2016年12月06日
いよいよ千秋楽
「灯りの下で」九日目 セミファイナルは
車にGOODFOODさんのパンやお弁当を積み込んで出勤。
「このままパンの移動販売とかできそうやなぁ~」
とか思いながら
いい香りに、つい止まって食べちゃいそうでしたが
そこは、着いてから! キリっ。
食べたんかいっ!!

ドーナツにシナモンロール、フォカッチャにベーグル・・・
いろんな種類のパンを焼いてくださいました。
そして、今回の為に考えていてくださった わっぱ弁当

メニューを書いた説明書?もついていて
それをみてみると
一品一品こだわって作ってあるのがわかります。
丁寧なお弁当
アッという間に売り切れてしまいました。
楽しみにお越しくださった皆さん
申し訳ございませんでした。
GOODFOODさんの天然酵母パンは
最終日も販売しておりますので
是非お求めくださいね。
今日は中学の同級生グループ
高校の同級生グループが来てくれて、同窓会のようでした。
30年以上ぶりの友人との再会もありました。
「変わっってないな~~!!」と言われたけど
喜んでいいんやろか・・・・?(笑)
それでも今日は私の着てるもの、着けてるもの
履いてるもの、コーディネート・・・
どれもこれもベタ褒めされて
「なんや なんや? ドッキリか?」 それとも
私、実はカリスマか?
いつもケチョンケチョンに言われてるんで、
褒められると、 おちょくられてるんか?と思ってしまう(笑)
そんなカリスマ、とんだカリスマ?(←うまい?)
に会いに来てくださいね。
いよいよファイナル、最終日を残すのみ。
ランチを担当してくださるtuku-taさんが仕込みをがんばってくださってます。
tuku-taさんのご注文により、ボスがこの日の為に器も作りました。
最終日はtuku-taさんのランチと珈琲ひつじぐもしーちゃんの
コーヒーでラストを飾りたいと思います。
作品もご紹介しきれてませんが
今日は早々に休み 明日に備えたいと思います。
十日間に及ぶイベント 「灯りの下で」
いよいよ千秋楽、
PolarStaでお待ちしております!!



恒例の?「Facebookの過去の思い出」記事は「しろになる」初日でした。
しろになる初日に愛知県常滑市からかけつけてくださった
陶芸家の伊藤みほさん
今回も愛知からお越しくださいました。
ず~とずっとご縁がつながっていることに、感謝です。
最終日はどんな再会や出会いがあるのでしょうか・・・?
車にGOODFOODさんのパンやお弁当を積み込んで出勤。
「このままパンの移動販売とかできそうやなぁ~」
とか思いながら
いい香りに、つい止まって食べちゃいそうでしたが
そこは、着いてから! キリっ。
食べたんかいっ!!

ドーナツにシナモンロール、フォカッチャにベーグル・・・
いろんな種類のパンを焼いてくださいました。
そして、今回の為に考えていてくださった わっぱ弁当

メニューを書いた説明書?もついていて
それをみてみると
一品一品こだわって作ってあるのがわかります。
丁寧なお弁当
アッという間に売り切れてしまいました。
楽しみにお越しくださった皆さん
申し訳ございませんでした。
GOODFOODさんの天然酵母パンは
最終日も販売しておりますので
是非お求めくださいね。
今日は中学の同級生グループ
高校の同級生グループが来てくれて、同窓会のようでした。
30年以上ぶりの友人との再会もありました。
「変わっってないな~~!!」と言われたけど
喜んでいいんやろか・・・・?(笑)
それでも今日は私の着てるもの、着けてるもの
履いてるもの、コーディネート・・・
どれもこれもベタ褒めされて
「なんや なんや? ドッキリか?」 それとも
私、実はカリスマか?
いつもケチョンケチョンに言われてるんで、
褒められると、 おちょくられてるんか?と思ってしまう(笑)
そんなカリスマ、とんだカリスマ?(←うまい?)
に会いに来てくださいね。
いよいよファイナル、最終日を残すのみ。
ランチを担当してくださるtuku-taさんが仕込みをがんばってくださってます。
tuku-taさんのご注文により、ボスがこの日の為に器も作りました。
最終日はtuku-taさんのランチと珈琲ひつじぐもしーちゃんの
コーヒーでラストを飾りたいと思います。
作品もご紹介しきれてませんが
今日は早々に休み 明日に備えたいと思います。
十日間に及ぶイベント 「灯りの下で」
いよいよ千秋楽、
PolarStaでお待ちしております!!

