2020年01月19日

革会へ。

昨日のヨガの筋肉痛をひきづりながらも
今日は朝早くから大阪池田市のWhangdoodlesさんへ。
月に一度の「革会」に参加してきました。

革会へ。



好きなものを作れるというので、
以前作られた革小物から探して選んだのがコレ。

革会へ。



最初から超大胆やったようですkao08

ミシンが少な目のものを選んだんですが、やってみて
手縫いのほうが大変!というのがよくわかりましたface07

どういう心境の変化?
不器用だし、めんどくさがり屋だし
ワークショップとか昔から全然興味がなかった私が
急にモノヅクリに目覚めるという・・・
先日のステンドグラスとか今日の革小物とか
やってみよう!と思ったことに、周りも自分もびっくり。


今日の革会では一日かかって
先生のサポートのお陰で、
眼鏡ケースを完成することができました。

革会へ。


革会へ。



型紙をカッターで切るところから、やばっface07
ここまで不器用とは思われてなかったと思います・・・kao08
どの工程も大変。
モノヅクリの大変さがひしひしとわかりました。

で、こんなんできましたーー。
革会へ。



一日かかってこれ一つ。
もちろん、超ド素人の私だから時間がかかるんでしょうが、
これ、靴だったら大変だわ。

革会へ。


となりの部屋では藤本さんが靴づくりをされてて
作りかけの靴もいっぱい置いてあってね
こうして一つ一つ たくさんの工程を経て時間をかけて作られてる靴
なかなかこんな値段で買えないですよ。

皆さんも機会があれば工房のオープンデー(毎月三日間開催)や
革会(毎月二日間) 開催されてるので是非おでかけください。


今日も美味しいごはんをよばれて、
革会へ。


(ワークショップにごはんはついてません)

美味しいお茶とお菓子もよばれて
革会へ。



楽しい楽しい時間となりました。

普段やらないことをやってみましたが
おもしろかった~。
敬遠してた革のミシンもおもしろくて
無謀にも、次はあれもこれも作ってみたいな~なんて・・・。
レイコさんの顔がひきつりそうですが、また参加したいです。
思ったら即行動、という反面
飽き性なんで、この気持ちがいつまで続きますか・・・
この勢いのあるうちにいろいろやってみようと思います。


今日はこのあともスペシャルなことがあったのですが
続きはまた明日。










同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
久々に神戸
草津ファーマーズマーケットへ
10周年おめでとう
充実の土曜日
一年に一度の…
充実の一日
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 久々に神戸 (2025-01-26 08:15)
 草津ファーマーズマーケットへ (2025-01-12 23:24)
 10周年おめでとう (2025-01-12 08:36)
 充実の土曜日 (2024-10-27 08:49)
 一年に一度の… (2024-10-24 23:50)
 充実の一日 (2024-10-20 00:06)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。