2016年09月03日

上がりたい

「永ちゃん ええよね」

友達からLINEがピロンと届いた。
昨日のブログを読んでくれたようだ。
一方通行のブログ、毎日書きたいことを勝手に書いてますが
反応や感想は嬉しい。


で、その友達がほぼ日で糸井さんと対談したゆのを読んで
永ちゃん好きになったと、
で、読んでみました。


おもしろかった。というか感動しました。
私ごときが永ちゃんに張り合うのもなんですが、
おんなじーーー!! そう~~!!と思うとこいっぱいで。

例えば
プラスの2を狙ったら、マイナスの2が背中合わせについてくる。
 プラスの5を狙ったら、  マイナスの5がついてくる。
 プラスを狙わないなら、  マイナスもこない。ゼロだ」って。
で、どうしますか? って、神様が言うんだよ。
俺は、若さがあったから、言えたんだよ。
「えい、くそ、一度の人生、  オレは10狙ってやる!」ってね。
そしたら、まちがいなかったね、
10の敵が来たよ。


私はいつも「人生は振り子のようだ」って思ってて
悪いことがあっても、そのあとには、同じだけいいことがある、ってね。
だから振り幅が大きいほど、その逆も大きい。
悪いことばっかりも続かないんだよね。 逆もしかり・・・

あと、「上がりたい」  て件を読んで若い頃の自分を思い出した。

成り上がりたいとか野心があったわけじゃないけど、
妙に変な自信があって、
「もっとできる」てね。
後々 若かったな~って恥ずかしくなりましたけどね(笑)

短大出て就職した繊維商社で、毎日出荷伝票を書く仕事。
事務職の中でも他にもっと華やかな部署もあったり、違う仕事もあるのに
配属されたのはそこ。 ま、分相応なんですけどね。
でも、「私 もっとできる」「こんなんちゃう」 と
事務職から営業職となり、制服を脱ぎ、私服で外回り。
古い会社だったので、いちいち大問題になってましたが
会社の慣例を変えていきました。
この話は長くなりそうなので、止めときますが
どんどん上っていく感じでしたねー。

今振り返ると、ああいうのを「自信過剰」って言うんやね(笑)
思い出したら恥ずかしくってしょうがない。




あと、「いろんな生き方あるけど、人のせいにしちゃだめだってこと。
自分の生き方を後悔せず、人や周りのせいにしない」

子どもに教育らしいことはしてないけど、子どもに唯一言ってることかな~
伝わってるといいんだけどね。


子ども達にも読ませよう。
永ちゃんから何かを感じてくれたらいいな・・・。
皆さんもお時間あるときこの<永ちゃんと糸井さんの話>を読んでみてくださいね。

あ、<lボスの昨日のブログ>も・・
ハイ また同じハナシ書いてましたkao08
ほんとはここから違うハナシを書くつもりが・・・
それはまたの機会に。

  


Posted by midori at 01:23Comments(0)日々のハナシ