恒例の?「Facebookの過去の思い出」記事は「しろになる」初日でした。
しろになる初日に愛知県常滑市からかけつけてくださった
陶芸家の伊藤みほさん
今回も愛知からお越しくださいました。
ず~とずっとご縁がつながっていることに、感謝です。
最終日はどんな再会や出会いがあるのでしょうか・・・?
2016年12月06日
幸せな仕事
「灯りの下で」 後半三日目終了しました。
平日なのでゆったり・・・ですが
あの人この人
今日も嬉しいお客様が来てくださいました。
そして、久々に集合!?
しーちゃん、ノリコさんと齊藤さん。
懐かしい尾賀商店メンバー。
みんなそれぞれバラバラに来て、「あぁ~!」みたいな?
嬉しい集合となりました。

ボケてたんで小さく・・・
そこに尾賀商店での常連さんも加わり、
賑やかで楽しい店内でした。
今日のカフェは初めて出店してくださるsotokoさん。
根菜たっぷりのキーマカレーにコロッケ、サラダ
ボリュームたっぷりで美味しかった~。

デザートも充実でした。

気持ちいい二人で、今日もいい日となりました。
この日のために一生懸命メニューを考えてくれてて
ほんとに嬉しいですね~。ありがとうございました。
明日もマフィンなどは引き続き販売していますので
是非どうぞ。
九日目は、GOOD FOOD×珈琲ひつじぐも
GOOD FOODさんのお弁当やパンが届きます。
GOODFOODのヨシミちゃんは来られないので、私のサーブとなります。キリッ
え? なにか?
カフェというより食堂のおばちゃんにならぬよう
がんばります。


九日目もご来店お待ちしておりますね。
今日ね、いつものように山中越えで出勤する途中
いつものようにラジオ聴きながらの一人時間。
咲sacra楽19年目スタートやなぁ~ でも
店を続けてないんで18周年とか記念日とかナンセンス~? とか
一人であれこれ思うわけです。
でもね、あの日があって「今」がある。
あの時がんばって始めたことで
今こうして皆さんに会えたんだな~としみじみ。
がんばって良かったな~ 本当に・・・。
そんな節目となる記念日に、友達が息子さんを連れて来てくださいました。
就職が決まった息子さんへのお祝いにと、
坂田さんのお財布を選んでくださいました。

「記念となるプレゼントは咲sacra楽で」と思ってくれてたそうで
本当に嬉しい(涙)
それだけで胸が熱くなってましたが
「翠さんやみなさんに出会えた事、PolarStaという場所に行けた事、
社会人になる息子にとって何よりの贈り物のような気がします。
お父さんとお母さんのお友達は
こんな素敵な人なんやで〜って伝えられたと思います。」
だって。
ちょいと奥さん、聞きました!?
泣くわ~~~~。
ほんまに泣けてきました。
大学院に通い、これから社会に出ていく彼は
何を感じてくれたのかわかりませんが
いつも話を聞いてた息子さんに出会えて嬉しかったし
私はともかく、こういう世界で、
ものづくりをして生きてる人たちを見てもらえて良かったです。

前にね、サラリーマン家庭に育ち、有名大学に行き
就活に悩む子に、
私のまわりにいる人々の話をしたら
「想像できない~」と言うので驚いた。
周りに自営業者があまりいないと、想像できないのかな?
いろんな世界があるねんで。
逆にうちの子は、こういう世界しか知らないので
サラリーマン家庭が想像できないかも?笑
いろんな人がいて、いろんな世界があるってことを
知るのは大切ですね。
24歳になる素敵な青年に会い、いろいろ思った記念日でした。
ご両親からのプレゼントとなる坂田さんのお財布
お届けできる日が楽しみです。
その日、大学生の息子さんからお母さんへ
初めてバイトしたお金で、何かプレゼントをしてあげる、というので
これまた坂田さんのキーケースをお選びいただきました。
親から子へ贈る財布も
子から親へ贈るキーケースも
毎日使うもの。
関わらせていただき本当に嬉しく
幸せな仕事をさせていただいてます。
さて、ラスト二日。
目一杯、幸せな仕事させてもらいま~~す。(軽っ!)
平日なのでゆったり・・・ですが
あの人この人
今日も嬉しいお客様が来てくださいました。
そして、久々に集合!?
しーちゃん、ノリコさんと齊藤さん。
懐かしい尾賀商店メンバー。
みんなそれぞれバラバラに来て、「あぁ~!」みたいな?
嬉しい集合となりました。

