迷ってて決まらず
今夜はライブのラストの曲を。
エンドロールが流れて、映画を観終わった後のような感じになりました。
光と音を思い切り浴びて、はっちゃけて帰ってきました。
行って良かったです。


サカナクション、そんなに詳しくないのですが
随分前に、何かでライブ映像を見て、音と光がめちゃくちゃかっこよくて
これは生で見たいな~~とずっと思っていたのです。
体感したいというか。
山口一郎さんがうつ病から復活されて二年ぶりにまたライブをされると知って
「行ってみたいんだよね~」とつぶやいたところ
杜のはたけのるみさんが「行く?」 ってなって
「チケット申し込んでみようか!」となって
二人であーだこーだ言いながら、初めてライブチケットの申し込みました。
まさかの当選通知が来て、無事行けたというわけ。
「行きたいんだよね~」
と自分で思ってるだけじゃ進まなかったのですが
るみさんが背中を押してくれたと言いますか。
それで、連れて行ってくれて~~
本当に感謝しかない。
二人でライブまでもあーだこーだ。
携帯にチケットがどうやって届くの?
これでいいの?
そして、この日に元気で行けるか?
無事名古屋に到着できるか?
ちゃんと入場できるのか?
何もかもが携帯に飛んでくるので、もうおばちゃんはドキドキですよ。
グッズ買うのも予約とかして
関門をいくつも超えて、一つずつクリアして、
ライブが観れました。
ふぅ~~
もちろん、最高でした。
あの演出と照明、音響、パフォーマンスも素晴らしい。
ライブずいてますね、と言われますが
「音源じゃなく、ライブがみたい」と思えることがそんなにないので
それは大事にしよう、思い切って行ってみようと。
そこからまた新しい世界を知るわけで・・・
また「行ってみたい」と思えるものがあれば、ライブ以外でも演劇でも
美術館でも、展示会でも、イベントでも、お店でも、
行ってみようと思います。
名古屋が意外に近かったので(運転してませんが)
三重や名古屋とかすぐ行けちゃうね~~
また出かけよ~~
と言いながら帰って来ました(運転してませんが)
さ、明日月曜から水曜まで三日間の営業です。
なんと! 奥永源寺の石釜パンつむぎさんからパンが届きます。
私の健康食!うれしい~~~


是非お越しください!
なかなかない機会ですよ~~
昨夜もどれを貼り付けようか?と迷ってて決まらず
今夜はライブのラストの曲を。
エンドロールが流れて、映画を観終わった後のような感じになりました。
2024年06月15日
大丈夫やろか
明日6/16(日)はお休みさせていただくので、
本日土曜日ですが営業
杜のはたけ るみこさんが野菜を届けてくれ

野菜目当てのあの人この人
ご来店ありがとうございました。
出来上がったばかりのKAKERA工房さんの新作オーナメント

今が旬のさくらんぼ
こちらも本日早速売れてしまいました。
赤がかわいいですよね~
赤いガラスは少ないので、なかなかできない作品
気に入っていただけて嬉しいです。
昨日仕入れてきた小谷さんの器も並びました
7月に夏のサクセサリー展をするので、アクセサリーとのディスプレイも良さそう
(できるんか?)

さてさて、明日がお休みをいただき
実はーーー
ライブに行ってまいります。
(お店休んですいません)
サカナクション初参戦。
しかも、自分でライブチケット取ったのも初めてで
電子チケットだし、いろいろいろいろ不安でございます。
心強い友人が一緒に行ってくれるので、安心ですが
とにかく、何事もなく、無事たどり着けて、ライブがみれますように。
オールスタンディングだってーーー
おばちゃん大丈夫やろか・・・
はじけてきます!
本日土曜日ですが営業
杜のはたけ るみこさんが野菜を届けてくれ

野菜目当てのあの人この人
ご来店ありがとうございました。
出来上がったばかりのKAKERA工房さんの新作オーナメント

今が旬のさくらんぼ
こちらも本日早速売れてしまいました。
赤がかわいいですよね~
赤いガラスは少ないので、なかなかできない作品
気に入っていただけて嬉しいです。
昨日仕入れてきた小谷さんの器も並びました
7月に夏のサクセサリー展をするので、アクセサリーとのディスプレイも良さそう
(できるんか?)

