2020年05月18日

まだまだ世界も厳しい状態

前回の記事に、反応いただき嬉しいです。
特に、自分に自信が持てなかったり、
自分を好きになれない人にウエンツくんの話が響いたようで
これって国民性もあるのかな~?

イギリスに留学中、すぐに「Sorry~」と言ってしまう私に
イタリア人の友人、イギリス人のホストファミリーから
 「なぜ あなたは、すぐにあやまるの?」って
言われたっけ・・・

それは今も変わらないな~

「ごめんなさい」より「ありがとう」をいっぱい言えるように
なりたいですね。


イギリス旅の話を書いたので、
イギリスの母 マーガレットはどうしてるだろう?と連絡してみました。



ロックダウンになってからも何度か連絡してたんですが
田舎の小さな村でも規制は厳しく
一才外出できず
特に70歳以上は買い物にも行けず
近所の若い人に買い物を頼んでると言う。
車で一時間弱のところにいる娘さん家族ともずっと会えないと言ってましたが
一人暮らしの彼女は大変だと思います。
その後はどうかと聞く・・・

ロックダウンになってから9週間たち、
週に3回、特定の時間に買い物に行けるようになったそう。
同居家族以外の人 一人には会えるという規則だそうで、
まだまだ厳しい規制が引かれてるようです。
それでも、ガーデニングが趣味なマーガレットは
元気そうで良かった。
マーガレットの娘さんはアメリカのシアトル住まいですが
そちらも外出が制限されてて
買い物も一度に一人と決まってるようです。
日本も自粛疲れと聞きますが、海外の国に比べたら
全然ゆるいと思います。



そうそう、今日10年ぶりぐらいの知り合いから連絡があり
今は台湾に住んでいるという。
台湾はもう落ち着いてるのかな?と思ったけど
どこに行くのも消毒、検温、マスクで
まだまだ厳しいようです。
随分前にクリスマスリースや小物、正月飾りなどを作っておられた
作り手さんで、また何かご一緒できたら・・という話でした。
「また台湾に来てくださいねー」と言われましたが
いつになったら行けるのやら・・・
イギリスにも行きたいけど、
台湾にも行きたいな~~。
センスいい彼女に、いろいろ教えてもらえば
旅も楽しくなりそうだな~~。




↑ めっちゃ密やな
  


Posted by midori at 23:55Comments(0)