ボケてたんで小さく・・・
そこに尾賀商店での常連さんも加わり、
賑やかで楽しい店内でした。
今日のカフェは初めて出店してくださるsotokoさん。
根菜たっぷりのキーマカレーにコロッケ、サラダ
ボリュームたっぷりで美味しかった~。
デザートも充実でした。
気持ちいい二人で、今日もいい日となりました。
この日のために一生懸命メニューを考えてくれてて
ほんとに嬉しいですね~。ありがとうございました。
明日もマフィンなどは引き続き販売していますので
是非どうぞ。
九日目は、GOOD FOOD×珈琲ひつじぐも
GOOD FOODさんのお弁当やパンが届きます。
GOODFOODのヨシミちゃんは来られないので、私のサーブとなります。キリッ
え? なにか?
カフェというより食堂のおばちゃんにならぬよう
がんばります。


九日目もご来店お待ちしておりますね。
今日ね、いつものように山中越えで出勤する途中
いつものようにラジオ聴きながらの一人時間。
咲sacra楽19年目スタートやなぁ~ でも
店を続けてないんで18周年とか記念日とかナンセンス~? とか
一人であれこれ思うわけです。
でもね、あの日があって「今」がある。
あの時がんばって始めたことで
今こうして皆さんに会えたんだな~としみじみ。
がんばって良かったな~ 本当に・・・。
そんな節目となる記念日に、友達が息子さんを連れて来てくださいました。
就職が決まった息子さんへのお祝いにと、
坂田さんのお財布を選んでくださいました。
「記念となるプレゼントは咲sacra楽で」と思ってくれてたそうで
本当に嬉しい(涙)
それだけで胸が熱くなってましたが
「翠さんやみなさんに出会えた事、PolarStaという場所に行けた事、
社会人になる息子にとって何よりの贈り物のような気がします。
お父さんとお母さんのお友達は
こんな素敵な人なんやで〜って伝えられたと思います。」
だって。
ちょいと奥さん、聞きました!?
泣くわ~~~~。
ほんまに泣けてきました。
大学院に通い、これから社会に出ていく彼は
何を感じてくれたのかわかりませんが
いつも話を聞いてた息子さんに出会えて嬉しかったし
私はともかく、こういう世界で、
ものづくりをして生きてる人たちを見てもらえて良かったです。
前にね、サラリーマン家庭に育ち、有名大学に行き
就活に悩む子に、
私のまわりにいる人々の話をしたら
「想像できない~」と言うので驚いた。
周りに自営業者があまりいないと、想像できないのかな?
いろんな世界があるねんで。
逆にうちの子は、こういう世界しか知らないので
サラリーマン家庭が想像できないかも?笑
いろんな人がいて、いろんな世界があるってことを
知るのは大切ですね。
24歳になる素敵な青年に会い、いろいろ思った記念日でした。
ご両親からのプレゼントとなる坂田さんのお財布
お届けできる日が楽しみです。
その日、大学生の息子さんからお母さんへ
初めてバイトしたお金で、何かプレゼントをしてあげる、というので
これまた坂田さんのキーケースをお選びいただきました。
親から子へ贈る財布も
子から親へ贈るキーケースも
毎日使うもの。
関わらせていただき本当に嬉しく
幸せな仕事をさせていただいてます。
さて、ラスト二日。
目一杯、幸せな仕事させてもらいま~~す。(軽っ!)
2016年12月05日
記念日、でした・・・。
「灯りの下で」後半二日目終了。
大賑わいの週末が終わりました。
お越しくださった皆さん、ありがとうございました。
週末が終わったので、残り平日のあと三日・・・
あーカウントダウン状態になってきたーー(涙)
終わっちゃいますよ、皆さん・・・。
先週お越しくださったえむにのミユキさんが
ブログでとっても丁寧にご紹介してくださってます。
<えむにblog>
お忙しいのに、本当に有難いなぁ・・・(涙)
写真もいっぱいで見応えあり、嬉しいです。
今日は、草津の店から通ってくださってる
なが~いお付き合いのお客さんが
えむにさんのグラスをお買い上げくださいました。

このミユキさんの写真が頭にあったので、グラスを包みながら
緑茶のイメージが湧いてきましたが
「お料理の器にも良さそうやね」と仰って
お料理上手な方だけに、どう使われるのか楽しみです。
そして、前日は草津のご近所のお客さんが
灯りをお買い上げくださいました。

こちらはボスの写真。幻想的~。
玄関に着けてくださるそうで、嬉しいです。
毎日家族の方を迎える灯りになるわけですね。
会期が終わりに近づいてるので、なくなっていく商品もありますが
できるものは補充してます。
最後まで楽しんでいただきたいんでねー。
経営者的には「あかんやん・・・」ですけどね^^;
で、今日のカフェは茶ノ木パンさん。

