2015年02月20日
大胆にも・・・
<Wanicafeさんでのスペシャルランチ>の後に向かったのは
高島市新旭にあるkiraちゃんのご自宅兼工房?アトリエ?
古民家をリノベーションされた素敵な素敵なお宅です。
(工務店さんのHPに紹介されてます)
計画されてる時から工事中もずっとお話を聞いていたので
完成してからずっと来たかったのです。

咲楽でご紹介した秋友さんのランプシェードもリビングの真ん中に着けてくださってます。
ほんとに素敵でした。
時々自宅ショップも開催されるアトリエは? と聞くと案内してくれました。
開けると・・・

え? ウェルカムボード?

「これに着替えてください」とmikaちゃん。
え? なに? これ新作?
何がなんだか 何が起こってるの???
聞けば、sizちゃんが本屋で「ナチュリラ」という雑誌を見て
「え? 翠サン?」となったそう。(なるか?笑)
恥ずかしくて、大きな声では言えませんが
鈴木保奈美さんに、似てる~~~って!?
(言うてるやん・・・)

では、いきますよ。このページです。

あ、 今 笑いましたか?
そんなこんなで、大胆にも 「翠、鈴木保奈美化計画!!」になったそうで、
私もすっかりなりきっちゃいました。 えへっ

(あ、これ私ちゃうかった・・・)

ブルーのシャツはLaughのsizちゃん
パンツはLaughのmikaちゃん
ストールとピンはCOTO-hogのhitoriちゃん
そして、右のコートは安高製作所のなおこさん
キュロットスカートはkiraちゃん
そしてバックは安高製作所の高やん
もうびっくりし過ぎて、何がなんだか訳わかんなくなってます。
「着替えて、着替えて」と促され、フィッテングルームに入ったのですが
胸が詰まって、なかなか出てこれませんでした(涙)
彼女達の服をいつも着させていただいてるので、心配しましたが
オチもなく、サイズもバッチリ。
到底 保奈美さんにはなれませんが、すべてがとっても私好みで最高でした。


何ヶ月も前から、「誰がどれを作る?」 「できた?」
相談してみんなで計画してくれてたらしい・・・
この日も早くから集まってくれ、セッティングしてくれてたそうです。
泣くね・・・。
幸せもの過ぎて、バチが当たりそうです。
みんなありがとう・・・
お世話になったのはこちらなのに、こんなにしていただくなんて・・・
ただただ申し訳ないやら、嬉しいやら。
Laughさん、安高製作所さん、そしてCOTO-hogさん
尾賀商店で年に2~3回イベントをしてくださってた常連さん。
彼女達の作る洋服やアクセサリーは本当に素敵で
オシャレする楽しみに出会い、新たな自分を見つけたりと楽しませていただきました。
私が着ているほとんどの服が彼女達の作品。
ご紹介したお客さんにも本当に喜ばれ
「素敵なモノを紹介してくれてありがとう」 「他で服が買えないわ」
などの声をたくさんいただきました。
私はただ展示するハコを用意しただけで、
お客さんも彼女達の人柄や作品に惹かれ来られててました。
こんなにしていただくことは何もできてませんねん・・・
私はただ、皆さんが尾賀商店で気持ち良くイベントをして、
「ここで、やって良かった」 そう言ってもらえたらと関わらせてもらいました。
私が退き、今後のイベントを心配したけれど
小林優子さんが私の後を引き継いで「idea note」で彼女達のイベントを開催してくださり
安心しました。
3月はLaughさん、5月にCOTO-hogさん、6月には安高製作所さんが
尾賀商店でイベントされます。 そちらも是非足を運んでくださいね。
今日あらためて思いました。
彼女達が作るモノだから、皆さんにご紹介していたんだな、と。

本当に幸せな仕事をさせてもらいました。
一時でも関わらせていただいたことに感謝感謝です。
また一緒に何かできたらいいな・・・。
というか、ちょっとフツフツと浮かんできたんだな~~
ふふ・・・ 楽しみだ♪
ただ今企画中のPolarStaさんで開催する「さくらまつり」は
この衣装で決まり
是非、保奈美スタイルを見に来てくださいね。
それまでに髪切って、痩せて、背、伸ばしtて、
顔作っときますね~~(それは無理やろ)
(背も無理?)

胸いっぱいになりながら、無事高島から帰って来てスペシャルな一日を終わりました。
そうそう、帰りも 三上山方面に虹が見えたんですよー。
不思議な一日は虹と共に始まり、そして終わりました。
kiraちゃんの素敵な自宅アトリエで、またイベントされるようですよ~。
その時はコチラをご覧くださいね。



kiraちゃんのブログにも今日のこと、いろいろ載ってます。
写真 ほぼ一緒ですが・・・
ちょっとランチを・・・と気軽に出かけたら、まさかの主役やったらしく
まさかの壮大なプロジェクトだったらしいです。
皆さんほんとにありがとう。
この素敵な洋服が似合うよう 素敵なおばちゃんと女子大生になりますね。
そして、彼女たちに限らず、閉店の際に皆さんからしていただいたことを思いだし
また感動がよみがえりました。
ほんと、私 がんばんなきゃ・・・

高島市新旭にあるkiraちゃんのご自宅兼工房?アトリエ?
古民家をリノベーションされた素敵な素敵なお宅です。
(工務店さんのHPに紹介されてます)
計画されてる時から工事中もずっとお話を聞いていたので
完成してからずっと来たかったのです。

咲楽でご紹介した秋友さんのランプシェードもリビングの真ん中に着けてくださってます。
ほんとに素敵でした。
時々自宅ショップも開催されるアトリエは? と聞くと案内してくれました。
開けると・・・

え? ウェルカムボード?