さてさて、明日がお休みをいただき
実はーーー
ライブに行ってまいります。
(お店休んですいません)
サカナクション初参戦。
しかも、自分でライブチケット取ったのも初めてで
電子チケットだし、いろいろいろいろ不安でございます。
心強い友人が一緒に行ってくれるので、安心ですが
とにかく、何事もなく、無事たどり着けて、ライブがみれますように。
オールスタンディングだってーーー
おばちゃん大丈夫やろか・・・
はじけてきます!
Posted by midori at
20:36
│Comments(0)
2024年06月13日
ハードですが楽しい~
ご心配をおかけしましたが、昨夜のうちにすっかり回復しております。
おじいちゃんに「水分摂りやー」と言いながら、自分が水分摂れておりませんでした。
皆さんもお気をつけくださいね。
さて本日より定休日
今週は特に予定満載!!
木曜日は月に一度のハナレの会議
草津の東海道沿いにある旧山内邸というお屋敷を
草津まちづくり会社の下、草津の新たなシェアスペースとして来春オープンします。

僭越ながら、こちらの場所をどうしていくか?みたいな会議に
参加させてもらってます(私で大丈夫か?)
ここをどう使っていこう?
そんな話を皆さんとあれこれ
今日も議論が白熱しておりました。
2025年4月20日オープンが決定
もうすぐ改装工事が始まります。


会議の後は土鍋でご飯を炊いて、ご飯のお供持ち寄り会


これが美味しいの。 食べながらもくつろぎながら議論
なかなかの濃い会議でしたよ。
旧山内邸のInstagramでも今後の動向をチェックしてくださいね。
帰り道、近鉄百貨店プラグスマーケットにくりさんの作品を見に立ち寄る。

ちょうど くりさんがおられたので、今後の活動や予定、近況などを話す。
そこに咲楽のお客さんなども来られ、ついつい長居してしまう。
今日は近江八幡に行く用事が~~~~
ということで、一旦家に戻って仕切り直して近江八幡へGO!!
まずは東京での個展を終え、戻ってきたばかりの齊藤江湖さんを訪ね
展示会の話を聞く。
日曜まで東京 恵比寿で開催された個展は大盛況だったようで
いい結果(数字だけじゃなく、気持ちいい展示だった報告)にこちらまで嬉しくなる。
私とは立場は違いますが、旅に出て、作品を見てもらうという点では同じなので
あーわかるわかる~~~と共感し合っておりました。
ハナレ、くりちゃん、齊藤さんと今日はあちこちで語っております
で、今日の締めは本日のメインイベント
ずっと前から決まっていたレコちゃんとの食事会

レコちゃんとは尾賀商店時代に一緒に働いてた仲間でもあり
お菓子を取り扱わせてもらって、その後は店と作家という立場でお付き合い。
お菓子作りを辞められてからも、尾賀商店や京都PolarStaと私のイベントには来てくれてましたが
最近はお会いしてなくて・・・
それがゴールデンウィークに行ったイエローモンキーのライブで再会し、
久々にいろんな話を。
で、今夜の食事会になったというわけです。
尾賀商店時代のこと、今の仕事のこと、これからのこと
お菓子のこと・・・ バルベッタさんの美味しいお料理をいただきながら
いろいろ話せて、いい夜でした。
人と事前に約束するのが苦手で、楽しみなこともちょっとしんどくなる性格なのですが
今日は本当に楽しくて、「会えて良かった~~」と思えた夜。
また是非行きましょうね!と言って別れました。
頑張ってる人の話は元気になりますね。
こうして再会して、また二人でご飯行ってゆっくり話せるなんて・・・
これもイエモンライブのチケット取ってくれた太郎のお陰だね~
一つのことがきっかけとなって、次々と広がっていって
楽しい。
ヴィーガン菓子の作り手として大人気だったジェントレコさん
今は三井アウトレットパーク竜王のツヴィリングJ.A.ヘンケルスで店長さんされてますので、ストウブのお鍋など気になる方は是非!
長い一日でしたが、今日は疲れることなくいい日。
明日もお出かけ。
またご報告しますね!
おじいちゃんに「水分摂りやー」と言いながら、自分が水分摂れておりませんでした。
皆さんもお気をつけくださいね。
さて本日より定休日
今週は特に予定満載!!
木曜日は月に一度のハナレの会議
草津の東海道沿いにある旧山内邸というお屋敷を
草津まちづくり会社の下、草津の新たなシェアスペースとして来春オープンします。

僭越ながら、こちらの場所をどうしていくか?みたいな会議に
参加させてもらってます(私で大丈夫か?)
ここをどう使っていこう?
そんな話を皆さんとあれこれ
今日も議論が白熱しておりました。
2025年4月20日オープンが決定
もうすぐ改装工事が始まります。