今日はご主人がスムースマルシェに出店だったため
奥さん一人での出店だったのですが
ランチにパン販売、カフェなど孤軍奮闘
がんばってくださいました。
それでも、来れなかったご主人の想いがパンやスコーンにつまってて
伝わってきてねー
嬉しいです。 本当に・・・。

スコーンは明日も販売しております。
ダブルチョコ、紅茶とりんご、抹茶とホワイトチョコの三種類ありますよ。
すでに二個制覇。 明日はチョコ食べよ。
るみさん作のマフラーをしたおしゃれなシロクマ 「クマやん」。
(絶対怒られるので、ここだけで呼んでおこう)
大人気で今日も皆さんに写真撮ってもろてはりました。
後半三日目はsotokoさん。
sotokoさんのごはん、美味しいんですよ~~。
毎回趣向を凝らしてあるので、どんなメニューになるのか?
とっても楽しみ。ずっと考えてはったしね。
嬉しいお客様も来てくださるそうで・・・そちらも楽しみ。
あと三日で終わっちゃうよ~~~
是非いらしてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
と、告知も終わったところでおまけ。
今日12月4日(もう日が変わってしまいましたが)は咲sacra楽記念日。
草津の小さな店をオープンした日です。
もうそこもやってないし、
それが? なに? て感じですが
PolarStaからの帰り道
当時、店のオープン準備を手伝ってくれた友人からあたたかな
メッセージが届きました。
ず~っと応援してくれて ほんとに有難い。
カタチや場所は変われど、原点を振り返ることで
あらためて
今 こうしてまた皆さんにお会いできることに感謝したり・・・
今も素敵な人やモノを紹介させてもらえて
本当に幸せです。
先ほども書きましたが
今回の展にも草津の店から通ってくださってる方が
来てくださってて 本当に有難いなぁ~と。
長いお付き合いです。
Open the door
また新たな扉が見つかればいいなぁ・・・
これからも、新しい扉を開いていけたらと思います。

18年かぁ・・・
10年を目標にしてきて、
華々しく10周年の記念イベントを尾賀商店倉庫でさせていただきました。


ボスも作家として出店してくださいました。
懐かしいラインナップも、続いてるラインアップもありますね。
「次は20周年を目指して」て言われた時は
ナイナイ~~~ と言うてたけど、近づいてきました(笑)
20周年はどどーんとしちゃう?
「またお騒がせなことを~~~」と
今これを読んでる皆さんの苦笑した顔が浮かびます(笑)
せーへんて。
パーチーとかせーへんて。
還暦にやるわ。
うっそー
先のことはともかく
まずは「今」
あと三日 思い切り楽しみたいと思います。
大賑わいの週末が終わりました。
お越しくださった皆さん、ありがとうございました。
週末が終わったので、残り平日のあと三日・・・
あーカウントダウン状態になってきたーー(涙)
終わっちゃいますよ、皆さん・・・。
先週お越しくださったえむにのミユキさんが
ブログでとっても丁寧にご紹介してくださってます。
<えむにblog>
お忙しいのに、本当に有難いなぁ・・・(涙)
写真もいっぱいで見応えあり、嬉しいです。
今日は、草津の店から通ってくださってる
なが~いお付き合いのお客さんが
えむにさんのグラスをお買い上げくださいました。

このミユキさんの写真が頭にあったので、グラスを包みながら
緑茶のイメージが湧いてきましたが
「お料理の器にも良さそうやね」と仰って
お料理上手な方だけに、どう使われるのか楽しみです。
そして、前日は草津のご近所のお客さんが
灯りをお買い上げくださいました。

こちらはボスの写真。幻想的~。
玄関に着けてくださるそうで、嬉しいです。
毎日家族の方を迎える灯りになるわけですね。
会期が終わりに近づいてるので、なくなっていく商品もありますが
できるものは補充してます。
最後まで楽しんでいただきたいんでねー。
経営者的には「あかんやん・・・」ですけどね^^;
で、今日のカフェは茶ノ木パンさん。

今日はご主人がスムースマルシェに出店だったため
奥さん一人での出店だったのですが
ランチにパン販売、カフェなど孤軍奮闘
がんばってくださいました。
それでも、来れなかったご主人の想いがパンやスコーンにつまってて
伝わってきてねー
嬉しいです。 本当に・・・。

