2018年05月07日
台湾から
ゴールデンウィーク、終わりましたね~。
皆さんいかがお過ごしでしたか?ゴールデンな休日を過ごされましたか?
休み明けの雨は通勤、通学の人には辛いですね~。
連休中の書きかけの記事が放置されたままで・・・
なんで書き終えられんかなぁ・・・
てことで、かなりタイムロスがありますが
一つずつ書いていきますね。
まずは連休中唯一のPolarSta出勤のお話。
二回お休みして久々の出勤は5月5日・子どもの日。
久々過ぎて、緊張するわ~~(なんの?
)
いや、まぁいろんな意味でね・・・(笑)
ニューカーでの初出勤。快適です!
通勤も、より楽により楽しみになりそうです
子どもの日なので、朝から柏餅食べてお茶飲んでスタート。
何やら後ろではメンズがどーでもいい話をアツく語り合ってはりましたが
それを背に子ども達とシレーと「モチモチやね。美味しいね」とパクパク。


難しい話はわかりませんが
「柏餅美味しいね~」て笑って食べてることが幸せ。
ほんと、かわいい子ども達。いい子どもの日となりました。
その後子ども達はおでかけ。

行ってらっしゃ~~い! おばちゃんも行きたいなぁ・・・
久々なので今後のイベント計画などの話も出て
ワンさんの写真展はいつします?
ボス 「台湾まで打ち合わせに行こうと思ってるねん。」
て話があって、それぞれの仕事をしてたら
Wangさん 写真展の写真持って現る!!

うそやん~~~。
話聞いてました?
いつも突然の訪問で、なかなか私の出勤日に重なることがないので
うっれっしーーー!!

持って来てくださった写真をみんなで見せていただく。
泣きそう~
写真のすばらしさはもちろんなんですが、
ワンさんの心意気が素晴らしく、会話の一つ一つに
じーんとして泣きそうになるわけです。
写真良かったですよ~。
秋か冬か 時期を検討中ですので、楽しみにしてください。
気さくに話してくださってますが、巨匠です。
大きなプロジェクトやポートレートなどの写真を撮っておられるので
京都の風景写真を見られる機会などありませんよ。
この日の様子は<ボスのブログで>
Wangさんが初めてPolarStaに来てくださった時に、
ボスが出張中で私が応対させていただいたんです。
「どうしてここを知ってくださったんですか?」
と聞くと、Sandraさんのお店(Yokonecoリスの食堂)で聞いてきてくださったと。
そして、そのお店の写真を見せてくださったんですね。
Sandraさんにお会いしたことはあったものの
そのカフェを見るのは初めてで、そこでドキュン 心奪われて
「そのお店に行ってみたい。 台湾に行きたい」
と思い続けて
ことあるごとに口にしていて、昨年の台湾旅となりました。


悲しいかな、そう心が動くこととか
行ってみたい場所や国とか少なくなってきましたが
そう強く思ったのは、Wangさんのお人柄に触れたことが大きかったと。
本当にね、会うだけで心が和んでいきます。
Sandraさんも台湾で会った方々も、PolarStaに来てくださる台湾の方も
皆さん本当にいい方ばかり。
この日もボスと
「台湾の人って悪い人おらんの? なんでこんなええ人ばっかりなん?」と
話してました。
もちろんいろんな方がおられるんでしょうが、私たちが出会う方々は
びっくりするぐらいいい人ばかり。
そう考えると、他の国から来られた方も私たちの対応一つで
日本人の印象って変わるんでしょうね。
台湾との出会いをいただいたSandraさんとそのお友達の作品展を
来週12日からPolarStaで開催します。
「半夏展」~台湾のモノ作りによる6人展


もう楽しみでしょうがない。
イベントをする経緯はコチラ。
ボスが企画して、話を進めてくれてて、SandraさんからOKの返事が来た時は
ヤッター!!て感じで。
台湾のクラフトをご紹介できる機会もそうないです。
作品も届いてまして、みんなで、
「これすごいね!」 「かわいい~」 「欲しい~~」
とワイワイ盛り上がってます。
半夏展のことはこれからどんどん書いていきますね。
半夏展会期中は、いつもの水、日に加え土曜日も出勤しています。
是非ぜひいらしてくださいね!!
皆さんいかがお過ごしでしたか?ゴールデンな休日を過ごされましたか?
休み明けの雨は通勤、通学の人には辛いですね~。
連休中の書きかけの記事が放置されたままで・・・

なんで書き終えられんかなぁ・・・
てことで、かなりタイムロスがありますが
一つずつ書いていきますね。
まずは連休中唯一のPolarSta出勤のお話。
二回お休みして久々の出勤は5月5日・子どもの日。
久々過ぎて、緊張するわ~~(なんの?