会議の後は土鍋でご飯を炊いて、ご飯のお供持ち寄り会


これが美味しいの。 食べながらもくつろぎながら議論
なかなかの濃い会議でしたよ。
旧山内邸のInstagramでも今後の動向をチェックしてくださいね。
帰り道、近鉄百貨店プラグスマーケットにくりさんの作品を見に立ち寄る。

ちょうど くりさんがおられたので、今後の活動や予定、近況などを話す。
そこに咲楽のお客さんなども来られ、ついつい長居してしまう。
今日は近江八幡に行く用事が~~~~
ということで、一旦家に戻って仕切り直して近江八幡へGO!!
まずは東京での個展を終え、戻ってきたばかりの齊藤江湖さんを訪ね
展示会の話を聞く。
日曜まで東京 恵比寿で開催された個展は大盛況だったようで
いい結果(数字だけじゃなく、気持ちいい展示だった報告)にこちらまで嬉しくなる。
私とは立場は違いますが、旅に出て、作品を見てもらうという点では同じなので
あーわかるわかる~~~と共感し合っておりました。
ハナレ、くりちゃん、齊藤さんと今日はあちこちで語っております
で、今日の締めは本日のメインイベント
ずっと前から決まっていたレコちゃんとの食事会

レコちゃんとは尾賀商店時代に一緒に働いてた仲間でもあり
お菓子を取り扱わせてもらって、その後は店と作家という立場でお付き合い。
お菓子作りを辞められてからも、尾賀商店や京都PolarStaと私のイベントには来てくれてましたが
最近はお会いしてなくて・・・
それがゴールデンウィークに行ったイエローモンキーのライブで再会し、
久々にいろんな話を。
で、今夜の食事会になったというわけです。
尾賀商店時代のこと、今の仕事のこと、これからのこと
お菓子のこと・・・ バルベッタさんの美味しいお料理をいただきながら
いろいろ話せて、いい夜でした。
人と事前に約束するのが苦手で、楽しみなこともちょっとしんどくなる性格なのですが
今日は本当に楽しくて、「会えて良かった~~」と思えた夜。
また是非行きましょうね!と言って別れました。
頑張ってる人の話は元気になりますね。
こうして再会して、また二人でご飯行ってゆっくり話せるなんて・・・
これもイエモンライブのチケット取ってくれた太郎のお陰だね~
一つのことがきっかけとなって、次々と広がっていって
楽しい。
ヴィーガン菓子の作り手として大人気だったジェントレコさん
今は三井アウトレットパーク竜王のツヴィリングJ.A.ヘンケルスで店長さんされてますので、ストウブのお鍋など気になる方は是非!
長い一日でしたが、今日は疲れることなくいい日。
明日もお出かけ。
またご報告しますね!
2024年06月12日
熱中症?
今日も暑かったですね~~
店のドアを開け放してるから熱風が入ってくるのか?
とにかく暑い。
なんだかしんどくなってきたので、冷房入れて、店のドアを閉めました。
エアコンの力は偉大ですね。
ドアを開けて入ってきてくれたのはひらやまなみさん
お客さんから問い合わせのあった木版画作品を持って来てくれたのですが
話題は「暑いね~~」て話。
「夜になると頭が痛くて軽い熱中症かな~と思って、首の後ろとか冷やしてみた」
ん? もしや私も熱中症かな?
昨日も一昨日も夜は頭痛で寝てしまってまして
今日も一日 なんかしんどい。
閉店後 家に帰って横になってたんですけど
スポーツドリンク一本飲んで、保冷剤で冷やしてみた
するとすると、楽になりました!!
頭痛も治りました。
やっぱり軽い熱中症だったのかな?
復活したので、こうしてブログ書いてる次第です。
室内にいても、熱中症になると言いますが
ほんとですね。
皆さんもお気をつけくださいね。
ということで、まっちの練り梅が食べたくなってもらいに行きました。

まっちのハスラーを同じ色。
いちごジャムに見えますが、梅です。
「すっぱ~~~~」てなりますが、これが美味しいの。
夏を乗り切る必需品です。元気の源です。
梅干しもらって帰ろうとしたら、空がきれい!