スコーンは明日も販売しております。
ダブルチョコ、紅茶とりんご、抹茶とホワイトチョコの三種類ありますよ。
すでに二個制覇。 明日はチョコ食べよ。
るみさん作のマフラーをしたおしゃれなシロクマ 「クマやん」。
(絶対怒られるので、ここだけで呼んでおこう)
大人気で今日も皆さんに写真撮ってもろてはりました。
後半三日目はsotokoさん。
sotokoさんのごはん、美味しいんですよ~~。
毎回趣向を凝らしてあるので、どんなメニューになるのか?
とっても楽しみ。ずっと考えてはったしね。
嬉しいお客様も来てくださるそうで・・・そちらも楽しみ。
あと三日で終わっちゃうよ~~~
是非いらしてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
と、告知も終わったところでおまけ。
今日12月4日(もう日が変わってしまいましたが)は咲sacra楽記念日。
草津の小さな店をオープンした日です。
もうそこもやってないし、
それが? なに? て感じですが
PolarStaからの帰り道
当時、店のオープン準備を手伝ってくれた友人からあたたかな
メッセージが届きました。
ず~っと応援してくれて ほんとに有難い。
カタチや場所は変われど、原点を振り返ることで
あらためて
今 こうしてまた皆さんにお会いできることに感謝したり・・・
今も素敵な人やモノを紹介させてもらえて
本当に幸せです。
先ほども書きましたが
今回の展にも草津の店から通ってくださってる方が
来てくださってて 本当に有難いなぁ~と。
長いお付き合いです。
Open the door
また新たな扉が見つかればいいなぁ・・・
これからも、新しい扉を開いていけたらと思います。

18年かぁ・・・
10年を目標にしてきて、
華々しく10周年の記念イベントを尾賀商店倉庫でさせていただきました。


ボスも作家として出店してくださいました。
懐かしいラインナップも、続いてるラインアップもありますね。
「次は20周年を目指して」て言われた時は
ナイナイ~~~ と言うてたけど、近づいてきました(笑)
20周年はどどーんとしちゃう?
「またお騒がせなことを~~~」と
今これを読んでる皆さんの苦笑した顔が浮かびます(笑)
せーへんて。
パーチーとかせーへんて。
還暦にやるわ。
うっそー

先のことはともかく
まずは「今」
あと三日 思い切り楽しみたいと思います。
2016年12月04日
好調スタート
「灯りの下で」 後半最初の日は大盛況でした。
後半一番のお客さんは、こちらのブログを見て来ていただいた方で、
はじめましてですが、初めてじゃないような親近感。
嬉しいなぁ・・・
なんともまとまりなく、最近はネタもオチもない(それいらん?)内容ですが
読んでいただき、足を運んでくださりありがとうございます。
書いてて良かったぁ・・・。
そして、火曜日に出店してくださるGOOD FOODのヨシミちゃん。

おしゃれでかっこよく、思わず後ろ姿を撮ってしまいました。
ヨシミちゃんが食べてるのは今日のランチ。

私も夕方いただきましたが、「牛肉の赤ワイン煮」美味しかった~~。
その後、洋服のkiraちゃん、アクセサリーのhitoriちゃん
マフィンのminaursuyさんや
マスエさんご夫妻にシタムラちゃん ほかほか皆さんありがとうございました。
賑やかだったな~~

ヘンな人いる。 カメラ目線の人
あぁ シタムラはんか。
二回目登場で くまブローチゲット。
今日も三人?四人? にお渡ししました。
頑張って水曜の夜に変えた展示は「いいやん~~!!」と言ってもらえ
頑張った甲斐がありました。
(あ、みんながね
)
uchicafe*さんのカフェも大好評でした。
ランチだけでなく、パン、ケーキ ドリンク ほんと完璧!!
ありがとうございました。
明日は茶ノ木パンさん。

ランチはクリームシチュー

そしてパン販売もあり、イートインもしていただけます。
どうぞ日曜日もいらしてくださいね。
出勤したら、表にいてはりました。

くまお。
ん? クマオ?
くま男? これ「くまおとこ」になってるな。
ボスに怒られるわ・・・。
明日聞いてきます。 彼に。

くまやん、とかどう? ほっぺた赤く塗って・・・。
後半一番のお客さんは、こちらのブログを見て来ていただいた方で、
はじめましてですが、初めてじゃないような親近感。
嬉しいなぁ・・・
なんともまとまりなく、最近はネタもオチもない(それいらん?)内容ですが
読んでいただき、足を運んでくださりありがとうございます。
書いてて良かったぁ・・・。
そして、火曜日に出店してくださるGOOD FOODのヨシミちゃん。
おしゃれでかっこよく、思わず後ろ姿を撮ってしまいました。
ヨシミちゃんが食べてるのは今日のランチ。
私も夕方いただきましたが、「牛肉の赤ワイン煮」美味しかった~~。
その後、洋服のkiraちゃん、アクセサリーのhitoriちゃん
マフィンのminaursuyさんや
マスエさんご夫妻にシタムラちゃん ほかほか皆さんありがとうございました。
賑やかだったな~~
ヘンな人いる。 カメラ目線の人
あぁ シタムラはんか。
二回目登場で くまブローチゲット。
今日も三人?四人? にお渡ししました。
頑張って水曜の夜に変えた展示は「いいやん~~!!」と言ってもらえ
頑張った甲斐がありました。
(あ、みんながね

