2024年10月20日
充実の一日
今日は土曜日。今週末は各地で魅力的な催しがいっぱい。
行きたいところも多いけど、今日は大阪へ。
カノウさんと大阪駅で待ち合わせて、まずはグランフロントのスープカレーのお店へ。

元々私が、グランフロントにあるカレー屋さんを何かで見たので行ってみたい、となって調べたら
グランフロントにカレーのお店が何店かあって、何かで見た店は確か地下でしたが、
レストラン街のスープカレーの店が気になり、そっちに行ってみる。
なかなかのお値段で、美味しかったのだけど、ボリュームあり過ぎて苦しい苦しい。
次なる目的地 阪急の英国フェアに行ってみたら
美味しそうなものがいっぱい。
イヤーン。こっちで良かったやーん
美味しそうなものが並ぶ中、苦しくてお茶も飲めない感じ。
紅茶もスコーンも入らない

英国フェアはなかなかの見応えで、食べ物の他、ガーデングッズ、古着、アンティーク、ハロッズ特別ブース、
とにかくすごい物量で見応えたっぷり。
そこで、カノウさんが100年以上前の植物の石版画を見つける。
おーまさに、牧野富太郎さんの世界。
浪漫を感じます。
カノウさんと私は若かりし頃、同じ時期にイギリスを旅していたので、ずっといつか行きたいねーと話してました。
二人でイギリスに思いを馳せながら本日のメインの用事へ
梅田の迷路のような地下街を抜け、地下鉄で天満橋へ。
みやざきひかるさんの絵の展示と13kurumeのpop upに。

滋賀出身福岡在住のひかるさんと、この度タビサクでコラボしていただくことに。
今日はその打ち合わせもあって行って来ました。

すでにポストカードは頼んでいたのですが、この度新たにタビサクに向けた作品を描いていただくことに。
何を描いていただこう? イメージが固まりませんでしたが、
お会いして、話してやっと方向が決まりました。
糸島で是非ご覧くださいね
13kurumeのpopupはこの後、奈良、滋賀を回られるので、是非皆さんもチェックしてくださいね

何年ぶりかわからないぐらい久々に行く天満橋
橋を越えたら静かで、個人店が多くおもしろい。


生憎の雨でしたが、歩いて散策したのでした。
行きたいところも多いけど、今日は大阪へ。
カノウさんと大阪駅で待ち合わせて、まずはグランフロントのスープカレーのお店へ。

元々私が、グランフロントにあるカレー屋さんを何かで見たので行ってみたい、となって調べたら
グランフロントにカレーのお店が何店かあって、何かで見た店は確か地下でしたが、
レストラン街のスープカレーの店が気になり、そっちに行ってみる。
なかなかのお値段で、美味しかったのだけど、ボリュームあり過ぎて苦しい苦しい。
次なる目的地 阪急の英国フェアに行ってみたら
美味しそうなものがいっぱい。
イヤーン。こっちで良かったやーん
美味しそうなものが並ぶ中、苦しくてお茶も飲めない感じ。
紅茶もスコーンも入らない

英国フェアはなかなかの見応えで、食べ物の他、ガーデングッズ、古着、アンティーク、ハロッズ特別ブース、
とにかくすごい物量で見応えたっぷり。
そこで、カノウさんが100年以上前の植物の石版画を見つける。
おーまさに、牧野富太郎さんの世界。
浪漫を感じます。
カノウさんと私は若かりし頃、同じ時期にイギリスを旅していたので、ずっといつか行きたいねーと話してました。
二人でイギリスに思いを馳せながら本日のメインの用事へ
梅田の迷路のような地下街を抜け、地下鉄で天満橋へ。
みやざきひかるさんの絵の展示と13kurumeのpop upに。

滋賀出身福岡在住のひかるさんと、この度タビサクでコラボしていただくことに。
今日はその打ち合わせもあって行って来ました。

すでにポストカードは頼んでいたのですが、この度新たにタビサクに向けた作品を描いていただくことに。
何を描いていただこう? イメージが固まりませんでしたが、
お会いして、話してやっと方向が決まりました。
糸島で是非ご覧くださいね
13kurumeのpopupはこの後、奈良、滋賀を回られるので、是非皆さんもチェックしてくださいね

何年ぶりかわからないぐらい久々に行く天満橋
橋を越えたら静かで、個人店が多くおもしろい。


生憎の雨でしたが、歩いて散策したのでした。
Posted by midori at 00:06│Comments(0)
│お出かけ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。