いや、まぁいろんな意味でね・・・(笑)
ニューカーでの初出勤。快適です!
通勤も、より楽により楽しみになりそうです

子どもの日なので、朝から柏餅食べてお茶飲んでスタート。
何やら後ろではメンズが
それを背に子ども達とシレーと「モチモチやね。美味しいね」とパクパク。


難しい話はわかりませんが
「柏餅美味しいね~」て笑って食べてることが幸せ。
ほんと、かわいい子ども達。いい子どもの日となりました。
その後子ども達はおでかけ。

行ってらっしゃ~~い! おばちゃんも行きたいなぁ・・・
久々なので今後のイベント計画などの話も出て
ワンさんの写真展はいつします?
ボス 「台湾まで打ち合わせに行こうと思ってるねん。」
て話があって、それぞれの仕事をしてたら
Wangさん 写真展の写真持って現る!!

うそやん~~~。
話聞いてました?
いつも突然の訪問で、なかなか私の出勤日に重なることがないので
うっれっしーーー!!

持って来てくださった写真をみんなで見せていただく。
泣きそう~
写真のすばらしさはもちろんなんですが、
ワンさんの心意気が素晴らしく、会話の一つ一つに
じーんとして泣きそうになるわけです。
写真良かったですよ~。
秋か冬か 時期を検討中ですので、楽しみにしてください。
気さくに話してくださってますが、巨匠です。
大きなプロジェクトやポートレートなどの写真を撮っておられるので
京都の風景写真を見られる機会などありませんよ。
この日の様子は<ボスのブログで>
Wangさんが初めてPolarStaに来てくださった時に、
ボスが出張中で私が応対させていただいたんです。
「どうしてここを知ってくださったんですか?」
と聞くと、Sandraさんのお店(Yokonecoリスの食堂)で聞いてきてくださったと。
そして、そのお店の写真を見せてくださったんですね。
Sandraさんにお会いしたことはあったものの
そのカフェを見るのは初めてで、そこでドキュン 心奪われて
「そのお店に行ってみたい。 台湾に行きたい」
と思い続けて
ことあるごとに口にしていて、昨年の台湾旅となりました。


悲しいかな、そう心が動くこととか
行ってみたい場所や国とか少なくなってきましたが
そう強く思ったのは、Wangさんのお人柄に触れたことが大きかったと。
本当にね、会うだけで心が和んでいきます。
Sandraさんも台湾で会った方々も、PolarStaに来てくださる台湾の方も
皆さん本当にいい方ばかり。
この日もボスと
「台湾の人って悪い人おらんの? なんでこんなええ人ばっかりなん?」と
話してました。
もちろんいろんな方がおられるんでしょうが、私たちが出会う方々は
びっくりするぐらいいい人ばかり。
そう考えると、他の国から来られた方も私たちの対応一つで
日本人の印象って変わるんでしょうね。
台湾との出会いをいただいたSandraさんとそのお友達の作品展を
来週12日からPolarStaで開催します。
「半夏展」~台湾のモノ作りによる6人展


もう楽しみでしょうがない。
イベントをする経緯はコチラ。
ボスが企画して、話を進めてくれてて、SandraさんからOKの返事が来た時は
ヤッター!!て感じで。
台湾のクラフトをご紹介できる機会もそうないです。
作品も届いてまして、みんなで、
「これすごいね!」 「かわいい~」 「欲しい~~」
とワイワイ盛り上がってます。
半夏展のことはこれからどんどん書いていきますね。
半夏展会期中は、いつもの水、日に加え土曜日も出勤しています。
是非ぜひいらしてくださいね!!