uchicafe*さんのカフェも大好評でした。
ランチだけでなく、パン、ケーキ ドリンク ほんと完璧!!
ありがとうございました。
明日は茶ノ木パンさん。

ランチはクリームシチュー

そしてパン販売もあり、イートインもしていただけます。
どうぞ日曜日もいらしてくださいね。
出勤したら、表にいてはりました。

くまお。
ん? クマオ?
くま男? これ「くまおとこ」になってるな。
ボスに怒られるわ・・・。
明日聞いてきます。 彼に。

くまやん、とかどう? ほっぺた赤く塗って・・・。
2016年12月03日
後半スタートです。
「灯りの下で」 12月3日(土)より、いよいよ後半スタートです。
折り返してしまうのかぁ・・・
作り手も店側も長い時間をかけて準備しましたが
あっという間ですね。
12月となり 皆さん何かとお忙しいかと思いますが
足を運んでいただければ嬉しいです。
後半の日替わりカフェは初めての方ばかり。
本日3日(土)はUchicafe*さん。
お店をされる前から、草津の小さな店に来てくださってました。
私のように、自宅のガレージにお店を作り、頑張っておられます。

牛肉の赤ワイン煮にキッシュ・・・ 食べたい~~~
パンもケーキもあり、Uchicafe*がそのままやってきますよ。
本日のメニューは<コチラ>
明日からのラインナップもNEWSに再度 ご紹介してますのでご覧くださいね。
カフェの方々も準備を頑張ってくださってます。
きっと不安だったり、緊張されてたりするんだろうなぁ・・・
皆さん お店を休んだり時間をやりくりしてのご出店なんで
PolarStaで、楽しい時間を過ごしていただければいいなぁ・・・
迎える側の空気がそのままお客さんにも伝わるハズ。
私は毎日めちゃくちゃ楽しいけど、伝わってますか?
後半もめいっぱい楽しみます♪
さて、DMに使わせていただいたランプ、ご覧いただけましたか?

こちらの写真は以前えむにさんが撮られたものをお借りしたのですが
今回新たに この展用にランプシェードを作っていただきました。

こちらは今回展示している作品。
ボスの写真がまたすてき。
この作品のタイトルは「街の灯り」
この写真を見て、私もボスもデザイナーのウエダさんも「これ!」となって
使わせていただきました。
「灯りの下で」というタイトルも、このランプシェードからイメージしました。
灯りの下のあたたかな風景? 光景?が浮かびます。
見てくださった皆さんがよく聞かれるので説明しますと
白いエナメル顔料を一面に塗って乾かした後に、
ひとつひとつ竹串で削り落としながら彫っていくそうです。

気が遠くなるような作業ですね。
そんな手仕事もご覧いただきたいと思います。

こちらもいいですね。
どこかアンティークな感じもします。
えむにさんのランプシェード いろんなところに展示していますので
上も見ながら 展示をお楽しみくださいね。
ではでは後半もお会いできますのを楽しみに
お待ちしております。
ボスの干支も焼けましたよ~~。

これね、今回制作過程をほぼほぼ傍で見てきましたが
大変。
めちゃくちゃ手間がかかってます。
時間もかかってます。
なので、今回追加制作はされないそうです。
ご希望の方はお早目に。

レンくんのワークショップも人気です。

私のリクエストに応えてくれました。
あと五日! 是非いらしてくださいね~~。
折り返してしまうのかぁ・・・
作り手も店側も長い時間をかけて準備しましたが
あっという間ですね。
12月となり 皆さん何かとお忙しいかと思いますが
足を運んでいただければ嬉しいです。
後半の日替わりカフェは初めての方ばかり。
本日3日(土)はUchicafe*さん。
お店をされる前から、草津の小さな店に来てくださってました。
私のように、自宅のガレージにお店を作り、頑張っておられます。

牛肉の赤ワイン煮にキッシュ・・・ 食べたい~~~
パンもケーキもあり、Uchicafe*がそのままやってきますよ。
本日のメニューは<コチラ>
明日からのラインナップもNEWSに再度 ご紹介してますのでご覧くださいね。
カフェの方々も準備を頑張ってくださってます。
きっと不安だったり、緊張されてたりするんだろうなぁ・・・
皆さん お店を休んだり時間をやりくりしてのご出店なんで
PolarStaで、楽しい時間を過ごしていただければいいなぁ・・・
迎える側の空気がそのままお客さんにも伝わるハズ。
私は毎日めちゃくちゃ楽しいけど、伝わってますか?