「これに着替えてください」とmikaちゃん。
え? なに? これ新作?
何がなんだか 何が起こってるの???
聞けば、sizちゃんが本屋で「ナチュリラ」という雑誌を見て
「え? 翠サン?」となったそう。(なるか?笑)
恥ずかしくて、大きな声では言えませんが
鈴木保奈美さんに、似てる~~~って!?
(言うてるやん・・・)
では、いきますよ。このページです。

あ、 今 笑いましたか?

そんなこんなで、大胆にも 「翠、鈴木保奈美化計画!!」になったそうで、
私もすっかりなりきっちゃいました。 えへっ


(あ、これ私ちゃうかった・・・)

ブルーのシャツはLaughのsizちゃん
パンツはLaughのmikaちゃん
ストールとピンはCOTO-hogのhitoriちゃん
そして、右のコートは安高製作所のなおこさん
キュロットスカートはkiraちゃん
そしてバックは安高製作所の高やん
もうびっくりし過ぎて、何がなんだか訳わかんなくなってます。
「着替えて、着替えて」と促され、フィッテングルームに入ったのですが
胸が詰まって、なかなか出てこれませんでした(涙)
彼女達の服をいつも着させていただいてるので、心配しましたが
オチもなく、サイズもバッチリ。
到底 保奈美さんにはなれませんが、すべてがとっても私好みで最高でした。


何ヶ月も前から、「誰がどれを作る?」 「できた?」
相談してみんなで計画してくれてたらしい・・・
この日も早くから集まってくれ、セッティングしてくれてたそうです。
泣くね・・・。
幸せもの過ぎて、バチが当たりそうです。
みんなありがとう・・・

お世話になったのはこちらなのに、こんなにしていただくなんて・・・
ただただ申し訳ないやら、嬉しいやら。
Laughさん、安高製作所さん、そしてCOTO-hogさん
尾賀商店で年に2~3回イベントをしてくださってた常連さん。
彼女達の作る洋服やアクセサリーは本当に素敵で
オシャレする楽しみに出会い、新たな自分を見つけたりと楽しませていただきました。
私が着ているほとんどの服が彼女達の作品。
ご紹介したお客さんにも本当に喜ばれ
「素敵なモノを紹介してくれてありがとう」 「他で服が買えないわ」
などの声をたくさんいただきました。
私はただ展示するハコを用意しただけで、
お客さんも彼女達の人柄や作品に惹かれ来られててました。
こんなにしていただくことは何もできてませんねん・・・

私はただ、皆さんが尾賀商店で気持ち良くイベントをして、
「ここで、やって良かった」 そう言ってもらえたらと関わらせてもらいました。
私が退き、今後のイベントを心配したけれど
小林優子さんが私の後を引き継いで「idea note」で彼女達のイベントを開催してくださり
安心しました。
3月はLaughさん、5月にCOTO-hogさん、6月には安高製作所さんが
尾賀商店でイベントされます。 そちらも是非足を運んでくださいね。
今日あらためて思いました。
彼女達が作るモノだから、皆さんにご紹介していたんだな、と。

本当に幸せな仕事をさせてもらいました。
一時でも関わらせていただいたことに感謝感謝です。
また一緒に何かできたらいいな・・・。
というか、ちょっとフツフツと浮かんできたんだな~~

ふふ・・・ 楽しみだ♪
ただ今企画中のPolarStaさんで開催する「さくらまつり」は
この衣装で決まり

それまでに髪切って、痩せて、背、伸ばしtて、
顔作っときますね~~(それは無理やろ)
(背も無理?)

胸いっぱいになりながら、無事高島から帰って来てスペシャルな一日を終わりました。
そうそう、帰りも 三上山方面に虹が見えたんですよー。
不思議な一日は虹と共に始まり、そして終わりました。
kiraちゃんの素敵な自宅アトリエで、またイベントされるようですよ~。
その時はコチラをご覧くださいね。



kiraちゃんのブログにも今日のこと、いろいろ載ってます。
写真 ほぼ一緒ですが・・・
ちょっとランチを・・・と気軽に出かけたら、まさかの主役やったらしく
まさかの壮大なプロジェクトだったらしいです。
皆さんほんとにありがとう。
この素敵な洋服が似合うよう 素敵なおばちゃんと女子大生になりますね。
そして、彼女たちに限らず、閉店の際に皆さんからしていただいたことを思いだし
また感動がよみがえりました。
ほんと、私 がんばんなきゃ・・・