これ、7時半ぐらいですよ!
陽が長いですね~
陽が長いのに、朝晩の時間を無駄にしている今日この頃。
ダラダラしてますが、今週は体力温存
ゆっくりしときますー
夕日を見て振り返った咲楽もいい感じでした

明日、明後日(木・金)はお休みです。
次回の営業日は土曜日になります。
店のドアを開け放してるから熱風が入ってくるのか?
とにかく暑い。
なんだかしんどくなってきたので、冷房入れて、店のドアを閉めました。
エアコンの力は偉大ですね。
ドアを開けて入ってきてくれたのはひらやまなみさん
お客さんから問い合わせのあった木版画作品を持って来てくれたのですが
話題は「暑いね~~」て話。
「夜になると頭が痛くて軽い熱中症かな~と思って、首の後ろとか冷やしてみた」
ん? もしや私も熱中症かな?
昨日も一昨日も夜は頭痛で寝てしまってまして
今日も一日 なんかしんどい。
閉店後 家に帰って横になってたんですけど
スポーツドリンク一本飲んで、保冷剤で冷やしてみた
するとすると、楽になりました!!
頭痛も治りました。
やっぱり軽い熱中症だったのかな?
復活したので、こうしてブログ書いてる次第です。
室内にいても、熱中症になると言いますが
ほんとですね。
皆さんもお気をつけくださいね。
ということで、まっちの練り梅が食べたくなってもらいに行きました。

まっちのハスラーを同じ色。
いちごジャムに見えますが、梅です。
「すっぱ~~~~」てなりますが、これが美味しいの。
夏を乗り切る必需品です。元気の源です。
梅干しもらって帰ろうとしたら、空がきれい!

これ、7時半ぐらいですよ!
陽が長いですね~
陽が長いのに、朝晩の時間を無駄にしている今日この頃。
ダラダラしてますが、今週は体力温存
ゆっくりしときますー
夕日を見て振り返った咲楽もいい感じでした

明日、明後日(木・金)はお休みです。
次回の営業日は土曜日になります。
2024年06月12日
おすすめのコースター
今日も朝投稿。
すっかり朝型になっております。
(夜が起きてられないだけなんですけども)
さて、昨日前振りしてました裂き織のコースター

実は木版画作家 ひらやまなみさんの作品
なみさんは木版画の他、編み物、縫いもの、DIY、ステンドグラス、木彫り・・・
何でもできて、何でもすごいクオリティ
工房に遊びに行った時にお茶を出してくださったんですが、それが可愛くて
今回お願いしてみました。
これからの季節、冷たいものなど水滴も吸ってくれて重宝しますよ。
それにしても、本当に手間ですよね。
生地を細く裂いて(カットして)、織機で織って、後始末をして・・・
数に限りありますので、お早目に~~


そしてお知らせが遅くなりましたが
今月もFuuさんのスコーン販売あります。

6月のメニューも魅力的!(リクエストしたんですけど)
レモンとクリームチーズ
ココナッツと台湾パイン
塩マカダミアナッツ
オレンジチョコ
プレーン
それに焼き菓子 スノーボールがついて、1550円
6月25日(火) 12時~のお渡しです。
ご予約お待ちしております
ご予約はSNSのメッセージかメールにて受け付けております。
sacra489☆gmail.com(☆をアットマークに変換してくださいね)
すっかり朝型になっております。
(夜が起きてられないだけなんですけども)
さて、昨日前振りしてました裂き織のコースター

実は木版画作家 ひらやまなみさんの作品
なみさんは木版画の他、編み物、縫いもの、DIY、ステンドグラス、木彫り・・・
何でもできて、何でもすごいクオリティ
工房に遊びに行った時にお茶を出してくださったんですが、それが可愛くて
今回お願いしてみました。
これからの季節、冷たいものなど水滴も吸ってくれて重宝しますよ。
それにしても、本当に手間ですよね。
生地を細く裂いて(カットして)、織機で織って、後始末をして・・・
数に限りありますので、お早目に~~


そしてお知らせが遅くなりましたが
今月もFuuさんのスコーン販売あります。

6月のメニューも魅力的!(リクエストしたんですけど)
レモンとクリームチーズ
ココナッツと台湾パイン
塩マカダミアナッツ
オレンジチョコ
プレーン
それに焼き菓子 スノーボールがついて、1550円
6月25日(火) 12時~のお渡しです。
ご予約お待ちしております
ご予約はSNSのメッセージかメールにて受け付けております。
sacra489☆gmail.com(☆をアットマークに変換してくださいね)
2024年06月11日
結婚式?
またまた早寝してしまい、朝投稿
月曜日は晴れて、暑い一日になりましたね。
店が暑い・・・ 今年の夏の営業はどうしようかなぁ・・・
朝から納品ラッシュ

ノーサさんのムラング
早速買いに来てくださる方も・・・
これ、本当に美味しい。
軽いのに味は濃厚で、先日久々に食べて感動しました。
食べたことがない方は是非!
お次はおもやお菓子部メンバーが来てくれて