後半もめいっぱい楽しみます♪
さて、DMに使わせていただいたランプ、ご覧いただけましたか?

こちらの写真は以前えむにさんが撮られたものをお借りしたのですが
今回新たに この展用にランプシェードを作っていただきました。

こちらは今回展示している作品。
ボスの写真がまたすてき。
この作品のタイトルは「街の灯り」
この写真を見て、私もボスもデザイナーのウエダさんも「これ!」となって
使わせていただきました。
「灯りの下で」というタイトルも、このランプシェードからイメージしました。
灯りの下のあたたかな風景? 光景?が浮かびます。
見てくださった皆さんがよく聞かれるので説明しますと
白いエナメル顔料を一面に塗って乾かした後に、
ひとつひとつ竹串で削り落としながら彫っていくそうです。

気が遠くなるような作業ですね。
そんな手仕事もご覧いただきたいと思います。

こちらもいいですね。
どこかアンティークな感じもします。
えむにさんのランプシェード いろんなところに展示していますので
上も見ながら 展示をお楽しみくださいね。
ではでは後半もお会いできますのを楽しみに
お待ちしております。
ボスの干支も焼けましたよ~~。

これね、今回制作過程をほぼほぼ傍で見てきましたが
大変。
めちゃくちゃ手間がかかってます。
時間もかかってます。
なので、今回追加制作はされないそうです。
ご希望の方はお早目に。

レンくんのワークショップも人気です。

私のリクエストに応えてくれました。
あと五日! 是非いらしてくださいね~~。
2016年12月01日
前半終了~~
「灯りの下で」 前半無事終了しました。
出店してくださったカフェの方々、ご来場くださった皆さん
本当にありがとうございました。
前半最終日はYetiさん。

なじみすぎ(笑)
しーちゃんもカフェの日じゃありませんが、遊びがてら手伝いに来てくれ
ノリコさんも来てくれ、久々に咲楽三人娘集合。
みんな遊びに来てるのに
「あれして」「これして」と早速指示
スタッフはいつまでたっても使われます(笑)
そして、いつもDMやもろもろ作ってもらってるma+ カノウさん
そしてシーサーの宮下さんも来てくださり
みんなでティータイム。

ほっこりゆったりyetiさんのコーヒーとマフィンで癒されました。
何かと応援してくれてるメンバー集結で、気が緩んだのか
張りつめていたものが切れ、ソファでゆったり・・・
あかんあかん、営業中!!
その後 今回DMデザインを手掛けてくださったumのウエダマリコさん登場。
今回は作家さんとしても出展してくださり、初日から大人気。
咲楽では初めてのご紹介でしたが、お客様が選んでくださり嬉しいです。
マリコさんはDMデザインの時から想いを共有してくださってたんで
スタッフ側としても応援、心配してくださり
嬉しかったです。
kiuのるみこさん、宮下さん、カノウさん
手ぬぐいの志野さんは何度も
そしてえむにのミユキさんは福井からと
作家さん方も駆けつけてくださいました。


作品はもちろんですが、女性としてもとっても素敵です。
ミユキさんの写真に惹かれ、来てくださった方も多く
新たな出会いもいただきました。
この時期 皆さん展示が重なってたり、お忙しい中
作品提供だけでもありがたいのに、足を運んでくださり
恐縮です。ありがとうございます。
だ、大丈夫でしたでしょうか・・・? 展示・・・
一番心配なところです。
今回、二回来てくださった方にプレゼント~~!! なんて企画もしてまして
早くもプレゼントをお渡しした方も。

あ、身内か・・・
みなみもすでに二回。
お買い物してくれたんで、一応カウント。
(写真がボケてるし怒られるな・・・)
バイト代で、差し入れ買って来てくれたり買い物してくれたり
大人になりましたな~~。
プレゼントのブローチは、ボスの型で、ボスが顔を描いたので、
「私が作ったーーー!!」と大きな声で言えませんが、
それでも夜な夜な残業して地味な作業しておりました。

渡し忘れてることもあるので、自己申請してくださいね。
二回目も楽しんでいただけるよう
水曜日の閉店後、みんなでまた後半に向けて
いろいろがんばりました。(何を?)
前半後半何が変わったか? クイズ企画です(笑)
是非お越しくださいね。
少々お疲れモードで帰ってきたら
家に友達から家で採れたみかんと
自家製の柚子ジャムが届いてました。

