2016年03月07日

近江八幡案内

日曜日はスムースマルシェでした。
いつもお手伝いしている「結び月」さんが体調不良のため
お休みされたので、私もお休み。

ですが、一人で出店していたしーちゃんの応援?邪魔?しに行って
珈琲ひつじぐもブースで、さくらまつりの宣伝活動。




前夜から草津に来ていて、しこたま飲んだ友人えもっちゃんも同行していたので
早々に退散。
どこに行きたい?と言うと
「近江八幡!!」と言うので、宣伝活動はしーちゃんに任せて
近江八幡まで湖岸道路を北上。

まずは尾賀商店へ。




久々にすいらんさんの近江牛うどんを食べ

出店中のLaughさんをひやかし




江湖庵では、いつも変わらぬこのスタイル齊藤さん




白い部屋ではidea noteのブースとTommyの切り絵作品が展示されてます。


いつも可愛い 優子さん。

大家のよーこさんや、アンティークNARAの ナラさんもいらっしゃりフルメンバー。
皆さんとお話しできて良かったです。 
日曜の尾賀商店は大賑わいでした。

ここに私が立っていた姿は想像できないでしょうが、
15年ぶりに再会したえもっちゃんは、
「落ち着くわぁ~」と尾賀商店を堪能してました。




尾賀商店を後にして、少し街を散策し、
Atelier Key Men 船着場へ。


二階で、お茶とケーキでほっこりしながら、
階下の村井さんの仕事ぶりを見て、一緒に仕事をしていた頃を思い出す。




村井さんご夫妻と近況報告をし、子ども達の成長ぶりも見て、
近江八幡を後にしました。




25年前、イギリスへの短期留学から帰り、就職したのが
大阪本町にあるインテリアファブリックの会社でした。
イギリスでは、ローラアシュレイに代表されるようにカーテンや椅子の張り地など
ホームファニシングがとてもステキで、
この会社はヨーロッパ各地から一流のインテリアファブリックを輸入し、
それを縫製、加工している会社でした。
東京本社の総務で働いていたのが、えもっちゃん。
東京本社での研修や、出張で行く度に仲良くなりました。

その会社には二年程しかいませんでしたが、
静岡の実家に遊びに行ったり、一緒に富士登山したり、箱根ドライブしたり
濃い思い出がいっぱい。
結婚を機に、私はその会社を辞めましたが
後に彼女も会社を辞め、私が留学していたイギリスの同じ街の同じ学校に行き、
母を連れて、会いに行ったのが私の最後の海外旅行。
(あ、おばーちゃんともたった一度の母娘海外旅行)
そんな思い出話は尽きず、近江八幡でも、車中でも話しっぱなし。


太郎が産まれた時に来てくれて以来なので、15年ぶりの再会ですが、
今いる会社も、私が友人伝いに紹介していたところだそうで(すっかり忘れてた)
留学にしろ、仕事にしろ
少なからず、人の人生に影響を与えてると思うと
怖くもあり、嬉しくもあり、なんか不思議な感じ。

ずっと会ってなくても、距離は変わらず、
友達っていいな~ 会えて良かったな~
という二日間でした。



きっと「今」が再会する時だったんでしょうね。
なんか意味がある今回の訪問でした。
忙しい中でしたが、 会えて本当に良かった。 
今度は私が東京に会いにいこう。






  


Posted by midori at 16:12Comments(0)日々のハナシ