2024年06月18日

胸アツ

朝から大雨でしたね。
大きな被害が出ないといいのに・・・と思っていたら昼前には上がりました。
雨なので、開店時間まで家でまったりして、
「これは店を開けても、どなたも来られないのでは?」と少々やる気なく出勤すると
開店早々車が入って来ました。
あら、お客さん!と急に慌ててバタバタ片付けてると見慣れない男性が入ってこられ

「わかる?」


え? ごめんなさい。
わからないです~(でも、きっと知ってる人なんだろうけど)


「〇〇」


え~~~~~~!!

〇〇ちゃん!?


愛知に住む従姉ちーちゃんの長男くんでした。

ちーちゃん(彼のお母さん)とは時折やりとりをしていて、みなみが出産したときもお祝いしてくれたり
いつも何かと気にかけてもらってます。
母のことを姉のように慕ってくれて、そのお陰で私も小さな頃から
可愛がってもらってました。
従姉と言っても、兄弟の多い母の長兄の娘さんなので
母とは姉妹のようで、私ともうんと年が離れてます。

なので、今日来てくれた従姉の息子さんと私も年が変わりません。
お互いおばちゃんとおっちゃんなのに、
思い出は小さな時のまま。

子どもの頃は盆正月は必ず集まり、親戚一同で大型バスを借りての旅行も度々。
よく親戚の話はここでも書いてますが、本当に仲が良くあたたかい一族です。
小学校高学年ぐらいから集まることもなくなり、大人になってからは
誰かのお葬式で顔を合わせる程度でした。

今日来てくれた〇ちゃんとも大きくなってからは会ったことがなかったけど
叔母さん(彼のおばあちゃん)のお葬式で久々に再会したけれど、それからもかなりの年月が経ってます。


滋賀に仕事で来たついでに寄ってくれたんですが
従姉も行くことを知らなかったようで、とても驚いてました。
以前に私が店をしてることを聞いて、いつか滋賀に行ったら・・・と思ってくれてたそうでした。

仕事に来たついで、と言っても全然近くない場所での仕事先から
わざわざ来てくれたことが嬉しいし
咲楽の営業日も頭の置いてくれてたことも嬉しい。
「おじさんは?」とおじいちゃんを気にかけてくれたことも嬉しい。
おばあちゃんの仏壇に手を合わせて
「お世話になりました」とお参りしてくれたことも嬉しい。


母の願いがいつも「家族仲良く」
それはきっとそういう環境で愛情たっぷりの兄弟の中で育ってきたからだろう。
そんな一族の血やスピリットが受け継がれているんだなぁ。

SNSも普及してますが、こうして長年綴ってるブログを
親戚のみんなが時折目にして近況を知ってくれてます。
仕事の話とかライブネタとか おもしろくないネタばかりでしょうが
書き続けてると、知らないところで気にかけていてくれる人のところに
届いてるのですね。
サボる日もありますが、毎日夜な夜なしんどい日も眠い日も続けていたら
こんなご褒美があって、書いてて良かった。
そして、店を続けていてよかった。


従姉のちーちゃんとも久々に電話で話し
他のいとこにも報告したり、感動さめやらぬまま
持って来てくれた手土産を見てびっくり。
胸アツ
備前屋さんや~~~!!

母の郷にあり、いつもいただくお店のもの

ということは、もしや!?

胸アツ

きゃ~~~~!! 手風琴!!

あんこがパイ生地にくるんであって、昔から大好きなお菓子。
私が好きなことは知らないと思いますが
岡崎の味。思い出のお菓子。
なつかしい~~~

泣く~~~~~


わざわざ向こうからお菓子を用意して来てくれたことにも感動。
大人になったねぇ~ 成長したねぇ~
と50代のおっちゃんに言うのもなんですけどね。

彼がね、言うんです。

「何もない時に会うのがいいね」

ほんと、そうですね。
仏事でしか会わなくなるのはあまりにも悲しい。
それはいつも思ってるのに、従姉達とも
「そのうち会おうね」「また会おうね」で終わってる。
コロナを言い訳にしてたけど、元気なうちに会いたいものです。
きっと今日のことにも意味があったのだと思うので
段取りしよう。

〇ちゃん 本当にありがとう。
胸がアツくなりました。





同じカテゴリー(家族のハナシ)の記事画像
お祝い旅行その1
3.9 サンキューの日
休みだー
おめでとう
切り絵展
敬老の日
同じカテゴリー(家族のハナシ)の記事
 お祝い旅行その1 (2025-03-24 22:30)
 3.9 サンキューの日 (2025-03-09 23:04)
 休みだー (2025-01-09 23:30)
 おめでとう (2024-10-20 22:57)
 切り絵展 (2024-10-17 23:54)
 敬老の日 (2024-09-16 22:50)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。