2018年06月26日

運と縁

暑いですね~。
湿気があるので、余計に暑い。
京都は35度だとか・・・?
明日は水曜ですが、京都行きはお休みさせていただきます。
次回のPolarSta出勤は7月1日(日)となりますので、どうぞよろしくお願いします。






PolarStaは一週間お休みしてますが、その間にも
日々いろいろありまして、なんやかんや雑用で忙しい・・・。
子ども達のこともいろいろありまして
みなみは前にここで書いた良き面接官さんがいらっしゃる会社でお世話になることに。
今日はその内々定式だったそうです。

「内々定式」
そんなんあるんですねー。

4月より共に働く予定の同期や上司とお会いし
研修や交流があったそうです。
すでに社会人の第一歩。とてもいい感じの方々との出会いに喜んで連絡してきました。
そこで、上司の方の話がとっても良かったそうで
「運と縁があって、君たちがここにやってきた・・・云々」 (やったかな?kao08

運と縁ね~

ほんまにそうやね。
近い知り合いがその会社に勤めてたり
たまたま話したOBの方と共通の話題がいっぱいあって
当たった面接官の方がことごとく話が合ったり
自分を理解してくれる人だったり
他にもいろいろ・・・

運が良かったんでしょうが、
「運を引き寄せるのもあなたの力よ。」と前にみなみの先生が仰ってました。
ご縁に導かれるように、その会社に決まった感じと言ってました。

「運と縁」
この言葉を忘れない為に、ここに書いておきます。


子どもがいて、感動したり嬉しいこともあれば
むかついたり、悲しくなることもある。
小さな時は小さいなりの悩みや問題もあれば
大きくなればそれも大きくなって・・・

感動するときは「へー すごいねー」と他人のように見えてしまうけど
何かあったときは、自分のせいか?と鏡のようで凹む。
自分の育て方が悪かったのかと。
自分にも子どもにも甘いしねface07

うちは二人子どもがいるので、それが二人交互にやってくる。
一人にムカついておこってる時はもう一人が話を聞いてくれ
反対の時はもう一人に聞いてもらう。

それって反則やな?と思うけど
こういうことでかーちゃんは怒ったり、悲しんだりするというのが
わかってもらえて、いろいろ考えるみたい。

私も兄二人が高校出てから家を出てるので
母の様子を見たり聞いたりしていました。
今になると、
 「あ~ あの時あんなこと言ってたな。 あんなことで心配してたな。」と
思い出し、当時の母の気持ちがよく理解できたりする。
今 そんな話ができれば良かったんですけどね。

いくつになっても子育ては迷うことばかりで
修行やな~
有難く修行させてもらいましょう。



この前からボスのある日のブログの話を伝えたいと思ってながら
タイミングはずしてました。


聞き終わった時に勇気と元気と戒めと夢を与えてくれるTED×札幌 植松さんのスピーチ



私はよく「いいやん、いいやん」 とか 「できる できる」と人の背中を押しますが
子どもには「それは難しいで」とか「無理やろ」とか言ってしまう時があって・・・
夢を壊してるような気がする。


まさにこのスピーチを聞いて、勇気と元気と戒めと夢を与えてくれる
さすがですな~         ボス ↑↑


前半の話につながってませんが
子ども達にこのスピーチを聞いてもらいたい。
そして夢を持ち続けてほしいな~。


今日 内々定式に行った会社は
「そんなん無理やん」と多くの人が言ったそう。
私は最初から「無理やん」と受けないタイプですが
みなみはそこに挑んでいくのがすごいなー。




  


Posted by midori at 23:09Comments(0)家族のハナシ