納品してくれました。

美味しいラインナップが勢揃いですが、新作の試作をあれこれ持って来てくれて
形やパッケージの相談。
相談してくれることが嬉しくて、一緒に何か作っていく醍醐味?楽しみを味合わせていただいてます。
新作クッキーもお楽しみに。
そして、糸島から届いたジャムは完売してしまいました。

自分用に確保したかったけど、そこはお客様に・・・
次回の納品を楽しみに待ちたいと思います。
毎朝のジャムがこんなに楽しみになるなんて・・・
食べるものばかりの入荷情報ですが、素敵な作品が入って来ました。
写真撮りをしていないので、また次回に。

裂織のコースター。 これがめちゃくちゃいいんですよ。
またご紹介しますね。
さてさて、昨日こんな招待状が届きました。

娘の結婚式の招待状です。
8月の終わりに、福岡で結婚式をすることとなりました。
2021年に入籍し、写真撮りもしたし、友人の勧めで
岡崎神社で式もたのですが
九州で披露宴を、というのが当初から意向でして・・・
そうこうするうちに、ひなたも生まれ、月日は流れたのですが
九州のご親戚やお友達を招いての披露宴をすることとなりました。
今は結婚式をしない人も多いし、
やっても海外で二人で、とか簡素化される傾向に。
もう何年も経ってるので、今さら・・・というのはありましたが
準備が進んできて、娘たちがいろいろ考えてやってるのをみてると
これもいいもんですね。
いろんなことを一つ一つ決めていくことは大変だけれど、皆さんがそうやって
これまでお招きしていただいてたことを知って勉強になったり
家同志が一つになるということも、あらためて感じたようで・・・
準備も大変だし、お金もかかるし、大変なのだけど
お祝い事で、家族が集うことも幸せなことです。
招待状は今やWEB招待状となってるのですが
おじいちゃんの為に、紙の招待状を作って送ってくれました。

嬉しそうに、ずっと見てました。
久々に家族が集うのが楽しみです。
どうか無事にその日を迎えられますように。
月曜日は晴れて、暑い一日になりましたね。
店が暑い・・・ 今年の夏の営業はどうしようかなぁ・・・
朝から納品ラッシュ

ノーサさんのムラング
早速買いに来てくださる方も・・・
これ、本当に美味しい。
軽いのに味は濃厚で、先日久々に食べて感動しました。
食べたことがない方は是非!
お次はおもやお菓子部メンバーが来てくれて

納品してくれました。

美味しいラインナップが勢揃いですが、新作の試作をあれこれ持って来てくれて
形やパッケージの相談。
相談してくれることが嬉しくて、一緒に何か作っていく醍醐味?楽しみを味合わせていただいてます。
新作クッキーもお楽しみに。
そして、糸島から届いたジャムは完売してしまいました。

自分用に確保したかったけど、そこはお客様に・・・
次回の納品を楽しみに待ちたいと思います。
毎朝のジャムがこんなに楽しみになるなんて・・・
食べるものばかりの入荷情報ですが、素敵な作品が入って来ました。
写真撮りをしていないので、また次回に。

裂織のコースター。 これがめちゃくちゃいいんですよ。
またご紹介しますね。
さてさて、昨日こんな招待状が届きました。

娘の結婚式の招待状です。
8月の終わりに、福岡で結婚式をすることとなりました。
2021年に入籍し、写真撮りもしたし、友人の勧めで
岡崎神社で式もたのですが
九州で披露宴を、というのが当初から意向でして・・・
そうこうするうちに、ひなたも生まれ、月日は流れたのですが
九州のご親戚やお友達を招いての披露宴をすることとなりました。
今は結婚式をしない人も多いし、
やっても海外で二人で、とか簡素化される傾向に。
もう何年も経ってるので、今さら・・・というのはありましたが
準備が進んできて、娘たちがいろいろ考えてやってるのをみてると
これもいいもんですね。
いろんなことを一つ一つ決めていくことは大変だけれど、皆さんがそうやって
これまでお招きしていただいてたことを知って勉強になったり
家同志が一つになるということも、あらためて感じたようで・・・
準備も大変だし、お金もかかるし、大変なのだけど
お祝い事で、家族が集うことも幸せなことです。
招待状は今やWEB招待状となってるのですが
おじいちゃんの為に、紙の招待状を作って送ってくれました。

嬉しそうに、ずっと見てました。
久々に家族が集うのが楽しみです。
どうか無事にその日を迎えられますように。
Posted by midori at
07:00
│Comments(0)