「応援してます」というメッセージにホロリ。
柚子茶をいただきながら、これを書いてます。
根菜たっぷりのおからを炊いたものも友達が持って来てくれ
これまた有難くいただいております。
「木・金しか行けない」という方も多く、大変心苦しいのですが
スタッフみんなしっかり休養とって、一呼吸。
また後半に臨みたいと思います。
朝起きたら、Yetiさんから「楽しかったね~」とメッセージが入ってて
これまたジ~~ン。
一回一回積み上げてきたものは、何モノにも代えがたい。
イベント続きできっとお疲れだったでしょうに
しんどさや売り上げや、そんなことより
「ここでみんなとできることが一番」 と言ってくれる・・・
毎回泣かせてくれるわー ヒロシくん。

お客様とも半年ぶりですが、出店者さんや作家さんとの
時間も最高です。
お世話になりました。
さて、たまった家事でもやりますか・・・(笑)
出店してくださったカフェの方々、ご来場くださった皆さん
本当にありがとうございました。
前半最終日はYetiさん。
なじみすぎ(笑)
しーちゃんもカフェの日じゃありませんが、遊びがてら手伝いに来てくれ
ノリコさんも来てくれ、久々に咲楽三人娘集合。
みんな遊びに来てるのに
「あれして」「これして」と早速指示

スタッフはいつまでたっても使われます(笑)
そして、いつもDMやもろもろ作ってもらってるma+ カノウさん
そしてシーサーの宮下さんも来てくださり
みんなでティータイム。
ほっこりゆったりyetiさんのコーヒーとマフィンで癒されました。
何かと応援してくれてるメンバー集結で、気が緩んだのか
張りつめていたものが切れ、ソファでゆったり・・・
あかんあかん、営業中!!
その後 今回DMデザインを手掛けてくださったumのウエダマリコさん登場。
今回は作家さんとしても出展してくださり、初日から大人気。
咲楽では初めてのご紹介でしたが、お客様が選んでくださり嬉しいです。
マリコさんはDMデザインの時から想いを共有してくださってたんで
スタッフ側としても応援、心配してくださり
嬉しかったです。
kiuのるみこさん、宮下さん、カノウさん
手ぬぐいの志野さんは何度も
そしてえむにのミユキさんは福井からと
作家さん方も駆けつけてくださいました。
作品はもちろんですが、女性としてもとっても素敵です。
ミユキさんの写真に惹かれ、来てくださった方も多く
新たな出会いもいただきました。
この時期 皆さん展示が重なってたり、お忙しい中
作品提供だけでもありがたいのに、足を運んでくださり
恐縮です。ありがとうございます。
だ、大丈夫でしたでしょうか・・・? 展示・・・

一番心配なところです。
今回、二回来てくださった方にプレゼント~~!! なんて企画もしてまして
早くもプレゼントをお渡しした方も。
あ、身内か・・・

みなみもすでに二回。
お買い物してくれたんで、一応カウント。
(写真がボケてるし怒られるな・・・)
バイト代で、差し入れ買って来てくれたり買い物してくれたり
大人になりましたな~~。
プレゼントのブローチは、ボスの型で、ボスが顔を描いたので、
「私が作ったーーー!!」と大きな声で言えませんが、
それでも夜な夜な残業して地味な作業しておりました。

渡し忘れてることもあるので、自己申請してくださいね。
二回目も楽しんでいただけるよう
水曜日の閉店後、みんなでまた後半に向けて
いろいろがんばりました。(何を?)
前半後半何が変わったか? クイズ企画です(笑)
是非お越しくださいね。
少々お疲れモードで帰ってきたら
家に友達から家で採れたみかんと
自家製の柚子ジャムが届いてました。
「応援してます」というメッセージにホロリ。
柚子茶をいただきながら、これを書いてます。
根菜たっぷりのおからを炊いたものも友達が持って来てくれ
これまた有難くいただいております。
「木・金しか行けない」という方も多く、大変心苦しいのですが
スタッフみんなしっかり休養とって、一呼吸。
また後半に臨みたいと思います。
朝起きたら、Yetiさんから「楽しかったね~」とメッセージが入ってて
これまたジ~~ン。
一回一回積み上げてきたものは、何モノにも代えがたい。
イベント続きできっとお疲れだったでしょうに
しんどさや売り上げや、そんなことより
「ここでみんなとできることが一番」 と言ってくれる・・・
毎回泣かせてくれるわー ヒロシくん。

お客様とも半年ぶりですが、出店者さんや作家さんとの
時間も最高です。
お世話になりました。
さて、たまった家事でもやりますか・・・(笑)