2018年06月22日

危機管理

志野さんの「こまごま展」の搬出を終え、その日はバタンキューと寝てしまい
翌日は休みだったので

「目覚まししないから! 思いっきりねるから!」

宣言したのに、いつもより早く眼が覚める・・・
あるあるやね。
でも、一通りやることやったら、気が抜けたのか
腑抜け状態でソファから動けず・・・

まぁ いつも腑抜け状態みたいなもんですが
いつにも増して・・・です。
休日ゆえ、たまった家のこともしなきゃ~
休みになったら会いましょう、と言ってた人にも
時間ができたら行こう!と思ってたところにも
全く行く気がしない。

久々にボスが東寺の弘法さんに出店してはったんで
じーさん連れて見に行こうか?と思ったのに
なかなかいい季節の出店はそうないで、と
思ってても、ソファが私を離さない。

あ~せっかくの休みなのに~~と
焦るけど、気持ちも体も動かない。

「何もしない日も大事だよ」

ちょうど連絡してくれた友人の言葉をいいことに
オフを決め込む。
たまってた「西郷どん」の録画を一気に見てついに今週分まで
追いつきました。
幕末の混乱、山場です。

その後昼寝して
久々にじーさんのところに行く。

ポーチをななめがけにしてるので
「どっか行ってきたん?」

首を振る。

「今から行くの?」

また首を振る。
(しゃべらんかいっ!)

「かばんかけてるやん」

じーしーん。


じ 「また地震がくるぞ。」


なるほどね。備えてはるわけですな。

私 「地震来たら小学校集合な。小学校に逃げて落ち合おうな。」


じ 「行かん 行かん。 そんな人の集まるとこには行かん。」

私 「ほな どこ行くん?」


じ 「てーいぼー。 草津川の堤防」


えらい広い範囲を指定してくるな。
まぁまぁ 遠いで。

すぐ裏の堤防ではなくて、遠い草津川の堤防に行くらしいので
変なじーさんを見かけた方はどうぞよろしくお願いします。
どんな災害にも一人生き残ってそうです。

堤防で会えないと困るので
「買い物行くけど なんか食べたいものある?」と聞くと

「コロッケ。 コロッケ二つ頼むわ」
というので、久々に近所のお肉屋さんに行って揚げてもらいました。
昔からなじみのお肉屋さんですが、いろいろあって一時閉めておられたのです。
最近また開いてるみたい、と気になってたので
いい機会だとレッツゴー。


久々に行くとお店はきれいに改装されてて
おばちゃんの懐かしい顔が見れて良かった。
おばちゃんはいっぱいピン止めを付け、ピアスをしていて
改装した店とともに、ちょっとおしゃれをしてはりました。

コロッケは50円から70円に値上がりしていて、
味も変わっていて、ちょいと残念な感じに・・・。





保育園のとなりで帰りによく買って帰った懐かしい味が
おばちゃんと共に変わってて、ちょっと寂しくなりました。


やっと体も動き出して、おはなはんの散歩して
休日は終了しました。
ジャージ姿にかばんをかけてるじーさんがおかしくて
なんかちょいと笑えました。
一体かばんに何を入れてるんでしょうね(笑)

余震おさまってますが、このままおさまるといいですね。
まだガスが復旧していない地域も多いとか。
一日でも早く皆さんが元の暮らしに戻るといいですね。


(まだ子犬のハナさんとじーちゃん。2015年です)

高槻や茨木では迷子の犬や猫が多いとか・・
うちもちゃんと対策考えとかないと。
犬と猫とじーさんと・・・kao08





  


Posted by midori at 18:46Comments(0)日々のハナシ