2018年06月01日

6月です

6月になりました。

昔は制服も6月1日から夏服に変わったりしてましたが
今は移行期間とかあって1日からびしっと変わることもなくなりました。
気候も昔と変わってるしね。

就活娘も解禁日で面接へ。
健闘を祈ります。
「これもご縁やしねー」とお気楽な母

選ばれた先に何かがあると思うのです。
なにごとにも意味があり、
そこで自分が何をできるか?見つけてがんばって欲しいものです。


昨日はみなみが帰ってきていたので
作り置きしていたサラダを出すと

「まぁ オシャンティーな」

は? これですよ。
こんなんがオシャンティーなん?
てか、オシャンティーの意味もようわかってへん
オカンティーですけど。(は?)




キャベツと夏ミカンをオリーブオイルとかんたん酢と塩であえただけで
褒めてもらえて複雑なような嬉しいような。

みなみ 「他に何作ったん?」と聞かれ

私 「鶏肉とほうれん草のコチュジャン炒め
ドヤ顔で言う オカンティー。

みなみ 「鶏とほうれん草? の  コチュジャン?  炒め? へぇ~~」


味はともかく、「コチュジャン炒め」、て言うてみたかっただけですけどね。
ちょっとデキる風に聞こえません?


さて、ボスのブログにも載ってましたが
先日よりうさぎの陶箱を作ってもらってます。



忙しい最中にあーだこーだと言って
あるプロジェクトに向かって試作してもらってます。
決まっていけばお知らせしますね。

私はモノを作れないので、作家さんに作ってもらい
それをお客様にお届けるするんですが
右から左につなぐだけでは、私いらんやん、て話。
そこをどうつなぐか? それぞれの思いをくんでかみ砕いて伝えるのです。
それって大変。
大変だけど、モノを一緒に作っていく感じが好きなんですよねー。




  


Posted by midori at 07:00Comments(0)